JPH0796059A - 打球動作練習機 - Google Patents

打球動作練習機

Info

Publication number
JPH0796059A
JPH0796059A JP24270593A JP24270593A JPH0796059A JP H0796059 A JPH0796059 A JP H0796059A JP 24270593 A JP24270593 A JP 24270593A JP 24270593 A JP24270593 A JP 24270593A JP H0796059 A JPH0796059 A JP H0796059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
swing
point
subject
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24270593A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuya Morimoto
信矢 森本
Akira Hiwatari
章 樋渡
Hideji Tamenaga
秀司 為永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP24270593A priority Critical patent/JPH0796059A/ja
Publication of JPH0796059A publication Critical patent/JPH0796059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目的は、自己の打球フォームを固めるべく練
習するのに、適切な打球動作練習機を提供することにあ
る。 【構成】 クラブを把持してスイングする被験者を乗せ
るスイング台と、被験者の左右の足夫々の荷重を測定す
る荷重測定手段と、前記荷重測定手段の測定情報に基づ
いて、体全体又は左右の足夫々の荷重中心、及び、スイ
ングにおける動作の特徴点を求め、且つ、その特徴点に
対応する荷重中心と前記特徴点に対応する荷重中心の適
正範囲とを、それらの表示位置を前記スイング台上にお
ける位置関係に対応付ける状態で、表示手段に表示させ
る制御手段とが設けられている打球動作練習機におい
て、前記制御手段が、自己の複数回のスイングにおける
前記荷重測定手段の測定結果に基づいて、前記適正範囲
を求めるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クラブを把持してスイ
ングする被験者を乗せるスイング台と、被験者の左右の
足夫々の荷重を測定する荷重測定手段と、前記荷重測定
手段の測定情報に基づいて、体全体又は左右の足夫々の
荷重中心、及び、スイングにおける動作の特徴点を求
め、且つ、その特徴点に対応する荷重中心と前記特徴点
に対応する荷重中心の適正範囲とを、それらの表示位置
を前記スイング台上における位置関係に対応付ける状態
で、表示手段に表示させる制御手段とが設けられている
打球動作練習機に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる打球動作練習機は、例えば、ゴル
フ、バッティング等の打球動作の練習に用いられるもの
である。これらの打球動作の練習にあっては、打球動作
に伴う重心の移動が正しく行われているか否かが正しい
打球フォームを形造るための重要な指標になることが知
られている。そこで、かかる打球動作練習機では、被験
者の左右の足夫々の荷重を測定し、その測定情報に基づ
いて被験者の体全体又は左右の足夫々の荷重中心、及
び、スイングにおける動作の特徴点を求め、その特徴点
に対応する荷重中心と特徴点に対応する荷重中心の適正
範囲とを、それらの表示位置をスイング台上における位
置関係に対応付ける状態で、表示手段に表示させている
が、従来では、前記適正範囲として、熟練者(例えば、
プロゴルファー等)の理想のスイングにおける動作の特
徴点に対応する荷重中心の適正範囲を表示させていた
(例えば、本出願人が既に提案した特願平5−7358
1号公報参照)。そして、被験者は、自己のスイングの
特徴点に対応する荷重中心と理想のスイングにおける動
作の特徴点に対応する荷重中心の適正範囲とを見比べ
て、つまり、自己のスイングの特徴点に対応する荷重中
心が、理想のスイングにおける動作の特徴点に対応する
荷重中心の適正範囲内にあるか否かを見て、各特徴点で
の重心の移動が正しく行われているか否かを判断してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、被験者
の体格,脚力,あるいは腕力等が異なると、各被験者の
理想のフォームには、当然差異が生じ、よって、各被験
者で理想のスイングにおける動作の特徴点に対応する荷
重中心の適正範囲は異なることとなる。従って、従来の
練習方法は、理想のスイングと自己のスイングとを較べ
て、少しでも熟練者の理想のスイングに近づけるべく練
習するには適しているが、自己の打球フォーム(スイン
グ)を固めるべく練習するには不適切なものであった。
本発明は上記の実情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、自己の打球フォームを固めるべく練習するの
に、適切な打球動作練習機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の打球動作練習機
は、クラブを把持してスイングする被験者を乗せるスイ
ング台と、被験者の左右の足夫々の荷重を測定する荷重
測定手段と、前記荷重測定手段の測定情報に基づいて、
体全体又は左右の足夫々の荷重中心、及び、スイングに
おける動作の特徴点を求め、且つ、その特徴点に対応す
る荷重中心と前記特徴点に対応する荷重中心の適正範囲
とを、それらの表示位置を前記スイング台上における位
置関係に対応付ける状態で、表示手段に表示させる制御
手段とが設けられているものであって、その第1特徴構
成は、前記制御手段が、自己の複数回のスイングにおけ
る前記荷重測定手段の測定結果に基づいて、前記適正範
囲を求めるように構成されている点にある。第2特徴構
成は、前記制御手段が、自己の複数回のスイングにおけ
る前記荷重測定手段の測定結果に基づいて、左右の足の
荷重比の理想範囲を求め、その理想範囲とスタンス幅と
足丈とより、前記適正範囲の縦横の幅を求めるように構
成されている点にある。
【0005】
【作用】第1特徴構成によれば、被験者は、過去の自己
のスイングの中で納得の出来た複数回のスイングの特徴
点に対応する荷重中心を記憶しておき、その記憶したデ
ータに基づいて、特徴点に対応する自己の荷重中心の適
正範囲(被験者独自の適正範囲)を予め設定することが
できる。被験者がスイング台上でスイングを行うと、そ
のスイングの測定結果として、スイングにおける動作の
特徴点に対応する荷重中心とその特徴点に対応する自己
の荷重中心の適正範囲とが、それらの表示位置がスイン
グ台上における位置関係に対応付ける状態で、表示手段
に表示される。これにより、被験者は、スイングにおけ
る動作の特徴点に対応する荷重中心がその特徴点に対応
する自己の荷重中心の適正範囲内にあるか否かを見て、
その特徴点における重心の移動か適正に行われているか
否かを即座に判断することができることとなる。第2特
徴構成によれば、被験者は、過去の自己のスイングの中
で納得の出来た複数回のスイングの特徴点に対応する左
右の足の荷重比を記憶しておき、その記憶したデータに
基づいて、左右の足の荷重比の理想範囲を予め設定す
る。そして、被験者がスイング台上でスイングを行う
と、そのときのスタンス幅と足丈(足のサイズ)と前記
左右の足の荷重比の理想範囲とより、特徴点に対応する
自己の荷重中心の適正範囲の縦横(前後左右)の幅が求
められて、表示されることとなる。つまり、例えば、ス
タンス幅が狭ければ前記適正範囲の横幅(被験者の左右
方向の幅)が狭くなるように設定することができ、又、
足丈が小さければ前記適正範囲の縦幅(被験者の前後方
向の幅)が狭くなるように設定することができるのであ
る。従って、被験者の状態(つまり、スタンス幅,足
丈,左右の足の荷重比の理想範囲夫々の状態)に適応し
た前記適正範囲を設定することとができるのである。
【0006】
【発明の効果】第1特徴構成によれば、被験者独自の適
正範囲が予め設定されているので、被験者は、スイング
における動作の特徴点に対応する荷重中心とその特徴点
に対応する被験者独自の適正範囲とを見比べて、練習す
ることができる。従って、自己の理想のスイングとの比
較を容易に行うことができ、自己の打球フォームを固め
るべく練習するのに適した打球動作練習機を提供するに
到った。第2特徴構成によれば、被験者の状態(つま
り、スタンス幅,足丈,左右の足の荷重比の理想範囲夫
々の状態)に適応した前記適正範囲を設定することとが
できるので、自己の理想のスイングとの比較をより適し
た状態で行うことができるに到った。
【0007】
【実施例】以下、本発明を適用したゴルフ練習機の実施
例について図面に基づいて説明する。図1乃至図3中、
1はスイング台、2は球載置台、3は処理装置、4は表
示手段としての表示装置である。本実施例のゴルフ練習
機は、スイング中に、スイング台1に備えられた荷重検
出センサDの検出データを処理装置3で処理して、荷重
中心を表示装置4に実時間表示すると共に、荷重又は荷
重中心の時系列データとして一旦記憶しておき、スイン
グ終了後に表示させるものである。以下、各装置毎に説
明する。
【0008】スイング台1は、左右の足夫々に対応した
2つの荷重検出台10,11からなり、荷重検出台10
は荷重検出センサDとしての4個のロードセル12,1
3,14,15によって4隅を支持されており、荷重検
出台11は荷重検出センサDとしての4個のロードセル
16,17,18,19によって4隅を支持されてい
る。スイング台1上ではクラブCを把持した被験者がス
イングを行う。このとき、スイング台1にかかる荷重は
2つの荷重検出台10,11を支持している8個のロー
ドセル12,13,14,15,16,17,18,1
9によって分担され、これらの出力から後述のようにし
て被験者の荷重及び荷重中心、そして更に、被験者の左
右の足夫々に対応する荷重中心が求められる。
【0009】球載置台2には、ウッドのクラブ等でスイ
ング練習する際に球24を載置する支持具25が装着さ
れ、その支持具25のスイング台1側には、アイアンの
クラブ等でスイング練習する際に球載置台2に直接に球
を載置する位置を示すマーカ70が描かれている。そし
て、支持具25とマーカ70のクラブヘッド通路を挟ん
だ両側に、球24の存否を検出して、球24が支持具2
5上又はマーカ70上に載置されると新たなスイングを
開始する際のリセットスイッチとして機能し、且つ、支
持具25上又はマーカ70上の球24がクラブCによっ
て打たれて支持具25上から無くなった時点をゴルフス
イングにおける動作の特徴点fの一つであるインパクト
点として検出する球検出センサ21が備えられている。
支持具25及びマーカ70のバックスイング側のクラブ
ヘッド通路を挟んだ両側には、クラブCのバックスイン
グ側への移動を検出するクラブ検出センサ22が備えら
れている。
【0010】球検出センサ21及びクラブ検出センサ2
2は何れも透過型光センサにて構成されている。これら
のセンサの配置は、クラブヘッド通路のスイング台1と
反対側には球検出センサ21の発光部21aとクラブ検
出センサ22の発光部22aとが設置され、それら発光
部21a,22aのクラブヘッド通路を挟んだ反対側に
は球検出センサ21の受光部21bとクラブ検出センサ
22の受光部22bが夫々の発光部21a,22aと向
かいあって設置されている。球検出センサ21の発光部
21aから出た検出光は斜め下方に位置する受光部21
bに向けて投射されるが、この検出光は支持具25及び
マーカ70の上方の球24が存在すべき領域を通過する
ようにしてあり、支持具25上に球24を置く場合も、
マーカ70上に球を置く場合も、同様に球24の存否を
検出できるのである。尚、クラブ検出センサ22の検出
光の投射経路は、球検出センサ21の検出光の投射経路
とほぼ平行になるように設定してあり、支持具25上に
球24を置く場合も、マーカ70上に球を置く場合も、
確実にクラブの通過を検出できるようになっている。
又、球検出センサ21及びクラブ検出センサ22の駆動
回路は、制御箱26に内蔵してある。
【0011】処理装置3は、被験者の体全体及び左右の
足夫々の荷重及び荷重中心を求めるための演算処理や装
置のシーケンス制御等を行う演算装置31、各種データ
の受渡しを行うI/Oインターフェース32、荷重及び
荷重中心の測定情報を記憶する記憶装置33、装置の動
作モードを選択したり各種のコメントを入力する操作卓
34、測定情報等を保存しておく外部記憶装置35等か
らなっている。
【0012】次に、演算装置31が、荷重及び荷重中心
を求める過程について説明する。クラブCを把持した被
験者は、スイング台1上のほぼ中央に、2つの荷重検出
台10,11に左右の足を夫々乗せる形で立ってスタン
スをとる。被験者が左足を乗せる荷重検出台10を例に
とって説明すると、荷重検出台10の4隅にあるロード
セル12,13,14,15の出力に対しては荷重変換
器100における零調整により、夫々予め台荷重を相殺
してあるから、その出力W1,W2,W3,W4の合計
WLが荷重検出台10上に乗った被験者の左足の荷重に
なる。すなわち、 WL=W1+W2+W3+W4 更にこのとき、荷重のかかる位置と4つのロードセル1
2〜15の設置位置との関係によって、夫々のロードセ
ルの分担出力が異なるのでこれらの出力から荷重検出台
10にかかる荷重の荷重中心を求めることができる。
【0013】すなわち、図1中のロードセル12を原点
として表現する荷重中心の左右方向成分Xと前後方向成
分Yは、4個のロードセル12〜15がX方向の幅が
a、Y方向の幅がbの長方形の荷重検出台10の4隅に
配置されている場合には、 X=(W2+W3)×a/WL Y=(W3+W4)×b/WL から求めることができる。尚、ロードセル12,13,
14,15の配置が長方形の4隅にない場合でも、ロー
ドセルの幾何学的な配置に固有の補正を行うことによっ
て、荷重中心を求めることができる。又、ロードセルは
3個以上配設されておればスイング台1にかかる荷重中
心を求めることができる。被験者が右足を乗せる荷重検
出台11も、荷重測定器10と同じ構成とされており、
上記と同様にして荷重検出台11にかかる荷重の荷重中
心を求めることができる。つまり、被験者の左右の足夫
々に対応する荷重中心を求めることができるのである。
【0014】又、被験者の両足つまり体全体の荷重及び
荷重中心については、荷重検出台11にかかる荷重をW
Rとすると、上記左足の場合と同様に、ロードセル16
〜19の出力W5〜W8から、 WR=W5+W6+W7+W8 体全体の荷重WTは、 WT=WL+WR で求まり、更に荷重中心は、被験者の左足に対応する荷
重中心と右足に対応する荷重中心の間の距離をLとする
と、左右の荷重中心を結ぶ線分上で、左足に対応する荷
重中心から、 WR×L/WT 離れた位置にあり、これを演算にて求めれば良い。
【0015】図3に示す如く、8個のロードセル12〜
15及び16〜19の各出力W1〜W4及びW5〜W8
は測定ブリッジ回路とA/D変換器を備えた荷重変換器
100で、前述の如くスイング台1の重量を補償した
後、一定時間毎にサンプリングされてデジタル量とな
る。そして、I/Oインターフェース32を介して、処
理装置3に順次取り込まれる。被験者の荷重WT、荷重
中心及び左右の足夫々に対応する荷重中心は、処理装置
3中の演算装置31により、前述の式に従って求められ
る。そして、求められた被験者の左右の足夫々に対応す
る荷重中心及び被験者の体全体に対応する荷重中心は表
示装置4のグラフィック表示装置4aに実時間表示され
て、更に、荷重の時系列データ、及び、被験者の左右の
足夫々に対応する荷重中心及び被験者の体全体に対応す
る荷重中心の時系列データすなわち移動軌跡は記憶装置
33に記憶される。
【0016】これらの時系列データの記憶は、球検出セ
ンサ21が支持具25上又はマーカ70上に球24が置
かれたのを検出して装置をリセットした時点から、球検
出センサ21が支持具25上又はマーカ70上の球24
が打たれて無くなったのを検出するインパクト点までの
間のデータが、記憶装置33のうちの適当な記憶容量を
持つ記憶領域に最も古いデータを順次最新のデータに書
き換えるようにしてエンドレスに記憶され、インパクト
点以降のデータが、所定の時間幅に対応した記憶容量を
持つ別の記憶領域に記憶されるようになっている。
【0017】従って、演算装置31は、被験者の左右の
足夫々の荷重を測定する荷重測定手段Mとして機能す
る。又、演算装置31は、荷重測定手段Mの測定情報に
基づいて、スイングにおける動作の特徴点f(アドレス
点,ボディーターン開始点,トップ点,振り下ろし点,
インパクト点,フィニッシュ点)を求め、その特徴点f
夫々に対応する左右の足夫々の荷重値、特徴点f夫々に
対応する体全体及び左右の足夫々の荷重中心を、記憶装
置33に記憶するように構成されている。尚、アドレス
時(アドレス点)における各荷重中心は、後述するよう
にして検出されたスイング開始点以前の各荷重中心の位
置を平均することにより求める。
【0018】次に、演算装置31が、ゴルフスイングに
おける動作の特徴点fの一つであるスイング開始点を検
出する過程について説明する。記憶装置33には、上記
の荷重及び荷重中心のデータと共に、クラブ検出センサ
22がクラブヘッドの通過を検出したか否かの情報も時
系列に記憶されるようにしてある。演算装置31は、こ
の記憶情報に基づいて、インパクト点直前の100mS
程度の時間を除き、インパクト点から時間を遡って最初
のクラブ検出センサ22がクラブヘッドの通過を検出し
た時点をスイング開始点として検出する。
【0019】次に、演算装置31が、ゴルフスイングに
おける動作の特徴点fの一つであるボディーターン開始
点を検出する過程について説明する。演算装置31が上
述の如く求めて記憶装置33に記憶されている荷重及び
荷重中心のデータのうち、図4に示す被験者のバックス
イング方向下手側の足の荷重の時間変化、つまり、本実
施例では右打ちの被験者用の装置構成を例示しているの
で右足の荷重の時間変化において、図4中において点A
で示すスイング開始点に対応するデータから検索を開始
して、最初に現れるピーク点Bの時間軸上の位置をボデ
ィーターン開始点として検出する。
【0020】次に、演算装置31が、ゴルフスイングに
おける動作の特徴点fの一つであるトップ点を検出する
過程について説明する。演算装置31が上述の如く求め
て記憶装置33に記憶されている被験者の体全体に対応
する荷重中心の時系列データのうちの左右方向すなわち
X方向の成分を時間微分して、荷重中心のX方向の移動
速度の時間変化を求める。図5に例示する上記のX方向
の移動速度の時間変化において、図5中に点Eで示す球
検出センサ21が検出したインパクト点のデータから所
定時間遡った点Fを基準時点にして、その基準時点を示
す点Fから時間を遡る方向にデータを検索して、最初に
X方向の移動速度の符号が負から正に反転する、つま
り、X方向の移動速度の方向性が最初に反転する点Gを
トップ点として検出する。尚、インパクト点を示す点E
から基準時点である点Fまでの時間間隔をおいているの
は、インパクト点の直前に移動速度の方向がバックスイ
ング方向を向く場合があるのをトップ点として誤検出す
るのを防止するためで、この時間間隔は200mS程度
が適当である。
【0021】次に、演算装置31が、ゴルフスイングに
おける動作の特徴点fの一つである振り下ろし点を検出
する過程について説明する。演算装置31が上述の如く
求めて記憶装置33に記憶されているデータのうち、図
6に示す右足荷重の時間変化90及び左足荷重の時間変
化91において、上記の如く求めたトップ点を示す点H
から、球検出センサ21が検出したインパクト点を示す
点Iまでがダウンスイングに相当する。このダウンスイ
ング中において、被験者の左右の足の荷重が等しくなる
時点を示す点Jから,時間が経過する側にt,時間を遡
る側にt’の時間内で、ダウンスイング方向上手側の足
である右足の荷重の変化率つまり時間微分値を求める。
時間幅t及びt’は共に50mS程度が適当である。こ
の右足荷重の時間変化90の変化率の絶対値が最小値と
なる時点を示す点Kを振り下ろし点として検出する。
【0022】尚、球検出センサ21によって検出したイ
ンパクト点の0.2秒後を、ゴルフスイングにおける動
作の特徴点fの一つであるフィニッシュ点として検出す
る。
【0023】演算装置31は、前記荷重測定手段Mの測
定情報に基づいて、上述の如く、体全体又は左右の足夫
々の荷重中心、及び、スイングにおける動作の特徴点f
を求めると共に、その特徴点f(本実施例では、アドレ
ス点,トップ点,インパクト点のみ)に対応する荷重中
心と特徴点f(アドレス点,トップ点,インパクト点)
に対応する荷重中心の適正範囲Uとを、それらの表示位
置をスイング台1上における位置関係に対応付ける状態
で、図9に示すように、表示装置4(グラフィック表示
装置4a)に表示させる制御手段Rとして機能するよう
に構成されている。
【0024】但し、演算装置31は、自己の複数回(本
実施例では、3回)のスイングにおける荷重測定手段M
の測定結果に基づいて、前記適正範囲Uを求めるように
構成されている。つまり、演算装置31は、被験者の過
去のスイングデータ(荷重測定手段Mの測定結果)の中
から、納得のできた3回のスイングデータを操作卓34
にて選択し、その3回のスイングデータに基づいて、特
徴点f(アドレス点,トップ点,インパクト点)に対応
する左右の足の荷重比の理想範囲Zを求め、その理想範
囲Zとスタンス幅Sと足丈T(足のサイズ、つまり足の
前後方向の幅)とより、前記適正範囲Uの縦横(被験者
前後左右方向)の幅r1 ,r2 を求めるように構成され
ている。
【0025】左右の足の荷重比の理想範囲Z及び前記適
正範囲Uは、次のようにして求められる。先ず、下記表
1に示すように、3回のスイングデータにおける特徴点
f(アドレス点,トップ点,インパクト点)に対応する
左右の足の荷重比の平均値を求める。そして、その平均
値の−5%から+5%までの荷重比を、前記理想範囲Z
とする。
【表1】 尚、上記3回のスイングデータは、記憶装置33に記憶
されている被験者の過去のデータのうち、納得のできた
スイング(3回)を操作卓34にて選択するように構成
されている。
【0026】スタンス幅Sは、アドレス点における左右
の足の荷重中心の幅であり、足丈T(足のサイズ)は、
操作卓34にて予め入力されている。前記適正範囲U
は、図12に示すように、楕円で形成されており、その
楕円の横(被験者の前後方向)の幅r2 は、スタンス幅
Sの理想範囲Zに対応し、楕円の縦(被験者の前後方
向)の幅r1 は、 r1 =(T/S)×r2 にて求められる。尚、適正範囲Uの中心gの位置は、ア
ドレス点における左右の足の荷重中心位置を基準にして
求められるように構成されており、3回のスイングデー
タの各特徴点f夫々の荷重中心を平均して求められる。
【0027】更に、演算装置31は、被験者の左右の足
夫々に対する足形N、及び、特徴点f(アドレス点,ト
ップ点,インパクト点)における左右の足夫々の荷重中
心を結ぶ直線Lを求めて、その足形Nと直線Lとを、図
9に示すように、前述の特徴点Fと適正範囲Uと共に、
それらの表示位置をスイング台1上における位置関係に
対応付ける状態で、表示装置4に表示させるように構成
されている。尚、足形Nは、アドレス点における左右の
足の荷重中心点が足形における所定の位置(土踏まずの
位置)にくるように設けられている。
【0028】尚、図9に示すように、60aは特徴点f
の一つであるアドレス点、60cはトップ点、60eは
インパクト点を示し、61はアドレス点60aを通りス
イング台1の左右方向を示しており、アドレス点,トッ
プ点,インパクト点夫々について、上記の如く足形Nと
直線Lと特徴点fと適正範囲Uとを同時に表示すると共
に、夫々の特徴点fにおける荷重比(左足荷重/全体荷
重、又は、右足荷重/全体荷重)及び前記理想範囲Zの
値を表示するように構成されている。又、図9の表示画
面の下側には、スタンス幅Sと、スイングにおける体全
体の荷重中心の左右方向での移動幅W(ウエイトシフ
ト)と、スタンス比(W/S)とを表示するように構成
されている。
【0029】更に、演算装置31は、特徴点fに対応す
る荷重中心(60a,60c,60e)がそれに対する
適正範囲U内に位置するか否かを判別して、その判別結
果を表示装置4に表示するように構成されている。つま
り、各特徴点fを示す荷重中心(60a,60c,60
e)がそれに対する適正範囲Uを外れると、図9の62
に示すように、その外れた特徴点fに対応する荷重比の
欄を他と区別できる色(例えば赤色)で塗りつぶして表
示する。
【0030】又、演算装置31は、特徴点f(アドレス
点,トップ点,及びインパクト点)夫々における体の回
転量を、図9に示すように、半円上における境界線の位
置で表示するように構成されている。アドレス点におけ
る体の回転量とは、アドレス点での体の向きを示してお
り、アドレス点でのスタンス状態がスクウェアであれ
ば、境界線90は中央に位置し、クローズであれば右よ
りに位置し、オープンであれば左よりに位置することと
なる。トップ点における体の回転量とは、トップ点での
体の捻り量を示しており、捻り量が適正であれば、境界
線91は中央に位置し、捻りすぎのほど右に位置し、捻
りが足りないほど左に位置するように表示する。尚、こ
のときの捻り量は、左右の足夫々のアドレス点からトッ
プ点間の荷重中心軌跡における被験者前後方向(Y軸方
向)の左足最高値と右足最低値との差にて求められる。
インパクト点における体の回転量は、左足の荷重中心軌
跡の振り下ろし点からインパクト点におけるY軸方向の
移動量と、右足の荷重中心軌跡の振り下ろし点からイン
パクト点におけるY軸方向の移動量との和にて求めら
れ、回転量が適正であれば、境界線91は中央に位置
し、回転しすぎのほど右に位置し、回転が足りないほど
左に位置するように表示する。。
【0031】次に、この装置の使用状態における動作に
ついて図7のフローチャートと、図8乃至図11の表示
例とに基づいて説明する。図7のフローチャートにおい
て、図示しない電源スイッチを投入して装置を起動させ
た後、操作者が操作卓34より装置の動作モードの設定
を行う(ステップ#1)。動作モードには、参考軌跡表
示モードと参考軌跡非表示モードの二つのモードがあ
る。参考軌跡表示モードでは、過去のデータとして記憶
装置33に記憶されているスイングデータ(被験者の体
全体の荷重中心の移動軌跡等)のうちの一つ(被験者の
過去のデータのうち最も理想的なスイング)を参考デー
タとして、新たなスイングに関する表示データと共にグ
ラフィック表示装置4aに表示させ、参考軌跡非表示モ
ードでは、その参考データは表示させず、新たなスイン
グに関する表示データのみを表示する。
【0032】この二つのモードのうち何れか一方を選択
して動作モードの設定を終了したとき、ステップ#2に
おいて、動作モードが参考軌跡表示モードに設定されて
いるか否かを判断する。尚、この動作モード設定の際に
は、後述する動作姿態模式表示Pを表示させるか否かの
設定も操作卓34から行える。動作モードが参考軌跡非
表示モードに設定されていれば、何もせずステップ#5
に進み、参考軌跡表示モードに設定されていれば、操作
者が、記憶装置33に記憶されている、被験者の体全体
に対応する荷重中心の移動軌跡の中から所望の移動軌跡
を参考軌跡40として選択する(ステップ#3)。
【0033】選択が終了すると、その選択した参考軌跡
40と共に、その参考軌跡40のスイングでの、アドレ
ス点における被験者の左右の足夫々に対応する荷重中心
を示す参考個別アドレスポイント41、アドレス点にお
ける被験者の体全体に対応する荷重中心を示す参考アド
レスポイント42、ホディーターン開始点における被験
者の体全体に対応する荷重中心を示す参考ボディーター
ン開始ポイント43、トップ点における被験者の体全体
に対応する荷重中心を示す参考トップポイント44、振
り下ろし点における被験者の体全体に対応する荷重中心
を示す参考振り下ろしポイント45、インパクト点にお
ける被験者の体全体に対応する荷重中心を示す参考イン
パクトポイント46、及び、フィニッシュ点における被
験者の体全体に対応する荷重中心を示す参考フィニッシ
ュポイント47を、図8の表示例に示すように、グラフ
ィック表示装置4aに表示し(ステップ#4)、ステッ
プ#5に進む。
【0034】ステップ#5において、球検出センサ21
の検出情報に基づいて支持具25上又はマーカ70上に
球24が置かれているかどうかを判断して、球24が支
持具25上又はマーカ70上にない場合は、体全体に対
応する荷重中心及び左右の足夫々に対応する荷重中心等
のリアルタイム表示を行い、再びステップ#5に戻る。
すなわち、荷重検出センサDの検出データを取り込み
(ステップ#14)、演算処理を行って、体全体に対応
する荷重中心及び左右の足夫々に対応する荷重中心を求
め(ステップ#15)、図8の表示例に示すように、左
右の足の荷重中心点50及び体全体の荷重中心点51と
して夫々グラフィック表示装置4aに表示し、更に、左
右の足夫々の荷重の全体の荷重に対する割合(つまり、
WL/WTとWR/WT)を求め、グラフィック表示装
置4aの表示画面の左右両端に設けた表示欄52に割合
値が大きい程上方側に来るように割合表示点53として
表示する(ステップ#16)。尚、図8の表示例ではス
テップ#1において参考軌跡表示モードを選択した場合
を例示している。この画面制御を行ったのち操作卓34
のモード変更スイッチが押されているか否かを判断し
(ステップ#17)、押されていればステップ#1に戻
って動作モードの設定が可能な状態となり、押されてい
なければステップ#5に戻る。
【0035】ステップ#5において、球24が支持具2
5上又はマーカ70上に載置されていると、装置がリセ
ットされた状態になり、新たなスイングの荷重データの
収集を行い、そのデータの演算及び体全体に対応する荷
重中心及び左右の足夫々に対応する荷重中心等のリアル
タイム表示を行いながら、収集したデータを記憶装置3
3に記憶して行く。すなわち、参考軌跡等の記憶データ
及び参考軌跡等のグラフィック表示装置4a表示はその
まま残し、球24が支持具25上又はマーカ70上に載
置される前の記憶データ及び球24が支持具25上又は
マーカ70上に載置される前の荷重中心のグラフィック
表示装置4aの表示をクリアする(ステップ#6)。そ
の後、荷重検出センサDの検出データを取り込んで(ス
テップ#7)、体全体の荷重及び荷重中心、左右の足夫
々に対応する荷重中心、並びに、左右の足夫々の荷重の
全体の荷重に対する割合を演算処理によって求めて記憶
装置33に記憶すると共に、その演算結果を左右の足の
荷重中心点50、体全体の荷重中心点51及び割合表示
点53を、図8に示す如く、グラフィック表示装置4a
に表示する(ステップ#8及び#9)。
【0036】この画面制御後、インパクト点から所定時
間が経過しているか否かによってスイングが既に終了し
ているか否かを判断して(ステップ#10)、所定時間
が経過していなければステップ#7の位置に戻る。イン
パクト点から所定時間が経過してスイングが既に終了し
ているものと判断すると、図9に示すように、その終了
したスイングについての、足形Nと直線L(L1,L
2,L3)と特徴点f(60a,60b,60c)と適
正範囲U(U1,U2,U3)とをグラフィック表示装
置4aに表示する(ステップ#11)。その後、操作卓
34を操作することにより、グラフィック表示装置4a
に、図10に示すように、体全体の荷重中心の移動軌跡
55、左右の足夫々に対応する荷重中心の移動軌跡5
6,57、及び、アドレス点における被験者の左右の足
夫々に対応する荷重中心を示す個別アドレスポイント5
8を、特徴点fの識別表示Qと、夫々の状態を模式的に
示す動作姿態模式表示P及び既に表示している参考軌跡
等と共に表示する。尚、このとき動作姿態模式表示Pを
表示しないモードに設定されていれば、動作姿態模式表
示Pは表示しない。
【0037】グラフィック表示装置4aに表示される識
別表示Q及び動作姿態模式表示Pは、アドレス,ボディ
ーターン開始,トップ,振り下ろし,インパクト,及
び,フィニッシュの各点に対応して、被験者の体全体に
対応する荷重中心を示す識別表示59a〜59fの夫
々、及び、動作姿態模式表示86a〜86fの夫々から
なる。グラフィック表示装置4aの表示画面上端部に
は、アドレスでの全体荷重に対する左足荷重の割合を示
すアドレス左足荷重比、トップ点での全体荷重に対する
右足荷重の割合を示すトップ右足荷重比、及び、インパ
クト点での全体荷重に対する左足荷重の割合を示すイン
パクト左足荷重比を夫々表示する。この図10において
も、図8と同様に、参考軌跡表示モードが選択された場
合の表示例を示している。尚、表示欄52における割合
表示点53の表示はインパクト点の状態を示すようにし
てある。
【0038】そして、更に、図11に示すような体全体
に対応する荷重の時間変化のデータをプロッタ4bに表
示する(ステップ#11)。この体全体に対応する荷重
の時間変化の表示においては、特徴点の識別表示Qを、
夫々の状態を模式的に示す動作姿態模式表示Pと共に表
示してある。尚、このとき動作姿態模式表示Pを表示し
ないモードに設定されていれば、動作姿態模式表示Pは
表示しない。プロッタ4bに表示される識別表示Q及び
動作姿態模式表示Pは、スイング開始,ボディーターン
開始,トップ,振り下ろし,インパクト,及び,フィニ
ッシュの各時点に夫々対応して、各時点のデータを示す
識別表示80a〜80fの夫々及び動作姿態模式表示8
7a〜87fの夫々からなる。尚、グラフィック表示装
置4aでの表示は、スイング開始点からフィニッシュ点
までの間のデータを、プロッタ4bでの表示は、インパ
クト点の前後所定時間のデータを夫々表示する。その
後、測定した荷重及び荷重中心のデータを保存しない場
合は、球24の有無を検出する位置に戻り、保存する場
合は、記憶装置33のデータ保存領域に測定データを転
送した後(ステップ#12及び#13)、ステップ#5
の位置に戻る。
【0039】〔別実施例〕以下、本発明の別実施例を列
記する。 上記実施例では、プロッタ4bに、体全体の荷重の
時間変化を表示させているが、左右の足夫々に対応する
荷重WL,WRの時間変化を表示させても良いし、これ
ら荷重の時間変化を示すデータをグラフィック表示装置
4aに表示させても良い。 上記実施例では、特徴点fのうちアドレス点,トッ
プ点,インパクト点の3点において、図9に示すよう
に、足形Nと直線Lと特徴点fと適正範囲Uとを表示す
るようにしているが、その他の特徴点の足形Nと直線L
と特徴点fと適正範囲Uとを表示するようにしても良
い。尚、足形Nと直線Lと特徴点fと適正範囲Uとの表
示において、特徴点fと適正範囲Uのみを表示するよう
にしても良いし、直線Lと特徴点fと適正範囲Uとを表
示するようにしても良いし、足形Nと特徴点fと適正範
囲Uとを表示するようにしても良い。例えば、特徴点f
と適正範囲Uのみを表示した場合には、特徴点fが適正
範囲Uに対し何方側にずれているのかを見ることによ
り、例えば特徴点fが適正範囲Uに対し右にずれていれ
ば右に重心がかかり過ぎているというように、何方の方
向に重心がかかり過ぎているのかを判断することができ
ることとなる。又、適正範囲Uを、図10の体全体の荷
重中心の移動軌跡55上に表示するようにしても良い。 上記実施例では、特徴点fがそれに対する適正範囲
Uを外れると、図9の62に示すように、その外れた特
徴点fに対応する荷重比の欄を他と区別できる色で塗り
つぶして表示するようにしているが、表示方法は各種変
更することができる。例えば、特徴点fがそれに対する
適正範囲Uに位置するか否かの判別結果を表示する表示
欄を別途設け、その表示欄に、適正範囲Uを外れた場合
にはNG等の判別結果を表示するようにしても良い。 上記実施例では、足形Nを、アドレス点における左
右の足の荷重中心点が足形における所定の位置(土踏ま
ずの位置)にくるように表示しているが、足形の表示方
向は種々変更することができる。例えば、スイング時の
左右の足の荷重中心の移動軌跡より足形を求めて、表示
するようにしても良い(例えば、本出願人が既に提案し
た特願平5−153369号公報参照)。 上記実施例では、足丈Tを操作卓34にて入力する
ようにしているが、足丈Tを、スイング時の左右の足の
荷重中心の移動軌跡の被験者前後方向(Y方向)の最大
値と最小値とより求めるようにしても良い。
【0040】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したゴルフ練習機の平面図
【図2】本発明を適用したゴルフ練習機の側面図
【図3】本発明を適用したゴルフ練習機のブロック図
【図4】ボディーターン開始点の検出を示す図
【図5】トップ位置の検出を示す図
【図6】振り降ろし点の検出を示す図
【図7】本発明を適用した実施例にかかるフローチャー
【図8】本発明を適用した実施例にかかる荷重中心点等
の表示例
【図9】本発明を適用した実施例にかかる適正範囲等の
表示例
【図10】本発明を適用した実施例にかかる荷重中心の
移動軌跡等の表示例
【図11】本発明を適用した実施例にかかる荷重の時間
変化の表示例
【図12】適正範囲の説明図
【符号の説明】 1 スイング台 4 表示手段 C クラブ f 特徴点 M 荷重測定手段 R 制御手段 U 適正範囲 S スタンス幅 T 足丈 Z 理想範囲

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラブ(C)を把持してスイングする被
    験者を乗せるスイング台(1)と、 被験者の左右の足夫々の荷重を測定する荷重測定手段
    (M)と、 前記荷重測定手段(M)の測定情報に基づいて、体全体
    又は左右の足夫々の荷重中心、及び、スイングにおける
    動作の特徴点(f)を求め、且つ、その特徴点(f)に
    対応する荷重中心と前記特徴点(f)に対応する荷重中
    心の適正範囲(U)とを、それらの表示位置を前記スイ
    ング台(1)上における位置関係に対応付ける状態で、
    表示手段(4)に表示させる制御手段(R)とが設けら
    れている打球動作練習機であって、 前記制御手段(R)は、 自己の複数回のスイングにおける前記荷重測定手段
    (M)の測定結果に基づいて、前記適正範囲(U)を求
    めるように構成されている打球動作練習機。
  2. 【請求項2】 前記制御手段(R)は、 自己の複数回のスイングにおける前記荷重測定手段
    (M)の測定結果に基づいて、左右の足の荷重比の理想
    範囲(Z)を求め、 その理想範囲(Z)とスタンス幅(S)と足丈(T)と
    より、前記適正範囲(U)の縦横の幅を求めるように構
    成されている請求項1記載の打球動作練習機。
JP24270593A 1993-09-29 1993-09-29 打球動作練習機 Pending JPH0796059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270593A JPH0796059A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 打球動作練習機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270593A JPH0796059A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 打球動作練習機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796059A true JPH0796059A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17093027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24270593A Pending JPH0796059A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 打球動作練習機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149315A (ja) * 2018-04-24 2018-09-27 株式会社ユピテル スウェイ検知装置、及びスウェイ検知プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149315A (ja) * 2018-04-24 2018-09-27 株式会社ユピテル スウェイ検知装置、及びスウェイ検知プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0796059A (ja) 打球動作練習機
JP2839057B2 (ja) ゴルフ練習機
JP2740085B2 (ja) 打球動作練習機
JP2740089B2 (ja) ゴルフスイング診断装置
JP2786579B2 (ja) 打球動作練習機
JPH06285205A (ja) 打球動作練習機
JP2740086B2 (ja) 打球動作練習機
JPH06142263A (ja) 打球動作練習機
JP2786580B2 (ja) 打球動作練習機
JP2784311B2 (ja) 打球動作練習機
JPH0716322A (ja) 打球動作練習機
JP2695356B2 (ja) ゴルフ練習機
JPH06142264A (ja) 打球動作練習機
JPH06142266A (ja) 打球動作練習機
JPH06134068A (ja) ゴルフ練習機
JPH07231968A (ja) ゴルフ練習機
JPH078590A (ja) 打球動作練習機
JPH0716323A (ja) 打球動作練習機
JP2740088B2 (ja) 打球動作練習機
JPH0663200A (ja) ゴルフ練習機
JP2740084B2 (ja) ゴルフスイングのトップ位置検出装置
JPH0724097A (ja) 打球動作練習機
JPH06142262A (ja) ゴルフスイング診断方法
JPH06327802A (ja) ゴルフ練習機
JPH0796056A (ja) 打球動作練習機