JPH08102831A - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH08102831A JPH08102831A JP7213011A JP21301195A JPH08102831A JP H08102831 A JPH08102831 A JP H08102831A JP 7213011 A JP7213011 A JP 7213011A JP 21301195 A JP21301195 A JP 21301195A JP H08102831 A JPH08102831 A JP H08102831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- image information
- received
- recording
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 全頁を実施した後でなければ出力を開始でき
ず、ファイルの一部に障害が発生すると全ての原稿が無
効になる等の不都合を解消し,画情報の管理効率を良く
する。 【解決手段】 複数ページから成る原稿の画情報を受信
し,1ページ分の画情報を受信する毎にそのページの画
情報ファイルを生成し,画情報ファイルが生成される毎
にそのページの画情報の記録を行うことで,受信手段の
動作と並行して記録手段を動作させる。
ず、ファイルの一部に障害が発生すると全ての原稿が無
効になる等の不都合を解消し,画情報の管理効率を良く
する。 【解決手段】 複数ページから成る原稿の画情報を受信
し,1ページ分の画情報を受信する毎にそのページの画
情報ファイルを生成し,画情報ファイルが生成される毎
にそのページの画情報の記録を行うことで,受信手段の
動作と並行して記録手段を動作させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に関し、特に、受信した画情報を蓄積することのできる
ファクシミリ装置に関するものである。
に関し、特に、受信した画情報を蓄積することのできる
ファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、公知のファクシミリ装置では、
通信回線を用いて図形や写真等の画像情報を遠方に伝送
することができるので、OA化の中でファクシミリ装置
は広く普及している。
通信回線を用いて図形や写真等の画像情報を遠方に伝送
することができるので、OA化の中でファクシミリ装置
は広く普及している。
【0003】一般に、ファクシミリ装置において画情報
を受信する場合、受信した画情報を復元して直ちに記録
部から出力する方法と、受信した画情報を一旦メモリ等
の記憶媒体に格納し、その後画情報を読み出して記録部
から出力する方法とがある。
を受信する場合、受信した画情報を復元して直ちに記録
部から出力する方法と、受信した画情報を一旦メモリ等
の記憶媒体に格納し、その後画情報を読み出して記録部
から出力する方法とがある。
【0004】特に、同報通信や親展通信等を行なうため
には画情報を蓄積しておく必要があるため、メモリ等に
画情報を格納する技法が汎用されている。
には画情報を蓄積しておく必要があるため、メモリ等に
画情報を格納する技法が汎用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来方式にあっては、メモリ等に画情報を格納する場合、
1回の通信原稿の画情報を1つのファイルとして格納し
ていた。例えば、10ページから成る原稿の画情報を受
信すると、その画情報に1つのファイル名を付して格納
していた。そのため、全てのページの画情報を受信した
後でなければ出力を開始することができず、また、当該
ファイルの一部に障害が発生すると受信原稿の全てが無
効となってしまい、画情報の管理効率が悪いという問題
点があった。
来方式にあっては、メモリ等に画情報を格納する場合、
1回の通信原稿の画情報を1つのファイルとして格納し
ていた。例えば、10ページから成る原稿の画情報を受
信すると、その画情報に1つのファイル名を付して格納
していた。そのため、全てのページの画情報を受信した
後でなければ出力を開始することができず、また、当該
ファイルの一部に障害が発生すると受信原稿の全てが無
効となってしまい、画情報の管理効率が悪いという問題
点があった。
【0006】本発明は、このような点にかんがみて創作
されたものであり、画情報の管理効率を良くするように
したファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
されたものであり、画情報の管理効率を良くするように
したファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、複数ページから成る原稿の画情報を受
信し1ページ分の画情報を受信する毎にページ単位で画
情報ファイルを作成する受信手段と、受信動作と並行し
