JPH08100249A - 鋼線のパテンティング及び黄銅メッキ法 - Google Patents

鋼線のパテンティング及び黄銅メッキ法

Info

Publication number
JPH08100249A
JPH08100249A JP7238459A JP23845995A JPH08100249A JP H08100249 A JPH08100249 A JP H08100249A JP 7238459 A JP7238459 A JP 7238459A JP 23845995 A JP23845995 A JP 23845995A JP H08100249 A JPH08100249 A JP H08100249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brass
steel wire
range
molten mixture
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7238459A
Other languages
English (en)
Inventor
Anand W Bhagwat
アナンド・ワマン・バグワト
Eddie F Riggenbach
エディ・フランクリン・リッゲンバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH08100249A publication Critical patent/JPH08100249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/22Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness by rubbing, e.g. using knives, e.g. rubbing solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/38Wires; Tubes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/066Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3035Pearlite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼線を同時にパテンティング及び黄銅メッキ
する方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、鋼線を同時にパテンティング
及び黄銅メッキする方法であって、次の工程:(a)銅
及び亜鉛の溶融混合物中に鋼線を連続的に通過させて、
これに黄銅のコーティングを施すこと、(b)オーステ
ナイト化された鋼線から、鋼線が溶融混合物を出るとき
に過剰の黄銅を連続的にぬぐい取って、鋼線のキログラ
ムあたり黄銅2〜8gの範囲内の黄銅コーティングを有
する黄銅被覆された鋼線を達成すること;(c)黄銅被
覆されたオーステナイト化された鋼線を、不活性ガス雰
囲気下に、オーステナイトからパーライトへの変態が起
こるまで、約500℃〜650℃の範囲内の急冷温度に
冷却すること;並びに(d)パテンティングされ黄銅メ
ッキされた鋼線を周囲温度へさらに冷却すること、を含
んで成る方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鋼線のパテンティン
グ及び黄銅メッキ法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばタイヤ、コンベヤーベルト、動力
伝達ベルト、調時ベルト、ホース等のゴム製品をその中
に鋼強化要素を組み込むことによって強化することはし
ばしば望ましい。空気入り乗物用タイヤはしばしば黄銅
被覆された鋼フィラメントから製造されたコードで強化
される。そのようなタイヤコードは一般に黄銅の薄層で
被覆された高炭素鋼から成る。そのようなコードはモノ
フィラメント(monofilament)であることができるが、
通常は互いにより合わされている数種のフィラメントか
ら製造される。殆どの場合、強化されるタイヤのタイプ
に依存して、フィラメントのストランドはさらに網形編
みされてタイヤコードへと形成される。タイヤ強化のた
めの典型的な鋼は通常約0.65〜0.75%の炭素、
0.5〜0.7%のマンガン、及び0.15〜0.3%
のケイ素であり、残部はもちろん鉄である。
【0003】強化要素用線材において利用される、鋼ア
ロイが高い強度及び延性と共に高い疲れ抵抗を示すこと
が重要である。この特質の組み合わせを得るために、鋼
線は一般にパテンティングされ、そして続いて冷間引き
抜きされる。パテンティングの目的は、望まれる高い引
張強さ、靱性及び疲れ抵抗を有する線材が製造できるよ
うに、引き抜きの間の面積の大きな減少に耐える能力を
線材に付与することである。
【0004】パテンティングは通常連続工程として実施
され、そして典型的には、最初にアロイを約850℃〜
約1150℃の範囲内の温度に加熱し、次に微細構造を
面心立方から体心立方へ変え、かつ望まれる機械的特性
