JPH0796776B2 - 山留工法 - Google Patents

山留工法

Info

Publication number
JPH0796776B2
JPH0796776B2 JP2234144A JP23414490A JPH0796776B2 JP H0796776 B2 JPH0796776 B2 JP H0796776B2 JP 2234144 A JP2234144 A JP 2234144A JP 23414490 A JP23414490 A JP 23414490A JP H0796776 B2 JPH0796776 B2 JP H0796776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
mountain retaining
retaining wall
anchor
ground improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2234144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04115024A (ja
Inventor
浩 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2234144A priority Critical patent/JPH0796776B2/ja
Publication of JPH04115024A publication Critical patent/JPH04115024A/ja
Publication of JPH0796776B2 publication Critical patent/JPH0796776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、切張りなしに根切掘削が可能な山留工法に関
する。
〔従来の技術〕
山留壁が根切りによる土の掘削によってオープンになっ
た方向に倒れたり、移動したりするのを防ぐには通常、
山留壁の内側に切張りを施す。
しかし、このように切張りを使用した場合、地下室躯体
の切張りによる駄目穴の処理、山留壁である地中外壁の
打継ぎの処理、取り外した切張り材の搬出など手数のか
かる後作業が必要となる。
そこで、切張りを用いない山留壁の施工法が検討され、
適度な勾配を取って法面の安定を保つ傾斜掘削や、山留
壁である矢板の頭を引っ張ってアンカーする方法や、地
中に斜めぐいを築造してすべりに対する安全性を高める
工法などが試みられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、これらの方法は比較的良質地盤の場合に可能
な工法である。
特に、2番目の地盤アンカーを用いる方法はこのアンカ
ーを挿入する部分の土質が良質(堅く締まっている土
質)の場合でないと使用できなかった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、軟弱土質
の地盤においても地盤アンカーにより切張りなしの山留
壁の施工が可能である山留工法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、山留壁の内側の底盤
部の全域と外側の適宜箇所に、高圧ジェット噴射混合処
理工法や深層混合処理工法などで地盤改良を施し、この
山留壁から前記山留壁の外側の地盤改良部分にかけて地
盤アンカーをその先端が該地盤改良部分内に定着するよ
うに配設したことを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、地盤アンカー先端は地盤改良された良
質地盤の中にあり、該アンカーが引き抜けないように配
慮される。
また、山留壁の内側の底盤部も地盤改良されて良質地盤
となっており、この部分で山留壁の掘削側への移動が防
止できる。
このようにして、切張りなしの山留壁は掘削側すなわち
建物の地下を造る部分がオープンとなるので、土の掘削
や躯体の施工が容易なものとなる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の山留工法の1実施例を示す側面図で、
図中1は山留壁である。
この山留壁1は、土圧、水圧に耐えられるものであれば
その状況に応じて種々のものが採用可能で、ソイルモル
タルによる柱列杭によるものや、コンクリート製の地下
連続壁によるものなど、また常水位が低い場合は、鋼矢
板やH型鋼と木製の横矢板の組合せによるものなど様々
である。
前記山留壁1を施工するが、それに応じて山留壁1の内
側(建物が建つ側)の底盤部の全域にわたり地盤改良2
を施す。
また、山留壁1の外側の適宜箇所に地盤改良3を施し
た。
本実施例では、この地盤改良3は前記山留壁1の内側の
地盤改良2とほぼ同じレベルで山留壁1の外側に施す。
なお、この地盤改良3は全面ではなく、後述のように地
盤アンカーとの関係で必要範囲のみでよい。
これら地盤改良2や地盤改良3を行う方法は、例えば、
ロッド下端から改良(グラウト)材を超高圧で噴射して
地盤を切削すると同時に土粒子とグラウトを混合撹拌す
るか、もしくは置換により円柱状の固結体を造成する高
圧ジェット噴射混合処理工法や、機械的な撹拌を行って
柱状に深層部を固化処理する深層混合処理工法などが適
する。
高圧ジェット噴射混合処理工法には、ロッドの先に取付
けた撹拌翼の先端より高圧のセメント系スラリーを噴射
するJMM工法やコラムマシンを使用するコラムジェット
工法などがあり、機械的撹拌工法とこのコラムジェット
工法を組合わせてもよい。
前記山留壁1から外側の地盤改良部分3にかけて、地盤
アンカー4をその先端が該地盤改良3の部分内に定着す
るように配設した。
この地盤アンカー4は山留壁1の内側、すなわち建物側
の土を掘削し、上部の盤アンカー4が施工可能な個所ま
で掘り進んだところでそのアンカー工事を行って配設
し、さらに掘り進んだところで下部の地盤アンカー4の
工事を行う。
なお、地盤アンカー4の上下方向の数、および水平方向
の間隔は掘削の深さや土圧の大小により定めればよい。
このようにすれば、地盤アンカー4の先端は地盤改良3
の良質地盤の中にあり、該アンカー4が引き抜けないよ
うになっていて、山留壁1は地盤アンカー4で支承され
る。
また、山留壁1の内側の底盤部の地盤改良2の部分で山
留壁1の掘削側への移動が防止できる。
その詳細を述べると、土圧力水圧W1によって、地盤アン
カー4には引張力P1,P2が生じる。
そして、引張力P1は地盤改良3内でP3とP4,P2はP5とP6
に分けられる。
上向きの分力P3,P5は地盤改良3の自重、上部の土や水
の重量W2によって抑えられる。
横向きの分力P4,P6は山留壁1にW3として作用する。
このW3は、山留壁1を介して地盤改良2によって支えら
れる(W4)。
W2>P3+P5であれば、掘削してオープンになった(建物
5側)への山留壁1の移動は防げる。
地盤アンカー4の必要定着長さによって、地盤改良3の
厚さは決定される。
このような力のバランスによって山留壁1は、東京湾の
埋立地等の軟弱地盤においても切張りが不要のものとな
る。
なお、地盤改良3を施す部分は適宜選択できるものであ
り、他の実施例として第2図に示すように山留壁1と平
行な上下方向で深層部に、第3図に示すように山留壁1
に対して斜め方向に、また第4図に示すように山留壁1
と平行な上下方向で地上部からと様々である。
地盤アンカー4の角度もこの地盤改良3の位置の違いに
よってそれぞれ異なる。
また、第6図に示すように地盤アンカー4の周囲のみを
単独に地盤改良3とすることや、さらに第7図に示すよ
