JPH079914B2 - 化合物半導体装置の構造 - Google Patents

化合物半導体装置の構造

Info

Publication number
JPH079914B2
JPH079914B2 JP9472288A JP9472288A JPH079914B2 JP H079914 B2 JPH079914 B2 JP H079914B2 JP 9472288 A JP9472288 A JP 9472288A JP 9472288 A JP9472288 A JP 9472288A JP H079914 B2 JPH079914 B2 JP H079914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
layer
fermi level
semiconductor device
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9472288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648613A (en
Inventor
アレイ・ビクスラー・フアーラー
ジヨン・ローレンス・フリーオフ
ピイーター・ダニエル・カークナー
アレン・クラーク・ワーレン
ジエリイ・マクフアーソン・ウツドル
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Publication of JPS648613A publication Critical patent/JPS648613A/ja
Publication of JPH079914B2 publication Critical patent/JPH079914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は、化合物半導体材料で製作した半導体装置、
特に、装置の製作に影響を及ぼすこれらの半導体材料の
表面に関するものである。
化合物半導体装置の設計と動作は、多くの要因の影響を
受ける。この要因の主なものは、露出した半導体の表面
の特性、ならびに半導体結晶と金属または絶縁体との界
面の特性である。
このような半導体装置では、半導体結晶の表面でフェル
ミ準位がある特性エネルギーで束縛され、これが表面に
おけるキャリアの再結合と、固有障壁の好ましくない影
響を生じる。この影響が無ければ可能で、有用な多数の
装置および装置構造の開発が、これらの条件によって阻
害されるため、フェルミ準位を自由に移動させることが
可能で、再結合速度の低い、理想に近い界面が必要とな
る。
B.従来技術 この問題を解決するため、多くの努力が行なわれてい
る。この努力は通常パッシベーションと呼ばれ、その結
果、化合物半導体結晶の表面を被覆する材料が提供され
ている。
この技術における研究では、イオウ元素の存在を考慮し
ている。
米国特許第4354198号明細書では、GaAs等の第III族と第
V族の化合物半導体上で、第II族と第VI族の半導体が表
面を不動態化し、好ましい第II族と第IV族の化合物はZn
Sであることを開示している。
他の研究では、現場における注意の必要性を示してい
る。ジャーナル・オブ・バキューム・サイエンス・アン
ド・テクノロジー(Journal of Vacuum Science & Tec
hnology)Vol.17、No.5、p.1134、1980年9/10月の論文
で、真空中でGaAsをH2Sに露出すると、フェルミ準位が
開放され、この効果はAlを添加した後も持続する事実が
記載されている。ジャーナル・オブ・バキューム・サイ
エンス・アンド・テクノロジー、Vol.B3、No.4、1985年
7/8月、p.1197の別の論文では、研究およびデータは、G
aAsについてはひ素を除去しないと結果が予測できなく
なるという事実が示されている。ジャーナル・オブ・バ
キューム・サイエンス・アンド・テクノロジー、Vol.1
9、1981年、p.794に記載されたもう一つの論文では、O
の存在下で形成されたGaおよびAsの自然酸化物がフェル
ミ準位の束縛と関連することを示している。すなわち、
Oは有害な挙動を示す。
第III族と第V族の化合物半導体を不動態化するのにイ
オウ化合物を使用することが、アプライド・フィジカル
・レターズ(Applied Physical Letters)、1987年7月
に報告されている。この報文では、硫化リチウム、硫化
アンモニウム、および硫化ナトリウムが、GaAsの表面再
結合特性を改善することが示されている。
イオウ化合物による不動態化の研究は、さらにアプライ
ド・フィジカル・レターズ(Applied Physical Letter
s)、1987年7月にも発表され、不動態化のために、硫
化ナトリウムの水溶液を表面電極の位置に塗布する方法
が記載されている。
C.発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来技術においては、各種の化合物半導
体装置に適用できる表面構造はなかった。この発明によ
る化合物半導体装置の構造は特許請求の範囲に記載の構
成を有し、この構造が種々の化合物半導体装置の製作の
際の中間生成物として機能し、これにより、種々の化合
物半導体装置の表面を安定させ、その性能を改良できる
構造を提供するものである。
D.問題点を解決するための手段 この発明は、各種の化合物半導体装置構造に表面成端能
力を提供する。これらの構造中では、原因となるいくつ
かの相互依存要素があり、有用な成端特性には製作中の
装置との両立性が含まれることが知られている。
この発明は、構造的に表面にある化合物半導体のフェル
ミ準位を開放する材料の非常に薄いフェルミ準位束縛制
御層を使用する。この層は単分子層程度の厚みでなけれ