を得る変態が起こる温度へ速い速度で冷却することから
成る。多くの場合には、単一の同素体(allotro
pe)を形成するのが望ましいが、実際には1つより多
い微細構造を有する同素体の混合物が生成される。
【0005】商業的な操作においては、変態相において
面心立方微細構造から体心立方微細構造への変態が可能
な限り速く起こることが望ましい。変態の速度が速けれ
ば速い程、得られる処理量における装置の必要性の要求
は少ない。すなわち、変態が起こるのに多くの時間が必
要であれば、変態相の長さは、同じレベルの処理量を維
持するために増さなければならない。もちろん、変態帯
における滞留時間(浸漬)を増加することによって、低
速度の変態に適応させるために処理量を減じることも可
能である。
【0006】鋼線要素によって強化されたゴム製品を有
効に機能させるために、ゴムと鋼コードとの間の良好な
接着が維持されることが肝要である。したがって、一般
に鋼線強化材要素は、ゴム−金属の接着を容易化するた
めに黄銅で被覆されている。
【0007】ゴムの黄銅メッキされた鋼線の接着は黄銅
中の銅とゴム中の硫黄との間の結合に依存していること
は本技術分野における当業者によって一般に同意され
る。そのような黄銅で被覆された鋼強化要素が加硫中の
ゴム組成物中に存在するとき、結合層を形成する界面に
おける黄銅アロイとゴムとの間の化学反応によってゴム
と鋼強化材との間の結合が徐々に形成されると考えられ
る。黄銅被覆はまた、鋼フィラメントの最終湿式引き抜
きの間の潤滑剤として重要な機能を提供する。
【0008】長年にわたり、鋼線を黄銅で被覆するため
に種々の技術が使用されてきた。例えば、アロイメッキ
が黄銅被覆で鋼フィラメントをメッキするために使用さ
れている。そのようなアロイメッキ手順は、化学的に錯
化された種を含むメッキ用溶液からその場に均質な黄銅
アロイを形成するための銅と亜鉛との同時の電着を含
む。この同時析出(codeposition)は、錯化電解質が個
々の銅と亜鉛の析出電位が実際に同一である陰極フィル
ムを提供するために起こる。アロイメッキは典型的に、
約70%の銅及び約30%の亜鉛を含むアルファ−黄銅
コーティングを施すために使用される。そのような被覆
は優秀な引き抜き性能及び良好な初期接着を与える。し
かし、最近の調査によれば、タイヤの表面の寿命の間の
長期間の接着はバルク(bulk)被覆化学以外のものに依
存することが示されている。さらに詳細には、使用(se
rvice)酸化層の性質と全体の黄銅被覆を横切る化学的
変動(勾配)が重要であると証明された。
【0009】連続メッキは黄銅アロイを鋼フィラメント
へ施すための実用的な技術である。そのような手順にお
いて、銅層及び亜鉛層が連続的に鋼フィラメント上へ電
着によってメッキされ、熱拡散工程が続く。連続黄銅メ
ッキのために、ピロリン酸銅及び酸性硫酸亜鉛メッキ溶
液が通常使用される。
【0010】黄銅を鋼フィラメント上へメッキするため
の標準的な手順において、鋼フィラメントが約60℃よ
りも高い温度の熱水中で洗浄される。鋼フィラメントは
次に表面から酸化物を除去するために硫酸または塩酸中
で酸洗いされる。水洗後、フィラメントはピロリン酸銅
メッキ溶液中で銅で被覆される。線材は、メッキ電池中
で陰極として働くように負の電荷が与えられる。銅板が
陽極として利用される。可溶の銅陽極の酸化は電解液に
銅イオンを補給する。銅イオンはもちろん、鋼フィラメ
ント陰極の表面で金属状態に還元される。
【0011】銅メッキされた鋼フィラメントは次に水洗
されそして亜鉛メッキ電池中で亜鉛でメッキされる。銅
メッキされたフィラメントは亜鉛メッキ電池内で陰極と
して働くように負の電荷が与えられる。可溶の亜鉛陽極
を備えたメッキ電池内に酸性硫酸亜鉛の溶液がある。亜
鉛メッキ操作の間、可溶の亜鉛陽極が酸化されて電解液
に亜鉛イオンを補給する。陰極として働いて亜鉛層をそ
の上に与える、銅で被覆された鋼フィラメントの表面に
おいて、亜鉛イオンは還元される。適切な亜鉛イオン補
給システムを伴うときは酸性硫酸亜鉛浴が不溶性陽極を
も利用できる。フィラメントは次に水洗され、そして銅
及び亜鉛の層がそれによって拡散して黄銅被覆を形成す
ることを許すために約450℃よりも高い温度、好まし
くは約500℃〜約550℃の範囲内の温度に加熱され
る。これは一般に誘導加熱または抵抗加熱によって達成
される。フィラメントは次に冷却され、そして酸化物を
除去するために希リン酸溶液中で室温で洗浄される。黄
銅被覆されたフィラメントは次に水洗され、そして約7
5℃〜約150℃の温度で空気乾燥される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は鋼線を同時に
パテンティング及び黄銅メッキする技術を開示する。本
技術を使用することによって、別々のパテンティング及
び黄銅メッキ工程の必要性は除去される。これらの別々
の工程の除去はもちろん実質的な経費の削減につなが
る。さらに、本方法によって製造されたパテンティング
され黄銅メッキされた線材は改善された腐食抵抗を示
す。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明はさらに詳細に
は、鋼線を同時にパテンティング及び黄銅メッキする方
法であって、 (a)銅及び亜鉛の溶融混合物中に鋼線を連続的に通過
させて、これに黄銅のコーティングを施すこと、ここで
溶融混合物は約930℃〜約1100℃の範囲内の温度
に維持され、そして鋼線がオーステナイト化されるのに
充分な約6〜約15秒の範囲内の溶融混合物中の滞留時
間を有する; (b)オーステナイト化された鋼線から、鋼線が溶融混
合物を出るときに過剰の黄銅を連続的にぬぐい取って、
鋼線のキログラムあたり黄銅2〜8gの範囲内の黄銅コ
ーティングを有する黄銅被覆された鋼線を達成するこ
と; (c)黄銅被覆されたオーステナイト化された鋼線を、
不活性ガス雰囲気下に、オーステナイトからパーライト
への変態が起こるまで、約500℃〜650℃の範囲内
の急冷温度に冷却すること;並びに (d)パテンティングされ黄銅メッキされた鋼線を周囲
温度へさらに冷却することを含んで成る、前記の方法に
関する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本明細書中で使用する用
語「鋼」は、炭素鋼として通常公知の、高炭素鋼、常鋼
(ordinary steel)、ストレート炭素鋼、及び普通炭素
鋼とも呼ばれるものを意味する。このような鋼の例はア
メリカンアイアンアンドスチールインスティテュートの
グレード1070−高炭素鋼(AISI 1070)で
ある。このような鋼は、実質的な量の他の合金要素なし
に、その特性を主として炭素の存在に頼っている。米国
特許第4,960,473号は本発明において利用でき
るいくつかの好ましい鋼を開示する。
【0015】鋼が銅と亜鉛との溶融混合物中を通過する
前にフラックス(flux)溶液中で洗浄され処理されるの
が好ましい。超音波清浄技術が、線材から他の粒子を優
秀な結果を伴って除去するのに使用できる。超音波清浄
は、超音波の存在下に水中または水酸化ナトリウムの水
溶液中で通常実施される。超音波洗浄工程の後、鋼線を
塩化亜鉛のフラックス水溶液中を通すことが通常好まし
い。
【0016】黄銅は銅と亜鉛とのアロイであり、種々の
より少量の他の物質を含むことができる。約60%〜約
80%の銅及び約20%〜約40%の亜鉛を含むアルフ
ァ−黄銅が、ゴム製品の強化のためのフィラメントの被
覆に使用される。黄銅が約62%〜約70重量%の銅及
び約30%〜約38重量%の亜鉛を含むことが通常好ま
しい。本発明の実施において、黄銅が約63%〜約65
重量%の銅及び約35%〜約37重量%の亜鉛を含むこ
とが通常さらに好ましい。
【0017】本発明の方法の最初の工程において、鋼線
は、これに黄銅のコーティングを施すために銅及び亜鉛
の溶融混合物中を連続的に通過する。銅と亜鉛との溶融
混合物は望まれる黄銅コーティングの組成を有する。す
なわち、銅と亜鉛との溶融混合物は約60%〜約80重
量%の銅及び約20%〜約40重量%の亜鉛を含む。溶
融混合物は好ましくは約62%〜約70重量%の銅及び
約30%〜約38重量%の亜鉛、そして最も好ましくは
約63%〜約65重量%の銅及び約35%〜約37重量
%の亜鉛を含む。
【0018】溶融混合物は約930℃〜約1100℃の
範囲内にある温度に維持される。溶融混合物が約950
℃〜約1025℃の範囲内にある温度に維持されるのが
好ましく、約960℃〜約980℃の範囲内にある温度
が最も好ましい。使用する温度は銅と亜鉛との混合物を
溶融状態に維持し、かつ線材中の鋼をオーステナイト化
するのに十分なものである。
【0019】鋼線は鋼がオーステナイト化するのに十分
な溶融混合物中の滞留時間を有する。この鋼は、その微
細構造が均質な面心立方結晶構造に完全に変態した後に
オーステナイト化されたとみなされる。鋼がオーステナ
イト化されるのに必要な時間は通常約6秒〜約15秒の
範囲内である。
【0020】線材中の鋼がオーステナイト化されるため
に要求される正確な時間は線材の直径によって変化す
る。当然、より小さい線材はオーステナイト化されるの
により少ない時間を必要とし、より大きな線材はより多
くの時間を必要とする。例えば、約1.0mmの直径を
有する小線材は十分にオーステナイト化されるために溶
融混合物中でほんの約6秒間の滞留時間を必要とするだ
けである。一方、3.0mmの直径を有する厚い線材は
オーステナイト化されるために典型的に約15秒必要と
する。約1.75mmの直径を有する中間サイズの線材
はオーステナイト化されるのに約7〜10秒、そしてさ
らに典型的には8〜9秒間かかる。したがって、線材の
引取り速度及び線材が銅と亜鉛との溶融混合物中を通る
距離は、溶融浴内における鋼線のための望まれる滞留時
間を達成するために調整される。
【0021】本発明の方法の第2段階において、鋼線が
銅と亜鉛との溶融混合物を出るときに、過剰の黄銅が鋼
線の表面からぬぐい取られる。溶融浴を出るとすぐ、鋼
線は線材kgあたり概して約7〜約12グラムの黄銅で
被覆される。しかし、被覆の厚さは線材の速度及び溶融
浴を線材が出る角度によって変化する。当然、より薄い
コーティングはより高い出口角度で経験される。より薄
いコーティングは、より遅い線材速度においても達成さ
れる。いずれにせよ、オーステナイト化された鋼線は溶
融浴を出た後にぬぐわれて、鋼線kgあたり黄銅2〜8
gの範囲内の黄銅コーティング重量を有する黄銅コーテ
ィングを達成する。線材は好ましくは鋼線kgあたり黄
銅3〜4gの範囲内の黄銅コーティング重量を有する黄
銅コーティングを達成するためにぬぐい取られる。
【0022】過剰の黄銅は静止パッドまたはローラーを
通過させることによって鋼線からぬぐい取ることができ
る。線材に加える圧力はもちろん望まれるコーティング
厚さを得るために調整される。鋼線から過剰の黄銅をぬ
ぐうのに使用されるローラーのパッドは通常ファイバー
ガラスまたはガラスウールのような柔軟なセラミック材
料から製造される。アスベストのパッドも使用できる
が、環境及び安全性の理由のために好ましくない。
【0023】オーステナイト化された鋼線から過剰の黄
銅が除去された後、鋼線はオーステナイトからパーライ
トへの変態が起こるまで、約500℃〜約650℃の範
囲内の急冷温度へ冷却される。オーステナイトからパー
ライトへの変態は典型的には約520℃〜約600℃の
範囲内の温度、さらに典型的には約530℃〜約550
℃の範囲内の温度で典型的に始まる。
【0024】急冷工程におけるオーステナイトからパー
ライトへの変態は完了するのに約0.5秒〜約4秒かか
る。オーステナイトからパーライトへの変態はさらに典
型的には約1秒〜約3秒の範囲内の期間にわたり起こ
る。変態は再輝により温度増加が観察される点で始まる
と考えられる。反応が進行するにつれて、微細構造はオ
ーステナイトの面心立方構造からパーライトへ変態す
る。パテンティング手順は、パーライトへの変態が達成
された後に完了されると考えられ、ここでパーライトは
体心立方結晶構造を有する金属層及び炭化物層から成る
層状構造である急冷工程は通常不活性ガス雰囲気下にオ
ーブン内で実施される。不活性ガスは通常ヘリウム、ネ
オン、アルゴン、クリプトン、及びキセノンより成る群
から選択される貴ガスである。この急冷工程は空気下で
も実施できる。しかし、もし急冷工程が不活性ガス雰囲
気以外の雰囲気で実施されると、二酸化亜鉛が鋼線上に
形成され、それに続く二酸化亜鉛除去工程が必要とな
る。
【0025】急冷工程におけるパテンティングが完了し
た後、黄銅メッキされた鋼線は本発明の最終工程におい
て単に周囲温度へ冷却される。黄銅メッキされ、パテン
ティングされた鋼線を次に引き抜いて、高い延性及び高
い疲れ抵抗を示す高強度フィラメントを製造できる。本
発明の方法によって製造された、黄銅メッキされ、パテ
ンティングされた鋼線は、慣用の技術を利用して黄銅メ
ッキされかつパテンティングされた鋼線で観察される腐
食抵抗を越えて大きく改善された腐食抵抗をも示す。
【0026】本発明は次の実施例においてさらに詳細に
記述される。これらの実施例は本発明を例示する目的の
ものであって、本発明の範囲を限定するかまたは本発明
が実施し得る様式であると認識されるべきではない。他
に特に示さない限り、全ての部及び百分率は重量で与え
られる。
【0027】
【実施例】本試験において、本発明の技術を利用して、
1.78mmの直径を有する鋼線を同時にパテンティン
グ及び黄銅メッキした。使用した手順において、鋼線の
表面から異物粒子を除去するために超音波清浄を使用
し、そして次に線材を塩化亜鉛フラックス溶液に通し
た。清浄化された鋼線を次に銅64重量%及び亜鉛36
重量%を含む溶融黄銅浴を通した。溶融黄銅を200ポ
ンド(91kg)のるつぼ炉内で980℃〜1035℃
の温度に維持した。鋼線を溶融黄銅内に10〜15秒間
浸漬し、続いて空気冷却した。この技術を利用して50
メートルの線材を同時にパテンティング及び黄銅メッキ
した。
【0028】試験はパテンティング及び黄銅メッキが双
方とも高度に首尾よくなされたことを示した。電子顕微
鏡法は黄銅コーティングと鋼線との優秀な接着を示し
た。それはまた表面不規則性の完全な被覆(coverage)
適用範囲も示した。5000×の倍率において、微細構
造は優勢にパーライトであってベーナイトの斑点がほと
んどないという、良好なパテンティングの証拠であるも
のを証明した。
【0029】物理的試験は、パテンティングされた鋼線
が引張強度1180Mpa、伸び9.05%、断面収縮
率(reduction area)57.82%を有することを示し
た。光輝(bright)線材は引張強度2036Mp
a、伸び4.32%、断面収縮率54.04%を有し
た。したがって、本発明の技術を利用して鋼線は明らか
に良好にパテンティングされた。
【0030】黄銅メッキされた鋼線はまた、慣用の手順
を利用してパテンティング及び黄銅メッキした対照線材
を越える改善された腐食抵抗を有することが証明され
た。このことは腐食性の浴中での2つの線材の交互の電
流電気インピーダンスを比較することによって決定され
た。対照の線材は抵抗分極2008オームを示し、そし
て本発明の技術にしたがってメッキ及びパテンティング
した線材は抵抗分極2805オームを示した。
【0031】ある代表的な態様と詳細を本発明を例示す
る目的のために示してきたが、本発明の範囲から逸脱す
ることなく種々の変更及び修正がなされ得ることは本技