うに、この地盤アンカー4の周囲を水平方向に連続して
いない状態で地盤改良3を施すことも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の山留工法は、軟弱土質の地盤
においても地盤アンカーにより切張りなしの山留壁の施
工が可能であり、切張りを無くすことにより掘削側すな
わち建物の地下を造る部分がオープンとなるので、土の
掘削や躯体の施工が作業性のよいものとなる。
また、軟弱地盤でない良質地盤では短い地盤アンカーで
すむことになり、隣地との距離が少ない場合にも切張り
なしの山留壁の施工が可能となるものである。
また、地盤改良をしているので砂地盤等でも、地震時の
地盤の液状化の防止にもつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の山留工法の第1実施例を示す側面図、
第2図は同上第2実施例を示す側面図、第3図は同上第
3実施例を示す側面図、第4図は同上第4実施例を示す
側面図、第5図は第1実施例の場合の力学的説明図、第
6図は本発明の第4実施例を示す平面図、第7図は同上
第5実施例を示す平面図である。 1……山留壁、2……地盤改良 3……地盤改良、4……地盤アンカー 5……建物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】山留壁の内側の底盤部の全域と外側の適宜
    箇所に、高圧ジェット噴射混合処理工法や深層混合処理
    工法などで地盤改良を施し、この山留壁から前記山留壁
    の外側の地盤改良部分にかけて地盤アンカーをその先端
    が該地盤改良部分内に定着するように配設したことを特
    徴とする山留工法。
JP2234144A 1990-09-03 1990-09-03 山留工法 Expired - Fee Related JPH0796776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234144A JPH0796776B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 山留工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234144A JPH0796776B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 山留工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115024A JPH04115024A (ja) 1992-04-15
JPH0796776B2 true JPH0796776B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16966335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234144A Expired - Fee Related JPH0796776B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 山留工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796776B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103306289A (zh) * 2013-06-28 2013-09-18 中国三冶集团有限公司第一建筑工程公司 基坑桩锚护壁混凝土锚索冠梁结构及其施工方法
CN103821059A (zh) * 2014-01-28 2014-05-28 中铁二院工程集团有限责任公司 基岩上覆软土地基的高路堤稳定侧向约束加固构造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642341B1 (ko) * 2006-07-27 2006-11-15 (주)유원건축사사무소 흙막이 토류벽 보강용 파일부재
CN102535477B (zh) * 2011-12-29 2014-05-14 中铁十六局集团北京轨道交通工程建设有限公司 正在开挖基坑支护锚索切断的安全施工方法
JP6606909B2 (ja) * 2015-08-04 2019-11-20 株式会社大林組 山留め壁の変形抑止構造および山留め壁の変形抑止工法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617122B2 (ja) * 1988-11-29 1997-06-04 東急建設株式会社 山留工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103306289A (zh) * 2013-06-28 2013-09-18 中国三冶集团有限公司第一建筑工程公司 基坑桩锚护壁混凝土锚索冠梁结构及其施工方法
CN103306289B (zh) * 2013-06-28 2015-04-22 中国三冶集团有限公司 基坑桩锚护壁混凝土锚索冠梁结构及其施工方法
CN103821059A (zh) * 2014-01-28 2014-05-28 中铁二院工程集团有限责任公司 基岩上覆软土地基的高路堤稳定侧向约束加固构造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115024A (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014224456A (ja) 傾斜地盤の立坑築造工法及び立坑構造
JPH07252835A (ja) 斜め切梁の構築方法
JP2000303466A (ja) 土留め工法
CN108035360A (zh) 一种用于基坑支护的方法
JPH0796776B2 (ja) 山留工法
JP3448629B2 (ja) 既設構造物基礎の耐震補強工法
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JP3702435B2 (ja) 基礎の構築方法
JP3240992B2 (ja) 地盤改良工法
JPH0786225B2 (ja) 建物基礎地盤の改良法
JP3062534B2 (ja) 基礎地盤の改良工法
JP3957607B2 (ja) ニューマチックケーソン及びニューマチックケーソン工法
JP2003035087A (ja) シールド掘削機の発進方法
JP4502442B2 (ja) 耐震基礎構造、耐震建造物、及び杭補強方法
JP2899668B2 (ja) 簡易地下構築構造
JP3072403B2 (ja) バットレス型山留め掘削工法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
JP3065228B2 (ja) 建物基礎の構築方法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP2958426B2 (ja) 不同沈下修正工法
JP2555838B2 (ja) 自立パネル山留め工法
KR20100029425A (ko) 소일 네일을 이용한 토사 비탈면 보강용 콘크리트 지압판 및 소일 네일을 이용한 보강공법
JP2002371550A (ja) ソイルセメント合成既製杭の施工方法
JPH0696859B2 (ja) 土留め構造物の施工法及びそれに使用する補強パイプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees