JPH08103091A - 非同期機を始動する方法 - Google Patents

非同期機を始動する方法

Info

Publication number
JPH08103091A
JPH08103091A JP7231569A JP23156995A JPH08103091A JP H08103091 A JPH08103091 A JP H08103091A JP 7231569 A JP7231569 A JP 7231569A JP 23156995 A JP23156995 A JP 23156995A JP H08103091 A JPH08103091 A JP H08103091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
moment
asynchronous machine
flux
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7231569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3263287B2 (ja
Inventor
Petri Schroderus
スクロデルス ペトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Industry Oy
Original Assignee
ABB Industry Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Industry Oy filed Critical ABB Industry Oy
Publication of JPH08103091A publication Critical patent/JPH08103091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263287B2 publication Critical patent/JP3263287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/12Stator flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/34Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、非同期機の時定数より早い、モー
メントと磁束またはモーメントと磁化電流の制御器を単
独に備えたインバータ(2)によって非同期機が給電さ
れている時に、非同期機(1)の回転子が回転している
か否かに係わりなく、非同期機を始動させる方法に関す
る。 【解決手段】 制御器の目標としてゼロモーメントを設
定し、インバータによって非同期機の固定子に電圧を供
給し、その電圧によって発生した固定子電流ベクトルを
決定し、その電圧によって発生した固定子磁束ベクトル
を決定し、そのベクトルの見積りまたはその固定子磁束
に相当する或る他の量を決定し、固定子磁束ベクトルお
よび固定子電流ベクトルによって発生するモーメントを
決定し、そして制御器にたいしモーメントの情報を供給
し、それにより、発生した固定子磁束および回転子磁束
を同相にすることによって、発生したモーメントをゼロ
にしようとし、これによりインバータの供給周波数を非
同期機の回転子の可能な回転に同期させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非同期機の時定数
より早い、モーメントと磁束またはモーメントと磁化電
流の制御器を単独に備えたインバータによって非同期機
が給電されている時に、非同期機の回転子が回転してい
るか否かに係わりなく、非同期機を始動させる方法に関
する。したがって、この方法の適用のためには、回転子
の回転速度の粗い見積りさえも要求されない。このよう
に、この方法は、回転子が始動指令の時すでに回転して
いる場合または回転子の回転動作について明確な認識が
無い場合の使用に適切である。この方法の他の始動点
は、非同期機に意味ある残留磁束が存在しないというこ
とである。
【0002】
【従来の技術】残留磁束無しに回転子が回転する場合に
かご形機械を始動させる方法は、例えばドイツ特許32
02906およびドイツ公開特許3543983から公
知である。これらの方法においては、周波数傾斜が用い
られ、それによって回転子の周波数が走査される。これ
らの方法は代表的には何百ミリ秒の時間を必要とし、し
かも低周波数においては信頼性が無い。さらにヨーロッ
パ特許出願0469177において、回転子が観測可能
な残留磁束をもつとみなされ、それによって回転子周波
数が解る、という方法が知られている。この方法におい
ては、計算時間は少なくとも残留磁束の基本期間の2倍
であり、この方法は、例えば1ヘルツ以下の低周波数に
おいては働かない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、残留
磁束を必要とせず、回転子の周波数を見いだすために2
−3ミリ秒ないし20−30数ミリ秒を必要とし、古い
方法に比べ著しく早い非同期機の始動方法を提供するこ
とである。さらに、この方法は回転子が遅く回転してい
る場合に適合している。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に従う
方法の手段によって達成され、この方法は、制御器の目
標としてゼロモーメントを設定し、インバータによって
非同期機の固定子に電圧を供給し、その電圧によって発
生した固定子電流ベクトルを決定し、その電圧によって
発生した固定子磁束ベクトル、そのベクトルの見積りま
たはその固定子磁束に相当する或る他の量を決定し、固
定子磁束ベクトルおよび固定子電流ベクトルによって発
生するモーメントを決定し、そして制御器にたいしモー
メントの情報を供給し、それにより、発生した固定子磁
束および回転子磁束を同相にすることによって、発生し
たモーメントをゼロにしようとし、これによりインバー
タの供給周波数を非同期機の回転子の可能な回転に同期
させる段階を有することを特徴とする。本発明に従う方
法において、従来の使用では非同期機のモーメントと磁
束をまたはモーメントと磁化電流を制御しているインバ
ータの制御システムをこのように利用している。本発明
