JPH0798470B2 - オートマチツクシートベルト装置 - Google Patents

オートマチツクシートベルト装置

Info

Publication number
JPH0798470B2
JPH0798470B2 JP2229194A JP22919490A JPH0798470B2 JP H0798470 B2 JPH0798470 B2 JP H0798470B2 JP 2229194 A JP2229194 A JP 2229194A JP 22919490 A JP22919490 A JP 22919490A JP H0798470 B2 JPH0798470 B2 JP H0798470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
webbing
guide rail
vehicle
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2229194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04110253A (ja
Inventor
康隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2229194A priority Critical patent/JPH0798470B2/ja
Priority to US07/745,885 priority patent/US5205589A/en
Publication of JPH04110253A publication Critical patent/JPH04110253A/ja
Publication of JPH0798470B2 publication Critical patent/JPH0798470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door
    • B60R22/06Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door having the belt or harness connected to a member slidable in a vehicle-mounted track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はオートマチツクシートベルト装置に係り、特に
簡単な動作でウエビング装着状態及びウエビング装着解
除状態にできるオートマチツクシートベルト装置に関す
る。
〔従来の技術〕
ガイドレールに沿ってウエビング装着解除位置からウエ
ビング装着位置まで移動可能に設けられたスライダにウ
エビングの一端が係止されている。スライダは、長尺体
としての可撓性テープあるいはワイヤを介してモータに
連結されており、モータが回転することによりガイドレ
ールに沿って移動する。可撓性テープには、ウエビング
を装着状態及び解除状態にするためのロストモーシヨン
ピースがスライダよりも可撓性テープ先端側に固定され
ている。
また、ウエビング装着位置にはスライダをウエビング装
着位置に保持するために車両に固定されたスライダ保持
部材(シヨルダアンカ)が配置されている。シヨルダア
ンカには、当接されるロストモーシヨンピースによって
回動されるパウルが設けられている。このパウルは、ば
ねによってスライダの移動軌跡方向へ付勢されている。
乗員が車両シートに着座しドアが閉じられると、モータ
の駆動によって可撓性テープが長さ方向に移動される。
この移動によってスライダが移動されスライダがウエビ
ング装着位置近傍に到ると、パウルがロストモーシヨン
ピースによって押圧され、パウルがスライダの移動軌跡
から排除される。
さらにロストモーシヨンピースがウエビング装着位置側
へ移動されるとロストモーシヨンピースによるパウルの
押圧力が解除され、ばねの付勢力によってパウルが回動
され、パウルとスライダとが噛み合ってスライダがスラ
イダ保持部材に保持される(ウエビング装着状態)。
ウエビングの装着を解除する場合には、モータが逆回転
され、これによって可撓性テープが上記と逆方向へ移動
される。これによって、ロストモーシヨンピースがパウ
ルをばねの付勢力に抗して押圧してパウルとスライダと
の係合が解除される。この状態でスライダが車両前方へ
移動させられウエビングの装着状態が解除される。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来装置では、前記の如くスライダをウエビング装
着位置に保持するためにスライダと係合するパウルが必
要である。
したがって、スライダをウエビング装着位置からウエビ
ング装着解除位置へ移動させる際、スライダの移動前に
スライダとパウルとの係合を解除する必要がある。した
がって、ウエビング装着状態解除時にスライダ移動が即
座に行えないという不都合があった。
また、スライダをウエビング装着解除位置からウエビン
グ装着位置へ移動させる際、スライダの移動によってス
ライダとパウルとを係合させる前にロストモーションピ
ースによって、パウルをスライダの移動軌跡から排除す
る必要がある。したがって、ウエビング装着時にスライ
ダとパウルとの係合が即座に行えないという不都合があ
った。
本発明は上記事実を考慮し、簡単な動作でウエビング装
着状態及びウエビング装着解除状態にできるオートマチ
ツクシートベルト装置を得ることが目的である。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るオートマチツクシートベルト装置は、車室
