JPH08107012A - 超電導コイル - Google Patents

超電導コイル

Info

Publication number
JPH08107012A
JPH08107012A JP24044394A JP24044394A JPH08107012A JP H08107012 A JPH08107012 A JP H08107012A JP 24044394 A JP24044394 A JP 24044394A JP 24044394 A JP24044394 A JP 24044394A JP H08107012 A JPH08107012 A JP H08107012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
coil
turns
layers
adhesive insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24044394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoko Murata
聖子 村田
Hideshige Moriyama
英重 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24044394A priority Critical patent/JPH08107012A/ja
Publication of JPH08107012A publication Critical patent/JPH08107012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ダブルパンケーキ巻コイルの剛性を高め、機械
的強度が高く電磁力にも耐えることができる超電導コイ
ルを提供する。 【構成】コンジット内に複数の超電導線を収納した導体
4に絶縁を施し、導体を複数ターンおよび2層に巻回し
てダブルパンケーキ巻コイル1を形成し、さらにダブル
パンケーキ巻コイル1を積層した超電導コイルにおい
て、導体のターン間に非接着性絶縁シート8を、また導
体の層間に接着性絶縁シートを設けている。したがっ
て、ターン間に挿入した非接着性絶縁シート8は加熱硬
化による樹脂流出が少ないためターン間の張力を保つの
で超導電コイルの剛性が向上し、また層間に接着性絶縁
シートを挿入しているのでプレスをかけながら加熱硬化
することができ、超導電コイルの剛性をさらに向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンジット内に超電導体
をダブルパンケーキ巻にした超電導コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンジット内に超電導体をダブル
パンケーキ巻にした超電導コイルは、周知のことであ
り、例えば特公平2−25243号公報に開示されてい
る。このような超電導コイルを図5〜図7を参照して説
明する。
【0003】まず、複数の導線5をコンジット6に挿入
し、このコンジット6の回りに接着性絶縁テープ7が巻
回して導体4を形成する(図7参照)。次に、導体4を
複数ターンおよび2層に巻回してダブルパンケーキ巻コ
イル1を構成し(図6参照)、さらにダブルパンケーキ
巻コイル1を複数重ねて巻枠2内に収納形成すると超電
導コイル3(図5参照)が製作される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の導体
4はコンジット6の回りに接着性絶縁テープ7を巻回し
て導体4を形成しているので、この接着性絶縁シート7
は接着性に優れている反面、加熱硬化時に樹脂の流出が
起こるため、導体4のターン間に緩みが生じ、超電導コ
イル3全体の剛性が小さくなるという問題がある。また
導体の層間は加熱硬化時のプレスが容易であるが、導体
のターン間はプレスが困難であるという問題がある。さ
らに樹脂としては一般にエポキシ樹脂が使われている
が、エポキシ樹脂はポリイミド樹脂に比べ、加熱硬化温
度が低いが、耐放射性が低いという問題がある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的はダブルパンケーキ巻コイルの剛性を高
め、機械的強度が高く電磁力にも耐えることができる超
電導コイルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、コンジット内に複数の超電導
線を収納した導体に絶縁を施し、前記導体を複数ターン
および2層に巻回してダブルパンケーキ巻コイルを形成
し、さらに前記ダブルパンケーキ巻コイルを積層した超
電導コイルにおいて、前記導体のターン間に非接着性絶
縁シートを、また前記導体の層間に接着性絶縁シートを
設けたことを特徴とする。
【0007】本発明の請求項2は、コンジット内に複数
の超電導線を収納した導体に絶縁を施し、前記導体を複
数ターンおよび2層に巻回してダブルパンケーキ巻コイ
ルを形成し、さらに前記ダブルパンケーキ巻コイルを積
層した超電導コイルにおいて、前記導体に非接着性絶縁
テープを巻回し、前記導体の層間に接着性絶縁シートを
設けたことを特徴とする。
【0008】本発明の請求項3は、請求項1または請求
項2記載の超電導コイルにおいて、前記接着性絶縁シー
トをポリイミド樹脂を塗布したガラス積層シートとした
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によると、ターン間に挿入した非接着性
絶縁シートは加熱硬化による樹脂流出が少ないためター
ン間の張力は保たれるので、超導電コイルの剛性が向上
し、また層間に接着性絶縁シートを挿入しているので、
プレスをかけながら加熱硬化することができ、超導電コ
イルの剛性をさらに向上することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の平面図であり、図2は図
1の径方向の部分断面図、図3は接着性絶縁シートの断
面図である。
【0011】図に示すように、コンジット6内に複数の
超電導線5を挿入して導体4とし、この導体4を複数タ
ーンおよび2層に巻回してダブルパンケーキ巻コイル1
を構成しているが、導体4のターン間には非接着性絶縁
シート8を挿入し、また導体4の層間には接着性絶縁シ
ート9が挿入され、これらの絶縁シート8,9は導体4
と共に巻回されて超電導コイル3が形成される。上記接
着性絶縁シート9は、図3に示すようにガラス積層シー
ト10からなる非接着性絶縁シートの両面に接着用樹脂
11である半硬化性または熱可塑性のポリイミド樹脂を
塗布したものである。
【0012】次に、本実施例の作用について説明する。
超電導コイル3の成形時、導体4のターン間に巻回して
ある非接着性絶縁シート8は加熱硬化による樹脂の流出
がないため巻回時の張力が残留していて、導体4の緩み
が生じない。また、導体4の層間に挿入してある接着性
絶縁シート9は、熱プレスをかけて硬化することにより
導体4と強固に接着し、超電導コイル3の剛性が向上す
る。
【0013】図4は本発明の他の実施例の断面図であ
る。同図に示すように、本実施例の超電導コイルは、非
接着性絶縁テープ12を巻回した導体4をダブルパンケ
ーキ巻に成形し、層間に接着性絶縁シート9を挿入した
ものである。
【0014】本実施例では、ガラス積層シート10の両
面に半硬化性または熱可塑性ポリイミドを塗布した接着
性絶縁シート9にしたことにより耐放射線性が向上す
る。さらに導体4に非接着性絶縁テープ12を巻回し、
層間に接着性絶縁シート9を挿入したことにより巻枠に
固定するまでの超電導コイル3の移動も容易になるの
で、作業性も向上する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の超電導コ