に従う方法においては、そのような制御システムは電流
インパルスを非同期機に供給することによって励起さ
れ、そのインパルスの結果、たぶん回転している非同期
機において、モーメントが発生し、それは所望通りに制
御システムによって制御される。すなわち、ゼロモーメ
ントに向かう本発明の方法の場合、固定子磁束および回
転子磁束が同相であり、インバータの供給周波数が回転
子の可能な回転と同期している。
【0005】固定子に供給される電圧は、発生する固定
子磁束および回転子磁束を十分大きくするために、発生
する固定子電流が固定子電流の定格値に近くなるよう
に、好ましくは設定される。
【0006】以下に、本発明の方法およびその理論的背
景が付随の図面を同時に参照することによって詳細に説
明される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明に従う方法を実現す
るに適した装置の構成の例を概略的に示す。図2は本発
明の方法を適用して発生したベクトル量の指示図であ
る。
【0008】本発明に従う方法においては、かご形機械
で発生するモーメントの情報が必要である。それは次の
ように計算される。
【数1】 ここで、Tm は電気モーメント cは定数 Ψs (バー)は固定子磁束 is (バー)は固定子電流
【0009】従って、発生するモーメントを計算するた
めに、測定した固定子電流の外に、固定子磁束またはそ
れに相当する或る他の量が必要である。固定子磁束は以
下の固定子と回転子の広く知られた微分および電流方程
式によって計算でき、その方程式は固定子座標システム
において次のように表現される。
【数2】
【数3】
【数4】
【数5】 ここで、us (バー)は固定子電圧 Rs は固定子抵抗 Ψr (バー)は回転子磁束 ir (バー)は回転子電流 ωm は回転の機械的速度 Rr は回転子抵抗 Ls は固定子インダクタンス Lr は回転子インダクタンス Lm は主インダクタンス
【0010】上記公式より、回転子磁束(スリップ周波
数=0)の微分として、以下の公式が導ける。
【数6】
【0011】図1は本発明に従う方法を実現するために
適したシステムの原理的ブロック図である。そこにおい
て、3相非同期機1がインバータによって給電され、こ
のインバータは直流電圧中間回路UDCに接続されてい
る。インバータ2は制御システム3によって制御され、
本発明に従えば、この制御システムは単独のモーメント
と磁束またはモーメントと磁化電流制御器を有し、この
制御器は非同期機の時定数より早いものとする。制御シ
ステム3の測定値として、非同期機1に行く2相から電
流を測定する。これらの電流は図1にisaおよびisb
して示される。これらの2つの電流に基づき、非同期機
に流れる固定子電流ベクトルis (バー)を決定するこ
とができる。さらに、直流電圧中間回路UDCの電圧が測
定される。この直流電圧中間回路の電圧およびインバー
タ2のスイッチ位置に基づき、制御システム3は、非同
期機の固定子で働く固定子電圧、およびそれから、例え
ば固定子電圧の積分に基づき非同期機で働く固定子電流
を決定する事ができる。普通、固定子磁束、その見積り
または固定子磁束に見合う、回転子磁束または空隙磁束
のような、或る量を決定する公知の全ての計算方法は、
本発明に従う方法を実行することによって可能である。
図1に参照番号3で示す制御システムは、当業界におい
て従来使用されている典型的なものなので、本願におい
てさらに詳細には説明しない。しかしながら、そのよう
な制御システムは例えばヨーロッパ特許0179356
に記載されていると言える。
【0012】本発明に従う方法を用いて非同期機を始動
させる時、制御システム3の目標としてゼロモーメント
が設定される。続いて、インバータ2によって電圧が非
同期機1の固定子に供給される。この電圧は、モータ1
の定格固定子電流に近い固定子電流を発生させるような
レベルで供給される。この固定子電流およびその発生の
後に、図1に示す少なくとも2相で行われる電流測定が
続く。これらの電流値によって、固定子電流ベクトルi
s (バー)を決定することができ、このベクトルは数1
に従うモーメントの計算に必要である。同時に、固定子
電圧の供給によって、非同期機の固定子磁束が例えば上
述の方法によって決定され、そしてこの方法で、数1に
より非同期機に発生するモーメントを計算することがで
きる。さらに、制御システム3について言えば、もしそ
の中で最も早い制御ループが磁化電流を制御する場合、
所望の固定子電流は磁化電流の基準値として直接与えら
れる。一方、もし固定子磁束が制御される場合、固定子
磁束の適切な基準値が所望の固定子電流によって計算で
きる。
【数7】Ψref =σLs ref ここで、Ψref は固定子磁束の基準値 iref は所望の固定子電流
【0013】上述の通り、非同期機の始動時に、発生す
るモーメントの計算がまた数1によって開始する。もし
回転子が回転していない場合、固定子磁束と固定子電流
間に位相差が無いためにモーメントは発生せず、従っ
て、これらのスカラー積はゼロである。この場合、固定
子への電流供給は継続し、そしてモータが十分磁化され
て所定のモーメント基準を達成することができるまで、
固定子磁束が増加するかもしれない。そこで、非同期機
に所望のモーメント基準を与え、本発明に従う始動方法
の実施のために必要なゼロモーメント基準から抜ける。
【0014】一方、もし回転子が本発明の方法に従って
モータの始動時に回転している場合、モーメントがまた
発生する。これは、回転子の回転時に固定子電流ベクト
ルと固定子磁束ベクトル間に角度が発生し、その角度に
基づき数1に従うそれらのスカラー積が最早ゼロにはな
らない、と言う事実に基づいている。図2は固定子磁束
が数6に従い小さい回転子磁束を発生した場合を示し、
その磁束は回転子の回転時に回転し、そして固定子磁束
と回転子磁束間に角度の相違を発生させる。しかしなが
ら、制御システムは基準としてゼロモーメントを与えら
れているので、制御は回転子磁束に対して固定子磁束を
制御することによって発生したモーメントを補正しよう
とする。このようにして、固定子磁束は回転子磁束の回
転速度に合う。固定子磁束は、イナーシャが無いので、
遅延なしにさらに高い周波数に到達する。
【0015】観測出来るモーメントが早ければ早いほ
ど、回転子はより早く回転し、そして回転子の時定数は
より小さくなる。数6から次のことが分かる。すなわ
ち、代表的な時定数においては、非同期機が高周波数に
おいてもブレークオーバ点を越えないような早さでモー
メントの発生が観察出来るような大きさで増加する時間
を、回転子磁束は有する。その後には固定子磁束が動い
てしまうであろうモーメント値はゼロには出来ないが、
それは電流測定においては常に誤差が発生するからであ
り、その誤差は再び数1に従うモーメントの見積りに現
れる。それ故、実際に回転している回転子の磁束によっ
て発生するモーメントが、電流測定中の誤差によって発
生するモーメントノイズから識別されることが重要であ
る。これは、本方法の開始時に固定子に供給される電流
が十分に高く、そしてまた、このようにして発生した固
定子と回転子の磁束が十分に強くて測定誤差が確実に除
外されている、という方法で明確に達成されている。
【0016】本発明に従う方法は、固定子電流と固定子
磁束が発生した直後に、かご形機械が完全に制御可能で
あることを特徴とする。しかしながら、使用されるモー
メントは、ブレークオーバ点を越える危険性のために制
限されねばならず、そして定格モーメントは、固定子磁
束が定格値まで上昇してしまうまで使用出来ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う方法を実現するに適した装置の構
成の例を示す概略図。
【図2】本発明の方法を適用して発生したベクトル量の
指示図。
【符号の説明】
1 非同期機 2 インバータ 3 制御システム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同期機(1)の時定数より早い、モー
    メントと磁束またはモーメントと磁化電流の制御器
    (3)を単独に備えたインバータ(2)によって非同期
    機が給電されている時に、非同期機の回転子が回転して
    いるか否かに係わりなく、非同期機を始動させる方法で
    あって、 制御器(3)の目標としてゼロモーメントを設定し、 インバータ(2)によって非同期機の固定子に電圧を供
    給し、 その電圧によって発生した固定子電流ベクトル(i
    s (バー))を決定し、 その電圧によって発生した固定子磁束ベクトル(Ψ
    s (バー))、そのベクトルの見積り、または固定子磁
    束に相当する或る他の量を決定し、 固定子磁束ベクトル(Ψs (バー))および固定子電流
    ベクトル(is (バー))によって発生するモーメント
    (Tm )を決定し、そして制御器にたいしモーメント
    (Tm )の情報を供給し、それにより、発生した固定子
    磁束(Ψs (バー))および回転子磁束(Ψr (バ
    ー))を同相にすることによって、発生したモーメント
    をゼロにしようとし、これによりインバータの供給周波
    数を非同期機の回転子の可能な回転に同期させる段階を
    有することを特徴とする。
  2. 【請求項2】 固定子に供給される電圧が、発生した固
    定子電流(is )がその定格値に近いように設定される
    ことを特徴とする、請求項1に従う方法。
JP23156995A 1994-09-09 1995-09-08 非同期機を始動する方法 Expired - Lifetime JP3263287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI944179A FI97654C (fi) 1994-09-09 1994-09-09 Menetelmä epätahtikoneen käynnistämiseksi
FI944179 1994-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08103091A true JPH08103091A (ja) 1996-04-16
JP3263287B2 JP3263287B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=8541336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23156995A Expired - Lifetime JP3263287B2 (ja) 1994-09-09 1995-09-08 非同期機を始動する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5654624A (ja)
JP (1) JP3263287B2 (ja)
DE (1) DE19532477B4 (ja)
FI (1) FI97654C (ja)
FR (1) FR2724508B1 (ja)
GB (1) GB2293061B (ja)
IT (1) IT1281342B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018225A (en) * 1998-02-09 2000-01-25 Allen-Bradley Company, Llc Method and apparatus for reconnecting a rotating motor to a motor drive
DE19843134A1 (de) * 1998-09-21 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen des Drehmomentes einer Induktionsmaschine
DE19919752C5 (de) * 1999-04-29 2010-12-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Zuschalten eines Umrichters an einen Asynchronmotor
US6459230B1 (en) 2001-02-13 2002-10-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and system for measuring a parameter of motor operation
FI112736B (fi) * 2001-05-17 2003-12-31 Abb Oy Tahtikoneen säätöön liittyvä menetelmä
DE102006035891B4 (de) * 2006-07-31 2009-04-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Antrieb, umfassend einen Elektromotor, der von einem Umrichter gespeist ist, und Verfahren zur Regelung des Motorstromes bei einem von einem Umrichter gespeisten Elektromotor
DE102007027827B4 (de) 2006-08-01 2016-02-11 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Antrieb und Verfahren
DE102007009368B4 (de) 2007-02-23 2015-03-26 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zum Regeln einer Position und Antrieb zum Bewegen eines Objektes
DE102007058209B4 (de) 2007-12-04 2009-10-08 Lenze Drives Gmbh Verfahren zum Aufschalten eines Umrichters auf eine geberlos betriebene Asynchronmaschine
EP2192413A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-02 ABB Oy Method and apparatus for estimating a rotation speed of an electric motor
IT1397977B1 (it) * 2009-12-30 2013-02-04 Ansaldo Electric Drives S P A Ora Ansaldo En Holding S P A Dispositivo di controllo per una macchina elettrica asincrona, sistema elettrico di propulsione comprendente detto dispositivo e metodo per controllare una macchina elettrica asincrona
IT1397441B1 (it) * 2009-12-30 2013-01-10 Ansaldo Electric Drives S P A Ora Ansaldo En Holding S P A Dispositivo di controllo per una macchina elettrica asincrona, sistema elettrico di propulsione comprendente detto dispositivo e metodo per controllare una macchina elettrica asincrona
DE102010062376A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Laden einer Traktionsbatterie
DE102013215306A1 (de) 2013-08-02 2015-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einschalten und zum Ausschalten einer n-phasigen elektrischen Maschine in einem Kraftfahrzeug
DE102015208353A1 (de) * 2015-05-06 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einschalten einer mehrphasigen elektrischen Maschine in einem Kraftfahrzeug
EP3479466B1 (en) 2016-07-01 2023-03-29 ABB Schweiz AG Starting an induction machine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824437A (en) * 1969-08-14 1974-07-16 Siemens Ag Method for controlling asynchronous machines
CH573187A5 (ja) * 1974-06-27 1976-02-27 Sprecher & Schuh Ag
YU115577A (en) * 1977-05-06 1982-10-31 Energoinvest Oour Inst Device for controllig asynchronous motors fed with a frequency transverter
JPS57129198A (en) * 1981-01-30 1982-08-11 Hitachi Ltd Controlling method and device for ac motor
DE3438504A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und einrichtung zur regelung einer drehfeldmaschine
DE3543983A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-19 Siemens Ag Verfahren zum zuschalten eines umrichters auf eine noch drehende, nicht erregte drehfeldmaschine
DE3870056D1 (de) * 1987-07-07 1992-05-21 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und einrichtung zum betrieb einer drehfeldmaschine.
