JPH08104950A - 連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 - Google Patents

連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08104950A
JPH08104950A JP24011494A JP24011494A JPH08104950A JP H08104950 A JPH08104950 A JP H08104950A JP 24011494 A JP24011494 A JP 24011494A JP 24011494 A JP24011494 A JP 24011494A JP H08104950 A JPH08104950 A JP H08104950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
ferritic stainless
stainless steel
steel
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24011494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563121B2 (ja
Inventor
Hidekazu Todoroki
秀和 轟
Shinichi Sasayama
眞一 笹山
Makoto Komuro
真 小室
Shingo Tanno
真吾 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP24011494A priority Critical patent/JP3563121B2/ja
Publication of JPH08104950A publication Critical patent/JPH08104950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563121B2 publication Critical patent/JP3563121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続鋳造装置に使用される浸漬ノズル内壁に
介在物を付着させることのないように成分調整された、
連続鋳造性に優れたフェライト系ステンレス鋼とそれの
製造方法を提案すること。 【構成】 鋳造すべきフェライト系ステンレス溶鋼の成
分組成を、少なくとも、Al:0.005 〜0.5 wt%および/
またはTi:0.1 〜1.0 wt%を含有させると共に、Mg:0.
0003〜0.05wt%及びO:0.005 wt%以下に調整し、これ
を連続鋳造する。それによって、酸素濃度に換算して、
0.005 wt%以下の非金属介在物を含み、該非金属介在物
は80wt%以上のMgO を含有する組成になり、いわゆる連
続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼が製造でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造法によるスラ
ブの製造に有利に適合する、連続鋳造性に優れたフェラ
イト系ステンレス鋼と、それの有利な製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】フェライト系ステンレス鋼においては、
Nb、TiおよびAlを添加して炭窒化物を形成させることに
よって固溶C及びNを低減し、耐食性および加工性を向
上させるようにすることが一般的である。しかしなが
ら、TiやAlを添加すると、鋼中の非金属介在物は、TiO2
及びAl2O3 が主体の組成になり、この鋼を用いて連続鋳
造を行うと、タンディッシュからモールドへ溶鋼を注ぐ
ために使用する浸漬ノズルの内壁に、これら介在物が付
着し、ノズル詰まりを誘発する。そこで、このノズル詰
まりを回避するための手段が、種々提案されている。
【0003】例えば、特開平6−106312号及び同6−10
6313号各公報には、ノズル内壁にArガスを吹きつけてノ
ズル詰まりを回避するようにした提案があるが、スラブ
表層にArのピンホールを形成することから、鋼板にふく
れ欠陥の発生が余儀なくされところに問題がある。
【0004】また、特開平4−28462 号、同4−127945
号および同5−57410 号各公報には、CaO −ZrO −C質
のノズルを使用することが開示されているが、CaO と反
応した比較的大形のCaO −TiO2−Al2O3 系介在物がモー
ルド内に流入し、スラブ表層にトラップされて板表面で
のスリバー疵となる問題がある。
【0005】さらに、特開昭58−154447号公報に開示の
溶鋼のCaSi処理は、介在物組成をCaO −TiO2−Al2O3
として低融点化することでノズル内での付着を防止して
いるが、このような介在物組成は鋼の耐孔食性を劣化さ
せる不利がある。その他、特公昭57−55787 号公報や特
開平1−233030号公報では、Ti, Al, Nbを添加して、耐
食性や成形性を改善する方法を提案している。しかしな
がら、これらの改善提案では、鋼の介在物組成が、TiO2
-Al2O3系となり、ノズル詰まりを回避することができな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の各従来技術に頼ることなく、連続鋳造時に浸漬ノズル
内壁に介在物の付着が起こらないフェライト系ステンレ
ス鋼の組成を開発することにある。すなわち、連続鋳造
装置に使用される浸漬ノズル内壁に介在物を付着させる
ことのないように成分調整された、連続鋳造性に優れた
フェライト系ステンレス鋼を提供するところにある。ま
た、本発明の他の目的は、こうしたフェライト系ステン
レス鋼を有利に製造するための、新規な製造技術を提案
するところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記の目的
を達成するために、鋳造したフェライト系ステンレス鋼
の成分、鋼中の非金属介在物及び浸漬ノズル内付着物の
関係について種々の調査を行い、ノズル内壁への介在物
付着の原因を解明した。すなわち、ノズル内壁への介在
物の付着は、該非金属介在物の組成が、Al2O3またはTiO
2あるいはそれらの和が80wt%以上で残りが微量のCr2O
3 、MnO 、SiO2からなるものであるとき、これらの介在
物が溶鋼と極めて濡れ難くなり、ノズル内壁に向かって
排出されて付着し、これが焼結するために生成するもの
と考えられる。この場合において非金属介在物の組成が
TiO2あるいはAl2O3 が主体となる理由は、合金元素の中
でTiあるいはAlが最も脱酸能力が強いためである。すな
わち、溶鋼中で下記(1) 及び(2) 式の反応が起こるため
である。Ti +2=TiO2 (介在物)----(1) 2Al+3=Al2O3 (介在物)----(2)
【0008】そこで発明者らは、ノズル内壁への付着を
防ぐためには、上記介在物よりも溶鋼と濡れ易く、ノズ
ル内壁に付着しにくいとともに、焼結しにくい介在物組
成に制御すればよいのではないかと考えた。また、その
ためには、TiやAlよりも強い脱酸能力を持つ元素とし
て、Mgが最も有効であることも見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0009】すなわち、本発明のフェライト系ステンレ
ス鋼は、C:0.05wt%以下、Si:1.5 wt%以下、Mn:2.
