JPH0795780A - モード回転型超音波モータ - Google Patents

モード回転型超音波モータ

Info

Publication number
JPH0795780A
JPH0795780A JP5257476A JP25747693A JPH0795780A JP H0795780 A JPH0795780 A JP H0795780A JP 5257476 A JP5257476 A JP 5257476A JP 25747693 A JP25747693 A JP 25747693A JP H0795780 A JPH0795780 A JP H0795780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic motor
cylinders
mode
rotor
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5257476A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kurosawa
実 黒澤
Toshiro Higuchi
俊郎 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP5257476A priority Critical patent/JPH0795780A/ja
Publication of JPH0795780A publication Critical patent/JPH0795780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属円柱にたわみ振動のモード回転を生じさ
せてロータを駆動するモード回転型超音波モータにおい
て、その出力トルクを大きくするとともに、動作を安定
化させる。 【構成】 ステータ振動子2は、一対の金属円柱4,5
と、その間に挟み込まれる圧電素子6,7とによって構
成されている。それらは、金属円柱4,5の内部に挿通
されるボルトによって強力に締め付けられている。圧電
素子6,7は厚さ方向に分極されており、周方向に8分
割された内部電極11に時間的・空間的に直交する交流
電圧を印加することによって駆動されるようになってい
る。金属円柱4,5には軸線方向に延びるスリット10
が形成され、周方向の剛性が小さくされている。圧電素
子6,7を駆動すると、ステータ振動子2がたわみ振動
し、その振動モードが周方向に回転するので、振動子2
の端面に押し付けられているロータ3が摩擦力により回
転駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラの自動焦点装置
におけるアクチュエータなど、駆動トルクを必要とする
機器への組み込み用小型モータとして用いられる超音波
モータに関するもので、特に、円柱状の弾性体のたわみ
振動を利用してロータを回転させるようにしたモード回
転型超音波モータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】超音波モータは、高周波の固体振動であ
る超音波振動を、一方向への直線あるいは回転運動に変
換し、駆動力として取り出すようにしたものである。あ
らかじめ可動物体を振動体に押し付けておき、その振動
体に、互いに方向の異なる二つの振動成分を有する高周
波振動を起こさせると、可動物体は、振動の頂点付近に
おいて振動体に接触し、摩擦力により推力を受けて一方
向に移動する。超音波モータはこのような原理に基づく
ものであり、従来の電磁型モータに比べると、同一形状
において機械的発生力を10倍以上大きくすることがで
き、また、比較的低速であるので、減速機構を省略ある
いは簡略化することができる。さらに、剛性が高く、静
粛であり、精度も高い、などという特徴を有している。
【0003】このような超音波モータには、縦振動を方
向変換して駆動力を取り出すモード変換型モータや、縦
振動とねじり振動とのような二つの振動のモードを組み
合わせて用いる複合振動子型モータ、弾性体中を弾性波
が伝播する際に弾性体表面の粒子が楕円軌跡を描いて運
動することを利用して超音波振動を一方向への運動に変
換する進行波型モータなどがある。モード変換型超音波
モータは出力が高く、高トルクのものが得られるが、一
方向にしか回転させることができず、また、摩擦駆動面
が摩耗しやすいという問題がある。また、複合振動子型
超音波モータも、得られるトルクは大きいが、ステータ
振動子とロータとの接触状態が間欠的な動作となるため
に、ロータが振動してその振動がモータの動作に影響を
与えるなどという問題があり、動作の安定化及びより大
きなトルクの発生を図ることが困難となっている。これ
に対して、進行波型超音波モータは、ステータ振動子と
ロータとが常に接触しており、その接触位置が時間とと
もに移動することによりロータを回転させるものである
