JPH0795856B2 - ディジタルビデオカメラ - Google Patents

ディジタルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0795856B2
JPH0795856B2 JP4096224A JP9622492A JPH0795856B2 JP H0795856 B2 JPH0795856 B2 JP H0795856B2 JP 4096224 A JP4096224 A JP 4096224A JP 9622492 A JP9622492 A JP 9622492A JP H0795856 B2 JPH0795856 B2 JP H0795856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
saturation
output
signal
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4096224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646446A (ja
Inventor
幸夫 森
治彦 村田
章弘 前中
正男 宅間
徹 山本
聖肇 川上
徹 朝枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4096224A priority Critical patent/JPH0795856B2/ja
Priority to US08/045,738 priority patent/US5337083A/en
Publication of JPH0646446A publication Critical patent/JPH0646446A/ja
Publication of JPH0795856B2 publication Critical patent/JPH0795856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタルビデオカ
メラに関し、特にたとえばCCDからの出力をディジタ
ル信号に変換して処理する、ディジタルビデオカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】CCDの色フィルタの不均一性に起因し
て、白い被写体を撮像した場合にも薄くむら状に色がつ
くことがある。これは、クロマ信号(色変調信号)の低
彩度部を抑圧することで解決できる。従来のアナログカ
メラ信号処理回路では、クロマ信号をコアリング
(「0」付近の信号のゲインを小さくする)処理し、ロ
ーパスフィルタを通すことによって、低彩度クロマ信号
を抑圧していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カメラの信号処理にお
いては、調整工程の自動化や部品点数の削除等のため、
アナログ処理よりもディジタル処理の方が有利である。
カメラ信号処理のディジタル化のためには、低彩度クロ
マ抑圧も、当然、ディジタル処理で行う必要がある。し
かし、ディジタルローパスフィルタが離散値を取り扱っ
て処理するので、ディジタル処理でアナログ処理と同様
の処理を行うと、ローパスフィルタ通過後の信号と通過
前の信号とのピーク位置が異なる。すなわち、ローパス
フィルタ通過前後間の信号で位相が異なることになり、
その結果、出力されるクロマ信号の色相にずれが生じて
しまう(図8参照)。
【0004】これを解決するためには信号のサンプリン
グ周波数を上げればよいが、ディジタル回路においてサ
ンプリング周波数を上げるということは、消費電力の増
加を招くことになるため、好ましくない。それゆえに、
この発明の主たる目的は、ディジタル信号処理において
より効率的に低彩度クロマ抑圧を実現できる、ディジタ
ルビデオカメラを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、2つの色差
信号から彩度を算出する彩度算出手段、彩度に応じた抑
圧係数を算出する抑圧係数算出手段、および2つの色差
信号に同一の抑圧係数を乗算する乗算手段を備える、デ
ィジタルビデオカメラである。
【0006】
【作用】2つの色差信号の彩度に応じた抑圧係数を求
め、2つの色差信号に同一の抑圧係数を乗算する。この
方法により、クロマ信号の色相のずれを抑えることが可
能となる。今、2つの色差信号をR−Y、B−Yとする
とそのときの彩度は一般に
【0007】
【数1】{(R−Y)2 +(B−Y)2 1/2 と表すことができる。この数1に従って彩度を算出する
ためには平方根の計算を必要とするが、ディジタル回路
で平方根計算を実現することは容易ではない。また、2
乗のための乗算器が必要であるために回路規模が大きく
なる。
【0008】そこで、この発明の実施例では、平方根お
よび乗算を用いずに実際の彩度に対応する値すなわち擬
似彩度を算出するようにしている。以下、図5を参照し
て擬似彩度の算出方法を説明する。まず、擬似彩度を
【0009】
【数2】MAX(|R−Y|,|B−Y|) (MAX(A,B)はAおよびBのうち大きい方の値を
示す)とすると、図5の点線上の点の擬似彩度は全て等
しくなる。しかし、実際の彩度は原点との距離であるた
めAおよびCではrとなり、Bでは√2rとなる。すな
わち、BからAへ、あるいはBからCへ点線上を移動す
るに従って実際の彩度は小さくなる。点線上の点とBの
距離は|(|R−Y|−|B−Y|)|に比例するた
め、擬似彩度を
【0010】
【数3】 MAX(|R−Y|,|B−Y|)−k|(|R−Y|−|B−Y|)| (kは定数)とすることにより実際の彩度の近似値を求