ばならない。材料の単分子層は、材料の各表面原子上に
位置する1個の表面原子と定義される。被覆に必要な量
は、結晶配向に左右される。装置の製作に適合させるた
め、束縛制御層は、光を減衰させず、オーム接触性能の
ためのトンネル現象を生じさせるのに十分なほど薄いこ
とが好ましい。量子力学的なトンネルの厚みは、20Å程
度が望ましい。清浄結晶面という用語は、損傷や汚染の
無い結晶面を指すのに用いる。開放材料の層は、非金属
材料の第2の層で被覆する。この非金属材料は、誘電性
で、周囲の反応に不活性で、半透明な特性を与えるもの
を選択する。
この発明により得られた表面成端構造を有する化合物半
導体結晶は、化合物半導体装置の製作で、中間生成物と
して機能することができる。
表面の問題に影響を与える要因は、下記の原理に照らし
て見ることができる。理解しやすいように、第III族と
第V族の化合物GaAsを説明のために選択したが、関係す
る原理に照らせば、他の半導体材料に変えることができ
ることは容易に理解できる。
第1の要因は、表面帯電がなく、フェルミ準位束縛と呼
ばれる現象を生じる通常の位置からフェルミ準位を移動
させる物質が化合物半導体表面に存在することである。
GaAsの場合、この物質は、化合物半導体結晶の過剰な1
つ以上の成分と見られる。この点を考慮して、実用的な
装置用の表面成端には、その表面上からこのような物質
を除去する必要がある。この半導体表面は清浄でなけれ
ばならない。
第2の要因は、保存中にも使用中にも、フェルミ準位が
確実に開放された状態を保つ材料のコーティングを用い
て、たとえば装置界面にこのような材料を存在させるこ
とにより保護する手段をとらない限り、化合物半導体の
表面は周囲の物質と反応して、汚染されることである。
第3の要因は、一般に束縛状態を制御する材料は、装置
の製作中に、他の機能的目的と適合する必要があるが、
材料特性と層の厚みの不適合の状態が生じる可能性があ
ることである。この発明によれば、このような状態が生
じた場合、必要な特性を与えるための層を付着させる。
この発明により得られる多層成端構造は、各種の化合物
半導体装置構造に使用することができる。これは、フェ
ルミ準位束縛状態から開放されることにより、伝導に対
する障壁の高さが一定でなく、材料の相対的仕事関数に
依存する理想的な界面の形成が可能になるためである。
このことは、オーム接点などの界面、選択可能な障壁高
さ調製接点、装置中の選択可能なしきい値反転チャネル
・キャリア制御を選択的に形成する能力を与える。
第1図を参照すると、化合物半導体基板1上の清浄表面
2、すなわち実質的に損傷が無く、実質的に外来性物質
が無い、したがって束縛物質が存在しない表面2の上
に、フェルミ準位を通常の位置に維持する材料の層を付
着させる。装置を製作し、性能を適合させる層は極めて
薄く、被覆に用いる材料の層3の厚みは単分子層の程度
で、トンネル現象のためには、トンネル厚みより薄いこ
とが好ましい。
層3の上に層4を付着させる。層4は、誘電性の、周囲
の反応に不活性で、半透明な特性を与えるものを選択す
る。この層は非金属で、半導体でも絶縁体でもよい。
この発明によれば、化合物半導体はGa、AlまたはInと、
AsまたはSbとの化合物、またはこれらの三元および四元
合金とすることができる。
層3は、化合物半導体の陽イオン成分と、S、Seおよび
Teのうちの1つとの化合物である。化合物半導体では、
周期律表の低位の元素が陽イオン成分である。一例はGa
とSとの化合物である。他の例として、陰イオン酸化物
(GaAsではAs2O3)とAs等の過剰陰イオンが開放層の形
成前または形成中に除去される場合、層3は、陽イオン
酸化物(GaAs結晶ではGa2O3)とすることができる。
層4は非金属で、低温プラズマで励起されたSiO2、Ca
F2、NaS、ZnS、GaP、GaSe、およびポリイミド類等の物
質とすることができる。
この発明による製作で、基板1は、GaAsの例ではたとえ
ば下記のようにして、清浄で束縛を起こす物質を含まな
いようにすることができる。
・ヒ素でコーティングした結晶を約400℃で約10秒間真
空中で加熱する。この方法により、表面の単位格子が内
部・単位格子と等値になるように表面再構成が行なわ
れ、フェルミ準位の束縛が除去される。
・表面からヒ素を除去するのに役立つ光線中で、セレン
化亜鉛で処理する。
・高温で硫化水素雰囲気に露出する。
・酸および塩基で表面をエッチングする。
・結晶表面が光の存在下で水に露出されるような条件
で、フォトウォッシングを行なう。
これらの操作はすべて、束縛の原因となる物質が表面に
存在しない、清浄表面を有する化合物半導体結晶を与え
る。このような表面は、保護を必要とするので、この発
明によれば、自由な位置にフェルミ準位を保持する極め
て薄い材料を付着させる。この材料は、化合物半導体結
晶の陽イオンと、S、SeおよびTeの群から選択した一つ
との化合物であり、GaAsの場合では、硫化ガリウム、セ
レン化ガリウムおよびテルル化ガリウムである。
層4の付着は、第1図の層3を有する結晶1を硫化ナト
リウム、硫化ガリウム、またはセレン化ガリウムが蒸発
するまでH2S雰囲気に露出させる等の技術およびフォト
ウォッシング技術を用いて行なうことができる。
フォトウォッシング技術は、1986年6月16日出願の米国
特許出願第874738号明細書に開示されている。この技術
により作成した表面を第1図の構造として使用し、それ
に層4を付着させることができる。
次に層4を約1000nmまでの厚みで付着させる。
この発明の表面成端は、各種の装置構造で有用である。
次に第2図を参照すると、オーム接触に適当な界面を示
すバンド・エネルギー図が示されている。この図では、
清浄表面2に層3を設けると、表面2でフェルミ準位Ef
が開放される。誘電層4は、量子力学的トンネル現象を
生じる程度に薄くし、金属5用の、In等の仕事関数の低