内に配置されたガイドレールと、ガイドレールの長手方
向に沿って移動可能でかつガイドレールに対し回動可能
にガイドレールに設けられ、第1の係合部と第2の係合
部とを有するスライダと、ウエビング装着位置に配置さ
れかつスライダがウエビング装着位置で非回動状態のと
きに第1の係合部と係合されると共にスライダがウエビ
ング装着位置で回動されたときに第2の係合部と係合さ
れスライダにかかる荷重を車体に伝達するストツパと、
スライダを往復移動させる長尺体と、前記長尺体を長手
方向に移動させる駆動手段と、を備えていることを特徴
としている。
[作用] 本発明に係るオートマチツクシートベルト装置では、車
室内に配置されたガイドレールの長手方向に沿って移動
可能でかつ回動可能にスライダが設けられている。この
スライダは、駆動手段によって長手方向に移動される長
尺体によって往復移動される。
スライダは、ウエビング装着位置で非回動状態のときに
ストツパと係合される第1の係合部とスライダがウエビ
ング装着位置で回動されたときに前記ストツパと係合さ
れる第2の係合部とを有している。
駆動手段によって長尺体を長尺体の長手方向に移動さ
せ、スライダをウエビング装着位置まで移動させると、
第1の係合部がストツパと係合し、ウエビング装着状態
となる。
上記のように本発明では、ウエビング装着位置にスライ
ダを移動させるだけで、ウエビング装着状態にできる。
ウエビング装着位置でスライダが回動されると、第2の
係合部とストツパとが係合される。この係合状態では、
スライダにかかる荷重がストツパを介して車体に伝達さ
れ、スライダがガイドレールから離脱するのが防止され
る。
一方、駆動手段によって長尺体を逆方向に移動させスラ
イダをウエビング装着解除位置へ移動させると、ウエビ
ング装着解除状態になる。
上記本発明では、ウエビング装着解除位置たスライダを
移動させるだけでウエビングの装着を解除できる。
したがって、上記発明によれば、簡単な動作でウエビン
グ装着状態及びウエビング装着解除状態にできるオート
マツチツクシートベルト装置を得ることができる。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第6図には本実施例のオートマチツクシートベルト
装置12が示されている。
車両14のルーフサイド16には車両前後方向に沿ってガイ
ドレール18の中間部が設置されている。ガイドレール18
の車両前方側端部は車両14のフロントピラー20に沿って
延長され、車両後方側端部は略直角に屈曲されセンタピ
ラー22に沿って車両下方に延びている。
また、第3図に示される如く、ガイドレール18には長手
方向に沿って溝30が形成されている。この溝30の側壁に
は互いに対向する凹部30Aが形成されている。また、溝3
0の底部には、テープ40を収容するテープ収容溝30Bがガ
イドレール18の長手方向に沿って形成されている。
第1図乃至第3図に示される如く、スライド部材の一部
を構成するスライダ24は、ガイドレール18に沿って配置
された基部24Aを備えている。この基部24Aには、基部24
Aの一端から溝30の開口側(第1図及び第2図左側方
向)ヘ突出する取付部24Bが形成されている。この取付
部24Bには、基部24A側の端部に第1の係合部21が設けら
れている。また、基部24Aには、基部24Aの他端からこの
取付部24Bと同一側へ突出する第2の係合部24Dが形成さ
れている。さらにスライダ24には、溝30の底部側(第1
図及び第2図右側方向)へ突出する一対の係合片24Eが
形成されている。
前記取付部24Bの先端部には、取付孔24Cが穿設されてい
る。スライダ24の取付部24Bには、この取付孔24Cに取付
片を挿入してバツクル等の連結部材32が取付けられ、こ
の連結部材32にウエビング34の一端が固定されている
(第6図)。なお、前記ウエビング34の他端は、車両中
央部に配設された巻取装置36(第6図)に層状に巻き取
られて収容されている。
前記基部24Aの取付部24B側には、基部24Aを厚み方向に
貫通して両端部が基部24Aから突出されたピン23が固着
されている。また、基部24Aの第2の係合部24D側には、
基部24Aを厚み方向に貫通してピン27が設けられてい
る。
第3図及び第4図に示される如く、スライダ24と共にス
ライド部材を構成するスライダベース15は、一対の板状
部材11、12によって構成されている。前記板状部材11、
12の各々には、第1図上方側(車両上方側)に凹部11
A、12Aが形成されている。また、板状部材11の車両下方
側には凹部26Aが形成され、この凹部26Aの底部の車両下
側に長孔26Bが形成されている。また、前記凹部26Aの底
部には、前記長孔26Bよりも車両上方側にピン26が設け
られている。前記スライダ24のピン23の両端部は、前記
板状部材11、12の凹部11A、12Aに挿入されている。ま
た、スライダ24のピン27は、凹部26Aの底部から突出し
た状態で、前記長孔26Bに挿入されている。これによっ
て、スライダ24は、板状部材11、12に挟持された状態
で、ピン23と共にピン23を中心として回動可能にスライ
ダーベース15によって保持されている。スライダ24を回
動可能に保持したスライダベース15は溝30内に挿入され
この溝30によって保持されている。
前記ピン26とピン27との間には、スプリング42が介在さ
れている。スライダ24は、このスプリング42の付勢力に
よって第1図及び第2図の反時計方向へすなわちテープ
40方向へ付勢されている。
テープ収容溝30Bにはテープ40が収納されている。この
テープ40には、その長手方向に沿って、所定の間隔を置
いて複数の開口部40Aが穿設されている。この開口部40A