0 wt%以下、Cr:11〜30wt%、Nb:0.2 〜0.7 wt%、T
i:0.1 〜1.0 wt%、Al:0.005 〜0.5 wt%、Mg:0.000
3〜0.05wt%、N:0.05wt%以下、P:0.05wt%以下、
S:0.03wt%以下およびO:0.005 wt%以下を含有し、
残部鉄および不可避的不純物の組成になることが、とり
わけ有利である。とくに、上記の成分組成において、S
は 0.001〜0.03wt%の範囲にすることが好ましい。
【0010】また、酸素濃度に換算して、0.005 wt%以
下の非金属介在物を含み、該非金属介在物は80wt%以上
のMgO を含有する組成になることさらにTi、AlおよびMg
の含有量が、図1に示す点A、B、C及びDで囲まれる
範囲内にあることが実施に当たり好ましい。
【0011】そして、上記のフェライト系ステンレス鋼
は、少なくとも、Al:0.005 〜0.5wt%およびTi:0.1
〜1.0 wt%のいずれか一方または両方を含むステンレス
溶鋼中に、Mgを0.0003〜0.05wt%含有させるとともに、
Oを0.005 wt%以下に抑制する処理をして連続鋳造する
ことによって製造することができる。
【0012】
【作用】次に、本発明にかかるフェライト系ステンレス
鋼の各成分の組成限定の理由について説明する。すなわ
ち、フェライト系ステンレス鋼の一般的成分組成を基本
にして、Mgを0.0003〜0.05wt%含有し、Oを0.005 wt%
以下に抑制することが、肝要である。 Mg:0.0003〜0.05wt% Mgは、本発明では特に重要な役割を担う成分である。す
なわち、Mgは、TiやAlよりも脱酸能力が強い元素である
ため、下記(3) 及び(4) 式に示す反応によって、非金属
介在物の組成を90%以上MgO に変化させることが可能で
ある。 TiO2(介在物)+2MgTi+2MgO (介在物)----(3) Al2O3 (介在物)+3Mg→2Al+3MgO 介在物)----(4)
【0013】そして、MgO は、ノズル内壁に付着しにく
い性質があるため、連続鋳造時にノズルを閉塞すること
はなく、さらにノズル内壁に付着物が発生しないため、
ノズル内壁の付着物が原因のスリバー疵の発生も回避さ
れることになる。以上の効果を得るためには、Mgは0.00
03wt%以上は必要であり、一方0.05wt%を超えると、靱
性が著しく損なわれるため、0.0003〜0.05wt%に限定す
る。
【0014】O:0.005 wt%以下 Oの含有量が高いと、非金属介在物の数が増加して強
度、靱性及び溶接性を損なうことから、0.005 wt%を上
限とした。
【0015】上記の成分組成に従うことによって、鋼中
の非金属介在物のO濃度を0.005 wt%以下の組成に調整
することができる。すなわち、O濃度が0.005 wt%をこ
えると、強度、靱性及び溶接性を損なうことになる。ま
た、非金属介在物の組成は、MgO :80wt%未満で不可避
不純物、つまりAl2O3 及びTiO2の和が20wt%以上になる
と、ノズル内壁に非金属介在物が付着し易くなるため、
非金属介在物の組成は、MgO :80wt%以上、好ましくは
90wt%以上、より好ましくは95wt%以上に調整する必要
がある。
【0016】また、本発明に従うフェライト系ステンレ
ス鋼の成分組成をより具体的に示すと、次のとおりであ
る。 C:0.05wt%以下、 Cは、フェライト系ステンレス鋼においては、固溶限が
小さく、主としてCr炭化物として析出し、粒界腐食を引
き起こすため、0.05wt%以下に制限する。好ましくは、
0.01wt%以下にするのがよい。
【0017】Si:1.5 wt%以下、 Siは、鋼表面に安定なSiO2の保護被膜を形成し、耐酸化
性を高めるため、好ましくは0.1 wt%以上含有させる.