ので、モード変換型や複合振動子型モータのように激し
いトルク変動が生じることがなく、原理的には常に一定
のトルクでロータを駆動することができる。
【0004】従来の進行波型超音波モータは、薄い金属
円環あるいは円板からなるステータの底面に、励振しよ
うとする振動モードの次数に応じて周方向に分割された
圧電素子を貼り付け、位相の異なる二つの交流電源によ
って駆動することにより、各圧電素子を周方向に伸縮さ
せて、ステータをその軸線方向にたわみ振動させるとと
もに、そのたわみ振動を周方向に進行させ、それに摩擦
接触するロータを進行波とは反対方向に回転させる、と
いうものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな進行波型超音波モータでは、そのステータ振動子の
構成上、ロータを強く押し付けることができないので、
大きなトルクを得ることができない。そこで、より強力
な振動子を用い、それによって、径の小さいステータ振
動子でも大きなトルクを取り出すことができるようにし
たモード回転型超音波モータが考えられている。図4に
示されているように、その超音波モータにおいては、ス
テータ振動子01は、一対の円柱状金属ブロック02,
02間に円板状の圧電素子03を挟み込み、それらをボ
ルトによって強力に締め付けたものとされている。その
圧電素子03は厚さ方向に分極されており、内部電極0
4は周方向に4分割されている。そして、その電極04
に、時間的・空間的に直交する二つの交流電圧が加えら
れるようになっている。ロータ05は、そのステータ振
動子01の一端面に強く押し付けられている。このよう
なモード回転型超音波モータによれば、金属円柱02の
周方向の各位置に加わる縦振動によりその金属円柱02
が軸線Iに直交する方向にたわみ振動し、その振動モー
ドの回転によってロータ05が駆動されるので、薄い円
環あるいは円板状振動子のたわみ振動を利用した進行波
型超音波モータの数倍程度の出力トルクを得ることがで
きる。しかしながら、そのような円柱状ステータ振動子
のたわみ振動のモード回転を用いた超音波モータでも、
出力トルクのより大きい複合振動子型超音波モータに比
べると、そのトルクは1/3程度であり、まだ十分とは
言えない。
【0006】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、より大きなトルクを発生
させることができる、動作の安定したモード回転型超音
波モータを得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明では、上述のようなモード回転型超音波モー
タのステータ振動子を構成する一対の金属円柱に、周方
向の剛性を小さくする加工を施すようにしている。その
ように周方向の剛性を小さくするには、例えば軸線方向
に延びるスリットを設ければよい。上述のものと同様
に、それらの金属円柱間には円板状の圧電素子が挟み込
まれ、それらがボルト等によって強力に締め付けられて
いる。その圧電素子の内部電極は周方向に分割されてお
り、その内部電極に、時間的・空間的に直交する二つの
交流電圧が印加されるようになっている。その内部電極
は周方向に8分割、12分割、16分割、…等として、
金属円柱にたわみ振動を起こさせる縦振動を、周方向に
2以上のノードを持つ高次モードとすることが望まし
い。
【0008】
【作用】このように構成されたモード回転型超音波モー
タにおいては、圧電素子を駆動すると、金属円柱が周方
向の各位置においてそれぞれ縦振動をする。そして、金
属円柱が伸長する位置と収縮する位置との間では周方向
の振動成分が発生する。したがって、金属円柱の端面の
各点が楕円軌跡を描いて運動し、その端面が波打った形
状となる。そして、その振動モードが周方向に回転移動
する。その結果、ロータがモードの回転方向とは反対方
向に回転駆動される。駆動電圧の一方の位相を反転する
と、モードの回転方向が反転するので、ロータの回転方
向も反転する。その場合、金属円柱にはその周方向の剛
性を小さくする加工が施されているので、周方向には比
較的大きくたわむ。したがって、金属円柱の端面におけ
る周方向振動成分が大きくなる。一方、金属円柱の軸線
方向の剛性は高く、しかも、圧電素子を挟み付けるため
に各金属円柱間はボルト等によって強力に締め付けられ
るので、その軸線方向の振動成分は小さく抑えられる。
その結果、周方向振動成分と縦振動成分との比が極めて
大きくなり、モータ動作に有効な周方向振動成分を大き
くするとともに、縦方向の力係数を大きくして制御可能
な摩擦力を増大させることが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図中、図1〜3は本発明によるモード回転型超音波
モータの一実施例を示すもので、図1はその縦断面図で
あり、図2はそのステータ振動子及びロータ部分の斜視
図である。また、図3は、その超音波モータに用いられ
ている圧電素子の内部電極に対する結線状態を示す回路
図である。
【0010】図1及び図2から明らかなように、この超
音波モータ1は、ステータ振動子2とロータ3とを備え
ている。ステータ振動子2は、上下直列に配置される一
対の金属円柱4,5間に2枚の圧電素子6,7を挟み込
んだもので、それらの金属円柱4,5は中空、すなわち
厚肉円筒状とされている。そして、その金属円柱4,5
の内部にボルト8が挿通されている。上側の金属円柱4
の内面には、ボルト8の頭部8aが係合する肩部4aが
形成されている。また、下側の金属円柱5の下端面に
は、そのボルト8に螺合するナット9が係合するように
されている。こうして、金属円柱4,5及び圧電素子
6,7は、中心部のボルト8によって強力に締め付けら
れるようになっている。それらの金属円柱4,5には、
その上部あるいは下部を残して軸線方向に延びる複数の
スリット10,10,…が形成されている。そのスリッ
ト10は圧電素子6,7にまで達している。
【0011】圧電素子6,7は中心部に開口を有する円
板状のもので、各圧電素子6,7は互いに逆向きに厚さ
方向に分極されている。また、それらの圧電素子6,7
間には中央側の内部電極11が挟み込まれている。図3
に示されているように、その内部電極11は周方向に8
分割されており、空間的に直交する方向に、時間的に直
交する二つの交流電圧V0sinωt,V0cosωtが加えら
れるようになっている。また、上側の圧電素子6と金属
円柱4との間にはグランド側の電極12が配置されてい
る。その電極12は、ステータ振動子2のたわみ振動の
ノード部に位置するようにされている。そして、その電
極12が固定部13に固定され、それによって超音波モ
ータ1が支持されるとともに、アース接続されるように
なっている。
【0012】ロータ3は、上側の金属円柱4の上端面上
に配置され、ボルト8にねじ止めされるシャフト14に
より、ボールベアリング15を介して回転自在に支持さ
れるようになっている。また、そのロータ3の上面には
スラストベアリング16が係合するようにされている。
そして、そのスラストベアリング16とシャフト14の
上端に螺合するナット17との間に板ばね18が配置さ
れている。こうして、ロータ3は、板ばね18により上
側の金属円柱4の上端面に押圧されて摩擦接触するよう
にされている。
【0013】次に、このように構成された超音波モータ
1の作用について説明する。上述のように、圧電素子
6,7は互いに逆向きとして厚さ方向に分極されてい
る。そして、上側の圧電素子6は、その上面がグランド
側の電極12を介してアース接続されている。また、下
側の圧電素子7は、その下面が下側の金属円柱5、ナッ
ト9、ボルト8、上側の金属円柱4、及び電極12を介
してアース接続されている。したがって、それらの圧電
素子6,7間に挟み込まれている内部電極11に交流電
圧を印加すると、その圧電素子6,7が同時に厚さ方向
に伸縮振動する。その場合、印加する電圧を図3に示さ
れているような時間的・空間的に直交する交流電圧とす
ると、圧電素子6,7は、ある直径の両端で同時に伸長
するとともに、それに直交する位置で収縮し、しかも、
その伸縮位置が周方向に移動する。そして、その振動が
金属円柱4,5に伝えられるので、金属円柱4,5が周
方向の各位置においてそれぞれ縦振動する。したがっ
て、ステータ振動子2がその軸線に直交する方向にたわ
み振動する。そのようにステータ振動子2がたわみ振動
すると、金属円柱4,5には周方向の振動成分が発生す
る。その結果、金属円柱4の上端面の各点が楕円軌跡を
描いて運動することになる。しかも、その振動モードが
周方向に回転するので、金属円柱4の上端面は、周方向
に進行する進行波が発生したような状態となる。
【0014】このようにして、金属円柱4の上端面が波
打つ。その波は、周方向に二つの山と谷とを有するもの
で、それが時間とともに移動する。そして、その山の頂
点部分において、板ばね18により押し付けられている
ロータ3に摩擦接触する。その山の部分では、金属円柱
4の各点は波の進行方向とは反対方向に運動している。
したがって、ロータ3が進行波とは反対方向に回転駆動
される。圧電素子6,7の内部電極11に加える二つの
交流電圧のうちの一方の位相を反転させると、金属円柱
4の上端面に生ずる波の進行方向が逆となる。したがっ
て、ロータ3を逆転させることもできる。
【0015】このようにステータ振動子2の端面に周方
向の進行波を発生させ、そのステータ振動子2との間の
摩擦力によってロータ3を回転させる場合、モータとし
ての動作に重要なロータ3の回転速度は振動子2の端面
の各点が描く楕円軌跡の周方向成分によって定められ、
出力はその間に作用する摩擦力によって決定される。こ
の超音波モータ1の場合には、上述のようにステータ振
動子2を構成する金属円柱4,5に軸線方向のスリット
10が設けられているので、その金属円柱4,5は周方
向には比較的たわみやすい。したがって、金属円柱4の
上端面における周方向の振動成分が大きくなり、ロータ
3が大きな速度で回転駆動されることになる。また、金
属円柱4,5は軸線方向には剛性が高く、しかも、ボル
ト8によって強力に締め付けられているので、縦方向の
振動成分は小さく抑えられる。したがって、縦方向の力
係数が大きくなり、制御可能な摩擦力を大きくすること
ができる。
【0016】さらに、圧電素子6,7の内部電極11と
して、周方向に8分割したものが用いられているので、
ステータ振動子2に生ずる振動が、周方向に二つのノー
ドをもつ縦振動モードとなる。すなわち、金属円柱4の
上端面に生ずる波が、上述のように二つの山を有するも
のとなる。したがって、ロータ3が常に2点で金属円柱
4と接触することになり、安定に支持されるようにな
る。また、金属円柱4の上端面の各点が描く楕円軌跡を
ロータ3に直交させることができるので、より効率の高
い駆動を行わせることができる。その内部電極を更に多
数に分割し、より高次の振動モードを用いるようにすれ
ば、口径を大きくして高トルク化を図ることもできる。
【0017】また、圧電素子6,7のグランド側電極1
2がステータ振動子2のたわみ振動のノード位置に配置
されているので、その電極12を固定部13に固定して
も、振動子2の振動は許容される。したがって、圧電素
子6,7のアース接続が容易となるとともに、その電極
12を利用して超音波モータ1を支持することが可能と
なる。なお、圧電素子6,7の内部電極11をステータ
振動子2のたわみ振動のノード部に配置し、その電極1
1を固定部13に固定することにより超音波モータ1が
支持されるようにすることもできる。その場合には、グ
ランド側の電極12は、柔軟なリード線を介してアース
接続されるようにする。また、圧電素子6,7の電極1
1及び12のいずれをもステータ振動子2のたわみ振動
のノード部に位置させることができず、そのノード位置
が金属円柱4あるいは5上となってしまうような場合に
は、その金属円柱4,5のノード部分を適宜の手段によ
り固定部13に固定し、それによって超音波モータ1が
支持されるようにすればよい。その場合、金属円柱4,
5がその支持手段を介してアース接続されるようにすれ
ば、グランド側電極12を省くこともできる。
【0018】金属円柱4,5の軸線方向の剛性が保持さ
れるようにしながら、その周方向の剛性を小さくするに
は、上記実施例のようなスリット10を設ける代わり
に、軸線方向に延びる溝を形成するようにしてもよい。
また、軸線方向に肉厚の異なる部分を設けることにより
その捩り剛性を小さくし、周方向にたわみやすくするこ
とも考えられる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、モード回転型超音波モータのステータ振動子
を構成する金属円柱に周方向の剛性を小さくする加工を
施すようにしているので、その振動子の縦方向の振動成
分に対して周方向の振動成分が大きくなり、超音波モー
タの駆動効率を向上させるとともに、縦方向の発生力を
大きくすることができる。したがって、制御可能な摩擦
力を大きくすることができ、超音波モータの動作の安定
化及び大トルク化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモード回転型超音波モータの一実
施例を示す縦断面図である。
【図2】その超音波モータのステータ振動子及びロータ
部分を示す斜視図である。
【図3】その超音波モータに用いられている圧電素子の
内部電極に対する結線状態を示す回路図である。
【図4】本発明が改良しようとするモード回転型超音波
モータの動作を説明するための概略側面図である。
【符号の説明】
1 超音波モータ 2 ステータ振動子 3 ロータ 4,5 金属円柱 6,7 圧電素子 8 ボルト 10 スリット(周方向の剛性を小さくする加工) 11 内部電極 12 グランド側電極 18 板ばね

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の金属円柱間に、厚さ方向に分極さ
    れた円板状の圧電素子を挟み込み、その圧電素子を、周
    方向に分割された内部電極に時間的・空間的に直交する
    二つの交流電圧を加えて駆動することにより、前記金属
    円柱にたわみ振動のモード回転を生じさせ、その金属円
    柱の一端面に摩擦接触するロータを回転させるようにし
    たモード回転型超音波モータにおいて;前記金属円柱
    に、周方向の剛性を小さくする加工が施されていること
    を特徴とする、 モード回転型超音波モータ。
  2. 【請求項2】 前記金属円柱にたわみ振動を起こさせる
    縦振動が、周方向に2以上のノードを持つ高次モードと
    されている、 請求項1記載のモード回転型超音波モータ。
  3. 【請求項3】 前記圧電素子のグランド側電極が、前記