のテープ40の長手方向の寸法は、前記係合片24Eを長手
方向に移動しないように受入れる寸法にされている。
この開口部40Aに前記係合片24Eが挿入されている。これ
によって、テープ40が移動するとスライド部材もテープ
40と一体となって移動する。なお、開口部40Aのテープ4
0の長手方向の寸法は、スライダ24が回動可能となるよ
うに、係合片24Eが挿入された状態で、長手方向にわず
かな間隔を有するような寸法にされている。
ガイドレール18の下部外周には、リインフオースメント
50が配設されている。リインフオースメント50は、鋼板
から箱状に屈曲形成されており、ガイドレール18を覆い
ガイドレール18を補強するためのものである。リインフ
オースメント50の上端屈曲部及び下端部には円孔51がそ
れぞれ形成されており、これらの円孔51に挿入されたボ
ルト52によってリインフオースメント50及びガイドレー
ル18の一端が車両本体に固着されている(第6図)。な
お、車両下方側の円孔51はボルト52がテープ40の移動を
妨げない位置に形成されている。
リインフオースメント50の外周にはストツパ54が配置さ
れている。ストツパ54は、図示しないボルトによってリ
インフオースメント50に固定されている。すなわちスト
ツパ54は、リインフオースメント50を介して車両本体に
固着される。第3図に示される如く、ストツパ54は鋼板
から折り曲げ形成され、全体として略箱型となってお
り、車両前方側へ向けて配置された側壁54C及び円孔90
が形成された側壁54Aを備えている。側壁54Cには車両上
方側の端部が開口した矩形の溝部54Dが形成されてい
る。スライダ24は、ウエビング装着状態では、前記第1
の係合部21と溝部54Dの底部54Fとが係合される。さらに
基部24Aがストツパ54内に配置された状態でスライダ24
が第1図反時計方向に回動されたときに、第2の係合部
24Dが前記側壁54Cの車両下方側端部54Eに係合されるよ
うにストツパ54に保持される。
前記円孔90は、ストツパ54を上下方向に摺動させた場合
にリインフオースメント50に複数の円孔55と対応する。
この円孔90には、ロツクピン92がテンシヨンホルダ96に
よって支持される。
ロツクピン92の一端部には先端部94が形成されており、
この先端部94が円孔90に貫入される。さらに、円孔90に
貫入された後の先端部94が円孔55に嵌入される。これに
よって、ストツパ54がリインフオースメント50に連結さ
れて支持される。ロツクピン92の先端部94には円板状の
フランジ部95が半径方向へ突出して形成されている。ま
た、ロツクピン92の他端部はその中間部がテンシヨンホ
ルダ96の貫通孔96Aを貫通した後、ノブ98へ螺入されて
いる。テンシヨンホルダ96とフランジ部95との間には圧
縮コイルばね100が介在されていおり、ロツクピン92は
常に車両幅方向へ付勢されている。
ノブ98を引張ったままの状態でストツパ54を上下に移動
させることにより、所望の円孔55と円孔90とを対応させ
てノブ98の引張りを解除することにより、円孔55へ先端
部94を嵌入することができ、これによってストツパ54の
連結位置を変更できる。
ガイドレール18の端部から突出するテープ40の車両下方
側端部は、第6図に示す如く、ガイドレール18から延長
された補助ガイド18Aにガイドされて駆動源としての駆
動装置28に連結されている。駆動装置28は、モータ29と
ギヤ部31とによって構成されている。第6図に示す如く
モータ29には、制御手段44が接続されており、この制御
手段44による制御によって、モータ29の駆動及び停止が
なされる。
第5図に示す如く、モータ29の回転軸33にはウオーム35
が固着されている。ギヤ部31の一方の側壁にはウオーム
ホイール37が形成されており、ウオーム35に噛み合って
いる。またギヤ部31の外周には、テープ40の開口部40A
に噛み合うラツク39が形成されている。このため、モー
タ29が駆動すると、この回転力がウオーム35及びウオー
ムホイール37を介してテープ40へ伝達される。
次に本実施例の作用を説明する。
乗員が着座する前の初期の状態では、スライダー24はガ
イドレール18の車両前方側端部に位置している。また、
駆動装置28のモータ29は停止しており、ウエビング34と
シートとの間は広くなっているので乗員はシートへ着座
することができる。
乗員がシートヘ着座すると着座状態が図示しないセンサ
によって検出され、制御手段44によって、駆動装置28の
モータ29が正回転される。
モータ29が回転されると、この回転力がウオームホイー
ル37及びラツク39を介してテープ40へ伝達され、テープ
40に引張力が生じる。このため、スライダ24が、ガイド
レール18に沿って移動する。スライダ24が所定位置ま
で、すなわち第1の係合部21が溝部54Dの底部54Fと係合
する位置までスライダ24が移動されると、図示しないセ
ンサによって検出され、制御手段44によってモータ29の
作動が停止される。
これによって、乗員に対するウエビングの装着状態とな
る(第1図)。このウエビング装着状態で、スライダ24
に、第1の係合部が底部54Fと係合する方向に荷重がか
かるとストツパ54によって荷重が車両本体に伝達され
る。
本実施例では、ウエビング装着位置にスライダ24を移動
させる際にスライダ24を即座に移動できるので、簡単な
動作でウエビング装着解除状態からウエビング装着状態
にできる。また、本実施例では、従来例で説明したパウ
ルをばねによる付勢力によってスライダ24と係合させる
ことなく、ウエビング装着状態にできるので、ウエビン
装着状態にする際に耳障りな音が発生しなくなる。