て動作し前記画情報ファイルが作成される毎にページ単
位で画情報を記録する記録手段と、この記録手段による
記録が終了する毎に作成された前記画情報ファイルを消
去する制御手段と、を具備する構成をとる。
めに、本発明は、複数ページから成る原稿の画情報を受
信し1ページ分の画情報を受信する毎にページ単位で画
情報ファイルを作成する受信手段と、受信動作と並行し
て動作し前記画情報ファイルが作成される毎にページ単
位で画情報を記録する記録手段と、この記録手段による
記録が終了する毎に作成された前記画情報ファイルを消
去する制御手段と、を具備する構成をとる。
【0008】
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施例について詳細に説明する。
施例について詳細に説明する。
【0010】第2図は、本発明の一実施例におけるファ
クシミリ装置の構成を示す。 (1)実施例と第1図との対応関係 ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
クシミリ装置の構成を示す。 (1)実施例と第1図との対応関係 ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
【0011】受信手段111は、網制御部211、回線
制御部213に相当する。ファイル作成手段121は、
制御部221、画像処理部241に相当する。
制御部213に相当する。ファイル作成手段121は、
制御部221、画像処理部241に相当する。
【0012】格納手段131は、画像ファイル部231
に相当する。以上のような対応関係があるものとして、
以下本発明の実施例について説明する。
に相当する。以上のような対応関係があるものとして、
以下本発明の実施例について説明する。
【0013】(2)実施例の構成 第2図において、画情報の受信を行なうファクシミリ装
置200は、画情報の送信元となるファクシミリ装置2
80と回線を介して接続されている。
置200は、画情報の送信元となるファクシミリ装置2
80と回線を介して接続されている。
【0014】ファクシミリ装置200は、ファクシミリ
装置200の全体の制御を行なう制御部221と、送信
原稿の画情報の読取りを行なう読取り部245と、受信
原稿の画情報の印刷を行なう記録部243と、読取り部
245で読み取ったデータの圧縮及び受信した圧縮デー
タの復元を行なう画像処理部241と、送信データ、受
信データ等を格納するための画像ファイル部231とを
備えている。
装置200の全体の制御を行なう制御部221と、送信
原稿の画情報の読取りを行なう読取り部245と、受信
原稿の画情報の印刷を行なう記録部243と、読取り部
245で読み取ったデータの圧縮及び受信した圧縮デー
タの復元を行なう画像処理部241と、送信データ、受
信データ等を格納するための画像ファイル部231とを
備えている。
【0015】また、ファクシミリ装置200は、外部回
線の制御を行なう網制御部211と、ファクシミリ装置
200から外部回線に自動発呼を行なうための自動発信
回路部215と、自動発信回路部215が自動発呼を行
なう発呼先の電話番号を格納する電話番号格納部251
と、信号や画情報の送受信のために自動発信回路部21
5及び網制御部211の制御を行なう回線制御部213
と、オペレータによって指示やデータを入力するための
操作パネル223と、通信日時を計時するためのクロッ
ク部253とを備えている。
線の制御を行なう網制御部211と、ファクシミリ装置
200から外部回線に自動発呼を行なうための自動発信
回路部215と、自動発信回路部215が自動発呼を行
なう発呼先の電話番号を格納する電話番号格納部251
と、信号や画情報の送受信のために自動発信回路部21
5及び網制御部211の制御を行なう回線制御部213
と、オペレータによって指示やデータを入力するための
操作パネル223と、通信日時を計時するためのクロッ
ク部253とを備えている。
【0016】制御部221は、操作パネル223、画像
ファイル部231、電話番号格納部251、クロック部
253、画像処理部241及び回線制御部213と接続
されている。また、画像処理部241は、画像ファイル
部231、記録部243、読取り部245及び回線制御
部213と接続されている。
ファイル部231、電話番号格納部251、クロック部
253、画像処理部241及び回線制御部213と接続
されている。また、画像処理部241は、画像ファイル
部231、記録部243、読取り部245及び回線制御
部213と接続されている。
【0017】ファクシミリ装置280は、ファクシミリ
装置200と同じ構成であるものとし、各構成部及び各
構成部間の接続関係の説明は省略する。
装置200と同じ構成であるものとし、各構成部及び各
構成部間の接続関係の説明は省略する。
【0018】(3)実施例の動作 次に、上述した本発明実施例におけるファクシミリ装置
の動作を説明する。
の動作を説明する。
