JPH0797843B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0797843B2
JPH0797843B2 JP62041526A JP4152687A JPH0797843B2 JP H0797843 B2 JPH0797843 B2 JP H0797843B2 JP 62041526 A JP62041526 A JP 62041526A JP 4152687 A JP4152687 A JP 4152687A JP H0797843 B2 JPH0797843 B2 JP H0797843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
photoelectric conversion
conversion element
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62041526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63209374A (ja
Inventor
宅哉 今出
勝 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62041526A priority Critical patent/JPH0797843B2/ja
Priority to DE19873719967 priority patent/DE3719967A1/de
Priority to US07/062,681 priority patent/US4809074A/en
Publication of JPS63209374A publication Critical patent/JPS63209374A/ja
Publication of JPH0797843B2 publication Critical patent/JPH0797843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高感度化に適した固体撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
MOS形の固体撮像装置は、例えばテレビジヨン学会技術
報告第9巻、第45号、ED938に記載されているような、5
00×600画素程度の2トランジスタ形の撮像装置が実用
化される時代になり、解像度などの画質の点ではNTSCな
どのビデオ信号規格の限界に近づいた良好な撮像面が得
られるようになつた。
一方、感度の点では、最低被写体照度は10ルクス程度に
まで改善されてきているものの、100ルクス以下の照度
では徐々に画質が劣化し、ランダム雑音などの妨害も見
えてくる。このランダム雑音の主たる発生場所は、上記
従来例に記載されているように、電圧負帰還形の前置増
幅器である。
第12図は従来の撮像装置の一例を示すブロツク図であつ
て、帰還抵抗8を介して増幅器4の入力端子に電圧負帰
還をかけることにより、増幅器4の入力インピーダンス
を低くして、撮像素子1の出力素子14を高速にリセツト
する。
リセツト時に出力端子15に発生する電圧は撮像素子1の
出力電流に比例するため、これを映像信号として出力す
る。
n1,n2はこの撮像装置の主たる雑音源であり、n1は増幅
器4で発生する雑音、n2は帰還抵抗8で発生する雑音で
ある。
撮像装置の雑音を低減させるために、本発明者らは「積
分方式」の撮像装置を先に提案した(特願昭61−138203
号)。
第11図はその一例を示すブロツク図であつて、5は電圧
増幅器、6は画素積分回路で1画素ごとに積分する回
路、7は差分回路で、遅延回路71と作動増幅器72により
1画素前の信号との差分をとる回路、10はMOSトランジ
スタで撮像素子出力端子14をリセツトするためのスイツ
チ、11はリセツト電位を定める定電圧源、17はリセツト
パルスRPの入力端子である。
端子14のリセツトは複数画素に1回、例えば1水平走査
期間に1回行い、リセツトとリセツトの間の期間では端
子14に信号電荷を積算蓄積したままにして、その電圧情
報を増幅器5で増幅したのち、差分回路7で1画素前の
信号との差分をとつて画素信号を再生する。
この撮像装置では期間抵抗8を必要としないためn2の雑
音は発生しない。また、n1の雑音源による雑音対信号比
も、画素積分6、差分回路7で次式(1)で与えられる
η倍に軽減されることが判つている。
ここに、αは映像信号帯域幅に2πと1画素あたりの時
間を乗じた数である。
このように「積分方式」の撮像装置では大幅な低雑音化
が達成できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、特に既に提案した第11図の構
成にも、次に説明する問題点を有していることが判明し
た。
撮像素子出力端子14の静電容量をCとし、この端子を水
平帰線期間にリセツトするとする。撮像素子1は基盤の
目状に配した光電変換素子から構成されているが、水平
方向m番目の光電変換素子から端子14に読み出される信
号電荷をQmとし、各光電変換素子の容量をCpとすると、
l番目の光電変換素子を選択したのちに、その光電変換
素子に取り残される信号電荷Qrlは、読み出しを行なう
光電変換素子のCpの容積容量での電圧と順次読み出され
た光電変換素子からの信号電荷を累積蓄積する静電容量
14での電圧とが等しくなるように、この光電変換素子か
ら静電容量14に信号電荷の読み出しが行なわれるから、
Cp≪Cであるので次式(2)式で与えられる。
静止画の場合はQrlが変化しないため、不要な電荷は読
み出されないが、動画では、フィールド間で画像の内容
が変化し、光電変換素子に蓄積される信号電荷の量が変
化するので、上記式(2)でのQmが変化し、この結果、
Qrlのフイールド間の変化分が読み出され、残像に似た
現像(以下、残像と記す)が発生する。換言すると、順
次読み出された光電変換素子からの信号電荷を累積蓄積
する静電容量14での電圧が、ある光電変換素子の信号電
荷を読み出す際、1つ前のフィールドの場合と異なるた
め、この光電変換素子に取り残される信号電荷Qrlが1
つ前のフィールドとは異なり、従って、この光電変換素
子から読み出される信号電荷量がこの信号電荷Qrlの変
動分の影響を受けることになる。この変動分の影響が上
記の残像となって画面に現われるのである。
Cp/Cを10-3,1出力端子あたりの水平方向の光電変換素子
数を250とすると、画面の右端では平均信号電荷の1フ
イールド間の変動の(−1/4)の電荷が読み出されてし
まう。
本発明は、従来の固体撮像装置において、すなわち、光
電変換素子と走査用スイツチとからなる複数の画素と、
上記画素を走査するための走査回路と、上記光電変換素
子で発生する信号電荷を出力するための単数又は複数の
信号出力線と、上記信号出力線に発生する信号電圧を反
転増幅する増幅器とを備えてなる固体撮像装置におい
て、上記残像を軽減した固体撮像装置を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、撮像素子出力端子14の電圧を反転増幅した
端子から、端子14へ容量性の負帰還をかけることにより
達成される。
〔作用〕
第9図は撮像素子出力端子14から反転増幅器出力24まで
の回路図、第10図はその等価回路図であり、Cは端子14
の静電容量、Cfは帰還容量、Gは反転増幅器9の利得で
ある。
第10図に示されるように、ミラー効果によつて端子14の
容量が増加し、端子14の電圧変動は次式(3)で与えら
れるβ倍に抑圧できる。
このように端子14の電圧変動がβ倍に抑圧されると、
光電変換素子の読み出し時に端子14からこの光電変換素
子に印加される電圧の変動もβ倍に抑圧されて、先に
式(2)で示した光電変換素子に取り残される信号電荷
Qrlのフィールド間の変化分もβ倍に抑圧されること
になり、従って、残像もβ倍に抑圧できる。
容量Cfを付加することにより雑音対信号比が劣化する
が、劣化度は次式(4)で与えられるβ倍であり、Cf
≪Cと設計することにより微弱な劣化にとどめることが
できる。
なお、この容量帰還増幅器の電圧利得は次式(5)のβ
で与えられる。
例えば、Cf/C=0.05,G=1000と設計すると、β=1.05
倍の雑音増加で、β=0.02倍の残像低減が達成でき
る。このときの電圧利得はβ=20倍であり、出力端子
24の後段におけるNFも問題とならない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明による固体撮像装置の第1の実施例を示
すブロツク図であつて、Cfは帰還容量、9は反転増幅器
で、他の符号は第11図と同じものを示す。
同図において、反転増幅器9と帰還容量Cfからなる容量
帰還形増幅器は従来例として説明した第11図に示した増
幅器5と置き換えたものであり、全体の動作は第11図で
説明したとおりである。
ミラー効果によつて撮像素子出力端子14の電圧変動を抑
圧し、残像を低減している。従来の第11図のものと比べ
て雑音はごくわずかしか増加しない。
第2図は本発明の第2の実施例を示すブロツク図であつ
て、第1図と同じ符号は同じものを示す。
同図において、リセツトスイツチ10を帰還形に接続して
おり、第1の実施例と比べて次の利点を有する。
(1)高速にリセツトできること。
(2)増幅器9の直流動作点が安定すること。
帰還容量Cfによる残像低減効果は第1の実施例と同様で
ある。
第3図は本発明の第3の実施例を示すブロツク図であつ
て、Rfは抵抗、18は加算器、30は遅延回路で、他の符号
は先の実施例のものと同じものである。
同図において、第2の実施例のリセツトスイツチ10の替
わりに大きな抵抗Rfを設けたものである。
大きな抵抗Rfを介して端子14をゆるやかにリセツトする
ため、端子14の信号電荷は完全にはホールドされず、少
しずつ失われていくが、リセツトスイツチ10が不要であ
り、回路規模を低減できる。Rfで発生する雑音電流は、
例えばRfを10MΩと大きな値に設計すれば、 と微弱である。
CfとRfで決まる周波数f0=(2πCfRf)-1以下の低周波
成分は差分回路7の出力では抑圧されるが、この低周波
成分は増幅器9の出力ですでに微分されて再現されてい
るため、加算器18で差分回路7の出力と増幅器9の出力
を加算することにより正規の映像信号を得ることができ
る。
遅延回路30は画素積分回路6での遅延時間を補償するた
めのもので、通常1画素程度の遅延量を持たせる。
第4図は本発明の第4の実施例を示すブロツク図であつ
て、31はフイルタ、その他の符号は第3図のものと同じ
ものである。
同図において、第3図の第3の実施例で説明した周波数
f0をRfやCfの値とは独立に選びたい場合に、増幅器9の
出力にフイルタ31を接続する。
第5図〜第8図は本発明の各実施例の増幅器9の回路を
具体的に示した各実施例の回路図である。
第5図の実施例では初段FET19のゲート、ドレイン間の
容量をCfとして用いた例である。新たに帰還容量を設け
なくて済むため、その分低雑音化できる。
ただし、このゲート,ドレイン間の容量は総ゲート容量
の3〜4割に達する大きな値であり、初段の電圧利得が
このゲート,ドレイン間容量のミラー効果で制限される
ため、初段も充分低雑音化する必要がある。
第6図〜第8図は上記問題を解消した実施例であり、い
ずれも初段FET19のドレイン電圧が変動しないように工
夫したものである。
特に、第8図の実施例では大きなインダクタLを用い
て、トランジスタ39のNFを下げ、低い電源電圧で大きな
電流を初段FET19に供給し、初段FETで発生する雑音を低
減せしめている。
なお、第1図〜第8図の各実施例は画素積分回路6と差
分回路7を備えているが、これらは本発明に必須の条件
ではなく、微分回路で置き換えても良いことは言うまで
もない。この場合、式(1)で与えられるn1の雑音抑圧
効果は無くなるが、n2の雑音の抑圧効果は保たれる。両
者共本発明による残像低減効果に変わりはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、信号による信号
線電位の変動を低減し、残像を低減することができるの
で、上記従来技術の欠点を除いて、優れた機能の固体撮
像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明による固体撮像装置の各実施例
を示すブロツク図、第9図,第10図は本発明の作用と効
果を説明するための回路図と等価回路図、第11図は積分
方式の一例のブロツク図、第12図は従来例のブロツク図
である。 Cf……帰還容量、Rf……帰還抵抗、1……撮像素子、6
……画素積分回路、7……差分回路、9……増幅器、10
……リセツトスイツチ、19……初段FET。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光電変換素子と走査用スイツチとからなる
    複数の画素と、前記画素を走査するための走査回路と、
    前記光電変換素子で発生する信号電荷を出力するための
    単数又は複数の信号出力線と、前記信号出力線に発生す
    る信号電圧を反転増幅する増幅器とを備えてなる固体撮
    像装置において、 前記信号出力線と前記増幅器の出力端子とを容量を介し
    て結合して、前記信号出力線の電位変動を減じることに
    より、残像を軽減するように構成し、 前記容量に並列にスイツチもしくは抵抗を設けて、前記
    信号出力線を複数の画素の走査期間の時定数でリセツト
    し、 前記増幅器の出力信号に対して隣合う画素間の信号電荷
    の差分処理をすることにより、映像信号を復元すること
    を特徴とする固体撮像装置。
JP62041526A 1986-06-16 1987-02-26 固体撮像装置 Expired - Lifetime JPH0797843B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041526A JPH0797843B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 固体撮像装置
DE19873719967 DE3719967A1 (de) 1986-06-16 1987-06-15 Festkoerper-bildwandler
US07/062,681 US4809074A (en) 1986-06-16 1987-06-16 Solid state imager having a signal processing circuit for reducing noise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041526A JPH0797843B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63209374A JPS63209374A (ja) 1988-08-30
JPH0797843B2 true JPH0797843B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=12610842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041526A Expired - Lifetime JPH0797843B2 (ja) 1986-06-16 1987-02-26 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168880A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Sony Corp 比較器、ad変換器、固体撮像装置、カメラシステム、および電子機器
JP2013172270A (ja) 2012-02-20 2013-09-02 Sony Corp 比較器、ad変換器、固体撮像装置、カメラシステム、および電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149562A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Seiko Epson Corp イメ−ジセンサ信号読出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63209374A (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074967B2 (ja) 高ダイナミックレンジ撮像・合成方法及び高ダイナミックレンジ撮像装置
EP2362640B1 (en) Compact low noise signal readout circuit and method for operating thereof
JP2002517135A (ja) 拡張ダイナミックレンジ画像センサシステム
JPH05207220A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方式
US4809074A (en) Solid state imager having a signal processing circuit for reducing noise
EP0905787A2 (en) Solid state image pickup device and driving method therefor
JPS6086980A (ja) 固体撮像装置
JPS6336595B2 (ja)
JPS614376A (ja) 固体撮像装置
US7991239B2 (en) Methods, systems and apparatuses for imager row-wise noise correction
JP2001245215A (ja) 改善された基準信号を有するアクティブピクセルセンサ
JPS6337996B2 (ja)
JPH0797843B2 (ja) 固体撮像装置
US7242429B1 (en) Method for cancellation of the effect of charge feedthrough on CMOS pixel output
JP3818711B2 (ja) 相関二重サンプリング回路
JP2004356866A (ja) 撮像装置
JP2003259234A (ja) Cmosイメージセンサ
JP2000188723A (ja) 画像処理装置
JP4025586B2 (ja) 固体撮像装置
JP7134786B2 (ja) 撮像装置および制御方法
JPH11505697A (ja) フレア補償
JPH10126695A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラ
CA2777080A1 (en) Method for controlling a light-sensitive device
JPS6332315B2 (ja)
JP2734971B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term