一方、あまり多量に添加すると、靱性を低下させ加工性
を阻害するため、1.5 wt%以下とした。好ましくは 0.5
wt%以下にするのがよい。
【0018】Mn:2.0 wt%以下、 Mnは、鋼の脱酸及び脱硫のために適量、好ましくは0.1
wt%以上を添加するが、過度に添加すると、耐酸化性を
損なうことから、上限を2.0 wt%とした。
【0019】Cr:11〜30wt%、 Crは、耐食性及び高温腐食性を確保する上で不可欠な成
分であり、11wt%以上は必要であるが、30wt%をこえる
と、その効果が飽和する上、加工性及び靱性の低下を来
すことになるため、11〜30wt%の範囲に限定する。好ま
しくは13〜25wt%の範囲がよい。
【0020】Al:0.005 〜0.5 wt% Alは、Nと結合してAlN を形成し、母相中のNを低減し
て靱性及び強度を高めるだけでなく、脱酸剤としても重
要である。しかし、含有量が0.005 wt%未満では、効果
が得られず、一方0.5 wt%をこえると、製品のリジング
性を劣化させることから、0.005 〜0.5 wt%の範囲とし
た。好ましい範囲は0.01〜0.2 wt%である。
【0021】N:0.05wt%以下、 Nについては、固溶Nを少なくすることによって靱性を
向上させる成分である。特にN含有量が0.05wt%をこえ
ると、靱性を著しく損なうことから、0.05wt%以下に抑
制する。好ましくは0.02wt%以下がよい。 P:0.05wt%以下 Pは、熱間加工性の点から少ないことが望ましく、0.05
wt%以下、好ましくは0.04wt%以下に抑制する。 S:0.03wt%以下 Sは、熱間加工性及び耐食性の点から少ない方が望まし
く0.03wt%以下にするが、あまり少なすぎると、溶接時
の溶け込み性を著しく損なうことから、0.001wt%以上
は必要である。即ち、好ましいS含有量は、0.001 〜0.
03wt%の範囲、より好ましくは 0.001〜0.02wt%、さら
に好ましくは0.0015〜0.02wt%、さらにより好ましい範
囲は0.002 〜0.02wt%である。
【0022】Nb:0.2 〜0.7 wt%、Ti:0.1 〜1.0 wt% Nb及びTiは、C及びNと結合して、Nb(C,N)または
Ti(C,N)の析出物を形成し、結晶粒を微細化すると
ともに、母相中の固溶C及びNを低減して靱性及び強度
を高める成分である。しかしながら、Nb:0.2 wt%未満
では靱性及び強度の改善効果が顕れず、一方0.7 wt%を
こえると、金属間化合物が多量に析出して靱性を損なう
ことから、Nbは 0.2〜0.7 wt%とする。また、Tiについ
ては、同様の理由から0,1 〜1.0 wt%の範囲とするが、
特に加工性を損なうことから、Tiの上限は1.0 wt%とな
る。それらの好ましい範囲は、Nb:0.2 〜0.6 wt%、T
i:0.1 〜0.4 wt%である。
【0023】なお、本発明においては、上記の各成分の
ほかに、耐孔食腐食性あるいは加工性の向上のために、
Cu,Ni,Mo,W,Sn,Co,V等の元素を添加してもよ
い。その際、これらの元素の含有量は、特に限定しない
が、いずれも3.0 wt%以下が好ましい。
【0024】また、本発明にあっては、工場の成分調整
の他に、さらに、Ti、AlおよびMgの含有量を、図1に示
す点A、B、C及びDで囲まれる範囲内に調整すること
が好ましい。すなわち、図1にて、横軸はAl+1/2 Ti、
つまりノズル閉塞の原因となる元素を示し、この式はTi
の影響がAlの約1/2 であることを表わし、一方縦軸はM
g、つまりTiやAlが連続鋳造に与える悪影響(ノズル閉
塞)を補償する元素であることを示している。そして、
同図において、直線AB及び同DCで挟まれる領域は、
Al及びTiの含有範囲を示し、また直線ADはMg含有量の
上限を示し、直線BCはAlやTiの含有量が増加するに従
ってMg含有量も増加させる必要があることを示唆するも
ので、この直線BCに到らないMg含有量ではノズル閉塞
を引き起こす危険性がある。
【0025】以上説明したところから明らかなように、
上記の連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼を
製造するにあたっては、鋳造に供すべき溶鋼の成分組成
をコントロールすることが肝要であり、特に、少なくと
もAlは 0.005〜0.5 wt%の範囲、そしてTiは0.1 〜1.0
wt%の範囲内のいずれか一方または両方を含むフェライ
ト系ステンレス溶鋼中に、さらにMgを0.0003〜0.05wt%
含有させると共に、その上でこの溶鋼中に含まれるOを
0.005 wt%以下に抑制する処理、例えば真空脱ガス処理
を施したのち、連続鋳造することが必要である。
【0026】
【実施例】表1に示す成分組成の鋼を、連続鋳造に供
し、その後、熱間圧延及び冷間圧延により、厚さ0.6 mm
の製品板とした。この連続鋳造工程における、ノズル内
壁付着物の厚み及び鋳造結果について、本発明例(No6
〜19) 、比較例(No1〜5)につきそれぞれ表2に示
す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】表2に示すとおり、No. 1〜4の比較鋼は
いずれもノズル内壁に付着物が付着し、製品板にスリバ
ー疵が発生したのに対して、No. 6〜19の発明鋼の場合
は約2mm付着したNo.19 と約1mm付着したNo. 7 を除き
総てノズル内壁に介在物の付着はなく、製品板の品質も
良好であった。また、比較鋼No. 5は、Mgを0.05wt%を
こえて含有した例であり、鋳造結果は良好であったが、
製品板の靱性が損なわれていた。
【0030】なお、これらの鋼を図1にプロットする
と、鋼No. 6〜18が図1の点A、B、C、Dで囲まれた
範囲内にあることがわかる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるフ
ェライト系ステンレス鋼によれば、ノズル内壁に介在物
の付着を招くことなしに連続鋳造を行うことができるた
め、板表面にスリバー疵欠陥のない製品を提供可能であ
り、結果として製品歩留りの向上が達成される。そし
て、このようなフェライト系ステンレス鋼は、Mg含有量
をO含有量の制御をした溶鋼の連続鋳造法によって実現
できるから、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ti、AlおよびMgの含有量の適正範囲を示す図で
ある。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】請求項1または2に記載の鋼において、S
含有量を0.001 〜0.03wt%としたことを特徴とする連続
鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼。
【請求項】請求項1または2に記載の鋼において、酸
素濃度に換算して、0.005 wt%以下の非金属介在物を含
み、この非金属介在物は80wt%以上のMgO を含有する組
成になる連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス
鋼。
【請求項】請求項1〜4のいずれか1つに記載の鋼に
おいて、Ti、AlおよびMgの含有量が、図1に示す点A、
B、C及びDで囲まれる範囲内にあることを特徴とする
連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼。
【請求項】少なくとも、Al:0.005 〜0.5 wt%および
Ti:0.1 〜1.0 wt%のいずれか一方または両方を含むフ
ェライト系ステンレス溶鋼中に、Mgを0.0003〜0.05wt%
含有させるとともに、この溶鋼中のOを0.005 wt%以下
に抑制する処理を行ってから連続鋳造することを特徴と
する連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製
造方法。
フロントページの続き (72)発明者 丹野 真吾 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日 本冶金工業株式会社川崎製造所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.05wt%以下、 Si:1.5 wt%以
    下、 Mn:2.0 wt%以下、 Cr:11〜30wt%、 Nb:0.2 〜0.7 wt%、 Ti:0.1 〜1.0 wt%、 Al:0.005 〜0.5 wt%、 Mg:0.0003〜0.05wt%、 N:0.05wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.03wt%以下およびO:0.005 wt%以下を含有し、
    残部鉄および不可避的不純物の組成になる、連続鋳造性
    に優れるフェライト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の鋼において、S含有量を
    0.001 〜0.03wt%としたことを特徴とする連続鋳造性に
    優れるフェライト系ステンレス鋼。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の鋼において、酸素濃度に
    換算して、0.005 wt%以下の非金属介在物を含み、この
    非金属介在物は80wt%以上のMgO を含有する組成になる
    連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1つに記載の鋼に
    おいて、Ti、AlおよびMgの含有量が、図1に示す点A、
    B、C及びDで囲まれる範囲内にあることを特徴とする
    連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼。
  5. 【請求項5】少なくとも、Al:0.005 〜0.5 wt%および
    Ti:0.1 〜1.0 wt%のいずれか一方または両方を含むフ
    ェライト系ステンレス溶鋼中に、Mgを0.0003〜0.05wt%
    含有させるとともに、この溶鋼中のOを0.005 wt%以下
    に抑制する処理を行ってから連続鋳造することを特徴と
    する連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製
    造方法。
JP24011494A 1994-10-04 1994-10-04 連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3563121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011494A JP3563121B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011494A JP3563121B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104950A true JPH08104950A (ja) 1996-04-23
JP3563121B2 JP3563121B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17054703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24011494A Expired - Fee Related JP3563121B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563121B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061322A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Nippon Steel Corporation Piece en acier moule et produit en acier presentant une excellente aptitude au formage et procede de traitement d'acier en fusion prevu a cet effet, et procede de production associe
JP2002212680A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Nippon Steel Corp マルテンサイト系快削ステンレス鋼
WO2013179616A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
WO2021145279A1 (ja) 2020-01-15 2021-07-22 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061322A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Nippon Steel Corporation Piece en acier moule et produit en acier presentant une excellente aptitude au formage et procede de traitement d'acier en fusion prevu a cet effet, et procede de production associe
