JPH0799262A - ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板 - Google Patents

ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板

Info

Publication number
JPH0799262A
JPH0799262A JP5242490A JP24249093A JPH0799262A JP H0799262 A JPH0799262 A JP H0799262A JP 5242490 A JP5242490 A JP 5242490A JP 24249093 A JP24249093 A JP 24249093A JP H0799262 A JPH0799262 A JP H0799262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire bonding
wire
pad
bonding
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5242490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kuzuhara
一功 葛原
Hiroshi Saito
宏 齋藤
Jiro Hashizume
二郎 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5242490A priority Critical patent/JPH0799262A/ja
Publication of JPH0799262A publication Critical patent/JPH0799262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実装密度の向上を図る。 【構成】 基台12と、基台12の上面に形成されたワ
イヤボンディングパッド13aと、基台12の底面に形
成され、ワイヤボンディングパッド13aと電気的に接
続された下面電極13b(図示省略)とを具備したワイ
ヤボンディング台11を回路基板1上に配設し、導体パ
ターン6と下面電極13bを接合した後、ベアチップ2
に形成された電極パッド5とワイヤボンディングパッド
13aをボンディングワイヤ7により電気的に接続し
た。 【効果】 ワイヤボンダのツールが回路基板1上の実装
部品8と接触せず、ワイヤボンディングが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のベアチッ
プと回路基板を電気的に接続するワイヤボンディング方
法及びそれに用いるワイヤボンディング台及びワイヤボ
ンディング基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のベアチップを、直接、回路
基板に実装した一例を図7に示す。図において、ベアチ
ップ2を回路基板1のダイパッド3に半田4を介してダ
イボンドした後、ベアチップ2の上面にAl等で形成され
た電極用パッド5と、回路基板1上に形成された導体パ
ターン6のランド部6aを加熱し、電極用パッド5を第
1ボンド、ランド部6aを第2ボンドとしてボンディン
グワイヤ7により電気的に接続していた。また、8は、
ベアチップ2に近接した位置に表面実装された抵抗等の
実装部品である。
【0003】上記に示したワイヤボンディングは、ワイ
ヤボンダと呼ばれる自動機械を用いて行われる。図8に
基づいて、ワイヤボンダを用いたワイヤボンディング行
程の一例について説明する。図は図7に示した実装例の
ワイヤボンディング行程を説明するための正面図であ
る。ワイヤボンダには、ワイヤクランプ9とウェッジツ
ール10と呼ばれるツールが取り付けられており、ワイ
ヤクランプ9の軸心に形成された貫通穴を通して供給さ
れたボンディングワイヤ7の先端部をウェッジツール1
0により電極用パッド5に圧接し、加熱して接合した
後、ワイヤクランプ9からボンディングワイヤ7を引き
出して、導体パターン6のランド部6aに同様に接合し
た後、ボンディングワイヤ7を切断してワイヤボンディ
ングを行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ワイヤ
ボンディング行程において、回路基板1上に形成された
導体パターン6のランド部6aと実装部品8が近接して
いる場合、図8に示すように、ランド部6aに第2ボン
ディングする際、ワイヤボンダのワイヤクランプ9がそ
の実装部品8と干渉するため、ワイヤボンディングが不
可能となったり、ワイヤボンダが故障するといった問題
点があった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、ワイヤボンダのツールが
回路基板上の他の実装部品と干渉することにより、ワイ
ヤボンディングが不可能となることを防止することがで
き、実装密度の向上を図ることができるワイヤボンディ
ング方法及びそれに用いるワイヤボンディング台及びワ
イヤボンディング基板の構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載のワイヤボンディング方法は、回路基
板にダイボンドするベアチップに形成された電極パッド
と前記回路基板に形成された導体パターンを電気的に接
続するワイヤボンディング方法において、平板状の基台
と、その基台の上面に形成されたワイヤボンディングパ
ッドと、前記基台の底面に形成され、前記ワイヤボンデ
ィングパッドと電気的に接続された下面電極とを具備し
たワイヤボンディング台を、前記回路基板上に配設し
て、前記回路基板に形成された前記導体パターンと前記
下面電極を接合した後、前記ベアチップに形成された前
記電極パッドと前記ワイヤボンディングパッドをボンデ
ィングワイヤにより電気的に接続することを特徴とする
ものである。
【0007】請求項2記載のワイヤボンディング台は、
平板状の基台と、その基台の上面に形成されたワイヤボ
ンディングパッドと、前記基台の底面に形成され、前記
ワイヤボンディングパッドと電気的に接続された下面電
極とを具備したことを特徴とするものである。
【0008】請求項3記載のワイヤボンディング方法
は、回路基板にダイボンドするベアチップに形成された
電極パッドと前記回路基板に形成された導体パターンを
電気的に接続するワイヤボンディング方法において、平
板状の基板と、その基板の上面に形成された、ワイヤボ
ンディング用のパッド部を有する導電層と、スルーホー
ルとを具備したワイヤボンディング基板を、前記回路基
板上に配設して、前記回路基板に形成された前記導体パ
ターンと前記ワイヤボンディング基板に形成された前記
導電層を前記スルーホールを介して電気的に接続すると
共に、前記ベアチップに形成された前記電極パッドと前
記ワイヤボンディング基板に形成された前記パッド部を
ボンディングワイヤにより電気的に接続することを特徴
とするものである。
【0009】請求項4記載のワイヤボンディング基板
は、平板状の基板と、その基板の上面に形成された、ワ
イヤボンディング用のパッド部を有する導電層と、スル
ーホールとを具備したことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項2記載のワイヤボンディング台は、平板
状の耐熱性を有する基台の上面に第2ボンド箇所とし
て、ワイヤボンディングパッドを形成し、底面にワイヤ
ボンディングパッドと電気的に接続された下面電極を形
成したものであり、回路基板上に形成された導体パター
ンの電極用パッドと下面電極を対応させ、半田又はAgペ
ースト等を介して、回路基板上にワイヤボンディング台
を実装することにより、第2ボンド位置が、ワイヤボン
ディング台の高さ寸法だけ高くなり、ワイヤボンディン
グ時、ワイヤボンダのツールをベアチップに近接した実
装部品に接触させずに、ベアチップに形成された電極パ
ッドとワイヤボンディング台上面に形成されたワイヤボ
ンディングパッドとをボンディングワイヤにより電気的
に接続することができる。
【0011】請求項4記載のワイヤボンディング基板
は、平板状の耐熱性を有する基板の上面に、第2ボンド
箇所となるワイヤボンディング用のパッド部を有する導
電層を形成すると共に、上面から底面に貫通するスルー
ホールを形成したものであり、回路基板上に形成された
導体パターンの第2ボンド用のランド部上にスルーホー
ルが位置するように、ワイヤボンディング基板を回路基
板上に固着し、メッキ等により導電層と導体パターンを
スルーホールを介して電気的に接続することにより、第
2ボンド位置が、ワイヤボンディング基板の厚さ寸法だ
け高くなり、ワイヤボンディング時、ワイヤボンダのツ
ールをベアチップに近接した実装部品に接触させずに、
ベアチップに形成された電極パッドとワイヤボンディン
グ基板上面に形成されたパッド部とを電気的に接続する
ことができる。
【0012】
【実施例】図2に基づき、まず、本発明のワイヤボンデ
ィング方法に用いるワイヤボンディング台の一実施例に
ついて説明する。図において、(a)は斜視図、(b)
はA−A断面図である。図2に示すワイヤボンディング
台11は、平面視略ロ字平板状の基台12の上面から外
側側面及び底面にかけて、断面略コ字状の導電体13を
複数設けたものである。基台12は、ガラスエポキシ基
板、ポリイミド樹脂等の耐熱性に優れ、ワイヤボンダか
ら加えられる圧力に耐えられる材料で構成されている。
導電体13のワイヤボンディング台11の上面に位置す
る部分は、ワイヤボンディングパッド13aとなると共
に、ワイヤボンディング台11の底面に位置する部分
は、そのワイヤボンディングパッド13aと電気的に接
続された下面電極13bとなる。導電体13はCu等の材
料で、ワイヤボンディングにより形成する回路数分形成
される。
【0013】次に、上記のように構成されたワイヤボン
ディング台11を用いて、半導体装置のベアチップを回
路基板に実装した一実施例を図1の斜視図に示す。従来
例と同構成については同符号を付すこととする。図にお
いて、回路基板1上には、導体パターン6が形成され、
半導体装置のベアチップ2がダイパッド3(図示省略)
上に半田4等を介して実装されている。また、ベアチッ
プ2の上面には電極パッド5が形成されており、Au、A
l、Cu等の線材であるボンディングワイヤ7により、ワ
イヤボンディング台11上面に形成されたワイヤボンデ
ィングパッド13aと電気的に接続されている。さら
に、ワイヤボンディングパッド13aは下面電極13b
(図示省略)及び半田4を介して導体パターン6のラン
ド部6aと電気的に接続されている。8は導体パターン
6のランド部6aに近接して実装された実装部品であ
る。
【0014】以下、図3に基づいて、ワイヤボンディン
グ台11を用いたワイヤボンディング方法について説明
する。従来例と同等構成については、同符号を付すこと
とする。図に示すように、回路基板1上に抵抗等の実装
部品8を表面実装する場合、クリーム状の半田4を介し
て、実装部品8を回路基板1上に形成した導体パターン
6のランド部6a上に配置するが、この時、ワイヤボン
ディング台11も、導通体13の各下面電極3bが対応
するランド部6a上にくるように回路基板1上にクリー
ム状の半田4を介して配置する。その後、リフロー行程
により加熱しクリーム状の半田4を溶解させ、各部品を
回路基板1に接合する。この時、ワイヤボンディング台
11に形成された下面電極13bは、回路基板1上に形
成された導体パターン6のランド部6aと電気的に接続
される。
【0015】次に、ワイヤボンダを用いて、ベアチップ