【0019】第3図は、受信側のファクシミリ装置の動
作手順を示す。(イ)は受信時のファイル作成の動作手
順、(ロ)は画情報出力時の動作手順である。
作手順を示す。(イ)は受信時のファイル作成の動作手
順、(ロ)は画情報出力時の動作手順である。
【0020】いま、ファクシミリ装置280から送られ
てきた複数ページ(例えば5ページ)から成る原稿の画
情報をファクシミリ装置200で受信して、各ページの
画情報を逐次出力する場合を考える。
てきた複数ページ(例えば5ページ)から成る原稿の画
情報をファクシミリ装置200で受信して、各ページの
画情報を逐次出力する場合を考える。
【0021】以下、第2図、第3図を参照する。 (i)ファイルの作成動作 先ず、ファクシミリ装置200の網制御部211は、フ
ァクシミリ装置280からの発呼を受けて、ファクシミ
リ装置280との回線接続(呼設定)を行なう(ステッ
プ311)。
ァクシミリ装置280からの発呼を受けて、ファクシミ
リ装置280との回線接続(呼設定)を行なう(ステッ
プ311)。
【0022】次に、制御部221は、回線制御部21
3、網制御部211を介してファクシミリ装置280と
の間で、メッセージ前手順(機能の選択、受入れ状態の
確認、通信先の認識等)を行なって、画情報受信の準備
を行なう(ステップ312)。
3、網制御部211を介してファクシミリ装置280と
の間で、メッセージ前手順(機能の選択、受入れ状態の
確認、通信先の認識等)を行なって、画情報受信の準備
を行なう(ステップ312)。
【0023】メッセージ前手順が終了すると、制御部2
21は、画情報を格納するために画像ファイル部231
にファイルを開き(ステップ313)、網制御部21
1、回線制御部213を介して受信した画情報を画像フ
ァイル部231の当該ファイルに格納する(ステップ3
14)。
21は、画情報を格納するために画像ファイル部231
にファイルを開き(ステップ313)、網制御部21
1、回線制御部213を介して受信した画情報を画像フ
ァイル部231の当該ファイルに格納する(ステップ3
14)。
【0024】画情報の1ページ分の受信が終了すると、
制御部221は、画像ファイル部231のファイルを閉
じる(ステップ315)。ファクシミリ装置280から
は、1ページ分の画情報に続いて、マルチページ信号
(以後MPS信号と称する)あるいは手順終了(以後E
OP信号と称する)の何れか一方が送られてくるので、
制御部221は、MPS信号、EOP信号の何れかを受
信したときに、画像ファイル部231のファイルを閉じ
る。
制御部221は、画像ファイル部231のファイルを閉
じる(ステップ315)。ファクシミリ装置280から
は、1ページ分の画情報に続いて、マルチページ信号
(以後MPS信号と称する)あるいは手順終了(以後E
OP信号と称する)の何れか一方が送られてくるので、
制御部221は、MPS信号、EOP信号の何れかを受
信したときに、画像ファイル部231のファイルを閉じ
る。
【0025】尚、5ページから成る原稿の第1ページの
画情報を受信すると、続いてファクシミリ装置280か
らは、2ページ以降が存在することを知らせるためのM
PS信号が送られてくる。
画情報を受信すると、続いてファクシミリ装置280か
らは、2ページ以降が存在することを知らせるためのM
PS信号が送られてくる。
【0026】次に、制御部221は、ステップ313か
らステップ315で作成した第1ページに対応したファ
イルを識別するためのファイル情報を画像ファイル部2
31に格納する(ステップ316)。
らステップ315で作成した第1ページに対応したファ
イルを識別するためのファイル情報を画像ファイル部2
31に格納する(ステップ316)。
【0027】例えば、制御部221は、クロック部25
3によって計時した通信日時と、ステップ312で認識
した通信先と、当該画情報が原稿の何ページ目であるか
を示すための通し番号とを、ファイル情報として画像フ
ァイル部231に格納する。受信原稿が複数ページ分あ
るときは、このファイル情報を調べることにより、第1
ページから順に出力することが可能となる。
3によって計時した通信日時と、ステップ312で認識
した通信先と、当該画情報が原稿の何ページ目であるか
を示すための通し番号とを、ファイル情報として画像フ
ァイル部231に格納する。受信原稿が複数ページ分あ
るときは、このファイル情報を調べることにより、第1
ページから順に出力することが可能となる。
【0028】次に、制御部221は、全ページの画情報
受信が終了したか否かの判定を行なう(ステップ31
7)。
受信が終了したか否かの判定を行なう(ステップ31
7)。
【0029】ファクシミリ装置280からMPS信号を
受信したときは、続いて第2ページ以降の画情報が送ら
れてくるので、制御部221はステップ317で否定判
断を行ない、ステップ313(ファイルのオープン)以
降の処理を繰り返す。
受信したときは、続いて第2ページ以降の画情報が送ら
れてくるので、制御部221はステップ317で否定判