めることができる。この数3で、BおよびCでの擬似彩
度を求めると、それぞれ、rおよびr−krとなる。実
際の彩度は、それぞれ、√2rおよびrであるから
【0011】
【数4】r:(r−rk)=√2r:r k≒0.29 となる。しかし、実施例ではディジタル回路の構成を簡
易にするためk=0.25とする。この方法で得られる
擬似彩度の等彩度線を図7に示す。
【0012】彩度算出後、この彩度のレベルに応じた抑
圧係数を算出する。彩度−抑圧係数直線は図6のように
複数の折れ線で構成され、設定パラメータにより複数の
特性が実現できる。この方法で求めた抑圧係数を対応す
る2つの色差信号に乗算することにより、低彩度部のク
ロマ信号が抑圧された信号を取り出す。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、入力される2つの色
差信号の彩度に応じて抑圧係数を算出し、2つの色差信
号に同一の抑圧係数を乗算することにより、クロマ信号
の色相のずれを解決するようにしているので、サンプリ
ング周波数を大きくする必要がなく、ディジタル回路の
消費電力を削減することができる。
【0014】また、実施例では、2つの色差信号から彩
度を算出する手段を、絶対値回路,減算器,選択回路お
よびビットシフト回路の簡単な回路構成とし、擬似的に
彩度を算出するようにしているので、ディジタル回路規
模の増大を招く平方根計算や2乗計算を必要としていな
い。そして、擬似彩度から抑圧係数を算出するための擬
似彩度−抑圧係数直線は、複数の折れ線で構成され、設
定パラメータを変更することにより抑圧特性を変化させ
ることが可能である。
【0015】
【実施例】図1に示す実施例の低彩度クロマ抑圧回路1
0は、入力される2つの色差信号R−YおよびB−Yを
ラッチするラッチ回路12および14を含み、このラッ
チ回路12および14は、図2に示すイネーブル信号が
ハイレベルである期間において、各色差信号を、それぞ
れラッチする。したがって、このラッチ回路12および
14にラッチされた2つの色差信号は、図2に示すクロ
ックの2クロック周期の信号となり、選択回路16と擬
似彩度算出回路3とに入力される。擬似彩度算出回路1
8から出力される擬似彩度は図示しない制御信号から入
力される設定パラメータとともに抑圧係数算出回路20
に入力され、この回路20において、入力された擬似彩
度のレベルに応じた抑圧係数が算出される。このとき、
抑圧係数も2クロック周期になる。一方、ラッチされた
2つの色差信号は、上述の選択回路16にも入力されて
おり、ラッチ回路12および14で使用しているイネー
ブル信号に応答して、点順次に出力される。点順次に出
力された色差信号は乗算器22で2クロック周期の抑圧
係数と乗算されることにより、2つの色差信号が同一の
抑圧係数と乗算される。この結果、乗算器22から低彩
度部が抑圧されたクロマ信号が出力される。
【0016】図3に示す擬似彩度算出回路18では、入
力色差信号R−YおよびB−Yは、それぞれ、絶対値回
路24および26を通り絶対値化された信号になり、減
算回路28に入力されるとともに選択回路30にも入力
される。減算回路28の出力はまた絶対値回路32で絶
対値化され、ビットシフト回路34により1/4倍され
る。また、減算回路28の出力であるキャリー(桁上が
り)は選択回路30の制御信号として作用し、このキャ
リー信号がハイレベルのとき、選択回路30は、大きい
方の入力信号を選択して出力する。また、ビットシフト
回路34からの出力信号は選択回路30の出力信号と減
算器36で減算され、減算回路36によって擬似彩度が
出力される。
【0017】このようにして求めた擬似彩度からその値
に対応する抑圧係数を算出する方法を説明する。擬似彩
度−抑圧係数直線は、図6に示すように、複数(この例
では5本)の折れ線からなっており、この図6では擬似
彩度および抑圧係数を「1」に正規化している。擬似彩
度が「0」のときの抑圧係数の値と抑圧係数「1」との
差分をパラメータHとする。また、擬似彩度が「1/1
6」,「1/8」,「1/4」および「1/2」のとき
の抑圧係数「1」との差分を、それぞれ、(1/2)
H,(1/4)H,(1/8)Hおよび(1/16)H
とする。この結果、各折れ線のゲインおよびオフセット
は表1のようになる。
【0018】
【表1】
【0019】図4がこの抑圧係数算出回路20である。
擬似彩度は比較器38で4種類の閾値と比較される。す
なわち、この比較器38は、入力擬似彩度がどの区間に
入るかを判別し、制御信号を擬似彩度ゲイン調整回路4
0およびオフセット算出回路42の選択回路54および
56へ出力する。さらに、擬似彩度はゲイン調整回路4
0の乗算器44によってパラメータHと乗算され、その
後ビットシフト回路46,48,50および52によっ
てビットシフトを用いてゲイン調整され、各折れ線のゲ
インと擬似彩度とが乗算された結果が上述の選択回路5
4に入力される。
【0020】オフセットを算出するには基本的には5つ
の減算器が必要であるが、この実施例では、減算する値
を係数器とビットシフト回路60〜66とで前もって求
めておき、それらから1つを選択回路56で選択した
後、減算器68によって「1」から減算するように構成
し、それによって、必要な減算器を1つとした。従っ
て、選択回路56には5種類のオフセットの算出途中段
階の値が入力される。選択回路56で比較器38から出
力される制御信号により選択された信号は、減算器68
で「1」から減算され、オフセットとなる。このオフセ
ットは選択回路54から出力される信号と加算器70で
加算され、抑圧係数となる。
【0021】このようにして求めた抑圧係数が図1に示