い金属を介する接触がGaAs結晶上で主としてオーム伝導
性能を示すようにさせる。層3は、単分子層程度の厚み
でトンネル機構をさまたげない程度に薄く、層4は適当
な厚みでよく、ほとんどの応用例では一般に金属接点5
の位置決めに関連して得られる20Å程度である。
各種の装置の構造の製作で、電気伝導に対して選択可能
な障壁を有することが望ましい。この選択性により、装
置中の接点を調製する制御性能と、反転チャネル中のキ
ャリアの流れを制御する能力が得られる。
次に第3図を参照すると、層4が量子力学的トンネル現
象が生じる程度に十分薄く、金属5にAu等の仕事関数の
より高い金属を用いた場合、性能が選択可能なショット
キー障壁高さの性能となる場合のバンド・エネルギー図
が示されている。これは電界効果トランジスタのしきい
値制御に有用である。
第4図ないし第8図では、この発明の各種の半導体への
適用が示されている。
次に第4図を参照すると、表面で成端するp−n接合6
のある装置が示されている。このような構造の状態が生
じると、キャリアの再結合は1つの交点で要素7として
示す非常に高い電界の存在により悪化する。この発明に
よれば、これらの状態にある層3および4は、キャリア
の再結合と、電界の効果の両方を防止するよう作用す
る。
第5図は、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MO
SFET)と称する電界効果トランジスタ半導体装置を示
す。この装置では、半導体基板1の上に、表面2上の層
3と誘電体層4とに貫入するソースとドレインのオーム
接点8および9が位置し、誘電体層4は装置の他の要件
を満足するよう修正された形状になっている。薄い、実
質的に単分子の厚みの層3により、オーム接点8および
9は単に層3の上に位置することになり、これにより電
気的性能が妨害を受けることがなくなる。層4は、結晶
1の界面で接点8と9の間のチャネルを反転するしきい
値特性を有するのに適した厚みと絶縁耐力を有し、ゲー
ト10の絶縁体として機能する。
この発明の構造的原理により、第3図に示す種類の障壁
の選択性によって、製作する装置に特性を与える際に柔
軟性が得られる。
次に第6図を参照すると、基板に対して垂直に配向した
バイポーラ・トランジスタ型の構造が示されている。こ
の構造では、適当にドーピングした基板1がコレクタと
して働き、適当にドーピングした反対の導電型のベース
領域11が界面2に隣接して位置する。界面2に接する層
3上に、円形のオーム電極12がメサ型半導体領域13から
離れて、この領域を囲むように位置し、このメサ型半導
体領域13は、エミッタとして働く界面2にエピタキシア
ル接合し、このエミッタは半導体領域14が金属エミッタ
接点15との界面として機能するのを容易にする。
この発明の特徴をこの種の構造で使用すると、近接して
位置する接点、表面で成端する界面、およびオーム性能
に関して生じる洩れの問題を防止しやすくなる。この発
明の清浄表面上の2層成端構造16を、エミッタ13の周囲
に付着させる。層4は、オーム接点12の位置決め中に除
去され、層3はその寸法が薄いため接点12のオーム性能
に影響を与えることはない。
この発明の原理はさらに、光電変換装置の製造を容易に
するのに適用される。
次に第7図を参照すると、光電変換分野における重大な
問題の1つに、光を放射するpn接合の半透明パッシベー
ションがあった。
第7図を参照すると、発光ダイオード型の装置が示され
ている。この装置では、基板1上に、メサ型構造の高導
電性の外因性n+層18、n型層19およびp型層20があり、
要素19と20の間のpn接合がメサ型構造中で発光源として
働く。表面の発光接合は、円21で、電界を有するのが示
されている。この発明の成端構造は、メサ上に付着させ
た要素22で示す。n+領域18とのオーム接点23と、p領域
20とのオーム接点24は、層4を除去することにより形成
され、オーム性能は薄い層3により影響されない。
この種の構造では、この発明の成端構造中の層3および
4は十分に薄くて、発生した光を減衰させず、しかもパ
ッシベーションの状態で機能し、接触を容易にする。
第8図を参照すると、代表的な、寸法が50ないし100Å
程度の超小形能動領域装置が示されている。このような
構造は、量子ワイヤ構造と呼ばれるものである。第8図
で、GaAs等の第1のバンド・ギャップの半導体材料の基
板25上に、InGaAs等の原子的に適合性のあるバンド・ギ
ャップの異なる高易動度の半導体領域26が、メサ構造中
のGaAs等のバンド・ギャップの異なる易動度のより低い
別の半導体材料の層27との間に、挟まれている。この発
明によれば、メサと基板の両側の表面は、層4で覆われ
た清浄表面上の層3を包含する成端構造によりコーティ
ングされている。
成端は、異なる半導体材料間の異種界面を含む表面を不
動態化する働きをする。厚みのため、オーム接触性能に
影響を与えない層3の存在を示すオーム接点28と29が示
されている。第8図の構造は、量子ワイヤ領域26に対す
る接点(図示せず)を有する。
発明の最良の実施例 第1図の構造の製作の好ましい実施例では、GaAs結晶1
を使用し、表面2を酸素を含まないH2S雰囲気に露出さ
せて、700℃で30秒間結晶1を加熱して、表面2を清浄
にし、単分子層程度の厚みの硫化ガリウムのコーティン
グ3を形成させる。次に、GaSをコーティングした構造
に、低温プラズマ励起化学蒸着により、厚みが1ないし
1000nmの二酸化シリコン誘電体コーティング4を形成さ
せる。
以上は、装置に用いる化合物半導体の表面成端構造が、
束縛の原因となる物質が存在せず、束縛を防止する材料
が存在し、その材料を非金属層で保護して、誘電性で周
囲の反応に不活性で半透明な特性による能力をもたらす
ことに関係することについて説明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の諸要素を有する表面を示す化合物
半導体結晶の概略図、第2図は、この発明により得られ
るトンネル型接点のエネルギー・バンド図、第3図は、
この発明により得られる障壁の高さが可変の接点のエネ
ルギー・バンド図、第4図は、この発明を適用したp−
n接合が表面にあるプレーナ構造におけるパッシベーシ
ョンを示す概略図、第5図は、この発明を適用した金属
酸化膜半導体電界効果トランジスタの概略図、第6図
は、この発明を適用して不動態化したバイポーラ・トラ
ンジスタの概略図、第7図はこの発明を適用して不動態
化した発光素子の概略図、第8図は、この発明を適用し
て不動態化した小寸法量子ワイヤ型フィーチャを使用し
た半導体構造の概略図である。 1……化合物半導体基板、2……清浄表面、3……陽イ
オン化合物層、4……非金属層、5……金属接点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78 29/80 29/812 33/00 E 7376−4M H01L 29/26 7514−4M 29/78 301 B (72)発明者 ピイーター・ダニエル・カークナー アメリカ合衆国ニユーヨーク州パトナム・ ヴアレイ、ボツクス156エー、アール・ア ール1番地 (72)発明者 アレン・クラーク・ワーレン アメリカ合衆国ニユーヨーク州ピークスキ ル、アパートメント7エー、オーバーロツ ク・アヴエニユー150番地 (72)発明者 ジエリイ・マクフアーソン・ウツドル アメリカ合衆国ニユーヨーク州カトナ、チ エリイー・ストリート336番地

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GaまたはAlまたはInから選ばれた第III族
    元素と、AsまたはSbから選ばれた第V族元素とからなる
    2元、3元、または4元の第III族と第V族の化合物か
    らなり、開放されたフェルミ準位を持つ単結晶化合物半
    導体材料層と、 前記化合物半導体材料層の上に設けられた、該化合物半
    導体材料層の陽イオン成分である第III族元素と、S、S
    e、およびTeのうちの1つとの化合物からなる導電可能
    な単分子層程度の厚さの、前記開放されたフェルミ準位
    を保つフェルミ準位束縛制御層と、 前記フェルミ準位束縛制御層の上に設けられた非金属材
    料の表面層と、 を有する化合物半導体装置の構造。
  2. 【請求項2】前記単結晶化合物半導体材料がGaAsであ
    り、前記フェルミ準位束縛制御層がGaとの化合物であ
    る、請求項1に記載の化合物半導体装置の構造。
  3. 【請求項3】前記非金属材料がSiO2、CaF2、NaS、ZnS、
    GaP、GaSe、およびポリイミドのグループから選ばれて
    いる、請求項1に記載の化合物半導体装置の構造。
  4. 【請求項4】前記フェルミ準位束縛制御層の厚さが、単
    分子層からほぼ20オングストロームの範囲にある、請求
    項1に記載の化合物半導体装置の構造。
  5. 【請求項5】前記表面層の厚さが、1nmないし1000nmで
    ある、請求項1に記載の化合物半導体装置の構造。
JP9472288A 1987-06-18 1988-04-19 化合物半導体装置の構造 Expired - Lifetime JPH079914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/064,414 US4811077A (en) 1987-06-18 1987-06-18 Compound semiconductor surface termination
US64414 1987-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648613A JPS648613A (en) 1989-01-12
JPH079914B2 true JPH079914B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=22055822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9472288A Expired - Lifetime JPH079914B2 (ja) 1987-06-18 1988-04-19 化合物半導体装置の構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4811077A (ja)
EP (1) EP0295490B1 (ja)
JP (1) JPH079914B2 (ja)
DE (1) DE3880019T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920009718B1 (ko) * 1987-08-10 1992-10-22 스미도모덴기고오교오 가부시기가이샤 화합물반도체장치 및 그 제조방법
US5086321A (en) * 1988-06-15 1992-02-04 International Business Machines Corporation Unpinned oxide-compound semiconductor structures and method of forming same
JP2586626B2 (ja) * 1989-01-20 1997-03-05 日本電気株式会社 エピタキシャル成長方法
US5122424A (en) * 1989-10-05 1992-06-16 Litton Systems, Inc. Abrasion-resistant, infrared transmitting optical components
JPH03261147A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法並びにその製造装置
JPH04199518A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO1996021251A1 (en) * 1995-01-06 1996-07-11 President And Fellows Of Harvard College Minority carrier device
US5760462A (en) * 1995-01-06 1998-06-02 President And Fellows Of Harvard College Metal, passivating layer, semiconductor, field-effect transistor
WO1997048499A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 The Board Of Trustees Of Southern Illinois University GaAs SUBSTRATE WITH A PASSIVATING EPITAXIAL GALLIUM SULFIDE FILM AND METHODS FOR FORMING SAME
US5799028A (en) * 1996-07-18 1998-08-25 Sdl, Inc. Passivation and protection of a semiconductor surface
US6304583B1 (en) 1999-07-26 2001-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Utilization of telluride quaternary nonlinear optic materials
US6508960B1 (en) 1999-07-26 2003-01-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Telluride quaternary nonlinear optic materials
US7084423B2 (en) 2002-08-12 2006-08-01 Acorn Technologies, Inc. Method for depinning the Fermi level of a semiconductor at an electrical junction and devices incorporating such junctions
US7902029B2 (en) 2002-08-12 2011-03-08 Acorn Technologies, Inc. Process for fabricating a self-aligned deposited source/drain insulated gate field-effect transistor
US6833556B2 (en) 2002-08-12 2004-12-21 Acorn Technologies, Inc. Insulated gate field effect transistor having passivated schottky barriers to the channel
US7176483B2 (en) 2002-08-12 2007-02-13 Acorn Technologies, Inc. Method for depinning the Fermi level of a semiconductor at an electrical junction and devices incorporating such junctions
US6791125B2 (en) * 2002-09-30 2004-09-14 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device structures which utilize metal sulfides
US6770536B2 (en) * 2002-10-03 2004-08-03 Agere Systems Inc. Process for semiconductor device fabrication in which a insulating layer is formed on a semiconductor substrate
JP4880359B2 (ja) * 2006-05-23 2012-02-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 測距装置、測距方法およびプロジェクタ
US7834426B2 (en) * 2007-06-29 2010-11-16 Intel Corporation High-k dual dielectric stack
EP2306497B1 (en) * 2009-10-02 2012-06-06 Imec Method for manufacturing a low defect interface between a dielectric and a III/V compound
US9620611B1 (en) 2016-06-17 2017-04-11 Acorn Technology, Inc. MIS contact structure with metal oxide conductor
DE112017005855T5 (de) 2016-11-18 2019-08-01 Acorn Technologies, Inc. Nanodrahttransistor mit Source und Drain induziert durch elektrische Kontakte mit negativer Schottky-Barrierenhöhe