術分野の当業者には明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アナンド・ワマン・バグワト アメリカ合衆国オハイオ州44236,ハドソ ン,ノートン・ロード 2497 (72)発明者 エディ・フランクリン・リッゲンバッハ アメリカ合衆国オハイオ州44272,ルーツ タウン,トールマッジ・ロード 7343

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼線を同時にパテンティング及び黄銅メ
    ッキする方法であって、次の工程: (a)銅及び亜鉛の溶融混合物中に鋼線を連続的に通過
    させて、これに黄銅のコーティングを施すこと、ここで
    溶融混合物は約930℃〜約1100℃の範囲内の温度
    に維持され、そして鋼線がオーステナイト化されるのに
    充分な約6〜約15秒の範囲内の溶融混合物中の滞留時
    間を有する; (b)オーステナイト化された鋼線から、鋼線が溶融混
    合物を出るときに過剰の黄銅を連続的にぬぐい取って、
    鋼線のキログラムあたり黄銅2〜8gの範囲内の黄銅コ
    ーティングを有する黄銅被覆された鋼線を達成するこ
    と; (c)黄銅被覆されたオーステナイト化された鋼線を、
    不活性ガス雰囲気下に、オーステナイトからパーライト
    への変態が起こるまで、約500℃〜650℃の範囲内
    の急冷温度に冷却すること;並びに (d)パテンティングされ黄銅メッキされた鋼線を周囲
    温度へさらに冷却することを特徴とする、前記の方法。
  2. 【請求項2】 溶融混合物が約60重量%〜約80重量
    %の銅及び約20重量%〜約40重量%の亜鉛を含むこ
    とを特徴とし、ここで溶融混合物は約950℃〜約10
    25℃の範囲内にある温度に維持され、そして鋼線は約
    7秒〜約10秒の範囲内にある溶融混合物中の滞留時間
    を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(b)において、オーステナイト化
    された鋼線から過剰の黄銅をぬぐい取って、鋼線のキロ
    グラムあたり黄銅3〜4gの範囲内の黄銅コーティング
    を有する黄銅被覆された鋼線を達成することを特徴とす
    る、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 溶融混合物が約62重量%〜約70重量
    %の銅及び約30重量%〜約38重量%の亜鉛を含むこ
    とを特徴とし、ここで溶融混合物は約960℃〜約98
    0℃の範囲内にある温度に維持され、そして工程(c)
    において利用される急冷温度が約520℃〜約600℃
    の範囲内にある、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程(a)において溶融混合物を通して
    通過させる前に鋼線が超音波清浄によって清浄化され;
    工程(c)において利用される急冷温度がは約530℃
    〜約550℃の範囲内にあり;そして工程(c)におい
    てオーステナイトからパーライトへの変態が0.5秒〜
    約4秒で起こる、請求項3に記載の方法。
JP7238459A 1994-09-15 1995-09-18 鋼線のパテンティング及び黄銅メッキ法 Pending JPH08100249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/306,290 US5437748A (en) 1994-09-15 1994-09-15 Process for patenting and brass plating steel wire
US306290 1994-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100249A true JPH08100249A (ja) 1996-04-16

Family

ID=23184638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238459A Pending JPH08100249A (ja) 1994-09-15 1995-09-18 鋼線のパテンティング及び黄銅メッキ法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5437748A (ja)
EP (1) EP0707090B1 (ja)
JP (1) JPH08100249A (ja)
KR (1) KR100348229B1 (ja)
BR (1) BR9504001A (ja)
CA (1) CA2135031A1 (ja)
DE (1) DE69506361T2 (ja)
ES (1) ES2126837T3 (ja)
TR (1) TR199501096A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711149A1 (fr) 1993-10-15 1995-04-21 Michelin & Cie Fil en acier inoxydable pour carcasse d'enveloppe de pneumatique.
US6019736A (en) * 1995-11-06 2000-02-01 Francisco J. Avellanet Guidewire for catheter
WO1997023311A1 (fr) * 1995-12-21 1997-07-03 Bridgestone Metalpha Corporation Cable d'acier destine au renforcement d'articles en caoutchouc, procede de fabrication et cable d'acier faisant appel a ce cable
US6399886B1 (en) 1997-05-02 2002-06-04 General Science & Technology Corp. Multifilament drawn radiopaque high elastic cables and methods of making the same
US6313409B1 (en) 1997-05-02 2001-11-06 General Science And Technology Corp Electrical conductors and methods of making same
US6137060A (en) 1997-05-02 2000-10-24 General Science And Technology Corp Multifilament drawn radiopaque highly elastic cables and methods of making the same
US5994647A (en) 1997-05-02 1999-11-30 General Science And Technology Corp. Electrical cables having low resistance and methods of making same
US6049042A (en) * 1997-05-02 2000-04-11 Avellanet; Francisco J. Electrical cables and methods of making same
US6215073B1 (en) 1997-05-02 2001-04-10 General Science And Technology Corp Multifilament nickel-titanium alloy drawn superelastic wire
US6449834B1 (en) 1997-05-02 2002-09-17 Scilogy Corp. Electrical conductor coils and methods of making same
EP0885975A1 (fr) * 1997-06-16 1998-12-23 M3D Société Anonyme Procédé de traitement thermique en continu d'un fil ou ruban métallique
CN1238594C (zh) * 2001-02-21 2006-01-25 株式会社普利司通 用于强化橡胶物品和轮胎的钢丝和钢丝绳
US20040025987A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-12 Bhagwat Anand W. High carbon steel wire with bainitic structure for spring and other cold-formed applications
KR20020070228A (ko) * 2002-08-03 2002-09-05 박영관 인라인스케이트와 스케이트보드의 속도조절장치
US20090007997A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Thomas Wilson Tyl Methods and Systems for Preventing Iron Oxide Formulation and Decarburization During Steel Tempering
EP2360286A1 (en) 2010-02-15 2011-08-24 Bogumil Miklasz The method of production a coated wire
US20140227546A1 (en) * 2011-09-20 2014-08-14 Nv Bekaert Sa Quenched and partitioned high-carbon steel wire
DE102011114992B4 (de) * 2011-10-06 2016-05-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines gehärteten Stahlbauteils
CN102534629A (zh) * 2011-12-21 2012-07-04 南京工程学院 节能环保钢帘线热镀铜锌合金及其热处理生产工艺
CN102605308A (zh) * 2012-04-19 2012-07-25 南京工程学院 钢帘线直接热镀铜锌合金环保生产工艺及装置
CN104451505B (zh) * 2014-10-30 2017-02-15 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种珠光体钢丝的镀黄铜工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046359A (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼板の表面処理方法
GB8601986D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Bekaert Sa Nv Steel wire
US4763677A (en) * 1986-11-26 1988-08-16 Techalloy Illinois, Inc. Sonic treatment apparatus
CH675257A5 (ja) * 1988-02-09 1990-09-14 Battelle Memorial Institute
US4960473A (en) * 1989-10-02 1990-10-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for manufacturing steel filament

Also Published As

Publication number Publication date
CA2135031A1 (en) 1996-03-16
DE69506361D1 (de) 1999-01-14
ES2126837T3 (es) 1999-04-01
KR100348229B1 (ko) 2002-11-30
TR199501096A2 (tr) 1996-06-21
US5437748A (en) 1995-08-01
EP0707090B1 (en) 1998-12-02
BR9504001A (pt) 1996-09-24
DE69506361T2 (de) 1999-06-17
KR960010896A (ko) 1996-04-20
EP0707090A1 (en) 1996-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437748A (en) Process for patenting and brass plating steel wire
JP4338794B2 (ja) マイクロ合金化された高炭素鋼及び高張力フィラメントの製造方法
JP2603297B2 (ja) ゴム製品強化用の鋼ワイヤの製造方法及びその鋼ワイヤ
US5595617A (en) Process for producing patented steel wire
JPS6192837A (ja) ゴム用補強材
JPH05255833A (ja) 伸線加工性に優れたブラス拡散めっき鋼線の製造方法
JP3439329B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH01177390A (ja) ゴム製品補強用の金属線材の製造方法
JP2683107B2 (ja) 鋼線およびその製造方法
JPH0881748A (ja) 熱延鋼板の溶融めっき方法
KR100369377B1 (ko) 스틸코드의 제조방법
JP3014529B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2645837B2 (ja) ワイヤーロープの表面処理方法
JP5602657B2 (ja) ゴム物品補強用ワイヤの製造方法およびゴム物品補強用ワイヤ
JPS61287932A (ja) ゴム用補強材
KR100267280B1 (ko) 타이어 보강용 강선 코드 및 그 제조방법
JPH07316764A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000501787A (ja) 酸化し易い合金元素を含む鋼板のメッキ方法
JPS6223977A (ja) ブラスメツキ鋼線の製造方法
Waterhouse et al. The relative effects of hot-dip galvanising and electrodeposited zinc on the fretting-fatigue behaviour of roping steel wires in seawater
JPS62148531A (ja) ゴム接着性の優れたスチ−ルコ−ドの製造方法
KR960000595B1 (ko) 용융아연도금 열간압연강판의 제조방법
SU1022998A1 (ru) Способ изготовлени латунированных стальных изделий
JPH0390402A (ja) ラジアルタイヤ
JP2000104151A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法