US6585799B1 (en) 1999-04-08 2003-07-01 Nippon Steel Corporation Cast steel piece and steel product excellent in forming characteristics and method for treatment of molted steel therefor and method for production thereof
US6918969B2 (en) 1999-04-08 2005-07-19 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
EP2292352A1 (en) * 1999-04-08 2011-03-09 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
EP2308616A1 (en) * 1999-04-08 2011-04-13 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
EP2308617A3 (en) * 1999-04-08 2011-08-10 Nippon Steel Corporation Cast steel and steel material with excellent workability, method for processing molten steel therefor and method for manufacturing the cast steel and steel material
JP2002212680A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Nippon Steel Corp マルテンサイト系快削ステンレス鋼
JP4502519B2 (ja) * 2001-01-15 2010-07-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 マルテンサイト系快削ステンレス鋼
WO2013179616A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
JP5505570B1 (ja) * 2012-05-28 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
KR20150002872A (ko) * 2012-05-28 2015-01-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강
CN104364404A (zh) * 2012-05-28 2015-02-18 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
TWI503424B (zh) * 2012-05-28 2015-10-11 Jfe Steel Corp 肥粒鐵系不鏽鋼
EP2857538A4 (en) * 2012-05-28 2016-03-23 Jfe Steel Corp FERRITIC STAINLESS STEEL
WO2021145279A1 (ja) 2020-01-15 2021-07-22 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼
KR20220115104A (ko) 2020-01-15 2022-08-17 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스강

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563121B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786964B2 (ja) 硫黄添加鋼の連続鋳造ノズルの閉塞防止方法
JP3422612B2 (ja) 極低炭素冷延鋼板の製造方法
JP6937190B2 (ja) Ni−Cr−Mo−Nb合金およびその製造方法
CN111433381A (zh) 高Mn钢及其制造方法
JP4058809B2 (ja) 表面性状の良好なチタンキルド鋼材およびその製造方法
JPH08104950A (ja) 連続鋳造性に優れるフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
KR100361846B1 (ko) 가공성이 우수한 박판용 강 및 그 탈산방법
JP2010507021A (ja) 溶接部の加工性及び鋼材の耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP7223210B2 (ja) 耐疲労特性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼板
JP2008095201A (ja) 表面性状の良好なチタンキルド鋼材およびその製造方法
JP2991796B2 (ja) マグネシウム脱酸による薄鋼板の溶製方法
JP2703162B2 (ja) 電子ビーム溶接部の靱性に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法
JP4259097B2 (ja) 耐リジング性に優れたTi含有高加工性フェライト系クロム鋼板およびその製造方法
KR20080035734A (ko) 용접부의 가공성 및 강재의 내식성이 우수한 페라이트계스테인리스강 및 그 제조방법
JP2009270165A (ja) 極低炭素鋼板およびその製造方法
US6855213B2 (en) Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
TWI788143B (zh) 耐疲勞特性優異的析出硬化型麻田散鐵系不鏽鋼
KR100825630B1 (ko) 용접부의 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 및 그제조방법
JP2000226633A (ja) 靭性に優れた電子ビーム溶接用鋼
JPWO2020004496A1 (ja) 鋼の製造方法
JP2004204252A (ja) 耐リジング性に優れたTi含有高加工性フェライト系クロム鋼板およびその製造方法
JP7158618B1 (ja) 耐酸化性に優れたオーステナイト系Fe-Ni-Cr合金およびその製造方法
JP3036361B2 (ja) Al−Mn系酸化物分散鋼の製造法
JP7261345B1 (ja) 耐酸化性に優れたオーステナイト系Ni-Cr-Fe合金とその製造方法
JP3477054B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040602

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees