JPH0797988A - スクロール・コンプレッサ - Google Patents

スクロール・コンプレッサ

Info

Publication number
JPH0797988A
JPH0797988A JP24322093A JP24322093A JPH0797988A JP H0797988 A JPH0797988 A JP H0797988A JP 24322093 A JP24322093 A JP 24322093A JP 24322093 A JP24322093 A JP 24322093A JP H0797988 A JPH0797988 A JP H0797988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
spiral body
compression chambers
discharge port
fixed scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24322093A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hayano
誠 早野
Kenji Kumazawa
健志 熊沢
Toshiya Yajima
寿也 矢嶋
Kanji Sakata
寛二 坂田
Teruo Kobuna
照男 小鮒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24322093A priority Critical patent/JPH0797988A/ja
Publication of JPH0797988A publication Critical patent/JPH0797988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0269Details concerning the involute wraps
    • F04C18/0292Ports or channels located in the wrap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸貫通スクロールにおいて圧縮比の向上を図
る。 【構成】 渦巻体29が鏡板21aから連続して立上が
る固定スクロール25と、固定スクロール25の渦巻体
29と噛み合い、中心の吐出ポート39に向かって順次
容積の減少をともなう2つの圧縮室P1,P2を形成す
る渦巻体31が鏡板35から連続して立上がり中心基部
に軸受部33を有する旋回スクロール27と、駆動手段
9により回転動力が与えられ前記旋回スクロール27の
軸受部33を貫通した偏心軸部19を有するシャフト1
3とを備え、前記旋回スクロール27の渦巻体31と、
固定スクロール25の渦巻体29が互いに対向する中心
側端部の内側で、かつ、吐出ポート39領域に、一方の
圧縮室を高圧縮室とする直線部29a,31aを設けた
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シャフトが貫通する
タイプのスクロール・コンプレッサに関する。
【0002】
【従来の技術】シャフトが貫通したタイプのスクロール
・コンプレッサとしては、例えば、特公昭63−590
32号公報が知られている。
【0003】即ち、渦巻体が鏡板から連続して立上がる
固定スクロールと、固定スクロールの渦巻体と噛み合
い、中心の吐出ポートに向かって順次容積の減少をとも
なう2つの圧縮室を形成する渦巻体が鏡板から連続して
立上がり、中心基部に軸受部を有する旋回スクロール
と、駆動手段により回転動力が与えられ前記旋回スクロ
ールの軸受部を貫通した偏心軸部を有するシャフトとを
備え、旋回スクロールの旋回で、冷媒を圧縮していき中
心の吐出ポートから吐出するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した如くシャフト
が貫通するタイプのスクロール・コンプレッサにあって
は、中心部位に軸受部が設けられる所から、渦巻体の中
心部まで圧縮することができず、圧縮途中で吐出ポート
とつながる構造となる。その圧力と容積変化の関係を図
16に示す。
【0005】図16において、実線が圧力変化を示すも
ので、本来なら点線で示す圧力上昇を描いて吐出圧力P
dまで到達するが、圧縮途中で吐出ポートとつながる結
果、斜線領域が圧力損失につながるようになる。この場
合、特公平4−5832号公報に示す如く、シャフトが
貫通しないタイプにあっては、中心部まで圧縮が可能と
なり、点線で示す圧力上昇が得られ、大きな圧力損失は
起きない。反面、旋回スクロールは、シャフトに対して
片持ち支持となる。特に、環境保護のためにR32系の
高吐出力冷媒を使用した際には支持剛性の面で問題が残
る。
【0006】そこで、この発明は、圧力損失を小さく抑
えることができると共にバランスの面でも優れたスクロ
ール・コンプレッサを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、渦巻体が鏡板から連続して立上がる固
定スクロールと、固定スクロールの渦巻体と噛み合い、
中心の吐出ポートに向かって順次容積の減少をともなう
2つの圧縮室を形成する渦巻体が鏡板から連続して立上
がり中心基部に軸受部を有する旋回スクロールと、駆動
手段により回転動力が与えられ前記旋回スクロールの軸
受部を貫通した偏心軸部を有するシャフトとを備え、前
記旋回スクロールの渦巻体と、固定スクロールの渦巻体
が互いに対向する中心側端部の内側で、かつ、吐出ポー
ト領域に、一方の圧縮室を高圧縮室とする直線部を設け
る。
【0008】また、吐出ポートとつながる最終工程の前
段で2つの圧縮室が連通し、2つの圧縮室の圧力上昇を
ほぼ同一とする連通手段を設けるものである。あるい
は、高圧縮室側となる一方の圧縮室の冷媒取込み量を予
め少なくし、最終工程において2つの圧縮室の圧力バラ
ンスがほぼ同一となるよう一方の渦巻体の巻き数を、他
方の渦巻体の巻き数より少なくするものである。
【0009】
【作用】かかるスクロール・コンプレッサによれば、偏
心軸部によって旋回スクロールに旋回運動が与えられる
ことで、2つの圧縮室内に取込まれた冷媒は、容積の減
少にともない圧縮されながら吐出ポートへ向けて移動し
ていく。この圧縮工程において、吐出ポートとつながる
最終工程の前段で、一方の圧縮室は高圧縮状態に高めら
れた後、各圧縮室は一つになって吐出ポートとつながり
順次吐出される。この吐出時において、一方の圧縮室は
高圧縮状態に高められていくため、規定の吐出圧力が得
られる。したがって、圧力損失は他方の圧縮室だけで済
むようになる。
【0010】一方、連通手段を有する実施例にあって
は、最終工程時において2つの圧縮室は連通し合うこと
で圧力のバランスが得られるようになり、負荷変動も小
さく抑えられる。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図4の図面を参照しながらこ
の発明の一実施例を詳細に説明する。
【0012】図1において、1は吸込管3と吐出管5と
を有するスクロール・コンプレッサ7の密閉ケースを示
しており、密閉ケース1内の上部に駆動手段となる駆動
部9が、下部に圧縮機構部11がそれぞれ設けられてい
る。
【0013】駆動部9は、主軸13に固着されたロータ
15と、密閉ケース1側に固着されたステータ17とを
有し、ステータ17に電流が流れることで、ロータ15
を介して前記主軸13に回転動力が与えられるようにな
っている。
【0014】主軸13は、中心軸心Wから所定量偏心e
した偏心軸部19を有し、圧縮機構部11の上方に配置
固定された主軸受部材21及び下方に配置固定された副
軸受部材23により回転自在に支持されている。
【0015】圧縮機構部11は、固定スクロール25と
旋回スクロール27とから成っている。
【0016】固定スクロール25は、前記主軸受部材2
1を構成する鏡板21aから渦巻体29が一体に立上が
る形状となっている。
【0017】旋回スクロール27は、固定スクロール2
5の渦巻体29と噛み合い、吸込管3と連通し合う2つ
の圧縮室P1,P2を形成する渦巻体31と、この渦巻
体31と連続し、前記主軸13の偏心軸部19に嵌挿さ
れた軸受部33を有し、軸受部33の外周面は、固定ス
クロール25の渦巻体29と噛み合う噛み合面33aと
なっている。
【0018】旋回スクロール27の渦巻体31は、鏡板
35から一体に立上がる形状となっており、偏心軸部1
9からの回転動力は、オルダル機構37を介して自転の
伴なわない旋回運動が与えられる。したがって、旋回ス
クロール27の旋回運動に対応して2つの圧縮室P1,
P2は中心へ向けて容積が順次小さくなることで圧縮さ
れ、固定スクロール25側に設けられた吐出ポート39
から吐出されるようになっている。
【0019】また、旋回スクロール27の渦巻体31
と、固定スクロール25の渦巻体29が互いに対向する
中心側端部の内側で、かつ、吐出ポート39領域には、
吐出ポート39とつながる最終工程の前段において外側
となる一方の圧縮室P2−4を高圧縮室とする直線部2
9a,31aが対向して設けられている。
【0020】このように構成されたスクロール・コンプ
レッサにおいて、旋回スクロール27が旋回すると、図
3(a)の状態で、冷媒は圧縮室P1,P2内にほぼ対
称に閉じこめられる。閉じこめられた冷媒は、旋回スク
ロール27の旋回に伴なって図3(b),(c),
(d)の順に中心の吐出ポート39に向って圧縮され
る。即ち、一旋回したところで、一つ内側の圧縮室P1
−2,P2−2へ移動し、さらに一旋回したところで、
さらに内側へ移動し、この時点(a)で、圧縮室P1−
4,P2−4の大きさはP2−4<P1−4となってい
る。この状態から(b)への移動で圧縮室P1−4の冷
媒は、吐出開始直前の状態において、吐出圧力Pdまで
高められた後、各圧縮室P1−4,P2−4は吐出ポー
ト39とつながり、1つの吐出室となって順次吐出され
る。
【0021】この時の各圧縮室P1,P2の圧力上昇と
容積変化の関係を図4に示す。
【0022】図4において、P1は一方の圧縮室の圧力
上昇、P2は他方の圧縮室の圧力上昇を示し、一方の圧
縮室P2は、途中から吐出ポート39とつながる。他方
の圧縮室P1は高圧縮状態に高められていくため吐出圧
力Pdまで圧力上昇が続き、点線で示す理想圧力上昇に
近づく結果、圧力損失は一方の圧縮室P2側だけで済む
ため、従来より圧力損失(斜線領域)は小さく抑えられ
る。
【0023】この場合、図5に示すように吐出ポート3
9に開閉可能な吐出弁41を設けることで、さらに圧力
損失を小さくすることが可能となる。
【0024】図6は吐出弁41を設けた時の圧力上昇を
容積変化の関係を示したものである。即ち、高められた
圧縮室P1−4,P2−4は、直線部29a,31aが
開いた瞬間1つの圧縮室となり、圧縮室P2−4からP
1−4に向かい冷媒が流入し、圧力Pa、容積(Ve+
Vf)となる。続いて、吐出弁39の開の作用でPVの
圧力上昇となるため、斜線領域が過圧縮損失となるが、
図4に示す圧力損失(斜線領域)よりさらに小さくでき
る結果、その分、高能率化が可能となる。
【0025】図7は別の実施例を示したもので、最終工
程の前段で連通手段43によって2つの圧縮室P1−
4,P2−4の連通を図ると共に吐出ポート39に吐出
弁44を設けたものである。
【0026】図9に圧力と容積変化の関係を示してお
り、PWは本発明による圧力上昇を示す。この圧力上昇
において、S1は、圧縮室P1−4,P2−4が連通し
た瞬間、S2は吐出ポート39と連通した瞬間で、吐出
弁44の開によって吐出圧力Pdが得られる。この場
合、各圧縮室P1−4,P2−4及び吐出ポート39と
つながった瞬間に各圧縮室P1−4,P2−4内に冷媒
が流入するため、圧力上昇が若干あり、これが損失(斜
線領域)となるが、前記実施例の如く吐出ポート39に
吐出弁41を設けた圧力損失(図6斜線領域)よりさら
に圧力損失を小さくできる。
【0027】また、圧縮室P1,P2は圧力上昇が同じ
になるので圧力バランスが均等になり負荷変動も小さく
抑えられる。
【0028】なお、連通手段43は、図7に示すよう
に、偏心軸部19を迂回すると共に旋回スクロール27
の鏡板35を通る水平孔45と、水平孔45の両端から
立上がり2つの圧縮室P1−4,P2−4内に臨む垂直
孔47,47とから成る連通孔49となっている。
【0029】垂直孔47は、図8に示すように渦巻体2
7の領域に一部かかる形状となっており、さらに、渦巻
体27を跨ぐことのない孔径となっている。この場合、
渦巻体27の伸開方向に沿った平断面長孔の形状であっ
てもよい。
【0030】また、連通手段43は、図10に示す如く
固定スクロール25の渦巻体29を貫通し、2つの圧縮
室P1−4,P2−4を連通する連通孔51としてもよ
い。この場合、図12に示すように、吐出ポート31と
圧縮室がつながる吐出工程時に隣の圧縮室からの冷媒の
流入を防ぐようにし、図11に示す如く連通孔51を斜
めに貫通させて、2つの圧縮室の連通を図ると共に一方
向のみ流れを許す逆流防止弁53を設けることが望まし
い。
【0031】なお、渦巻体29に連通孔51を直接設け
る変形例として、固定スクロール25の渦巻体29の上
端縁に沿って設けることも可能である。
【0032】図14は、さらに別の実施例を示したもの
である。この実施例にあっては、旋回スクロール27の
渦巻体31の数を、固定スクロール25の渦巻体29の
数より点線で示すように少なくすると共に、吐出ポート
39に開閉可能な吐出弁55を設けたものである。
【0033】図15に旋回スクロール27の渦巻体の数
を少なくした時の圧力と容積変化の関係を示している。
圧縮室の圧力が、旋回スクロール27の渦き数が少ない
ために、圧力上昇は、吐出ポート39に吐出弁41を設
けた前記実施例の圧力上昇に比べ小さくなる。したがっ
て、圧縮室P1−4,P2−4の圧力がほぼ同じ圧力で
つながると共に吐出弁55の作用で、PVの圧力上昇と
なるため、斜線領域が過圧縮損失となる。この過圧縮損
失は吐出ポート39に吐出弁41を設けた前記実施例の
損失(図6斜線領域)よりさらに小さくできるようにな
る。
【0034】なお、連通手段43は、固定スクロール2
5側に設けてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したようにこの発明のスクロ
ール・コンプレッサによれば、圧力損失を小さく抑える
ことができるため、シャフトが貫通するスクロールの圧
縮比を大きくすることができる。
【0036】また、高吐出圧力冷媒を用いた場合でも、
スクロール中央部での差圧を低減できるので、性能低下
は少なくて済むと共に、渦巻体に作用する負荷も低減で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したスクロール・コンプレッサ
の切断側面図。
【図2】固定スクロールと旋回スクロールの噛み合い状
態を示した切断平面図。
【図3】固定スクロールと旋回スクロールの動作説明
図。
【図4】圧力と容積の関係を示した説明図。
【図5】吐出ポートに吐出弁を設けた説明図。
【図6】吐出弁を設けた時の圧力と容積の関係を示した
説明図。
【図7】2つの圧縮室を連通孔によって連通した状態を
示す図2と同様の切断平面図。
【図8】連通孔を示した図1と同様の切断側面図。
【図9】連通孔を設けた時の圧力と容積の関係を示した
説明図。
【図10】固定スクロールの渦巻体に貫通した連通孔を
設けた図2と同様の切断平面図。
【図11】連通孔に逆止弁を設けた説明図。
【図12】連通孔の位置と逆止弁との関係を示した図2
と同様の切断平面図。
【図13】連通孔の変形例を示した図10と同様の切断
平面図。
【図14】固定スクロールの渦巻体の数を旋回スクロー
ルの渦巻体より少なくした図2と同様の切断平面図。
【図15】固定スクロールの渦巻体の数を少なくした時
の圧力と容積の関係を示した説明図。
【図16】従来の圧力と容積変化を示した説明図。
【符号の説明】
9 駆動部(駆動手段) 13 シャフト 19 偏心軸部 21a 鏡板 25 固定スクロール 27 旋回スクロール 29 渦巻体 29a,31a 直線部 31 渦巻体 33 軸受部 35 鏡板 39 吐出ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢嶋 寿也 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 坂田 寛二 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 小鮒 照男 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 渦巻体が鏡板から連続して立上がる固定
    スクロールと、固定スクロールの渦巻体と噛み合い、中
    心の吐出ポートに向かって順次容積の減少をともなう2
    つの圧縮室を形成する渦巻体が鏡板から連続して立上が
    り中心基部に軸受部を有する旋回スクロールと、駆動手
    段により回転動力が与えられ前記旋回スクロールの軸受
    部を貫通した偏心軸部を有するシャフトとを備え、前記
    旋回スクロールの渦巻体と、固定スクロールの渦巻体が
    互いに対向する中心側端部の内側で、かつ、吐出ポート
    領域に、一方の圧縮室を高圧縮室とする直線部を設けた
    ことを特徴とするスクロール・コンプレッサ。
  2. 【請求項2】 吐出ポートに、開閉可能な吐出弁を設け
    たことを特徴とする請求項1記載のスクロール・コンプ
    レッサ。
  3. 【請求項3】 渦巻体が鏡板から連続して立上がる固定
    スクロールと、固定スクロールの渦巻体と噛み合い、中
    心の吐出ポートに向かって順次容積の減少をともなう2
    つの圧縮室を形成する渦巻体が鏡板から連続して立上が
    り中心基部に軸受部を有する旋回スクロールと、駆動手
    段により回転動力が与えられ前記旋回スクロールの軸受
    部を貫通した偏心軸部を有するシャフトとを備え、前記
    旋回スクロールの渦巻体と、固定スクロールの渦巻体が
    互いに対向する中心側端部の内側で、かつ、吐出ポート
    領域に、一方の圧縮室を高圧縮室とする直線部を設ける
    一方、吐出ポートとつながる最終工程の前段で2つの圧
    縮室が連通し、2つの圧縮室の圧力上昇をほぼ同一とす
    る連通手段を設けたことを特徴とするスクロール・コン
    プレッサ。
  4. 【請求項4】 連通手段は、固定スクロールあるいは旋
    回スクロールの鏡板内を通る連通孔としたことを特徴と
    する請求項3記載のスクロール・コンプレッサ。
  5. 【請求項5】 連通手段は、偏心軸部を迂回した水平孔
    と、水平孔の両端から立上がり2つの圧縮室内に臨む垂
    直孔とから成ることを特徴とする請求項3記載のスクロ
    ール・コンプレッサ。
  6. 【請求項6】 連通手段は、偏心軸部を迂回した水平孔
    と、水平孔の両端から立上がり2つの圧縮室内に臨むと
    共に、渦巻体の領域に一部かかる垂直孔とから成ること
    を特徴とする請求項3記載のスクロール・コンプレッ
    サ。
  7. 【請求項7】 連通手段は、偏心軸部を迂回した水平孔
    と、水平孔の両端から立上がり2つの圧縮室内に臨むと
    共に、渦巻体を跨ぐことのない孔径とした垂直孔とから
    成ることを特徴とする請求項3記載のスクロール・コン
    プレッサ。
  8. 【請求項8】 連通手段は、固定スクロール又は旋回ス
    クロールの渦巻体を貫通し、2つの圧縮室を連通する連
    通孔としたことを特徴とする請求項3記載のスクロール
    ・コンプレッサ。
  9. 【請求項9】 連通手段は、固定スクロール又は旋回ス
    クロールの渦巻体を斜めに貫通し、2つの圧縮室を連通
    すると共に一方向のみ流れを許す逆流防止弁を備えた連
    通孔としたことを特徴とする請求項3記載のスクロール
    ・コンプレッサ。
  10. 【請求項10】 連通手段は、固定スクロール又は旋回
    スクロールの渦巻体の上端縁に設けられ、2つの圧縮室
    を連通する連通路としたことを特徴とする請求項3記載
    のスクロール・コンプレッサ。
  11. 【請求項11】 渦巻体が鏡板から連続して立上がる固
    定スクロールと、固定スクロールの渦巻体と噛み合い、
    開閉可能な吐出弁を備えた中心の吐出ポートに向かって
    順次容積の減少をともなう2つの圧縮室を形成する渦巻
    体が鏡板から連続して立上がり中心基部に軸受部を有す
    る旋回スクロールと、駆動手段により回転動力が与えら
    れ前記旋回スクロールの軸受部を貫通した偏心軸部を有
    するシャフトとを備え、前記旋回スクロールの渦巻体
    と、固定スクロールの渦巻体が互いに対向する中心側端
    部の内側で、かつ、吐出ポート領域に、一方の圧縮室を
    高圧縮室とする直線部を設ける一方、高圧縮室となる一
    方の圧縮室を形成する渦巻体の最外周の巻き数を他方の
    圧縮室を形成する渦巻体の最外周の巻き数より少なくし
    たことを特徴とするスクロール・コンプレッサ。
JP24322093A 1993-09-29 1993-09-29 スクロール・コンプレッサ Pending JPH0797988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24322093A JPH0797988A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 スクロール・コンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24322093A JPH0797988A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 スクロール・コンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797988A true JPH0797988A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17100620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24322093A Pending JPH0797988A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 スクロール・コンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013019274A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Soken Inc 2段スクロール圧縮機
JP2015214954A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 スクロール型圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013019274A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Soken Inc 2段スクロール圧縮機
JP2015214954A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 スクロール型圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194076B2 (ja) スクロール形流体機械
WO2002061286A1 (en) Two stage scroll vacuum pump with improved pressure ration and performance
JPH0828461A (ja) スクロール膨張機
WO2020189603A1 (ja) スクロール圧縮機
JPS63205482A (ja) スクロ−ル圧縮機の吐出バイパス弁
JPH0549830B2 (ja)
JP3170111B2 (ja) スクロール圧縮機
US20030175139A1 (en) Scroll compressor having reversion preventive device
JPH0797988A (ja) スクロール・コンプレッサ
JPH09303277A (ja) スクロール圧縮機
JPH07229480A (ja) 両回転式スクロール圧縮機
CA1282387C (en) Scroll type fluid compressor with high strength sealing element
JPH07229481A (ja) 両回転式スクロール圧縮機
US4904169A (en) Scroll type compressing apparatus having strengthened scroll member
JPH08144972A (ja) スクロール型流体装置
JPH07332258A (ja) スクロール圧縮機
JP3094591B2 (ja) 2気筒回転式圧縮機
JP3279028B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4131561B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3059774B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3536468B2 (ja) スクロール型流体機械
JP3265779B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH05312160A (ja) スクロール型流体装置
JPH02125986A (ja) スクロール形圧縮機
JP2797452B2 (ja) スクロール圧縮機