JPH0797270A - 窒化アルミニウム焼結体の製法 - Google Patents

窒化アルミニウム焼結体の製法

Info

Publication number
JPH0797270A
JPH0797270A JP5234640A JP23464093A JPH0797270A JP H0797270 A JPH0797270 A JP H0797270A JP 5234640 A JP5234640 A JP 5234640A JP 23464093 A JP23464093 A JP 23464093A JP H0797270 A JPH0797270 A JP H0797270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
sintered body
powder
alumina
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5234640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yoda
浩好 余田
Noboru Hashimoto
登 橋本
Susumu Kajita
進 梶田
Yasushi Tanaka
恭史 田中
Keizou Makio
圭造 槙尾
Takusane Ueda
卓実 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5234640A priority Critical patent/JPH0797270A/ja
Publication of JPH0797270A publication Critical patent/JPH0797270A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミナ製の収納容器を使用して、表面に色
むらがなく、かつ、高密度な焼結体を得る製法を提供す
る。 【構成】 原料の窒化アルミニウム粉末の比表面積が
4.0m2 /g以上であって、焼結助剤として希土類化
合物及びアルカリ土類化合物を含む窒化アルミニウムの
グリーン成形体を非酸化性雰囲気で焼結する窒化アルミ
ニウム焼結体の製法において、Si含有量が1.5重量
%以下であるアルミナ製容器中に、とも板又は敷き粉を
介して前記のグリーン成形体を載置して収納し、焼結す
ることを特徴とする窒化アルミニウム焼結体の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子機器等に使
用される窒化アルミニウム焼結体の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】IC等に代表されるような半導体素子の
高集積化や大電力化が進み、これに伴って放熱性の良い
電気絶縁材料が要求されるようになった。これに応えて
各種の高熱伝導性セラミックス基板が提案されている。
その中でも、特に、窒化アルミニウム焼結体の基板が熱
伝導性、熱膨張性、電気絶縁性等の点で優れているとい
うことから、実用化が進んでいる。
【0003】しかし、窒化アルミニウムは共有結合性の
化合物であり、難焼結性である。そのため、特開昭61
−117160号公報に示されるように焼結助剤を用い
て焼結したり、ホットプレスで焼結することによって緻
密で高熱伝導性の窒化アルミニウム焼結体を得る試みが
なされている。
【0004】しかし、ホットプレスによる窒化アルミニ
ウム焼結体の製法は生産性が低いという問題がある。
【0005】また、焼結助剤として、希土類化合物及び
アルカリ土類化合物を用いて常圧焼結する場合は、焼結
助剤を使用しない場合に比べると低い焼結温度でも高密
度な焼結体が得られるが、それでも焼結温度は1700
℃程度は必要であり、その温度に耐える特定の材質の収
納容器を使用せざるを得ず、一般には収納容器として窒
化硼素や窒化アルミニウムが用いられているのが現状で
ある。(例えば特公平2−51867号公報には窒化硼
素が、また特開昭59−207882号公報には窒化ア
ルミニウムを使用することが記載されている。)そし
て、窒化硼素や窒化アルミニウムを用いた収納容器の製
造では非酸化性雰囲気で行う等の複雑な工程が必要であ
るため、これらの材質の収納容器は高価格であり、ま
た、大型容器の製造が困難であるという問題がある。そ
こで、収納容器としてもっと安価な、例えばアルミナ等
の材質が使用可能な方法が要求されているが、アルミナ
製の収納容器を使用した場合には、得られる窒化アルミ
ニウム焼結体の表面に色むらが発生したり、高密度な焼
結体が得られないという問題があり、その解決策が求め
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の事情に鑑み、本
発明は、焼結助剤として希土類化合物及びアルカリ土類
化合物を含む窒化アルミニウムのグリーン成形体を非酸
化性雰囲気で焼結する窒化アルミニウム焼結体の製法に
おいて、アルミナ製の収納容器を使用して、表面に色む
らがなく、かつ、高密度な焼結体を得る製法を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、原料の窒化ア
ルミニウム粉末の比表面積が4.0m2 /g以上であっ
て、焼結助剤として希土類化合物及びアルカリ土類化合
物を含む窒化アルミニウムのグリーン成形体を非酸化性
雰囲気で焼結する窒化アルミニウム焼結体の製法におい
て、Si含有量が1.5重量%以下であるアルミナ製容
器中に、とも板又は敷き粉を介して前記のグリーン成形
体を載置して収納し、焼結することを特徴とする窒化ア
ルミニウム焼結体の製法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用する原料の窒化アルミニウム粉末については、比表
面積が4.0m2 /g以上であることが、低温での焼結
性の点で望ましい。比表面積が4.0m2 /g未満の窒
化アルミニウム粉末では、1675℃以下の温度で焼結
した場合、焼結助剤として希土類化合物及びアルカリ土