す乗算器22に与えられ、乗算器22では、点順次に選
択回路16から出力される色差信号R−YおよびB−Y
と抑圧係数とを乗算して低彩度クロマ信号を抑圧する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1実施例におけるクロックとイネーブル信号
とを示すタイミング図である。
【図3】図1実施例における擬似彩度算出回路を示すブ
ロック図である。
【図4】図1実施例における抑圧係数算出回路を示すブ
ロック図である。
【図5】図3によって求める擬似彩度を説明する図解図
である。
【図6】図4によって求める抑圧係数と擬似彩度との関
係を示すグラフである。
【図7】等彩度直線を示すグラフである。
【図8】従来のアナログ信号処理における位相のずれを
示す波形図である。
【符号の説明】
10 …低彩度クロマ抑圧回路 12,14 …ラッチ回路 16 …選択回路 18 …擬似彩度算出回路 20 …抑圧係数算出回路 22 …乗算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宅間 正男 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 山本 徹 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 川上 聖肇 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 朝枝 徹 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの色差信号から彩度を算出する彩度算
    出手段、 前記彩度に応じた抑圧係数を算出する抑圧係数算出手
    段、および 2つの色差信号に同一の抑圧係数を乗算する乗算手段を
    備える、ディジタルビデオカメラ
  2. 【請求項2】前記彩度算出手段は、前記2つの色差信号
    からそれぞれの絶対値を求める2つの第1絶対値回路
    と、2つの絶対値の差分を求める第1減算回路と、前記
    2つの絶対値から1つを選択する選択回路と、前記差分
    信号の絶対値を求める第2絶対値回路と、前記第2絶対
    値回路の出力信号にゲインを乗算する乗算回路と、前記
    乗算回路の出力信号を前記選択回路の出力信号から減算
    する第2減算回路とを有し、実際の彩度に対応する疑似
    彩度を算出する疑似彩度算出回路を含む、請求項1記載
    のディジタルカメラ。
  3. 【請求項3】前記抑圧係数算出手段は、前記疑似彩度算
    出手段から出力される疑似彩度信号と複数の閾値とを比
    較する比較回路、 前記疑似彩度信号に前記パラメータを乗算する乗算回路
    と、その出力を入力とする複数のビットシフト回路と、
    前記複数のビットシフト回路の出力を入力とし、前記比
    較回路出力に基づき前記疑似彩度信号が大きいとき前記
    複数のビットシフト回路の出力のうち小さいものを選択
    し、前記疑似彩度信号が小さいとき前記複数のビットシ
    フト回路の出力のうち大きいものを選択して出力する第
    1の選択回路とを含む彩度ゲイン調整回路、 前記設定パラメータをゲイン調整するための係数器と、
    その出力を入力とする複数のビットシフト回路と、前記
    複数のビットシフト回路の出力及び前記設定パラメータ
    を入力とし、前記比較回路出力に基づき前記疑似彩度信
    号が大きいとき前記複数のビットシフト回路の出力のう
    ち小さいものを選択し、前記疑似彩度信号が小さいとき
    前記複数のビットシフト回路の出力のうち大きいものを
    選択して出力する第2の選択回路と、この第2の選択回
    路の出力を定数から減算する減算 回路とを含むオフセッ
    ト算出回路、 及び前記彩度ゲイン調整回路の出力信号とオフセット算
    出回路の出力信号とを加算する加算回路を備える請求項
    1記載のディジタルビデオカメラ。
JP4096224A 1992-04-16 1992-04-16 ディジタルビデオカメラ Expired - Lifetime JPH0795856B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096224A JPH0795856B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 ディジタルビデオカメラ
US08/045,738 US5337083A (en) 1992-04-16 1993-04-14 Digital video camera suppressing low-saturation chrominance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096224A JPH0795856B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 ディジタルビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646446A JPH0646446A (ja) 1994-02-18
JPH0795856B2 true JPH0795856B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=14159268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096224A Expired - Lifetime JPH0795856B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 ディジタルビデオカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5337083A (ja)
