JPH08100341A - 嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置 - Google Patents

嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH08100341A
JPH08100341A JP21520795A JP21520795A JPH08100341A JP H08100341 A JPH08100341 A JP H08100341A JP 21520795 A JP21520795 A JP 21520795A JP 21520795 A JP21520795 A JP 21520795A JP H08100341 A JPH08100341 A JP H08100341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller pair
yarn
front roller
spun yarn
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21520795A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kazaoka
学 風岡
Isao Yoshioka
勲 吉岡
Shinichi Takayama
晋一 高山
Masanori Ogino
正憲 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO UULE KK
Kanebo Ltd
Original Assignee
KANEBO UULE KK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO UULE KK, Kanebo Ltd filed Critical KANEBO UULE KK
Priority to JP21520795A priority Critical patent/JPH08100341A/ja
Publication of JPH08100341A publication Critical patent/JPH08100341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軽くてふくらみのある、ソフトな織,編物を製
造し得る紡績糸を提供する。 【解決手段】ステープル繊維束に撚をかけて集束せしめ
た、該集束部の周りに、該集束部より延出する複数の毛
羽を有する紡績糸であって、前記複数の毛羽のうち少な
くとも一部の毛羽について、該毛羽の先端が前記集束部
に撚込まれ、該毛羽がループ状に形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ループ状の毛羽を
有する紡績糸並びに、その製造方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ステープル繊維束をドラフトした後、こ
れに撚りを加えて糸とする紡績法はリング紡績法として
従来より極めて周知である。
【0003】そして、前記リング紡績法を実施する装置
として図3に示す装置が知られている。同図に示すよう
にこの装置は、バックローラ対(11),(11)と、
ミドルローラ対(12),(12)を含むエプロン(1
3)と、フロントローラ対(14),(14)と、スピ
ンドル(16)とを備えたものである。そして、バック
ローラ対(11),(11)と、ミドルローラ対(1
2),(12)と、フロントローラ対(14),(1
4)の回転速度はフロントローラ対(14),(1
4)、ミドルローラ対(12),(12)、バックロー
ラ対(11),(11)の順に速くなっており、この速
度差により前記ステープル繊維束(S’)をドラフトす
る。そして、ドラフトされるステープル繊維束(S’)
の単繊維が各ローラ対間で切断されることのないよう
に、通常、バックローラ対(11),(11)とミドル
ローラ対(12),(12)との間隔及び、ミドルロー
ラ対(12),(12)とフロントローラ対(14),
(14)との間隔を少なくとも前記ステープル繊維束
(S’)の最大繊維長以上に設定している。
【0004】而して、従来の紡績装置によれば、ステー
プル繊維束(S’)はバックローラ対(11),(1
1)とフロントローラ対(14),(14)との間でド
ラフトされた後送出され、撚を掛けられて図4に示すよ
うな形態の糸となり、ボビン(B’)に巻き取られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のリング紡績糸
は、図4に示すように糸条(Y’)の外周面に少数の毛
羽(K’)を備えており、従来は、ピリングの原因とな
ることから、この毛羽(K’)は極力少ないほうが良い
糸とされてきた。
【0006】しかし、本発明者等は鋭意研究の結果、毛
羽を多く生成せしめ、しかもこの毛羽をループ状に形成
せしめた紡績糸とすることにより、軽くて膨らみのあ
る、ソフトな織,編物を製造し得ることを知見し、本発
明に至ったものである。
【0007】本発明はかかる経過の下なされたものであ
って、無数のループ状の毛羽を備え、軽くて膨らみのあ
る、ソフトな織,編物を製造し得る紡績糸等の提供を目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の請求項1に係る発明は、ステープル繊維束に