類化合物を含んでいても、緻密化が十分達成できず、相
対密度が上がらなかったり、反りや表面の色むらが生じ
たりする場合があるので、1675℃を越える温度での
焼結が必要となる。
【0009】本発明で、焼結助剤の1種として使用する
希土類化合物における希土類元素としては、Y,La,
Ce,Sm,Dy,Nd,Gd,Pr,Ho,Er,Y
bなどがあげられるが、特にY,La,Dy,Erが好
適である。また、これらの元素の化合物としては、酸化
物,炭化物,炭酸化物,ホウ化物,ハロゲン化物,塩化
物,硝酸塩などがあげられる。これらの中でも、入手が
容易で、取扱い易く、焼結中に発生するガスの悪影響が
ない酸化物が好ましい。そして、本発明での希土類化合
物の使用量としては、窒化アルミニウム粉末と焼結助剤
の合計量に対し、希土類元素換算で0.1〜5重量%で
あることが望ましい。(焼結助剤の使用量については、
以下全て希土類元素又はアルカリ土類元素の元素換算に
よる重量%で示す。)希土類化合物の使用量が0.1重
量%未満であると、焼結促進剤としての効果が弱く、高
密度の焼結体が得にくくなり、また使用量が5重量%を
越えると、希土類化合物が緻密化を阻害するという問題
が生じる。好ましくはこの希土類化合物の使用量は0.
3〜3重量%であることが望ましい。
【0010】本発明で、焼結助剤の別の1種として使用
するアルカリ土類化合物におけるアルカリ土類元素とし
ては、Mg,Ca,Sr,Baなどがあげられるが、特
にCaが好適である。また、これらの元素の化合物とし
ては、酸化物,炭酸化物,酸化アルミニウムとの複合酸
化物などがあげられる。そして、本発明でのアルカリ土
類化合物の使用量としては、窒化アルミニウム粉末と焼
結助剤の合計量に対し、アルカリ土類元素換算で0.1
〜5重量%であることが望ましい。使用量が0.1重量
%未満であると、焼結促進剤としての効果が弱く、高密
度の焼結体が得にくくなり、また使用量が5重量%を越
えると、アルカリ土類化合物が緻密化を阻害するという
問題が生じる。好ましくはこのアルカリ土類化合物の使
用量は0.3〜3重量%であることが望ましい。
【0011】本発明では、上記の原料の窒化アルミニウ
ム粉末、希土類化合物、アルカリ土類化合物を含有する
グリーン成形体を使用する。このグリーン成形体の製法
については、特に限定するものではないが、原料の窒化
アルミニウム粉末、希土類化合物、アルカリ土類化合
物、有機バインダー及びメチルアルコール等の溶媒を配
合し、混合し、その後スプレードライ乾燥法等により造
粒粉体とし、この造粒粉体をプレス成形やドクター成形
等の方法で成形してグリーン成形体とする方法が例示で
きる。
【0012】次いで、好ましくはグリーン成形体を空気
中又は非酸化性雰囲気中で加熱して、有機バインダーを
除去する(脱脂工程)。この加熱温度は有機バインダー
の分解温度以上であって、窒化アルミニウム粉末が反応
を起こさない温度であることが望ましい。このように脱
脂処理を施したものも、本発明では窒化アルミニウムの
グリーン成形体と呼ぶ。
【0013】こうして得られた窒化アルミニウムのグリ
ーン成形体をSi含有量が1.5重量%以下であるアル
ミナ製容器中に、とも板又は敷き粉を介して載置して収
納し、非酸化性雰囲気中で焼結して窒化アルミニウム焼
結体を得ることが本発明の特徴である。
【0014】とも板又は敷き粉を、グリーン成形体とア
ルミナ製容器との間に介在させることにより、得られる
焼結体がアルミナ製容器に付着するのを防止し、また焼
結体のアルミナ製容器と接する面の表面粗度が大きくな
ること(表面荒れ)を防止する。このような効果を得る
には、とも板又は敷き粉の材質としては、窒化硼素、窒
化アルミニウム、モリブデン、タングステン等の焼結時
に窒化アルミニウム及びアルミナと反応しない材質が望
ましい。
【0015】敷き粉として窒化アルミニウム粉末を使用
する場合には平均粒径30〜250μmのものを使用す
ることが好ましい。平均粒径が30μm未満の場合には
焼結体への固着が生じやすく、一方平均粒径が250μ
mを越えると焼結体に敷き粉の接触跡が生じやすい。
【0016】本発明ではグリーン成形体を非酸化性雰囲
気中にて焼結させるが、使用するアルミナ製容器は、S
i含有量が1.5重量%以下であることが重要である。
Si含有量が1.5重量%を越えると、焼結時に容器中
のSi成分が雰囲気により還元され、揮発性の高いSi
化合物となり、容器中から焼結雰囲気に拡散し、焼結雰
囲気が汚染されるためと考えられるが、得られる窒化ア
ルミニウム焼結体に反りが生じたり、その表面に色むら
や表面荒れが発生するという悪影響がでる。また、断熱
材や炉材等にSi成分を含んでいる場合には、雰囲気が
Siに汚染される可能性があるので、本発明で使用する
アルミナ製容器は密閉可能な容器とし、グリーン成形体
と外部の雰囲気とが遮断されている状態とすることが望
ましい。この場合の密閉可能な容器とは、図1に示すよ
うにセッター(1)〔アルミナ製容器の底部の板〕とそ
の上部の枠組み(3)及びふた(2)とを組み合わせた
程度の密閉容器でよい。なお、本発明のアルミナ製容器
は上記の組合せ全部がアルミナ製の場合だけでなく、セ
ッター(1)、枠組み(3)またはふた(2)のいずれ
か一部のみがアルミナ製であって、他は従来の窒化硼素
製や窒化アルミニウム製のものである場合をも含むもの
である。
【0017】また、本発明では高温クリープによるアル
ミナ製容器の変形に伴う製品の反りを防止するために、
アルミナ製容器が、粒径0.3mm以上のアルミナ粗粒
子を3重量%以上含有していることが望ましい。何故な
らば、粒径0.3mm以上のアルミナ粗粒子を3重量%
未満しか含有していないアルミナ製容器の場合、耐熱衝
撃性、耐高温クリープ性に劣るため、繰り返しの使用に
より、割れ、反りが発生し、焼結体の変形を招く等の問
題生じるので、繰り返し使用することが困難となるから
である。
【0018】なお、本発明では、上述した各工程のほ
か、必要に応じて、通常のセラミックスの製法で用いら
れる工程を適宜加えることもできる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて
説明する。
【0020】(実施例1〜18及び比較例1〜8)下記
の表1〜6に示す比表面積の原料窒化アルミニウム粉末
に焼結助剤(Y23 及びCaCO3 )を添加し、さら
に有機バインダー(アクリル系バインダー)及び溶媒
(メチルアルコール)を加えたものをボールミルにて混
合した。その後、スプレードライ乾燥により造粒粉体を
作製し、プレス成形方法により50×50×0.8(m
m)の大きさに成形した。成形後、600℃で3時間の
熱処理をして、含有する有機バインダーを除去し、窒化
アルミニウムのグリーン成形体を得た。
【0021】次いで、図1に示す形状であって、外寸が
120×120×36(mm)の大きさであり、肉厚が
8mmの組立式のふた(2)付きアルミナ製容器中に、
図2に示す如く、窒化硼素製のとも板(5)を介する
か、または図3に示す如く平均粒径が40μmの窒化硼
素(BNと略す)粉の敷き粉(6)または平均粒径が4
0μmの窒化アルミニウム(AlNと略す)粉の敷き粉
(6)を介して、グリーン成形体(4)を収納した。な
お、使用した各アルミナ製容器のSi含有量と粒径0.
3mm以上のアルミナ粗粒子の含有量を表1〜6に示
す。
【0022】次いで、表1〜6に示す焼結条件で4時間
焼結して窒化アルミニウム焼結体を得た。得られた窒化
アルミニウム焼結体の相対密度、表面状態及び反りにつ
いて測定し、その結果を表1〜6に示す。また焼結後の
セッター(アルミナ製容器の底部の板)の反りについて
も測定し、その結果を表1〜6に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】表1〜6から下記のことが確認できた。 (イ)実施例1、2、4、5に比較して、Si含有量が
大きいアルミナ製容器を使用した比較例1、2、3、4
では得られた焼結体の相対密度が低く、表面に色むらが
発生し、反りも大きかった。 (ロ)実施例2、3及び実施例5、6の結果から明らか
なように、アルミナ製容器が、粒径0.3mm以上のア
ルミナ粗粒子を含有していない場合は、セッターに反り
が生じており、グリーン成型体との間の介在物がとも板
では問題がないが、敷き粉の場合は焼結体にもセッター
のそりが悪影響を及ぼしている。 (ハ)実施例7〜9と比較例5、6の結果の比較から明
らかなように、原料窒化アルミニウム粉末の比表面積が
4.0m2 /g未満の場合でも焼結温度が1700℃で
ある比較例5、6では問題がない。しかし、焼結温度が
1600℃では実施例10〜12と比較例7、8の結果
の比較から明らかなように、原料窒化アルミニウム粉末
の比表面積が4.0m2 /g未満である比較例7、8で
は焼結体の相対密度が低く、表面に色むらが発生し、反
りも大きいという問題が生じている。 (ニ)実施例13、14はグラファイトヒータを使用し
ているが、金属ヒータを使用している実施例1、4と同
等の結果が得られている。 (ホ)実施例15、16は敷き粉として平均粒径が40
μmのBN(窒化硼素)の粉末を使用した例であり、実
施例17、18は敷き粉として平均粒径が40μmのA
lN(窒化アルミニウム)の粉末を使用した例でありい
ずれも良好な結果が得られている。
【0030】
【発明の効果】この発明に係る窒化アルミニウム焼結体
の製法は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
【0031】請求項1〜3の製法によれば、アルミナ製
の収納容器を使用して、表面に色むらがなく、かつ、高
密度な焼結体を得ることができる。
【0032】請求項4の製法によれば、上記の請求項1
〜3の製法の効果に加え、高温クリープによるアルミナ
製容器の変形に伴う製品の反りを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例で使用したアルミナ製容器の
斜視図である。
【図2】アルミナ製容器中にとも板を介してグリーン成
型体を収納し、ふたで密封した状態を示す、断面図であ
る。
【図3】アルミナ製容器中に敷き粉を介してグリーン成
型体を収納し、ふたで密封した状態を示す、断面図であ
る。
【符号の説明】
1 セッター 2 ふた 3 わく組み 4 グリーン成型体 5 とも板 6 敷き粉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 恭史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 槙尾 圭造 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 上田 卓実 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料の窒化アルミニウム粉末の比表面積
    が4.0m2 /g以上であって、焼結助剤として希土類
    化合物及びアルカリ土類化合物を含む窒化アルミニウム
    のグリーン成形体を非酸化性雰囲気で焼結する窒化アル
    ミニウム焼結体の製法において、Si含有量が1.5重
    量%以下であるアルミナ製容器中に、とも板又は敷き粉
    を介して前記のグリーン成形体を載置して収納し、焼結
    することを特徴とする窒化アルミニウム焼結体の製法。
  2. 【請求項2】 とも板又は敷き粉の材質が窒化硼素であ
    る請求項1記載の窒化アルミニウム焼結体の製法。
  3. 【請求項3】 敷き粉の材質が窒化アルミニウムである
    請求項1記載の窒化アルミニウム焼結体の製法。
  4. 【請求項4】 アルミナ製容器が、粒径0.3mm以上
    のアルミナ粗粒子を3重量%以上含有している請求項
    1、2または3いずれか記載の窒化アルミニウム焼結体
    の製法。
JP5234640A 1993-06-29 1993-09-21 窒化アルミニウム焼結体の製法 Withdrawn JPH0797270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234640A JPH0797270A (ja) 1993-06-29 1993-09-21 窒化アルミニウム焼結体の製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15947893 1993-06-29
JP5-159478 1993-06-29
JP5234640A JPH0797270A (ja) 1993-06-29 1993-09-21 窒化アルミニウム焼結体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797270A true JPH0797270A (ja) 1995-04-11

Family

ID=26486271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234640A Withdrawn JPH0797270A (ja) 1993-06-29 1993-09-21 窒化アルミニウム焼結体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074643A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Tokuyama Corp 窒化アルミニウムの焼成方法
US20140134483A1 (en) * 2011-07-20 2014-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. All-solid battery and manufacturing method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074643A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Tokuyama Corp 窒化アルミニウムの焼成方法
US20140134483A1 (en) * 2011-07-20 2014-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. All-solid battery and manufacturing method therefor
US10164287B2 (en) * 2011-07-20 2018-12-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. All-solid battery and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711861A (en) Sintered aluminum nitride body and method for making
KR100445050B1 (ko) 질화알루미늄 소결체 및 반도체 제조장치용 부재
KR100278904B1 (ko) 질화 알루미늄기 복합체, 전자 기능 재료, 정전 척 및 질화알루미늄기 복합체의 제조 방법
US8022001B2 (en) Aluminum nitride sintered product, method for producing the same, and electrostatic chuck including the same
JPH0797270A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製法
JP2899893B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2807430B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2742600B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP3683067B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPS61146766A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2777344B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2742599B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JPH075371B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2913060B2 (ja) 窒化アルミニウムセラミックス焼成用敷粉およびこれを用いた焼成方法
JPS61146764A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPH0881266A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0660060B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2772580B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JP2720094B2 (ja) 窒化アルミニウム質基板の製造方法
JP2661258B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH0549628B2 (ja)
JPH1036173A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0825800B2 (ja) セラミック材料中の金属構造体の緻密化挙動の制御方法
JP2560438B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPS61215265A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128