JP (1) JPH0795856B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366431B2 (ja) * 1994-04-18 2003-01-14 日本フィリップス株式会社 高輝度カラー抑圧回路
US5459530A (en) * 1994-12-14 1995-10-17 At&T Ipm Corp. Apparatus for matching colors in image signals
US6816200B1 (en) 1998-08-31 2004-11-09 Neostar, Inc. Method and apparatus for detecting camera sensor intensity saturation
TWI255134B (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Sunplus Technology Co Ltd System to suppress color noise
TWI306237B (en) * 2005-02-15 2009-02-11 Quanta Comp Inc Dynamic image saturation emhancement device
JP2007104151A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5419659B2 (ja) * 2009-12-04 2014-02-19 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575884B1 (fr) * 1985-01-08 1988-07-08 Thomson Video Equip Dispositif pour reduire la dynamique de trois signaux de couleur representant une image
JPH0832054B2 (ja) * 1987-03-24 1996-03-27 オリンパス光学工業株式会社 カラ−エンハンス回路
JPH0832056B2 (ja) * 1989-08-30 1996-03-27 日本電気株式会社 色信号強調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646446A (ja) 1994-02-18
US5337083A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634730B2 (ja) 色調補正回路および色相補正回路
US6018373A (en) Image quality correction circuit and method based on color density
JPH05260505A (ja) デジタルacc回路及びデジタルクロマキラー回路
JPH10164396A (ja) 輝度信号の輪郭成分を適応的に補正する方法及び補正回路
US6922209B1 (en) Imaging apparatus and image signal processing method producing wide dynamic range
JP3293951B2 (ja) デジタルガンマ補正器において利得を制限するための装置及び方法
US5563657A (en) Solid state image pickup apparatus having improved luminance control
JPH0795856B2 (ja) ディジタルビデオカメラ
US4553157A (en) Apparatus for correcting errors in color signal transitions
JPH07336718A (ja) 映像表示装置
US5345265A (en) Gamma correction circuit for a video camera
KR930006867B1 (ko) 비데오 신호 처리기
US5583568A (en) Solid state image pickup apparatus having improved luminance control
US5045926A (en) Television image display apparatus
GB2372166A (en) Edge achromatization circuit
JP2698493B2 (ja) 彩度調整装置
KR20000065192A (ko) 영상신호의흑레벨검출회로
EP0197767A2 (en) Video signal processing apparatus
JPH0316076B2 (ja)
JPH06327026A (ja) 色検出回路、色検出回路を具えたカメラおよび所望の色を自動的に選択する方法
JP3641402B2 (ja) 色補正回路及び色補正方法
JPS60123185A (ja) 肌色補正装置
US7139037B1 (en) Circle correction in digital low-pass filter
JPH0530531A (ja) 輝度色分離回路
JP3465453B2 (ja) 演算回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 17