また、従来例で説明したパウル、ロストモーシヨンピー
スが不要となるので、装置の部品点数を削減できる。
ウエビング装着状態(第1図)において、車両急減速時
に、乗員によってウエビングが引張られるなどして、F
方向(第1図上方向)に力が作用すると、スライダ24
は、ピン23を中心として、ばね41の付勢力に抗して第1
図反時計方向へ回動される。これによって、第2図に示
される如く、第2の係合部24Dと、ストツパ54の端部54E
とが当接される。この当接状態で、スライダ24に前記F
方向の荷重がかかるとストツパ54を介して荷重が車両本
体に伝達される。これによって、スライダ24の抜け止め
が防止される。一方、車両急減速状態が解除されると、
スライダ24がばね41の付勢力によって第1図の位置に移
動される。
ウエビングの装着を解除すると解除状態が図示しないセ
ンサによって検出され制御手段44によって、モータ29が
逆回転される。この回転力がウオームホイール37及びラ
ツク39を介してテープ40に伝達されて、テープ40に圧縮
力が生じる。このため、スライダ24がガイドレール18に
沿って車両前方側へ移動される。
スライダ24がガイドレール18の車両前方側端部に達する
と、制御手後44の制御によってモ−夕29が停止される。
これにより、ウエビングとシートとの間に広い空間が生
じて乗員はシートから離れることができる。
以上のように本実施例では、ウエビングの装着高さ調節
機構を有するオートマチツクシートベルト装置について
説明しているが、高さ調節機構のないものにも適用でき
る。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明に係るオートマチツクシートベ
ルト装置は、従来例で備えられていたパウル、ロストモ
ーシヨンピースが不要となると共にスライダを移動させ
るだけでウエビング装着状態及びウエビング装着解除状
態にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本発明に係るオートマチツクシート
ベルト装置の作動図、第3図は本発明に係るオートマチ
ツクシートベルト装置の各部品を示す分解斜視図、第4
図は第1図のIV-IV線に沿った断面図、第5図は駆動装
置の分解斜視図、第6図は本発明に係るオートマチツク
シートベルト装置の全体構成図である。 12……オートマチツクシートベルト装置、18……ガイド
レール、24……スライダ、28……駆動装置、23……モー
タ、34……ウエビング、40……テープ(長尺体)、44…
…制御手段、50……リインフオースメント、54……スト
ツパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車室内に配置されたガイドレールと、 ガイドレールの長手方向に沿って移動可能でかつガイド
    レールに対し回動可能にガイドレールに設けられ、第1
    の係合部と第2の係合部とを有するスライダと、 ウエビング装着位置に配置されかつスライダがウエビン
    グ装着位置で非回動状態のときに第1の係合部と係合さ
    れると共にスライダがウエビング装着位置で回動された
    ときに第2の係合部と係合されスライダにかかる荷重を
    車体に伝達するストツパと、 スライダを往復移動させる長尺体と、 前記長尺体を長手方向に移動させる駆動手段と、 を備えたオートマチツクシートベルト装置。
JP2229194A 1990-08-30 1990-08-30 オートマチツクシートベルト装置 Expired - Fee Related JPH0798470B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229194A JPH0798470B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 オートマチツクシートベルト装置
US07/745,885 US5205589A (en) 1990-08-30 1991-08-16 Automatic seat belt system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229194A JPH0798470B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 オートマチツクシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110253A JPH04110253A (ja) 1992-04-10
JPH0798470B2 true JPH0798470B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16888284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229194A Expired - Fee Related JPH0798470B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 オートマチツクシートベルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5205589A (ja)
JP (1) JPH0798470B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615655A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Takata Europ Gmbh Sicherheitsgurtsystem