    金属円柱のたわみ振動のノード位置に配置されており、 そのグランド側電極によって固定支持されていることを
    特徴とする、 請求項1記載のモード回転型超音波モータ。
JP5257476A 1993-09-22 1993-09-22 モード回転型超音波モータ Pending JPH0795780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257476A JPH0795780A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 モード回転型超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257476A JPH0795780A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 モード回転型超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0795780A true JPH0795780A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17306837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5257476A Pending JPH0795780A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 モード回転型超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129987A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-15 Microfine Materials Technologies Pte Ltd Piezoelectric micromotor construction and method of driving the same
JP2012196003A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toyota Industries Corp 超音波モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129987A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-15 Microfine Materials Technologies Pte Ltd Piezoelectric micromotor construction and method of driving the same
JP2012196003A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toyota Industries Corp 超音波モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933590A (en) Ultrasonic motor
JPH0117353B2 (ja)
JP3823340B2 (ja) 振動モータ
JP3059031B2 (ja) 振動波駆動装置及び振動波駆動装置を備えた装置
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JP3526298B2 (ja) 振動体および振動波駆動装置
US4983874A (en) Vibrator and ultrasonic motor employing the same
JPH0795780A (ja) モード回転型超音波モータ
JPH08140377A (ja) 超音波アクチュエータ
JP2729827B2 (ja) 超音波モータ
JP2975072B2 (ja) アクチュエータの駆動方法及びこの駆動方法を実現した超音波アクチュエータ
JPH02311184A (ja) 超音波モータ
JPH08242593A (ja) 振動アクチュエータ
JP3550579B2 (ja) 振動アクチュエータ
JP2925493B2 (ja) 振動波装置
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JPS63214381A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPH02146967A (ja) 超音波アクチュエ−タ
JPS63136983A (ja) 振動波モ−タ
JPH0510914B2 (ja)
JP3016616B2 (ja) 振動波装置
JPH04133678A (ja) 超音波モータ
JPH03190575A (ja) 超音波モータ
JPH06113566A (ja) 超音波モータ
JPH02146968A (ja) 超音波アクチュエ−タ