撚をかけて集束せしめた、該集束部の周りに、該集束部
より延出する複数の毛羽を有する紡績糸であって、前記
複数の毛羽のうち少なくとも一部の毛羽について、該毛
羽の先端が前記集束部に撚込まれ、該毛羽がループ状に
形成されてなることを特徴とする。
【0009】また、請求項2に係る発明は、ステープル
繊維束に撚をかけて集束せしめた紡績糸の複数本を撚合
わせて形成した紡績糸であって、該複数本の紡績糸のう
ち少なくとも1本が前記請求項1記載の紡績糸を含む紡
績糸であり且つ、その糸番手が少なくとも他の紡績糸の
糸番手と異なるものであることを特徴とする。
【0010】また、請求項3に係る発明は、絡み糸と芯
糸とを交撚して絡み糸をループ状に形成した後、さらに
押糸と交撚して形成される撚糸であって、前記絡み糸
に、少なくとも前記請求項1記載の紡績糸を含む紡績糸
を用いたことを特徴とする。
【0011】また、請求項4に係る発明は、ステープル
繊維束をバックローラ対,ミドルローラ対を含むエプロ
ン,フロントローラ対に順次経由せしめて該ステープル
繊維束をドラフトし、紡績糸とする製造方法において、
フロントローラ対から紡出した前記ステープル繊維束
を、該フロントローラ対の回転速度よりも速い回転速度
であり、該フロントローラ対との間隔が前記ステープル
繊維束の平均繊維長以下であり、且つローラ対間の接圧
力が前記フロントローラ対間の接圧力以下である第2の
フロントローラ対に導き、該第2のフロントローラ対と
前記フロントローラ対との間で前記ステープル繊維束を
牽伸することを特徴とする。
【0012】また、請求項5に係る発明は、バックロー
ラ対,ミドルローラ対を含むエプロン,フロントローラ
対のそれぞれを、ステープル繊維束の流れ方向上手から
下手にかけて順次配設した紡績装置において、前記フロ
ントローラ対の下手側に第2のフロントローラ対を設け
るとともに、前記フロントローラ対と該第2のフロント
ローラ対との間隔を前記ステープル繊維束の平均繊維長
以下に設定し、該第2のフロントローラ対の回転速度を
前記フロントローラ対の回転速度以上に設定し、且つ該
第2のフロントローラ対間の接圧力を前記フロントロー
ラ対間の接圧力以下に設定したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について説明する。
【0014】A.請求項1,請求項4及び請求項5に係
る発明の実施形態 まず、請求項5に係る発明の一実施形態たる装置(以
下、「本装置」という)について説明する。図1は本装
置の概略構成を示す説明図である。同図に示すように、
本装置はバックローラ対(1),(1)と、ミドルロー
ラ対(2),(2)を含むエプロン部(3)と、第1の
フロントローラ対(4),(4)と、第2のフロントロ
ーラ対(5),(5)とをステープル繊維束(S)の流
れ方向上手から下手にかけて順次配設し、紡出した紡績
糸をボビンに巻き取るスピンドル(6)を設けたもので
ある。
【0015】前記バックローラ対(1),(1)、ミド
ルローラ対(2),(2)、第1のフロントローラ対
(4),(4)の回転速度は第1のフロントローラ対
(4),(4)、ミドルローラ対(2),(2)、バッ
クローラ対(1),(1)の順に速くなっており、この
速度差により前記ステープル繊維束(S)をドラフトす
る。そして、ドラフトされるステープル繊維束(S)の
単繊維が各ローラ対間で切断されることのないように、
バックローラ(1),(1)対とミドルローラ対
(2),(2)との間隔及び、ミドルローラ対(2),
(2)と第1のフロントローラ対(4),(4)との間
隔を少なくとも前記ステープル繊維(S)の最大繊維長
以上に設定している。
【0016】そして、前記第1のフロントローラ対
(4),(4)と前記第2のフロントローラ対(5),
(5)との芯間隔(ゲージ)を前記ステープル繊維束
(S)の平均繊維長よりも短く設定し、且つ前記第2の
フロントローラ対(5),(5)の回転速度を前記第1
のフロントローラ対(4),(4)の回転速度以上に設
定するとともに、前記第2のフロントローラ対(5),
(5)間の接圧力を前記第1のフロントローラ対
(4),(4)間の接圧力よりも低く設定している。
【0017】以上の構成を備える本装置によれば、図1
に示すように、ステープル繊維束(S)がバックローラ
対(1),(1)、ミドルローラ対(2),(2)を含
むエプロン(3)、第1のフロントローラ対(4),
(4)、第2のフロントローラ対(5),(5)に順次
経由してドラフトされ、スピンドル(6)部において紡
績糸(Y)としてボビン(B)に巻き取られる。
【0018】前記バックローラ対(1),(1)、エプ
ロン(3)、第1のフロントローラ対(4),(4)に
おけるステープル繊維束(S)のドラフトは公知であ
り、通常のドラフト率は8〜20倍である。
【0019】このようにしてドラフトされたステ−プル
繊維束は、第1のフロントローラ対(4),(4)から
第2のフロントローラ対(5),(5)に経由する。上
述のように第1のフロントローラ対(4),(4)と第
2のフロントローラ対(5),(5)との間隔は前記ス
テープル繊維束(S)の平均繊維長よりも狭く設定して
いるので、ステープル繊維束(S)を構成する各単繊維
の殆どは、第1のフロントローラ対(4),(4)、第
2のフロントローラ対(5),(5)のどちらかに把持
されるか或いは両方に把持された状態となっている。そ
して、第1のフロントローラ対(4),(4)により把
持された単繊維は当該第1のフロントローラ対(4),
(4)の周速度と同じ速度で移動し、第2のフロントロ
ーラ対(5),(5)に把持された単繊維は当該第2の
フロントローラ対(5),(5)の周速度と同じ速度で
移動し、第1のフロントローラ対(4),(4)と第2
のフロントローラ対(5),(5)の両方に把持された
単繊維は、第1のフロントローラ対(4),(4)のロ
ーラ間の接圧力が第2のフロントローラ対(5),
(5)のそれよりも高いことから、第1のフロントロー
ラ対(4),(4)の周速度と同じ速度で移動する。こ
の際、第1のフロントローラ対(4),(4)の周速度
と同じ速度で移動する繊維が芯となり、第2のフロント
ローラ対(5),(5)の周速度と同じ速度で移動する
繊維が前記芯となって移動する繊維の外側にループを備
えて巻き付き、図2に示すような糸条(Y)を形成す
る。即ち、ステープル繊維束(S)はドラフトされ且つ
撚をかけられて集束せしめられるが、当該集束部より延
出する複数の毛羽(K)のうち少なくとも一部の毛羽
(K)について、当該毛羽(K)の先端が前記集束部に
撚込まれ、当該毛羽(K)がループ状に形成されている
のである。このように、この糸条(Y)はループ状の毛
羽(K)を有するので嵩高であり、この糸条(Y)を用
いて製造した織,編物は軽量で而もふくらみ感のあるも
のとなる。
【0020】前記ステープル繊維束には、羊毛,綿,
麻,絹等の天然繊維、アクリル,ポリエステル等の合成
繊維、再生繊維等の各種の繊維他、これらを混繊したも
のも含まれる。更に、前記ステープル繊維束には、防縮
加工,セラミック加工,防炎加工等の加工を施した繊維
も含まれ、先染めした繊維を用いることもできる。
【0021】また、前記ステープル繊維束に羊毛繊維を
用いた場合において、当該羊毛繊維の繊度を27〜30
μmとし、平均繊維長を115mm以下とすると、軽量
で嵩高感のある紡毛調の糸となる。
【0022】また、紡出した単糸を2本合撚して双糸と
する或いは、3本合撚して3子糸とする等、複数本の単
糸を合撚して1本の糸とすることもできる。
【0023】
【実施例】羊毛繊維100%の繊維束を前述の図1に示
す装置に掛け、前記第1のフロントローラ対(4),
(4)と第2のフロントローラ対(5),(5)との間
隔(ゲージ)並びに、第1のフロントローラ対(4),
(4)と第2のフロントローラ対(5),(5)の周速
を種々変化させて、紡績糸を製造した。その結果を下表
表1に示す。
【0024】尚、周速比及びa/pは、 周速比=第2のフロントローラの周速度/第1のフロン
トローラの周速度、 a/p=(平均繊維長(mm)/ゲージ(mm)) により、算出した。また、紡績糸の毛羽の状態を以下の
A,B,Cの3段階により評価した。 A;毛羽のループが大きく、毛羽の斑が少ない。 B;毛羽のループは小さいが、毛羽の斑は少ない。 C;毛羽のループは大きいが、毛羽の斑が多い。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示すように、a/pが大きいほど毛
羽の状態が良好である。特に、1.90以上が好まし
い。また、周速比は1.4乃至1.6の範囲が良好であ
る。また、単糸の糸強力が低いことから、双糸として用
いるのが好適である。
【0027】また、上述の実施例4の糸と同じ原料を用
い、通常のリング精紡の条件に従い、実施例4の糸と同
じ糸番手,撚数で紡出した比較例1の双糸を得た。そし
て、JIS L 1095−7−14−2 B法に準拠
して、実施例4の糸及び比較例1の糸の嵩高性について
評価した。その結果を下表表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】表2に示すように、実施例4の糸は比較例
1の糸に比べて嵩高である。
【0030】B.請求項2に係る発明の実施形態 次に、請求項2に係る発明の実施形態について説明す
る。まず、上述の請求項1の発明に係る実施形態におけ
ると同様にしてループ状の毛羽を有する紡績糸を製造す
る(この紡績糸を「紡績糸A」という)。一方、紡績糸
Aと同じ製法により、又は通常のリング精紡法により、
又は結束紡績法により紡績糸を製造する(この紡績糸を
「紡績糸B」という)。尚、上述の請求項1の発明に係
る実施形態におけると同様に、紡績糸A及び紡績糸Bに
適用される繊維はその種類が限定されるものではなく、
適宜選定することができ、また、これらが単糸であると
双糸であるとを問わない。但し、紡績糸Aと紡績糸Bと
は用いれられる繊維の種類が相互に異なり、糸番手も相
互に異なる。
【0031】ついで紡績糸Aと紡績糸Bとを撚糸機によ
り撚合わせて撚糸とする。このようにして製造された撚
糸は、嵩高感及び軽量感を備えたものであることは勿論
のこと、染色時に色差を生じ、また、この撚糸を用いた
織物はしなやかさとコシ,シャリ味を備えた風合を呈す
るものとなる。
【0032】尚、撚合わせる糸数は上述した2本に限ら
れず、それ以上の複数本を撚合わせることもできるが、
そのうちの1本は少なくとも前記紡績糸Aである必要が
あり、また、用いる繊維の種類及び糸の番手は糸の相互
間で相異している必要がある。
【0033】C.請求項3に係る発明の実施形態 次に、請求項3に係る発明の実施形態について説明す
る。まず、上述の請求項1の発明に係る実施形態におけ
ると同様にしてループ状の毛羽を有する紡績糸を製造す
る(この紡績糸を「絡み糸」という)。尚、上述の請求
項1の発明に係る実施形態におけると同様に、この絡み
糸に適用される繊維はその種類が限定されるものではな
く、適宜選定することができ、また、これらが単糸であ
ると双糸であるとを問わない。
【0034】ついで前記絡み糸と、別に製造したフィラ
メント糸若しくは紡績糸(この糸を「芯糸」という)と
を意匠撚糸機により撚合わせ、絡み糸でループ状の形状
を形成せしめる。更に、この糸と、別に製造したフィラ
メント糸(この糸を「押糸」という)とを意匠撚糸機に
より撚合わせ、最終的な意匠撚糸とする。
【0035】このようにして製造された、意匠撚糸は嵩
高であり、軽量且つソフト感のあるものとなった。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項
1,4及び5の発明により得られる糸は弾力性及び伸縮
性を兼ね備えたものであり、これを用いて製造した織,
編物は軽量で而も膨らみ感のあるものとなる。また、毛
羽はループ状に生成され、毛羽先が紡績糸本体の中に撚
込まれた状態となっているので、織,編物とした場合に
ピリングを生じにくいものとなっている。
【0037】また、請求項2の発明により得られる糸に
よれば、当該糸を用いた織,編物がコシ,シャリ味感の
ある風合いを呈するものとなる。また、請求項3の発明
により得られる意匠撚糸はソフトで柔らかく、これを用
いた織,編物もソフトで柔らかいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置の概略を示す説明図であ
る。
【図2】本発明方法及び装置によって得られる紡績糸を
示す説明図である。
【図3】リング精紡機の概略を示す説明図である。
【図4】リング紡績糸を示す説明図である。
【符号説明】S ステープル繊維束 S’ ステープル繊維束 B ボビン B’ ボビン K 毛羽 K’ 毛羽 Y 紡績糸 Y’ 紡績糸 1 バックローラ 2 ミドルローラ 3 エプロン 4 第1のフロントローラ 5 第2のフロントローラ 6 スピンドル 11 バックローラ 12 ミドルローラ 13 エプロン 14 フロントローラ 16 スピンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 晋一 三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目1番1号 カ ネボウウール株式会社鈴鹿工場内 (72)発明者 荻野 正憲 三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目1番1号 カ ネボウウール株式会社鈴鹿工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステープル繊維束に撚をかけて集束せし
    めた、該集束部の周りに、該集束部より延出する複数の
    毛羽を有する紡績糸であって、前記複数の毛羽のうち少
    なくとも一部の毛羽について、該毛羽の先端が前記集束
    部に撚込まれ、該毛羽がループ状に形成されてなること
    を特徴とする嵩高紡績糸。
  2. 【請求項2】 ステープル繊維束に撚をかけて集束せし
    めた紡績糸の複数本を撚合わせて形成した紡績糸であっ
    て、該複数本の紡績糸のうち少なくとも1本が前記請求
    項1記載の紡績糸を含む紡績糸であり且つ、その糸番手
    が少なくとも他の紡績糸の糸番手と異なるものであるこ
    とを特徴とする嵩高紡績糸。
  3. 【請求項3】 絡み糸と芯糸とを交撚して絡み糸をルー
    プ状に形成した後、さらに押糸と交撚して形成される撚
    糸であって、前記絡み糸に、少なくとも前記請求項1記
    載の紡績糸を含む紡績糸を用いたことを特徴とする嵩高
    紡績糸。
  4. 【請求項4】 ステープル繊維束をバックローラ対,ミ
    ドルローラ対を含むエプロン,フロントローラ対に順次
    経由せしめて該ステープル繊維束をドラフトし、紡績糸
    とする製造方法において、前記フロントローラ対から紡
    出した前記ステープル繊維束を、該フロントローラ対の
    回転速度よりも速い回転速度であり、該フロントローラ
    対との間隔が前記ステープル繊維束の平均繊維長以下で
    あり、且つローラ対間の接圧力が前記フロントローラ対
    間の接圧力以下である第2のフロントローラ対に導き、
    該第2のフロントローラ対と前記フロントローラ対との
    間で前記ステープル繊維束を牽伸することを特徴とする
    嵩高紡績糸の製造方法。
  5. 【請求項5】 バックローラ対,ミドルローラ対を含む
    エプロン,フロントローラ対のそれぞれを、ステープル
    繊維束の流れ方向上手から下手にかけて順次配設した紡
    績装置において、前記フロントローラ対の下手側に第2
    のフロントローラ対を設けるとともに、前記フロントロ
    ーラ対と該第2のフロントローラ対との間隔を前記ステ
    ープル繊維束の平均繊維長以下に設定し、該第2のフロ
    ントローラ対の回転速度を前記フロントローラ対の回転
    速度以上に設定し、且つ該第2のフロントローラ対間の
    接圧力を前記フロントローラ対間の接圧力以下に設定し
    たことを特徴とする嵩高紡績糸の製造装置。
JP21520795A 1994-08-02 1995-07-31 嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置 Pending JPH08100341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21520795A JPH08100341A (ja) 1994-08-02 1995-07-31 嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20135994 1994-08-02
JP6-201359 1994-08-02
JP21520795A JPH08100341A (ja) 1994-08-02 1995-07-31 嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100341A true JPH08100341A (ja) 1996-04-16

Family

ID=26512746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21520795A Pending JPH08100341A (ja) 1994-08-02 1995-07-31 嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08100341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189907A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toray Ind Inc 紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP2015101816A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 東洋紡Stc株式会社 抗ピリング性に優れた双糸およびそれを用いた編物
CN109825917A (zh) * 2019-03-13 2019-05-31 无锡市和信美新材料科技有限公司 三通道空心锭花式纱线成型装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189907A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toray Ind Inc 紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP2015101816A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 東洋紡Stc株式会社 抗ピリング性に優れた双糸およびそれを用いた編物
CN109825917A (zh) * 2019-03-13 2019-05-31 无锡市和信美新材料科技有限公司 三通道空心锭花式纱线成型装置及方法
CN109825917B (zh) * 2019-03-13 2024-05-24 无锡市和信美新材料科技有限公司 三通道空心锭花式纱线成型装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080299855A1 (en) Core yarn and woven and knitted fabric
CN108060484B (zh) 一种包芯纱及其制备方法
CN110079909A (zh) 双丝包芯包缠纱的生产方法
CN112626661B (zh) 一种抗倒伏纱线及其生产方法和由其形成的面料
JPH06248528A (ja) 表面変化に富んだ紡績糸・複合紡績糸およびその製造方法
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
JPH08100341A (ja) 嵩高紡績糸並びにその製造方法及び装置
JP2006225827A (ja) コアヤーンおよび織編物
JP2935043B2 (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP2007063681A (ja) 精紡交撚糸及びその製造方法
JP2004060103A (ja) ストレッチループヤーンとこれを用いた編物
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JP3511611B2 (ja) 耐摩耗性に優れる織編物およびその製造方法
JPH09209224A (ja) 嵩高紡績糸を用いた織物
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JP3170042B2 (ja) 複合糸およびその製造方法
JPH01213425A (ja) 空気仮撚法によるレーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH08144146A (ja) 抗ピリング性に優れた紡績糸の製造方法
JPS58109649A (ja) 複合系およびその製造方法
JPH08199439A (ja) 意匠糸の製造方法
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
JPH0532504B2 (ja)
JPH0814045B2 (ja) 耐火・耐熱複合紡績糸の製造方法