US4883973A (en) * 1988-08-01 1989-11-28 General Motors Corporation Automotive electrical system having a starter/generator induction machine
FR2649840B1 (fr) * 1989-07-13 1991-12-20 Gen Electric Cgr Dispositif de commande de la vitesse de moteurs diphases ou triphases
EP0469177B1 (de) * 1990-08-03 1994-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Wiederanlassen eines Induktionsmotors
US5334923A (en) * 1990-10-01 1994-08-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Motor torque control method and apparatus
DE4107362C2 (de) * 1991-03-05 1994-03-03 Licentia Gmbh Verfahren zum stoßfreien Zuschalten eines Umrichters auf eine sich mit unbekannter Drehzahl drehende Drehstromasynchronmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
FI944179A0 (fi) 1994-09-09
GB2293061B (en) 1998-07-29
FI944179A (fi) 1996-03-10
JP3263287B2 (ja) 2002-03-04
ITTO950719A1 (it) 1997-03-08
ITTO950719A0 (it) 1995-09-08
DE19532477B4 (de) 2012-05-31
FR2724508A1 (fr) 1996-03-15
FI97654C (fi) 1997-01-27
DE19532477A1 (de) 1996-03-14
FI97654B (fi) 1996-10-15
US5654624A (en) 1997-08-05
FR2724508B1 (fr) 1998-06-05
IT1281342B1 (it) 1998-02-18
GB9517954D0 (en) 1995-11-08
GB2293061A (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741059B2 (en) Controller for a wound rotor slip ring induction machine
JPH08103091A (ja) 非同期機を始動する方法
EP0757432B1 (en) Starting of synchronous machine without rotor position of speed measurement
US6014007A (en) Method and apparatus for starting an AC drive into a rotating motor
US5838127A (en) Single phase motor for laundering apparatus
EP1612925B1 (en) A brushless DC motor controller
KR100795382B1 (ko) 영구 자석 회전 머신을 무센서 방식으로 제어하는 시스템및 방법
EP1829200B1 (en) Method and apparatus for determining motor rotation status
CN106575933A (zh) 电动机驱动装置以及无刷电动机
JP2003259679A (ja) ベクトル制御インバータ装置及び回転駆動装置
JP3201525B2 (ja) インバータ給電式篭形誘導機の残留磁束決定方法
JP4590761B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP4380089B2 (ja) 自由回転中の誘導電動機の回転速度検出方法と再起動方法
JP2000245191A (ja) ブラシレス直流モータの駆動装置
JP2005039889A (ja) 電動機の制御方法
JP3283377B2 (ja) 直流電動機の同期起動装置
JP2001238489A (ja) 産業用タービン機関に連結された高速交流永久磁石同期モーターの制御方法及びその装置
JP2004222382A (ja) モータの運転制御装置、及び、モータの運転制御方法
Lee et al. Restart strategy for synchronous reluctance machine driving a high inertia load
JP2004104935A (ja) モータ制御装置
JPH04312382A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPH07250496A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3675182B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH1023784A (ja) 圧縮機用直流ブラシレスモータ駆動装置
JPH06121583A (ja) センサレスブラシレスモータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term