JPH0810716Y2 - 弁の軸封装置 - Google Patents

弁の軸封装置

Info

Publication number
JPH0810716Y2
JPH0810716Y2 JP1990406749U JP40674990U JPH0810716Y2 JP H0810716 Y2 JPH0810716 Y2 JP H0810716Y2 JP 1990406749 U JP1990406749 U JP 1990406749U JP 40674990 U JP40674990 U JP 40674990U JP H0810716 Y2 JPH0810716 Y2 JP H0810716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
valve
elastic sealing
plate
sealing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990406749U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653877U (ja
Inventor
利治 田中
Original Assignee
株式会社巴技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴技術研究所 filed Critical 株式会社巴技術研究所
Priority to JP1990406749U priority Critical patent/JPH0810716Y2/ja
Publication of JPH0653877U publication Critical patent/JPH0653877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810716Y2 publication Critical patent/JPH0810716Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、バタフライ弁等の各
種弁における弁体を軸支する弁棒と本体との間の軸封装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】バタフライ弁のように弁体の駆動手段が
本体外に位置しているような型式の弁においては、弁体
を軸支する弁棒が本体外に延び出しており、弁棒と本体
との間からの流体の漏洩防止、或は外部からの流体やゴ
ミ、ホコリ等の侵入を防止するために、弁棒と本体との
間に両者の間隙を密封する軸封装置が配設される。
【0003】かかる軸封装置の最も一般的な従来の構造
は、弁棒の外周に溝を形成し、該溝にOリングを嵌挿し
て本体の弁軸筒の内周面に密着させたものであるが、溝
の形成によって弁棒は部分的に小径となり強度、特に捻
り強度が低下して来る欠点があった。
【0004】そこで、Oリングを嵌挿する溝を本体の弁
軸筒の内周壁に形成する構造も提案されているが、かか
る構造では弁軸筒が小口径である場合に溝の加工がきわ
めて困難となる欠点があった。
【0005】これらの欠点を解消するために、弁棒に密
着するOリングと本体の弁軸筒に密着するOリングとを
嵌着した別部品のOリングケースを弁棒と弁軸筒との間
に介在させた構造も提案されているが、かかる構造にあ
ってはOリングケースを所定位置に保持するための押え
板や、スナップリング等の部品が必要となり、部品点数
が多くなる欠点があった。
【0006】そこで、本出願人は、先に弾性密封板と金
属板とを一体化した軸封手段を本体に定着し、該軸封手
段の中心に弁棒を挿通させて軸封するようにした構造を
提案した。これは実公平2−44145号公報に開示さ
れている。しかしながら、かかる軸封装置では、弁棒と
弾性密封板との圧縮率が不定である為、適切な寿命を得
ることが困難となる、弾性密封板と金属板が一体である
為弁棒挿入時に弾性密封板の逃げ場がなく弾性密封板が
損傷されるおそれが高い、一体成形のためコストが上昇
する等の問題点があった。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、実公平2
−44145号公報に開示の軸封装置を改良し、問題点
を解決せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この考案が採った手段は、弁本体の弁軸筒(1)外
に延び出す弁棒(2)に軸孔(8)を挿通しつつ弁軸筒
(1)の上端面に配置した弾性密封板(4)と、軸孔
(9)を弁棒(2)に挿通しつつ弾性密封板(4)の上
面に配置した前記弾性密封板(4)とは別体の押え板
(5)とからなり、押え板(5)の下面に環状突起(1
7)を形成し、該環状突起(17)が嵌合する環状溝
(14)を弾性密封板(4)に形成すると共に、前記環
状突起(17)より内方の板部(18)で弾性密封板
(4)の内方部上面を押さえて弁棒(2)と軸封部(1
0)との圧縮率を一定に保つようにしたことを特徴とす
る。
【0009】
【作 用】弾性密封板と押え板とが別体に構成されてい
るため、弾性密封板を弁棒に挿着するとき、軸封部の弾
性変形が規制されることがなく、軸封部の自由な逃げが
保障される。装着後は、押え板の環状突起が軸封部のバ
ックアップ作用をはたし、環状突起より内方の押え板が