イルは、ターン巻および層間の剛性が高いため超電導コ
イルの機械的強度の信頼性が増し、高い電磁力に耐える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図。
【図2】図1の部分断面図。
【図3】図2の接着性絶縁シートの部分断面図。
【図4】本発明の他の実施例の断面図。
【図5】従来のダブルパンケーキ巻コイルの断面図。
【図6】図5の平面図。
【図7】図6の部分断面図。
【符号の説明】
1…ダブルパンケーキ巻コイル、2…巻枠、3…超電導
コイル、4…導体、5…超電導体、6…コンジット、7
…接着性絶縁テープ、8…非接着性絶縁シート、9…接
着性絶縁シート、10…ポリイミドガラス積層シート、
11…接着用樹脂、12…非接着性絶縁テープ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンジット内に複数の超電導線を収納し
    た導体に絶縁を施し、前記導体を複数ターンおよび2層
    に巻回してダブルパンケーキ巻コイルを形成し、さらに
    前記ダブルパンケーキ巻コイルを積層した超電導コイル
    において、前記導体のターン間に非接着性絶縁シート
    を、また前記導体の層間に接着性絶縁シートを設けたこ
    とを特徴とする超電導コイル。
  2. 【請求項2】 コンジット内に複数の超電導線を収納し
    た導体に絶縁を施し、前記導体を複数ターンおよび2層
    に巻回してダブルパンケーキ巻コイルを形成し、さらに
    前記ダブルパンケーキ巻コイルを積層した超電導コイル
    において、前記導体に非接着性絶縁テープを巻回し、前
    記導体の層間に接着性絶縁シートを設けたことを特徴と
    する超電導コイル。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の超電導コ
    イルにおいて、前記接着性絶縁シートをポリイミド樹脂
    を塗布したガラス積層シートとしたことを特徴とする超
    電導コイル。
JP24044394A 1994-10-05 1994-10-05 超電導コイル Pending JPH08107012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24044394A JPH08107012A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 超電導コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24044394A JPH08107012A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 超電導コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08107012A true JPH08107012A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17059576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24044394A Pending JPH08107012A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 超電導コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08107012A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123668A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toshiba Corp 超電導コイルの製造方法、超電導コイル及び超電導コイルの製造装置
JP2010267887A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Toshiba Corp 高温超電導パンケーキコイルおよび高温超電導コイル
JP2012033947A (ja) * 2011-09-27 2012-02-16 Toshiba Corp 高温超電導コイルおよびその製造方法
KR20160010254A (ko) * 2014-07-16 2016-01-27 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 필터 제조 방법
WO2021156917A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 三菱電機株式会社 超電導コイル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123668A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toshiba Corp 超電導コイルの製造方法、超電導コイル及び超電導コイルの製造装置
JP2010267887A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Toshiba Corp 高温超電導パンケーキコイルおよび高温超電導コイル
JP2012033947A (ja) * 2011-09-27 2012-02-16 Toshiba Corp 高温超電導コイルおよびその製造方法
KR20160010254A (ko) * 2014-07-16 2016-01-27 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 필터 제조 방법
WO2021156917A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 三菱電機株式会社 超電導コイル
JPWO2021156917A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08107012A (ja) 超電導コイル
JP3198668B2 (ja) 多芯平行導線
JP2018011078A (ja) 高温超電導コイル及びその高温超電導コイルの製作方法
JP6355914B2 (ja) 超電導コイル及びその超電導コイルの製作方法
JP2000082579A (ja) 電磁加熱用コイル
JPS63195913A (ja) マグネツトワイヤおよびその製造方法
US6653923B2 (en) Inductor manufacture and method
JPH11224821A (ja) 電磁コイル
JPH0723003Y2 (ja) コイル
JPH01179406A (ja) モールドコイルの製造方法
JP2507693B2 (ja) 超電導コイル
JPS6214566Y2 (ja)
JPH0447938Y2 (ja)
JPS6215803A (ja) 超電導コイル
JP2000030930A (ja) 超電導コイル及びその製造方法
JPH0110914Y2 (ja)
JP2795990B2 (ja) 電気機器の巻線および電気機器の巻線方法
JPH0690973B2 (ja) 超電導コイル
JP3502439B2 (ja) 樹脂モールド形電磁機器の製造方法
JP2598095Y2 (ja) 電磁誘導機器のシート巻線
JP3304688B2 (ja) 箔巻コイル部品の製造法
JPH0638368B2 (ja) 超電導コイル
JPS6231343A (ja) 電動機の口出線固定装置
JPH01160339A (ja) 回転電機の絶縁コイルの製造方法
CA1055128A (en) Inductive device with bobbin and method of manufacture