断を行ない、ステップ313(ファイルのオープン)以
降の処理を繰り返す。
【0030】同様にして、制御部221は、第2ページ
以降の各ページに対応した画情報のファイルを作成して
画像ファイル部231に格納すると共に、各ファイルの
ファイル情報を画像ファイル部231に格納する。
以降の各ページに対応した画情報のファイルを作成して
画像ファイル部231に格納すると共に、各ファイルの
ファイル情報を画像ファイル部231に格納する。
【0031】第5ページの画情報を受信すると、続い
て、ファクシミリ装置280からEOP信号が送られて
くる。EOP信号を受け取ると制御部221は、ステッ
プ317(全ページの画情報受信終了か)の判定で肯定
判断し、網制御部211に指示を送って回線の切断(呼
復旧)を行ない(ステップ318)、処理を終了する。
て、ファクシミリ装置280からEOP信号が送られて
くる。EOP信号を受け取ると制御部221は、ステッ
プ317(全ページの画情報受信終了か)の判定で肯定
判断し、網制御部211に指示を送って回線の切断(呼
復旧)を行ない(ステップ318)、処理を終了する。
【0032】(ii)画情報の出力動作 次に、上述した「(i)ファイルの作成動作」で画像フ
ァイル部231に格納したファイルを逐次読み出して出
力する場合の動作を説明する。
ァイル部231に格納したファイルを逐次読み出して出
力する場合の動作を説明する。
【0033】制御部221は、「(i)ファイルの作成
動作」と並行して、画像ファイル部231に画情報のフ
ァイルが格納されているか否かの判定を行なう(ステッ
プ351)。制御部221は、画像ファイル部231に
格納されているファイル情報を調べ、ファイルが画像フ
ァイル部231内に存在しないときは否定判断して、ス
テップ351の判定動作を繰り返す。
動作」と並行して、画像ファイル部231に画情報のフ
ァイルが格納されているか否かの判定を行なう(ステッ
プ351)。制御部221は、画像ファイル部231に
格納されているファイル情報を調べ、ファイルが画像フ
ァイル部231内に存在しないときは否定判断して、ス
テップ351の判定動作を繰り返す。
【0034】ファクシミリ装置280から受信した第1
ページの画情報に対応したファイルが作成される(上述
のステップ313からステップ316)と、制御部22
1は、ステップ351で肯定判断を行ない、画像ファイ
ル部231に格納された第1ページの画情報に対応した
ファイルを開く(ステップ352)。
ページの画情報に対応したファイルが作成される(上述
のステップ313からステップ316)と、制御部22
1は、ステップ351で肯定判断を行ない、画像ファイ
ル部231に格納された第1ページの画情報に対応した
ファイルを開く(ステップ352)。
【0035】次に、制御部221は、当該ファイルの画
情報を読み出して画像処理部241に送る。画像処理部
241は、送られてきた画情報(圧縮データ)を復元し
て記録部243に送り、記録部243では記録紙(図示
せず)に記録して出力する(ステップ353)。
情報を読み出して画像処理部241に送る。画像処理部
241は、送られてきた画情報(圧縮データ)を復元し
て記録部243に送り、記録部243では記録紙(図示
せず)に記録して出力する(ステップ353)。
【0036】画像ファイル部231からの該当ファイル
の画情報読出し、復元、出力が終了すると、制御部22
1はファイルを閉じ(ステップ354)、その後、当該
ファイルの消去を行なう(ステップ355)。
の画情報読出し、復元、出力が終了すると、制御部22
1はファイルを閉じ(ステップ354)、その後、当該
ファイルの消去を行なう(ステップ355)。
【0037】次に、制御部221は、全ての画情報の出
力が終了したか否かの判定を行なう(ステップ35
6)。第2ページ以降の画情報についての出力が未終了
であるので、制御部221は否定判断して、ステップ3
51(画情報ファイルありか)以降の処理を繰り返す。
力が終了したか否かの判定を行なう(ステップ35
6)。第2ページ以降の画情報についての出力が未終了
であるので、制御部221は否定判断して、ステップ3
51(画情報ファイルありか)以降の処理を繰り返す。
【0038】第5ページの画情報の出力が終了すると、
制御部221はステップ356で肯定判断して(例え
ば、ファイル情報内に第5ページが最終ページであるこ
とを示す情報を格納しておいて、これによってステップ
356の肯定判断を行なう)、次に、画像ファイル部2
31に格納されたファイル情報を消去して(ステップ3
57)、処理を終了する。
制御部221はステップ356で肯定判断して(例え
ば、ファイル情報内に第5ページが最終ページであるこ
とを示す情報を格納しておいて、これによってステップ
356の肯定判断を行なう)、次に、画像ファイル部2
31に格納されたファイル情報を消去して(ステップ3
57)、処理を終了する。
【0039】(4)実施例のまとめ このように、ファクシミリ装置280から送られてきた