軸封部に連続する弾性密封板の上面を押さえているので
一定の圧縮率となる。又、環状突起と環状溝とがガイド
の作用をはたす為、押え板の装着を確実に行うことが出
来る。
【0010】
【考案の効果】この考案によれば、弁棒と弾性密封板の
圧縮率が一定に保持される為、弾性密封板の寿命が長く
なると共に、環状突起と環状溝により装着時のガイドと
使用時のバックアップ作用とが達成される為、弾性密封
板の損傷がなく、確実な軸封効果を得ることが出来る。
【0011】
【実施例】以下に図面を参照しつつ、この考案の好まし
い実施例を説明する。尚、以下に述べる実施例はバタフ
ライ弁についてのものであるが、弁棒が本体を貫通して
外部へ延び出し、弁棒と本体との間の軸封が必要とされ
るその他の弁にも同様に適用出来ることは勿論である。
【0012】図において(1)は偏平な略円筒形状を有
するバタフライ弁の本体の弁軸筒であり、弁体を駆動す
る駆動側の弁棒(2)が弁軸筒(1)を貫通して外方へ
延び出し所望の駆動手段に連結される。
【0013】(3)はこの考案にかかる軸封手段を示
し、前記弁棒(2)と弁軸筒(1)との間に介装されて
両者の間隙を封止する。軸封手段(3)は図2〜9に示
すように円板状の弾性密封板(4)と該弾性密封板
(4)の上面に適用される円板状の押え板(5)とから
なり弁軸筒(1)の上部の凹部(6)内に嵌着され、ネ
ジ(7)で固着される。弾性密封板(4)と押え板
(5)の中心には弁棒(2)を挿通する軸孔(8)
(9)が貫穿される。弾性密封板(4)と押え板(5)
をネジ(7)で固着するのに代わって、弁軸筒(1)に
載置して連結される駆動手段で押さえても良いことは勿
論である。
【0014】弾性密封板(4)は例えばゴム等の弾性密
封板からなり、図2に示すように押え板(5)より若干
大なる直径を有し、押え板(5)の外周縁よりも外方へ
突出すると共に、軸孔(8)においても若干内方へ突出
して、軸封部(10)を構成している。軸封手段(3)
を定着するとき、弾性密封板(4)の押え板(5)より
外方へ突出する外周部分が凹部(6)の内周面に密着
し、軸孔(8)内へ突出する軸封部(10)が弁棒
(2)の外周面に密着して、弁棒(2)と弁軸筒(1)
との間の間隙を封止する。(11)(12)はネジ
(7)を挿通するネジ孔である。
【0015】図2〜7に示すように、弾性密封板(4)
の上面には、押え板(5)を受け入れるための凹所(1
3)が形成されると共に、軸孔(8)と同心の環状溝
(14)が形成される。又、下面には、弁軸筒(1)の
凹部(6)内に弾性密封板(4)を安定に位置させるた
めの突起(15)が突設され、凹部(6)の穴(16)
に嵌入される。
【0016】押え板(5)は、好ましくは合成樹脂若し
くは銅合金等の弁棒より柔らかい材料で形成し、弁駆動
部の回転のためのスラストカラーとしての機能をもたせ
ている。押え板(5)の下面には、前記弾性密封板
(4)の環状溝(14)に嵌合する環状突起(17)を
形成する。
【0017】軸封装置(3)の組付に際しては、先ず弾
性密封板(4)を、その軸孔(8)に弁棒(2)を挿通
しつつ、弁軸筒(1)の凹部(6)内に挿着し、突起
(15)を穴(16)に嵌入して、安定に着座させる。
軸孔(8)への弁棒(2)の挿入により、軸封部(1
0)が圧縮されるが、弾性密封板と一体に金属板が取り
付けられた従来のものと異なって弾性密封板(4)は自
由な変形が可能であるため、圧縮による軸封部(10)
の変形が自由となり、逃げ場があるため、弁棒(2)の
挿通時に軸封部(10)が損傷されるおそれはない。
【0018】弾性密封板(4)を凹部(6)に着座させ
た後、軸孔(9)に弁棒(2)を挿通しつつ、押え板
(5)を弾性密封板(4)の凹所(13)に装着する。
押え板(5)の装着は、環状突起(17)と環状溝(1
4)との嵌合をガイドとして行うため、装着が簡単にな
ると共に、装着ミスが生じて来るおそれもない。又、装
着後にあっては、環状突起(17)が軸封部(10)の
弾性変形に対するバックアップ作用をはたすと共に、環
状突起(17)より内方の板部(18)が図4に示すよ
うに弾性密封板(4)の内方部上面を押さえている為、
弁棒(2)と軸封部(10)との圧縮率を一定に保つこ
とが出来、軸封部(10)の寿命を長くすることが出来
る。押え板(5)を装着した後、ネジ(7)をネジ孔
(11)(12)に挿通し、弁軸筒(1)に固着する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 組立状態を示す一部を断面した斜視図
【図2】 分解斜視図
【図3】 組立前の一部拡大断面図
【図4】 組立後の一部拡大断面図
【図5】 弾性密封板の平面図
【図6】 図5VI−VI線に沿った断面図
【図7】 同底面図
【図8】 押え板の平面図
【図9】 図8IX−IX線に沿った断面図
【符号の説明】
(1) 弁軸筒 (2) 弁 棒 (3) 軸封装置 (4) 弾性密封板 (5) 押え板 (6) 凹 部 (7) ネ ジ (8) 軸 孔 (9) 軸 孔 (10) 軸封部 (11) ネジ孔 (12) ネジ孔 (13) 凹 所 (14) 環状溝 (15) 突 起 (16) 穴 (17) 環状突起 (18) 内方の板部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁本体の弁軸筒(1)外に延び出す弁棒
    (2)に軸孔(8)を挿通しつつ弁軸筒(1)の上端面
    に配置した弾性密封板(4)と、軸孔(9)を弁棒
    (2)に挿通しつつ弾性密封板(4)の上面に配置した
    前記弾性密封板(4)とは別体の押え板(5)とからな
    り、押え板(5)の下面に環状突起(17)を形成し、
    該環状突起(17)が嵌合する環状溝(14)を弾性密
    封板(4)に形成すると共に、前記環状突起(17)よ
    り内方の板部(18)で弾性密封板(4)の内方部上面
    を押さえて弁棒(2)と軸封部(10)との圧縮率を一
    定に保つようにしたことを特徴とする弁の軸封装置。
  2. 【請求項2】 弾性密封板(4)の下面に突起(15)
    を形成し、該突起(15)が嵌入する穴(16)を弁軸
    筒(1)の上端面に形成したことを特徴とする請求項1
    記載の軸封装置。
  3. 【請求項3】 弁軸筒(1)の上端面に弾性密封板
    (4)を受け入れる凹部(6)を形成したことを特徴と
    する請求項1記載の軸封装置。
  4. 【請求項4】 弾性密封板(4)の上面に押え板(5)
    を受け入れる凹所(13)を形成したことを特徴とする
    請求項1記載の軸封装置。
JP1990406749U 1990-12-21 1990-12-21 弁の軸封装置 Expired - Fee Related JPH0810716Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990406749U JPH0810716Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 弁の軸封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990406749U JPH0810716Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 弁の軸封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653877U JPH0653877U (ja) 1994-07-22
JPH0810716Y2 true JPH0810716Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=18516372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990406749U Expired - Fee Related JPH0810716Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 弁の軸封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810716Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141056U (ja) * 1974-09-21 1976-03-26
JPS60110765U (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 株式会社 小金井製作所 ガスケツト
JPH0244145U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
赤岡純著「シール技術」(昭47−12−25)近代編集社p.84図1.31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653877U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6962340B2 (en) Mechanical seal device
JP2008068812A (ja) 燃料タンク用バルブ装置
KR100222307B1 (ko) 차단 및 조절밸브
US3073339A (en) Check valves
JP4006218B2 (ja) 止め弁のシール構造
JP3876297B2 (ja) 逆止弁
JPS6143003Y2 (ja)
JPH0810716Y2 (ja) 弁の軸封装置
JP3089221B2 (ja) バタフライ弁の軸封装置
JP2000074223A (ja) オイルシ―ル
JP3342405B2 (ja) 軸シール性能を確保し、組立性を向上したバタフライ弁
CN211820737U (zh) 机械密封件
JPH0213810Y2 (ja)
JPS5931962Y2 (ja) 耐圧シ−ル
JPH09105468A (ja) 密封装置
JPH0244145Y2 (ja)
JPS6344622Y2 (ja)
JP3338189B2 (ja) 往復動用密封装置
JP3911857B2 (ja) 密封装置
JPH09264443A (ja) クイックリリースバルブ
JP4610772B2 (ja) 密封装置
CN210135265U (zh) 一种固定球阀
JPH082535Y2 (ja) バタフライ弁の軸シール装置
JP3740842B2 (ja) 弁装置
JPH0625672U (ja) ボールバルブのシールリング

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees