JPH0794299B2 - 紙送り用ロールの製造方法 - Google Patents

紙送り用ロールの製造方法

Info

Publication number
JPH0794299B2
JPH0794299B2 JP63206588A JP20658888A JPH0794299B2 JP H0794299 B2 JPH0794299 B2 JP H0794299B2 JP 63206588 A JP63206588 A JP 63206588A JP 20658888 A JP20658888 A JP 20658888A JP H0794299 B2 JPH0794299 B2 JP H0794299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
soft metal
paper feed
dispersion material
feed roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63206588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256351A (ja
Inventor
正利 藤原
博 高橋
Original Assignee
加藤発条株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤発条株式会社 filed Critical 加藤発条株式会社
Priority to JP63206588A priority Critical patent/JPH0794299B2/ja
Publication of JPH0256351A publication Critical patent/JPH0256351A/ja
Publication of JPH0794299B2 publication Critical patent/JPH0794299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はOA機器等に用いられ、記録用の紙を移動するた
めに使用されるロールに関し、特にロール表面を高い摩
擦力を得るようにした紙送り用ロールの製造方法に関す
る。
[従来の技術] 現在のOA機器の多くは、記録用のロール紙が装着されて
おり、その紙をロールによって送り出すようになってい
るが、紙の送り出しに際し、それに見合った送り出し装
置として、その駆動精度と共に、駆動中に前記紙が滑ら
ないようなロールを必要とした。
そこで、実開昭55-63339号には、ロールの耐久性を向上
させ、効率よく円滑に行う為にセラミックを表面コーテ
ィングして粗面状とする技術が開示されている。
また、実開昭63-1958号や実開昭63-1959号には表面に摩
擦抵抗を与える素材として、セラミックの粉体を混合す
る技術が開示されている。
また、特開昭63-134603号には素材に金属粉末を使用
し、これを圧縮成型することにより、前記成型時に出来
る表面の荒さを利用して摩擦力の高い小型機器用のプー
リとする技術が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 然し乍ら、かかる従来の技術にあっては、前記したセラ
ミックのように硬質のため耐久性の向上には大きな進歩
があるものの、素材として溶解するときに、それと同時
に混合する金属或は他の素材と比較して比重の差が大き
すぎ、そのため、混成中にセラミックの方が一方位置に
偏るという傾向が現われ、均一分散が望めないという問
題点があった。
また、セラミック金属間化合物の場合は、セラミック自
身硬度が高いため、複合材製造工程の際の金型の摩滅が
大きいという問題があり、また加工性が悪く、均一な加
工の必要性から量産性に欠けるという問題点も発生し
た。
[課題を解決するための手段] 本発明は、従来の問題点を有効に解決せんとして開発さ
れたものであって、軟質金属の外周面全体に硬質金属か
らなる金属皮膜を被覆した細塊状とし、該細塊状にした
分散材を、別に用意した同一の軟質金属素材の細塊体に
混成して加熱圧縮することによりロール形状に成型し、
前記成型表面を腐食することにより、前記軟質金属素材
の表面と、前記分散材の中の前記軟質金属の一部を腐食
溶解して、前記金属皮膜のみを略円環状に突出させた紙
送り用ロールの製造方法を特徴としている。
なお、前記分散材は、細い棒体状の前記軟質金属の外周
全体に、前記金属皮膜を化学的に鍍膜し、この棒体を軸
心と直交方向に機械的に輪切り状に切断して成形する構
成とすることができる。
また、前記分散材は、前記軟質金属を粉細体状にして、
そのままの状態で前記金属皮膜を化学的に鍍膜して成形
される構成とすることもできる。
[作用] 本発明は、高摩擦を得るために、硬質金属からなる金属
皮膜を備えた分散材をロール表面に表出させるものであ
るが、その手段として腐食により金属皮膜の一部を表面
に突出させるものであり、これにより、硬質の金属皮膜
のリングが面圧を上げる効果を生みだし、また分散材の
脱落が出にくい。
しかも、硬質の金属皮膜は、前記のようにリング状とな
って形成されるため金属ベルトの面に対しても線接触と
なるため安定した面圧を維持することが出来る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について詳細に説明する。
本実施例にかかるロールの素材としては、例としてアル
ミニウム合金が使用される。
即ち、アルミニウムのような軟質金属4の表面に、第2
図で示す前記軟質金属4よりも硬質な性質をもった薄肉
の金属皮膜5を化学的に、あるいは電気化学的に被覆し
た後細塊状とし、前記細塊状とした分散材2を、別に用
意した同一のアルミニウムからなる軟質金属素材3の細
塊体に混成して加熱圧縮した後、必要とする形状のロー
ル1に成型し、前記成型した表面を化学的に反応腐食す
ることにより、前記硬質金属皮膜5のみをロール1の表
面から表出するのである。
ここで、分散材2の成形手段としては、第1に第2図に
示すように、アルミニウムからなる細い棒体状の軟質金
属4の外周全体に、例えばNi-P合金等からなる硬質金属
皮膜5を無電解メッキで化学的に鍍膜し、その後、この
棒体を軸心と直交方向に機械的に輪切り状に切断して使
用する方法がある。
あるいは、第3図のように軟質金属4としてのアルミニ
ウムを粉細体状にして、そのままの状態でNi-P合金によ
る無電解メッキを行い、金属皮膜5を化学的に形成して
このままの状態で使用する方法がある。
そして、上記軟質金属4と同一の軟質金属としてのアル
ミニウムを一様に粉細状とした軟質金属素材3の中に、
前記した硬質被覆を付けた分散材2を混合する。
混合の割合は半々ずつか、或はアルミニウム素材3の方
をやや多くするように心がければよい。
次ぎに、前記した分散材2と軟質金属素材3とを十分に
混合して加圧し、アルミニウムの融点近辺に迄加熱する
が、しかしアルミニウム素材が完全に溶解はしない程度
に加熱する。この工程により第4図のように、両者は完
全に一体的な合金となる。
しかも、この中に混合した硬質の金属皮膜5は変形を受
けることなく合金状に固着する。
前記ロール形状は紙幅に合った寸法形状とされるが、更
に成型表面は機械的に加工され、第4図のように円滑状
にされる。
前記成型表面が摺動相手である紙面に合致するように鏡
面状となったあとでは、化学的な腐食が行われる。
即ち、素材がアルミニウムの場合では、可性ソーダが腐
食剤として使用される。
この腐食により、軟質金属素材3の表面が僅かに腐食さ
れると同時に、硬質金属皮膜5の中のアルミ素材4もそ
の一部が腐食溶解して、第5図のように硬質金属皮膜5
のみが略円環状に突出する。
即ち、第6図のように軟質金属素材3の表面から突出し
た分散材2は、内部の軟質金属4も所定量だけ腐食溶解
しているため、金属皮膜5だけが略円環状に突出した状
態となる。
しかも、分散材2は、その中にある軟質金属4が内部で
同一の軟質金属素材3と一体化して固定された状態とな
り、アンカー効果が高く、脱落することがなくなる。
かかる構成からなる本実施例においては、紙のような軟
質面が摺動しても十分に保護され、しかも抵抗体として
の効果が発揮出来るのである。
[発明の効果] 上記の如く構成された本発明では、以下の効果を奏し得
る。
(1)金属皮膜だけが略円環状に突出した状態となるた
め、紙との接触面の面圧が高くなり、格段に大きな摩擦
力を得ることができる。
(2)紙面に当接する部分が略円環状であるから面圧が
より均一となり、従来例よりも、紙面に対するダメージ
が少なくなる。
(3)軟質金属が主体であるため、複合材製造工程にお
ける金型の摩耗が少なくなる。
(4)加工時において、分散材の内部は軟質金属であり
粉砕しないから、分散材が脱落する恐れがない。
(5)分散材表面の金属皮膜が焼結時に拡散し、従来の
セラミック製品よりもアンカー効果が高い。
(6)分散材は表面のみが硬質であるから、加工が容易
である。
(7)同一の金属を使用しているため、従来例に比較し
て、分散材と軟質金属素材との比重差が小さく、均一に
分散させることができ、摩擦能力が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる紙送り用ロールの概念図であり、
第2図は、Aで硬質被覆体を形成した状態図を、Bで切
断した状態図を示し、第3図は他の実施例で、アルミ粉
細体で硬質部分を形成する状態図を示し、第4図は混成
したあと、表面を機械加工した状態の概念図、第5図は
腐食して硬質部分が表出した概念図、第6図は表出した
硬質部分を説明する図である。 1……紙送り用ロール、2……分散材、3……軟質金属
素材、4……軟質金属、5……金属被覆、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軟質金属の外周面全体に硬質金属からなる
    金属皮膜を被覆した細塊状とし、該細塊状にした分散材
    を、別に用意した同一の軟質金属素材の細塊体に混成し
    て加熱圧縮することによりロール形状に成型し、前記成
    型表面を腐食することにより、前記軟質金属素材の表面
    と、前記分散材の中の前記軟質金属の一部を腐食溶解し
    て、前記金属皮膜のみを略円環状に突出させたことを特
    徴とする紙送り用ロールの製造方法。
  2. 【請求項2】前記分散材は、細い棒体状の前記軟質金属
    の外周全体に、前記金属皮膜を化学的に鍍膜し、この棒
    体を軸心と直交方向に機械的に輪切り状に切断して成形
    される請求項1記載の紙送り用ロールの製造方法。
  3. 【請求項3】前記分散材は、前記軟質金属を粉細体状に
    して、そのままの状態で前記金属皮膜を化学的に鍍膜し
    て成形される請求項1記載の紙送り用ロールの製造方
    法。
JP63206588A 1988-08-19 1988-08-19 紙送り用ロールの製造方法 Expired - Lifetime JPH0794299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206588A JPH0794299B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 紙送り用ロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206588A JPH0794299B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 紙送り用ロールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256351A JPH0256351A (ja) 1990-02-26
JPH0794299B2 true JPH0794299B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=16525890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206588A Expired - Lifetime JPH0794299B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 紙送り用ロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794299B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4207119C2 (de) * 1992-03-06 1999-09-02 Roland Man Druckmasch Bogenführendes Druckzylindermantelprofil

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160967A (ja) * 1986-12-20 1988-07-04 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 紙送り用ロ−ラ−及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256351A (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0962541B1 (en) Copper-base sintered sliding material excellent in slipperiness and machinability
AU6634498A (en) Powder mixture for thermal diffusion coating
JP2001047261A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH0794299B2 (ja) 紙送り用ロールの製造方法
GB2181455A (en) Producing sintered composite sliding parts
JP6878999B2 (ja) 打抜き加工用金型及びそれを用いた打抜き加工方法
JPH07190065A (ja) 摺動部材
JPH0794298B2 (ja) 紙送り用ロールの製造方法
EP1315847B8 (en) Compound for metal modification and metal surface restoration
JPH04294931A (ja) 高摩擦円筒体の製造法
JPS5967363A (ja) ビツト用回転カツタ−におけるジヤ−ナル軸受の製造法
CA1056331A (en) Method of making profiled work of aluminum or aluminum alloy by extruding process
JPH0456702A (ja) 粉末冶金用原料粉およびその製造方法
JPH04293762A (ja) 高摩擦円筒体及びその製造法
EP1666191A1 (en) Copper-free wires for gas-shielded arc welding
JP7300096B2 (ja) 逐次成形用工具
EP1159097A1 (fr) Procede de formage de pieces metalliques par deformation a froid
JP3397332B2 (ja) 焼結摺動部材ならびにその製造方法
JP2001089870A (ja) 固体プレーティング材
KR900004597B1 (ko) 금속소결체용 원료시이트와 그 제조방법 및 금속소결체의 제조방법
JPS62143871A (ja) 金属の移着又は凝着防止性工具
JPH0739625B2 (ja) 摺動部材用溶射材
JPS62109962A (ja) 溶射用アルミナ粉末
JPS6077990A (ja) 固体潤滑性複合材
JP3332393B2 (ja) 焼結摺動部材ならびにその製造方法