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983264A (en) * 1972-07-20 1976-09-28 Texas Instruments Incorporated Metal-semiconductor ohmic contacts and methods of fabrication
FR2454184A1 (fr) * 1979-04-10 1980-11-07 Chemla Daniel Structure de type isolant-semi-conducteur dans laquelle le semi-conducteur est un compose iii-v et l'isolant un sulfure, et procedes de fabrication de cette structure
US4354198A (en) * 1980-05-30 1982-10-12 International Business Machines Corporation Zinc-sulphide capping layer for gallium-arsenide device
US4447469A (en) * 1982-06-10 1984-05-08 Hughes Aircraft Company Process for forming sulfide layers by photochemical vapor deposition
US4843450A (en) * 1986-06-16 1989-06-27 International Business Machines Corporation Compound semiconductor interface control
FR2604826B1 (fr) * 1986-10-06 1989-01-20 France Etat Procede de formation d'une couche isolante comportant du sulfure, derives sulfures obtenus et appareillage pour la mise en oeuvre du procede

Also Published As

Publication number Publication date
DE3880019D1 (de) 1993-05-13
EP0295490A1 (en) 1988-12-21
JPS648613A (en) 1989-01-12
US4811077A (en) 1989-03-07
EP0295490B1 (en) 1993-04-07
DE3880019T2 (de) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079914B2 (ja) 化合物半導体装置の構造
Allyn et al. New rectifying semiconductor structure by molecular beam epitaxy
JPH054812B2 (ja)
KR102088629B1 (ko) 금속-반도체-금속(msm) 이종접합 다이오드
Parker et al. Tunneling in CdTe Schottky barriers
JPH0793266B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2929899B2 (ja) 非線形の伝達特性をもつ電界効果トランジスタ
GB2285175A (en) High electron mobility transistor
JPH07118531B2 (ja) ホットエレクトロン・ユニポーラ・トランジスタ
KR100335701B1 (ko) 막형상 복합구조체 및 그 제조방법
JP2929898B2 (ja) バンド間トンネル電界効果トランジスタ
JP7212437B2 (ja) 半導体デバイス、その製造方法および半導体製造システム
KR102234174B1 (ko) 부성미분저항 소자 제조방법
JPH0414513B2 (ja)
JPH0452631B2 (ja)
Korotcenkov et al. II-VI Wide-Bandgap Semiconductor Device Technology: Schottky Barrier, Ohmic Contacts, and Heterostructures
JPH04127569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2632975B2 (ja) p型ZnSeに対するオーミック電極形成法
KR102186195B1 (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR20230102098A (ko) 밴드갭 엔지니어링에 의해 음미분저항 성능을 갖는 음미분저항 소자
WO2021095877A1 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPS593979A (ja) 半導体装置の製造方法
Bindal et al. Observation of recombination center‐assisted tunneling current in Al (Cu)‐penetrated PtSi Schottky barrier diodes
JPH0429376A (ja) n型半導体立方晶窒化ホウ素のオーミツク電極
JPH0452632B2 (ja)