複数ページの画情報を受信すると、制御部221は、受
信した各ページ毎にファイルを作成し(ファイルのオー
プン、画情報格納、ファイルのクローズ)、画像ファイ
ル部231に格納する。
複数ページの画情報を受信すると、制御部221は、受
信した各ページ毎にファイルを作成し(ファイルのオー
プン、画情報格納、ファイルのクローズ)、画像ファイ
ル部231に格納する。
【0040】受信した画情報を出力する場合は、画情報
の受信と並行して、画像ファイル部231に格納された
ファイルの画情報を読み出し、順次記録部243から出
力する。
の受信と並行して、画像ファイル部231に格納された
ファイルの画情報を読み出し、順次記録部243から出
力する。
【0041】従って、原稿の各ページの画情報に対応し
たファイルを作成することにより、画情報の管理効率を
良くすることができる。
たファイルを作成することにより、画情報の管理効率を
良くすることができる。
【0042】また、画像ファイル部231のファイルに
障害が発生したときは、障害が発生したファイルのみの
画情報が無効となるため、該当ページだけを再受信すれ
ばよい。
障害が発生したときは、障害が発生したファイルのみの
画情報が無効となるため、該当ページだけを再受信すれ
ばよい。
【0043】更に、従来のように全ての画情報を受信し
た後に出力を行なう場合は、所望ページのファイルを開
くことにより、所望ページのみを出力することも可能と
なる。
た後に出力を行なう場合は、所望ページのファイルを開
くことにより、所望ページのみを出力することも可能と
なる。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、複数ページから成る拳固の画情報を受信し1ページ
分の画情報を受信する毎にページ単位で画情報ファイル
を作成する受信手段と、受信動作と並行して動作し前記
画情報ファイルが作成される毎にページ単位出画情報を
記録する記録手段と、この記録手段による記録が終了す
る毎に作成された前記画情報を記録する記録手段と、こ
の記録手段による記録が終了する毎に作成された前記画
情報ファイルを消去する制御手段と,を具備するもので
あり,かかる構成により,複数頁の画情報の実施中に記
録を開始することができるため、受信者は速やかに受信
電文を見ることができるとともに,記録出力終了後は順
次ファイルが消去されるため,受信バッファとしてメモ
リを最大限効率よく活用できるという効果を有する。更
には、受信中に障害が発生した場合には、その障害を含
むファイルは無効になるが,それ以前に受信したファイ
ルは有効であるため、画情報を再送する場合には、その
障害を含むファイルをページからでよくなる、等の効果
も得られる。
は、複数ページから成る拳固の画情報を受信し1ページ
分の画情報を受信する毎にページ単位で画情報ファイル
を作成する受信手段と、受信動作と並行して動作し前記
画情報ファイルが作成される毎にページ単位出画情報を
記録する記録手段と、この記録手段による記録が終了す
る毎に作成された前記画情報を記録する記録手段と、こ
の記録手段による記録が終了する毎に作成された前記画
情報ファイルを消去する制御手段と,を具備するもので
あり,かかる構成により,複数頁の画情報の実施中に記
録を開始することができるため、受信者は速やかに受信
電文を見ることができるとともに,記録出力終了後は順
次ファイルが消去されるため,受信バッファとしてメモ
リを最大限効率よく活用できるという効果を有する。更
には、受信中に障害が発生した場合には、その障害を含
むファイルは無効になるが,それ以前に受信したファイ
ルは有効であるため、画情報を再送する場合には、その
障害を含むファイルをページからでよくなる、等の効果
も得られる。
【図1】本発明のファクシミリ装置の原理ブロック図
【図2】本発明の一実施例によるファクシミリ装置の構
成図
成図
【図3】実施例の動作説明図
111 受信手段 121 ファイル作成手段 131 格納手段 200,280はファクシミリ装置 211 網制御部 213 回線制御部 215 自動発信回路部 221 制御部 223 操作パネル 231 画像ファイル部 241 画像処理部 243 記録部 245 読取り部 251 電話番号格納部 253 クロック部
Claims (1)
- 【請求項1】 複数ページから成る原稿の画情報を受信
し1ページ分の画情報を受信する毎にページ単位で画情
報ファイルを作成する受信手段と、受信動作と並行して
動作し前記画情報ファイルが作成される毎にページ単位
で画情報を記録する記録手段と、この記録手段による記
録が終了する毎に作成された前記画情報ファイルを消去
する制御手段と、を具備することを特徴とするファクシ
ミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7213011A JPH08102831A (ja) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7213011A JPH08102831A (ja) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | ファクシミリ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28655387A Division JPH01126871A (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | ファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08102831A true JPH08102831A (ja) | 1996-04-16 |
Family
ID=16632025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7213011A Pending JPH08102831A (ja) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08102831A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61281670A (ja) * | 1985-06-06 | 1986-12-12 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
-
1995
- 1995-07-31 JP JP7213011A patent/JPH08102831A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61281670A (ja) * | 1985-06-06 | 1986-12-12 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08102831A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2942284B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2673813B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4416271B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JPH08274922A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6327163A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2563193B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01126871A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3482307B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3095603B2 (ja) | Fax装置 | |
JPS60160A (ja) | フアクシミリ同報方式 | |
JPS59127462A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH04172866A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3062051B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6051045A (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
JPH01240077A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0383451A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10173853A (ja) | ファクシミリシステム | |
JPH07162552A (ja) | 通信装置 | |
JPH05292283A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01144854A (ja) | 通信データの記憶方式 | |
JPH03230672A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2001136356A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06125415A (ja) | 複合ファクシミリ装置 | |
JPH0434343B2 (ja) |