2の上面に形成された各電極パッド5とワイヤボンディ
ング台11の上面に形成されたワイヤボンディングパッ
ド13aとをボンディングワイヤ7により接続する。こ
の時、従来、ワイヤボンダのワイヤクランプ9が、近接
する実装部品8に接触して、ワイヤボンディングが不可
能であった場合でも、第2ボンド位置がワイヤボンディ
ング台11の高さ寸法だけ高くなったことにより、ワイ
ヤボンダのワイヤクランプ9等のツールが、近接する実
装部品8に接触しなくなり、ワイヤボンディングが可能
となる。ワイヤボンディング台11の高さ寸法は、実装
部品8の大きさ及び位置等を考慮して、ワイヤボンディ
ング時、ワイヤボンダのツールが実装部品8に接触しな
いような値に設定されている。
【0016】なお、実施例において、ワイヤボンディン
グ台11は、ベアチップ2の周囲を取り囲む平面視略ロ
字形平板状の台であったが、図4(a)の斜視図に示す
ように、一部を切り欠いた形状に形成してもよいし、図
4(b)及び(c)に示すように、1回路分の導電体1
3が形成された平板状の台としてもよい。図4(c)に
示す例は、基台12の全表面にわたって導電体13を形
成したものである。また、回路基板上に形成された導体
パターン6のランド部6aと、そのランド部6aと接続
される下面電極13bは1対1に対応している必要はな
く、複数のランド部6aと下面電極13bが電気的に接
続されるような構成にしてもよい。導電体13の材質及
び形状も実施例に限定されない。
【0017】図5に基づき本発明のワイヤボンディング
方法の異なる実施例について説明する。図5に示す例
は、基板15の上面にワイヤボンディング用のパッド部
16aを有する導電層16をエッチング等により形成す
ると共に、基板15の上面から底面に貫通するスルーホ
ール17を形成したワイヤボンディング基板14を用い
てワイヤボンディングを行ったものである。
【0018】上記のように構成されたワイヤボンディン
グ基板14を用いてワイヤボンディングを行う方法を図
5に基づいて説明する。ベアチップ2を実装するダイパ
ッド3及びランド部6bを有する導体パターン6が既に
形成された回路基板1上に、クリーム状の半田4を介し
てベアチップ2及び他の実装部品8を配置し、加熱して
ベアチップ2及び他の実装部品8を回路基板上に接合す
る。その後、ワイヤボンディング基板14を回路基板1
上に接着剤等を用いて貼り付ける。この時、ワイヤボン
ディング基板14に形成したスルーホール17が、ワイ
ヤボンディング基板14を介して接続しようとする導体
パターン6のランド部6b上に位置するように貼り付け
る。さらに、メッキ等により導電材料をスルーホール1
7内部及びスルーホール17とランド部6b間に付着さ
せて、ワイヤボンディング基板14の上面に形成された
導電層16とランド部6bをスルーホール17を介して
電気的に接続する。さらに、ボンディングワイヤ7によ
り、ベアチップ2の上面に形成された電極パッド5と、
ワイヤボンディング基板14の上面に形成された導電層
16のワイヤボンディング用のパッド部16aとを電気
的に接続する。
【0019】なお、図5に示した実施例では、ワイヤボ
ンディング基板14は、ベアチップ2の近傍で、導体パ
ターン6と接続されたが、図6に示すように、長尺状に
形成してベアチップ2から離れた箇所で導体パターン6
と接続するように構成してもよい。また、ワイヤボンデ
ィング基板14は、そのワイヤボンディング基板14と
接続しない導体パターン6を跨ぐような形状に形成し
て、所定の導体パターン6と接続するように構成しても
よい。ワイヤボンディング基板14の基板15の材料及
び形状、導電層16の材料及び形状及び形成方法は、実
施例に限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のワイヤボ
ンディング台又はワイヤボンディング基板を用いたワイ
ヤボンディング方法によれば、回路基板上に形成された
導体パターンのランド部に他の実装部品が近接していて
も、ワイヤボンディングが可能となり、実装密度の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤボンディング方法の一実施
例を示す斜視図である。
【図2】本発明に係るワイヤボンディング台の構造図
で、(a)は斜視図、(b)はA−A断面図である。
【図3】本発明に係るワイヤボンディング方法を説明す
るための平面図である。
【図4】本発明に係るワイヤボンディング台の異なる実
施例を示す斜視図である。
【図5】本発明に係るワイヤボンディング方法の異なる
実施例を示す斜視図である。
【図6】本発明に係るワイヤボンディング方法のさらに
異なる実施例を示す斜視図である。
【図7】従来のワイヤボンディング方法の一例を示す斜
視図である。
【図8】従来のワイヤボンディング方法を説明するため
の平面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 ベアチップ 3 ダイパッド 4 半田 5 電極パッド 6 導体パターン 7 ボンディングワイヤ 8 実装部品 9 ワイヤクランプ 10 ウェッジツール 11 ワイヤボンディング台 12 基台 13 導電体 13b 下面電極 14 ワイヤボンディング基板 15 基板 16 導電層 16a パッド部 17 スルーホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板にダイボンドするベアチップに
    形成された電極パッドと前記回路基板に形成された導体
    パターンを電気的に接続するワイヤボンディング方法に
    おいて、平板状の基台と、その基台の上面に形成された
    ワイヤボンディングパッドと、前記基台の底面に形成さ
    れ、前記ワイヤボンディングパッドと電気的に接続され
    た下面電極とを具備したワイヤボンディング台を、前記
    回路基板上に配設して、前記回路基板に形成された前記
    導体パターンと前記下面電極を接合した後、前記ベアチ
    ップに形成された前記電極パッドと前記ワイヤボンディ
    ングパッドをボンディングワイヤにより電気的に接続す
    ることを特徴とするワイヤボンディング方法。
  2. 【請求項2】 平板状の基台と、その基台の上面に形成
    されたワイヤボンディングパッドと、前記基台の底面に
    形成され、前記ワイヤボンディングパッドと電気的に接
    続された下面電極とを具備したことを特徴とするワイヤ
    ボンディング台。
  3. 【請求項3】 回路基板にダイボンドするベアチップに
    形成された電極パッドと前記回路基板に形成された導体
    パターンを電気的に接続するワイヤボンディング方法に
    おいて、平板状の基板と、その基板の上面に形成され
    た、ワイヤボンディング用のパッド部を有する導電層
    と、スルーホールとを具備したワイヤボンディング基板
    を、前記回路基板上に配設して、前記回路基板に形成さ
    れた前記導体パターンと前記ワイヤボンディング基板に
    形成された前記導電層を前記スルーホールを介して電気
    的に接続すると共に、前記ベアチップに形成された前記
    電極パッドと前記ワイヤボンディング基板に形成された
    前記パッド部をボンディングワイヤにより電気的に接続
    することを特徴とするワイヤボンディング方法。
  4. 【請求項4】 平板状の基板と、その基板の上面に形成
    された、ワイヤボンディング用のパッド部を有する導電
    層と、スルーホールとを具備したことを特徴とするワイ
    ヤボンディング基板。
JP5242490A 1993-09-29 1993-09-29 ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板 Withdrawn JPH0799262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242490A JPH0799262A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242490A JPH0799262A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799262A true JPH0799262A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17089866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5242490A Withdrawn JPH0799262A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012224A (en) Method of forming compliant microelectronic mounting device
EP1605738B1 (en) Method for production of semiconductor package
JPH04338648A (ja) 半導体装置のバンプ電極形成方法、表示装置及び電子印字装置
JPH11126795A (ja) 実装基板およびその製造方法ならびに電子部品の実装方法
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JPH0799262A (ja) ワイヤボンディング方法及びその方法に用いるワイヤボンディング台及びワイヤボンディング基板
JP3887993B2 (ja) Icチップと回路基板との接続方法
JP3855532B2 (ja) Icチップと回路基板との接続方法
JPH05326601A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2830221B2 (ja) ハイブリッド集積回路のマウント構造
JPH06334059A (ja) 半導体搭載用基板及びその製造方法
JP3627895B2 (ja) 配線板
JP3251810B2 (ja) 集積回路装置の実装方法
JPH07130937A (ja) 表面実装型半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JPH11317424A (ja) 半導体装置の実装方法および実装構造
JPH05347473A (ja) 配線基板
JP3003435B2 (ja) 電子部品の製造方法および電子部品のボンディング方法
CN117712077A (zh) 利用引线插入进行引线壁接合的引线框安装
JPH02252248A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100206965B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
JPH04359457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07201894A (ja) 電子部品搭載装置の製造方法
JP3445687B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JP2001237534A (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装用基板
JP2001007142A (ja) ワイヤボンディング用キャピラリおよび電子部品の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226