US6935701B1 (en) * 2004-03-05 2005-08-30 Key Safety Systems, Inc. Articulating lock adjustable turning loop
DE102004017457B4 (de) * 2004-04-08 2015-01-15 Trw Automotive Gmbh Gurtschloßbringer
FR2888549B1 (fr) * 2005-07-13 2008-08-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif facilitant le bouclage d'une ceinture de securite de vehicule automobile.
US20070241549A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Key Safety Systems, Inc. Height Adjuster with Motion Clutch
WO2011112047A2 (ko) * 2010-03-11 2011-09-15 (주)엠비아이 자동차 안전벨트 자동 체결 및 해제장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502710A (en) * 1978-06-08 1985-03-05 Takata Kogyo Co., Ltd. Lockable moving belt anchor for passive vehicle occupant restraint belt systems
US4573709A (en) * 1983-05-30 1986-03-04 Nsk-Warner K.K. Latch device for a webbing anchor
JPH0537724Y2 (ja) * 1986-07-09 1993-09-24
NL8700961A (nl) * 1987-04-23 1988-11-16 Iku Holding Montfoort Bv Verstelinrichting voor het schouder-doorvoerelement van een veiligheidsriem.
DE3844258A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-12 Autoliv Kolb Gmbh & Co Kg Hoehenverstellbarer umlenkbeschlag fuer sicherheitsgurte von kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04110253A (ja) 1992-04-10
US5205589A (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449500B2 (ja) シートベルト装置
US5860700A (en) Lumbar support adjustment device
US20060231719A1 (en) Seat slide apparatus
JPH0228127Y2 (ja)
US4817754A (en) Automotive seat belt system and retractor device for seat belt system
JPH0798470B2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPH0740437Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPH0810540Y2 (ja) オートマチックシートベルト装置
US4738470A (en) Automatic seatbelt system for vehicle
US4478432A (en) Locking structure for a seat belt slider in a mounting rail
US4437684A (en) Automatic seatbelt system
JPH086635Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPS62103245A (ja) 乗員自動拘束装置
US4846497A (en) Automatic seatbelt system for vehicle
US4580812A (en) Seatbelt system
JPS5835560Y2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JP2533152Y2 (ja) ショルダアンカ高さ調節装置
JPH0431872Y2 (ja)
JPH0716522Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPS6337332Y2 (ja)
US4460198A (en) Passive seatbelt system
JPH0732281Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPS58122241A (ja) シ−トベルト巻取装置のロツク機構
JPS61181742A (ja) パツシブシ−トベルト装置
JP2779678B2 (ja) シートベルト緊張装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees