JPH0793953A - 情報送出システム - Google Patents

情報送出システム

Info

Publication number
JPH0793953A
JPH0793953A JP6156163A JP15616394A JPH0793953A JP H0793953 A JPH0793953 A JP H0793953A JP 6156163 A JP6156163 A JP 6156163A JP 15616394 A JP15616394 A JP 15616394A JP H0793953 A JPH0793953 A JP H0793953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
recording medium
recorded
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6156163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3456018B2 (ja
Inventor
Hideo Haraguchi
英男 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15616394A priority Critical patent/JP3456018B2/ja
Publication of JPH0793953A publication Critical patent/JPH0793953A/ja
Priority to US08/774,899 priority patent/US5721803A/en
Priority to US08/932,074 priority patent/US5974217A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3456018B2 publication Critical patent/JP3456018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不定数の加入者の要求に応じて随時要求され
たプログラムを略リアルタイムで送出するVOD送出シ
ステムにおいて、光磁気ディスクの台数及び同一プログ
ラムの本数を削減することができるようにする。 【構成】 カセットオートチェンジャーからなるライブ
ラリ7と、複数の再生ヘッドを有する複数の光磁気ディ
スクドライブ装置MOと、これら複数の光磁気ディスク
ドライブ装置MOの出力を素材を要求した加入者宅11
−1〜11−nに送出する分配及び交換部9と、上記複
数の再生ヘッドからの再生情報を上記加入宅11−1〜
11−nからのアクセスタイミングに対応して出力する
よう複数の光磁気ディスクドライブMOを制御するコン
トロールコンピュータ14とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば不定数の加入者
の要求に応じて、随時要求された映画ソフト等のプログ
ラムデータを略リアルタイムで送出するVOD(ビデオ
・オン・デマンド)送出システム等に使用して好適な情
報送出システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばテレビジョン放送や衛星放
送においては、放送局が放送する複数のプログラムデー
タ(以下、単にプログラムと記述する)から加入者が所
望のプログラムを機器のスイッチ等で選択するという方
法が一般的である。
【0003】ところで、放送局が決定したいくつかのプ
ログラムを加入者が選択するという方法では、加入者は
放送局が決定したいくつかのプログラムしか楽しむこと
ができないという欠点がある。例えばケーブルを用いた
有線放送等で映画等のプログラムを加入者に提供する場
合、不特定多数の加入者は見たいプログラムが放送され
る時間にテレビジョンを見るという選択の仕方となり、
加入者にとって都合の良いものとはいえない。
【0004】そこで、最近では、不特定多数の加入者の
要求に応じて、随時要求されたプログラムを略リアルタ
イムで送出する送出システムが考えられている。このよ
うな送出システムを例えば有線放送等で実現すれば、加
入者は見たいプログラムをアクセスするだけで所望の時
間に所望のプログラムを選択して楽しむことができる。
【0005】このような送出システムの最も簡単な構成
は、VTRやディスク記録再生装置のような再生機及び
プログラムの記録された記録媒体を多数用意し、加入者
のアクセスによって再生機を動作させる制御機で制御で
きるようにすることで実現可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の再生機を用いる送出システムにおいては、この不定数
の加入者が、随時、同一プログラムを重複して送出要求
した場合に、この重複した送出要求に対して待ち時間無
しで対応するには、不定数の加入者に対応する最大値
「m」個の再生機と、不定数の加入者に対応する最大値
「m」個の同一プログラム「n」本を保管するプログラ
ム数「n×m」本を用意しなければならず、不定数の加
入者に対応する最大値「m=1000」件に対して、同
一プログラム数が「n=10000」本とすると、プロ
グラム数「n×m=1000万」本を用意しなければな
らず、システムが大規模で複雑になり、コストが上がる
という不都合があった。
【0007】本発明はこのような点を考慮してなされた
もので、不定数の加入者の要求に応じて随時要求された
プログラムを略リアルタイムで送出する情報送出システ
ムにおいて、記録再生装置の台数及び同一プログラムの
本数を削減できる情報送出システムの提供を目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数の第
1の記録媒体T1〜Tpとこれら複数の第1の記録媒体
T1〜Tpを自動的に再生する再生手段7b、7e、7
fからなるライブラリ装置7と、ランダムアクセス可能
な第2の記録媒体40と、上記ライブラリ装置7からの
再生情報を上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体
40に記録する記録手段Rと、上記第2の記録媒体40
から夫々記録情報を再生する複数の再生手段P1〜Ps
とからなる複数の記録再生装置MO(1)〜MO(m/
s)と、上記複数の記録再生装置MO(1)〜MO(m
/s)の出力を選択的に1或いは複数の相手先11−1
〜11−nに供給する情報供給手段9と、上記複数の再
生手段P1〜Psからの再生情報を外部からのアクセス
タイミングに対応して出力するよう上記複数の記録再生
装置MO(1)〜MO(m/s)を制御する制御手段1
4とを有する情報送出システムである。
【0009】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40をディ
スクとした情報送出システムである。
【0010】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記複数の再生手段P1〜Ps以外に少なくとも1つの
再生手段RまたはPs+1を設け、上記記録再生装置M
O(1)〜MO(m/s)にセットされている上記第2
の記録媒体40に記録されている記録情報を他の記録再
生装置MO(1)〜MO(m/s)にセットされている
上記第2の記録媒体40に記録するダビング専用とした
情報送出システムである。
【0011】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−
1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け付け
る素材受付手段14iと、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否かを判断する
ためのデータベース手段DB2、14jと、上記素材情
報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2の記録
媒体40に記録されている場合に上記記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)に再生のための制御を行う再生
制御手段14k、14mとで構成した情報送出システム
である。
【0012】第5の発明は、上記第4の発明において、
上記データベース手段DB2、14jは、少なくとも上
記第2の記録媒体40に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体40上における素材の番地情報
と、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識
別情報と、上記第2の記録媒体40上における素材のデ
ータ長情報とからなるデータベース情報DB2を記録素
材毎に保持する情報送出システムである。
【0013】第6の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−
1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け付け
る素材受付手段14iと、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否かを判断する
ためのデータベース手段DB2、14jと、上記素材情
報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2の記録
媒体40に記録されている場合に上記記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜Psで使用し
ていない再生手段P1〜Psがあるか否かをサーチする
と共に、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の使用していない再生手段P1〜Psを用いて再生を行
うための制御を上記記録再生装置MO(1)〜MO(m
/s)に対して行うサーチ及び再生制御手段14k、1
4mとで構成した情報送出システムである。
【0014】第7の発明は、上記第6の発明において、
上記データベース手段DB2、14jは、少なくとも上
記第2の記録媒体40に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体40上における素材の番地情報
と、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識
別情報と、上記第2の記録媒体40上における素材のデ
ータ長情報とからなるデータベース情報DB2を記録素
材毎に保持する情報送出システムである。
【0015】第8の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−
1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け付け
る素材受付手段14iと、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否かを判断する
ためのデータベース手段DB2、14jと、上記素材情
報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2の記録
媒体40に記録されている場合に上記記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜Psで使用し
ていない再生手段P1〜Psがあるか否かをサーチする
と共に、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の使用していない再生手段P1〜Psがなかった場合に
上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の第2の
記録媒体40に記録されている素材を他の記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の第2の記録媒体40にダ
ビングするための制御を上記記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)及び上記他の記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)に対して行うダビング制御手段14k、
14mとで構成した情報送出システムである。
【0016】第9の発明は、上記第8の発明において、
上記データベース手段DB2、14jは、少なくとも上
記第2の記録媒体40に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体40上における素材の番地情報
と、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識
別情報と、上記第2の記録媒体40上における素材のデ
ータ長情報とからなるデータベース情報DB2を記録素
材毎に保持する情報送出システムである。
【0017】第10の発明は、上記第1の発明におい
て、上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先1
1−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先1
1−1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け
付ける素材受付手段14iと、この素材受付手段14i
で受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可
能な第2の記録媒体40に記録されているか否か、並び
に上記素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報
が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否
かを判断するためのデータベース手段DB1、DB2、
14jと、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアク
セス可能な第2の記録媒体40に記録されておらず、且
つ、上記素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体T1
〜Tpに記録されている場合に、上記ライブラリ装置7
に再生のための制御を行うと共に、上記記録再生装置M
O(1)〜MO(m/s)に記録のための制御を行い、
更にこの後、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/
s)の再生のための制御を行う記録再生制御手段14
k、14mとで構成した情報送出システムである。
【0018】第11の発明は、上記第10の発明におい
て、上記データベース手段DB1、DB2、14jは、
少なくとも上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されて
いる素材の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tp
の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tpにおける
素材の番地情報とからなる第1のデータベース情報DB
1と、少なくとも上記第2の記録媒体40に記録されて
いる素材の識別情報と、上記第2の記録媒体40上にお
ける素材の番地情報と、上記記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)の識別情報と、上記第2の記録媒体40
上における素材のデータ長情報とからなる第2のデータ
ベース情報DB2を夫々記録素材毎に保持する情報送出
システムである。
【0019】第12の発明は、上記第1の発明におい
て、上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先1
1−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先1
1−1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け
付ける素材受付手段14iと、この素材受付手段14i
で受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可
能な第2の記録媒体40に記録されているか否か、並び
に上記素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報
が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否
かを判断するためのデータベース手段DB1、DB2、
14jと、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアク
セス可能な第2の記録媒体40に記録されておらず、且
つ、上記素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体T1
〜Tpに記録されていない場合に、上記1或いは複数の
相手先11−1〜11−nに供給するメッセージ情報を
発生するメッセージ情報発生手段14bとで構成した情
報送出システムである。
【0020】第13の発明は、上記第12の発明におい
て、上記データベース手段DB1、DB2、14jは、
少なくとも上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されて
いる素材の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tp
の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tpにおける
素材の番地情報とからなる第1のデータベース情報DB
1と、少なくとも上記第2の記録媒体40に記録されて
いる素材の識別情報と、上記第2の記録媒体40上にお
ける素材の番地情報と、上記記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)の識別情報と、上記第2の記録媒体40
上における素材のデータ長情報とからなる第2のデータ
ベース情報DB2を夫々記録素材毎に保持する情報送出
システムである。
【0021】第14の発明は、複数の第1の記録媒体T
1〜Tpとこれら複数の第1の記録媒体T1〜Tpを自
動的に再生する再生手段7b、7e、7fからなるライ
ブラリ装置7と、ランダムアクセス可能な第2の記録媒
体40と、上記ライブラリ装置7からの再生情報を上記
ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40に記録する
記録手段Rと、上記第2の記録媒体40から夫々記録情
報を再生する複数の再生手段P1〜Psとからなる複数
の記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)と、上記複
数の再生手段P1〜Psからの所定量の再生情報を記憶
する複数の記憶手段B1〜Bsと、上記複数の記憶手段
B1〜Bsの出力を選択的に1或いは複数の相手先11
−1〜11−nに供給する情報供給手段9と、上記複数
の記憶手段B1〜Bsに記憶した上記所定量の情報を外
部からのアクセスタイミングに対応して出力するよう制
御する制御手段14とを有する情報送出システムであ
る。
【0022】第15の発明は、上記第14の発明におい
て、上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40を
ディスクとした情報送出システムである。
【0023】第16の発明は、上記第14の発明におい
て、上記所定量は上記ランダムアクセス可能な第2の記
録媒体40に記録を行うときの情報の転送レートと、上
記複数の記憶手段B1〜Bsからの出力レートに基いて
決定される情報送出システムである。
【0024】第17の発明は、上記第14の発明におい
て、上記複数の再生手段P1〜Ps以外に少なくとも1
つの再生手段RまたはPs+1を設け、上記記録再生装
置MO(1)〜MO(m/s)にセットされている上記
第2の記録媒体40に記録されている記録情報を他の記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)にセットされて
いる上記第2の記録媒体40に記録するダビング専用と
した情報送出システムである。
【0025】第18の発明は、上記第14の発明におい
て、上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先1
1−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先1
1−1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け
付ける素材受付手段14iと、この素材受付手段14i
で受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可
能な第2の記録媒体40に記録されているか否かを判断
するためのデータベース手段DB2、14jと、上記素
材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2の
記録媒体40に記録されている場合に上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)に再生のための制御を行う
再生制御手段14k、14mとで構成した情報送出シス
テムである。
【0026】第19の発明は、上記第14の発明におい
て、上記データベース手段DB2、14jは、少なくと
も上記第2の記録媒体40に記録されている素材の識別
情報と、上記第2の記録媒体40上における素材の番地
情報と、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の識別情報と、上記第2の記録媒体40上における素材
のデータ長情報とからなるデータベース情報DB2を記
録素材毎に保持する情報送出システムである。
【0027】第20の発明は、上記第14の発明におい
て、上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先1
1−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先1
1−1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け
付ける素材受付手段14iと、この素材受付手段14i
で受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可
能な第2の記録媒体40に記録されているか否かを判断
するためのデータベース手段DB2、14jと、上記素
材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2の
記録媒体40に記録されている場合に上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜Psで使
用していない再生手段P1〜Psがあるか否かをサーチ
すると共に、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/
s)の再生手段P1〜Psで使用していない再生手段P
1〜Psを用いて再生を行うための制御を上記記録再生
装置MO(1)〜MO(m/s)に対して行うサーチ及
び再生制御手段14k、14mとで構成した情報送出シ
ステムである。
【0028】第21の発明は、上記第20の発明におい
て、上記データベース手段DB2、14jは、少なくと
も上記第2の記録媒体40に記録されている素材の識別
情報と、上記第2の記録媒体40上における素材の番地
情報と、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の識別情報と、上記第2の記録媒体40上における素材
のデータ長情報とからなるデータベース情報DB2を記
録素材毎に保持する情報送出システムである。
【0029】第22の発明は、上記第14の発明におい
て、上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先1
1−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先1
1−1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け
付ける素材受付手段14iと、この素材受付手段14i
で受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可
能な第2の記録媒体40に記録されているか否かを判断
するためのデータベース手段DB2、14jと、上記素
材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2の
記録媒体40に記録されている場合に上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜Psで使
用していない再生手段P1〜Psがあるか否かをサーチ
すると共に、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/
s)の再生手段P1〜Psで使用していない再生手段P
1〜Psがなかった場合に上記記録再生装置MO(1)
〜MO(m/s)の第2の記録媒体40に記録されてい
る素材を他の記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の第2の記録媒体40にダビングするための制御を上記
記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)及び上記他の
記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に対して行う
ダビング制御手段14k、14mとで構成した情報送出
システムである。
【0030】第23の発明は、上記第22の発明におい
て、上記データベース手段DB2、14jは、少なくと
も上記第2の記録媒体40に記録されている素材の識別
情報と、上記第2の記録媒体40上における素材の番地
情報と、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の識別情報と、上記第2の記録媒体40上における素材
のデータ長情報とからなるデータベース情報DB2を記
録素材毎に保持する情報送出システムである。
【0031】第24の発明は、上記第14の発明におい
て、上記制御手段14は、上記1或いは複数の相手先1
1−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先1
1−1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け
付ける素材受付手段14iと、この素材受付手段14i
で受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可
能な第2の記録媒体40に記録されているか否か、並び
に上記素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報
が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否
かを判断するためのデータベース手段DB1、DB2、
14jと、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアク
セス可能な第2の記録媒体40に記録されておらず、且
つ、上記素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体T1
〜Tpに記録されている場合に、上記ライブラリ装置7
に再生のための制御を行うと共に、上記記録再生装置M
O(1)〜MO(m/s)に記録のための制御を行い、
更にこの後、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/
s)の再生のための制御を行う記録再生制御手段14
k、14mとで構成した情報送出システムである。
【0032】第25の発明は、上記第24の発明におい
て、上記データベース手段DB1、DB2、14jは、
少なくとも上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されて
いる素材の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tp
の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tpにおける
素材の番地情報とからなる第1のデータベース情報DB
1と、少なくとも上記第2の記録媒体40に記録されて
いる素材の識別情報と、上記第2の記録媒体40上にお
ける素材の番地情報と、上記記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)の識別情報と、上記第2の記録媒体40
上における素材のデータ長情報とからなる第2のデータ
ベース情報DB2を夫々記録素材毎に保持する情報送出
システムである。
【0033】第26の発明は、上記第14の発明におい
て、上記制御手段は、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−
1〜11−nから供給される素材を示す情報を受け付け
る素材受付手段14iと、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否か、並びに上
記素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報が上
記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否かを
判断するためのデータベース手段DB1、DB2、14
jと、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス
可能な第2の記録媒体40に記録されておらず、且つ、
上記素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体T1〜T
pに記録されていない場合に、上記1或いは複数の相手
先11−1〜11−nに供給するメッセージ情報を発生
するメッセージ発生手段14bとで構成した情報送出シ
ステムである。
【0034】第27の発明は、上記第26の発明におい
て、上記データベース手段DB1、DB2、14jは、
少なくとも上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されて
いる素材の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tp
の識別情報と、上記第1の記録媒体T1〜Tpにおける
素材の番地情報とからなる第1のデータベース情報DB
1と、少なくとも上記第2の記録媒体40に記録されて
いる素材の識別情報と、上記第2の記録媒体40上にお
ける素材の番地情報と、上記記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)の識別情報と、上記第2の記録媒体40
上における素材のデータ長情報とからなる第2のデータ
ベース情報DB2を夫々記録素材毎に保持する情報送出
システムである。
【0035】
【作用】上述せる第1の発明によれば、複数の第1の記
録媒体T1〜Tpとこれら複数の第1の記録媒体T1〜
Tpを自動的に再生する再生手段7b、7e、7fから
なるライブラリ装置7からの再生情報を、複数の記録再
生装置MO(1)〜MO(m/s)のランダムアクセス
可能な第2の記録媒体40に記録手段Rで記録し、上記
第2の記録媒体40から夫々記録情報を複数の再生手段
P1〜Psで再生し、上記複数の記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の出力を、情報供給手段9で選
択的に1或いは複数の相手先11−1〜11−nに供給
し、制御手段14により、上記複数の再生手段P1〜P
sからの再生情報を外部からのアクセスタイミングに対
応して出力するよう上記複数の記録再生装置MO(1)
〜MO(m/s)を制御する。これによって、複数の再
生手段P1〜Psからの再生情報を、外部からのアクセ
スタイミングに応じて順次出力して、略リアルタイムに
出力することができる。
【0036】また上述せる第2の発明によれば、上記第
1の発明において、上記ランダムアクセス可能な第2の
記録媒体40をディスクとする。これによって、磁気テ
ープを記録媒体とした場合よりも、高速にアクセスを行
い、高速に所望の情報を出力することができる。
【0037】また上述せる第3の発明によれば、上記第
1の発明において、上記複数の再生手段P1〜Ps以外
に少なくとも1つの再生手段RまたはPs+1を設け、
上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)にセット
されている上記第2の記録媒体40に記録されている記
録情報を他の記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
にセットされている上記第2の記録媒体40に記録する
ダビング専用とする。これによって、使用していない再
生手段P1〜Psがない場合においても、ダビング専用
の再生手段RまたはPs+1を用いてダビングを行うこ
とができる。
【0038】また上述せる第4の発明によれば、上記第
1の発明において、上記1或いは複数の相手先11−1
〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−1
〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受付手
段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受け付
けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第2
の記録媒体40に記録されているか否かをデータベース
手段DB2、14jで判断し、上記素材情報が示す素材
が上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40に記
録されている場合に上記記録再生装置MO(1)〜MO
(m/s)に再生のための制御を再生制御手段14k、
14mで行う。これによって、より高速に所望の素材を
出力することができる。
【0039】また上述せる第5の発明によれば、上記第
4の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体40
に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒
体40上における素材の番地情報と、上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、上記第2の
記録媒体40上における素材のデータ長情報とからなる
データベース情報DB2を記録素材毎に保持する。これ
によって、要求されている素材がどの記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)にセットされている記録媒体4
0に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できる
と共に、要求されている素材を再生するための情報をも
保持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができる。
【0040】また上述せる第6の発明によれば、上記第
1の発明において、上記1或いは複数の相手先11−1
〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−1
〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受付手
段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受け付
けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第2
の記録媒体40に記録されているか否かをデータベース
手段DB2、14jで判断し、上記素材情報が示す素材
が上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40に記
録されている場合に、サーチ及び再生制御手段14k、
14mにより、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m
/s)の再生手段P1〜Psで使用していない再生手段
P1〜Psがあるか否かをサーチすると共に、上記記録
再生装置MO(1)〜MO(m/s)の使用していない
再生手段P1〜Psを用いて再生を行うための制御を上
記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に対して行
う。これによって、要求されている素材の記録されてい
る記録媒体40がセットされている記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)を検出できると共に、その記録
再生装置MO(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜
Psが使用しているか否かを判断でき、使用していない
再生手段P1〜Psが存在する場合には、その再生手段
P1〜Psを用いて再生を行うことができる。
【0041】また上述せる第7の発明によれば、上記第
6の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体40
に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒
体40上における素材の番地情報と、上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、上記第2の
記録媒体40上における素材のデータ長情報とからなる
データベース情報DB2を記録素材毎に保持する。これ
によって、要求されている素材がどの記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)にセットされている記録媒体4
0に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できる
と共に、要求されている素材を再生するための情報をも
保持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができる。
【0042】また上述せる第8の発明によれば、上記第
1の発明において、上記1或いは複数の相手先11−1
〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−1
〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受付手
段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受け付
けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第2
の記録媒体40に記録されているか否かをデータベース
手段DB2、14jで判断し、上記素材情報が示す素材
が上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40に記
録されている場合に、ダビング制御手段14k、14m
により、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の再生手段P1〜Psで使用していない再生手段P1〜
Psがあるか否かをサーチすると共に、上記記録再生装
置MO(1)〜MO(m/s)の使用していない再生手
段P1〜Psがなかった場合に上記記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の第2の記録媒体40に記録さ
れている素材を他の記録再生装置MO(1)〜MO(m
/s)の第2の記録媒体40にダビングするための制御
を上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)及び上
記他の記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に対し
て行う。これによって、使用していない再生手段P1〜
Psがなかった場合には、ダビング制御手段14k、1
4mにより、記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)
の第2の記録媒体40に記録されている素材を他の記録
再生装置MO(1)〜MO(m/s)の第2の記録媒体
40にダビングし、この後、再生を行うことができるの
で、目的とする素材が記録されている記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜Psに使用し
ていない再生手段P1〜Psがなかった場合において
も、要求された素材を高速に再生して送出ことができ
る。
【0043】また上述せる第9の発明によれば、上記第
8の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体40
に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒
体40上における素材の番地情報と、上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、上記第2の
記録媒体40上における素材のデータ長情報とからなる
データベース情報DB2を記録素材毎に保持する。これ
によって、要求されている素材がどの記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)にセットされている記録媒体4
0に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できる
と共に、要求されている素材を再生するための情報をも
保持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができる。
【0044】また上述せる第10の発明によれば、上記
第1の発明において、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−
1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受付
手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受け
付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体40に記録されているか否か、並びに上記
素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報が上記
第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否かをデ
ータベース手段DB1、DB2、14jで判断し、上記
素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2
の記録媒体40に記録されておらず、且つ、上記素材情
報が示す素材が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録さ
れている場合に、記録再生制御手段14k、14mによ
り上記ライブラリ装置7に再生のための制御を行うと共
に、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に記
録のための制御を行い、更にこの後、上記記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)の再生のための制御を行
う。これによって、要求されている素材がランダムアク
セス可能な第2の記録媒体40に記録されていない場合
には、ダビング制御手段14k、14mにより、ライブ
ラリ装置7の第1の記録媒体T1〜Tpに記録されてい
る素材を、記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の
第2の記録媒体40にダビングし、この後、再生を行う
ことができるので、目的とする素材が記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の第2の記録媒体40に記録さ
れていない場合においても、要求された素材を高速に再
生して送出ことができる。
【0045】また上述せる第11の発明によれば、上記
第10の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
T1〜Tpに記録されている素材の識別情報と、上記第
1の記録媒体T1〜Tpの識別情報と、上記第1の記録
媒体T1〜Tpにおける素材の番地情報とからなる第1
のデータベース情報DB1と、少なくとも上記第2の記
録媒体40に記録されている素材の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材の番地情報と、上記記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、
上記第2の記録媒体40上における素材のデータ長情報
とからなる第2のデータベース情報DB2を夫々記録素
材毎に保持する。これによって、要求されている素材が
どの記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)にセット
されている第2の記録媒体40に記録されているか、要
求されている素材がライブラリ7にセットされている第
1の記録媒体T1〜Tpに記録されているかを確実、且
つ、高速に検出できると共に、要求されている素材を再
生するための情報をも保持しているので、要求されてい
る素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生させる
ことができる。
【0046】また上述せる第12の発明によれば、上記
第1の発明において、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11−
1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受付
手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受け
付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体40に記録されているか否か、並びに上記
素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報が上記
第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否かをデ
ータベース手段DB1、DB2、14jで判断し、上記
素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第2
の記録媒体40に記録されておらず、且つ、上記素材情
報が示す素材が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録さ
れていない場合に、上記1或いは複数の相手先11−1
〜11−nに供給するメッセージ情報をメッセージ情報
発生手段14bで発生する。これによって、相手先11
−1〜11−nから要求されている素材がないことを示
すメッセージ情報を相手先11−1〜11−nに供給す
ることができるので、相手先11−1〜11−nが自分
の要求した素材がシステムにないことを確実に認識する
ことができ、システム側及び相手先11−1〜11−n
間での情報伝達を確実にすることができる。
【0047】また上述せる第13の発明によれば、上記
第12の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
T1〜Tpに記録されている素材の識別情報と、上記第
1の記録媒体T1〜Tpの識別情報と、上記第1の記録
媒体T1〜Tpにおける素材の番地情報とからなる第1
のデータベース情報DB1と、少なくとも上記第2の記
録媒体40に記録されている素材の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材の番地情報と、上記記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、
上記第2の記録媒体40上における素材のデータ長情報
とからなる第2のデータベース情報DB2を夫々記録素
材毎に保持する。これによって、要求されている素材が
どの記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)にセット
されている第2の記録媒体40に記録されているか、要
求されている素材がライブラリ7にセットされている第
1の記録媒体T1〜Tpに記録されているかを確実、且
つ、高速に検出できると共に、要求されている素材を再
生するための情報をも保持しているので、要求されてい
る素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生させる
ことができる。
【0048】また上述せる第14の発明によれば、複数
の第1の記録媒体T1〜Tpとこれら複数の第1の記録
媒体T1〜Tpを自動的に再生する再生手段7b、7
e、7fからなるライブラリ装置7からの再生情報を、
ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40に複数の記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の記録手段Rで
記録し、上記第2の記録媒体40から夫々記録情報を複
数の再生手段P1〜Psで再生し、上記複数の再生手段
P1〜Psからの所定量の再生情報を複数の記憶手段B
1〜Bsに記憶し、上記複数の記憶手段B1〜Bsの出
力を選択的に1或いは複数の相手先11−1〜11−n
に情報供給手段9で供給し、上記複数の記憶手段B1〜
Bsに記憶した上記所定量の情報を外部からのアクセス
タイミングに対応して出力するよう制御手段14で制御
する。これによって、複数の再生手段P1〜Psからの
再生情報を、外部からのアクセスタイミングに応じて順
次複数の記憶手段B1〜Bsを介して出力し、略リアル
タイムで出力することができる。
【0049】また上述せる第15の発明によれば、上記
第14の発明において、上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体40をディスクとする。これによって、磁
気テープを記録媒体とした場合よりも、高速にアクセス
を行い、所望の情報を高速に出力することができる。
【0050】また上述せる第16の発明によれば、上記
第14の発明において、上記所定量を上記ランダムアク
セス可能な第2の記録媒体40に記録を行うときの情報
の転送レートと、上記複数の記憶手段B1〜Bsからの
出力レートに基いて決定する。これによって、複数の再
生手段P1〜Psからの再生情報を、外部からのアクセ
スタイミングに応じて順次複数の記憶手段B1〜Bsを
介して略リアルタイム、且つ、出力情報を途切れさせる
ことなく出力することができる。
【0051】また上述せる第17の発明によれば、上記
第14の発明において、上記複数の再生手段P1〜Ps
以外に少なくとも1つの再生手段RまたはPs+1を設
け、これをダビング専用とし、このダビング専用の再生
手段RまたはPs+1を用いて、上記記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)にセットされている上記第2の
記録媒体40に記録されている記録情報を他の記録再生
装置MO(1)〜MO(m/s)にセットされている上
記第2の記録媒体40に記録する。これによって、使用
していない再生手段P1〜Psがない場合においても、
ダビング専用の再生手段RまたはPs+1を用いてダビ
ングを行うことができる。
【0052】また上述せる第18の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先11
−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11
−1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受
付手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否かをデータベ
ース手段DB2、14jで判断し、上記素材情報が示す
素材が上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40
に記録されている場合に上記記録再生装置MO(1)〜
MO(m/s)に再生のための制御を再生制御手段14
k、14mで行う。これによって、より高速に所望の素
材を出力することができる。
【0053】また上述せる第19の発明によれば、上記
第18の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体
40に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記
録媒体40上における素材の番地情報と、上記記録再生
装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材のデータ長情報とから
なるデータベース情報DB2を記録素材毎に保持する。
これによって、要求されている素材がどの記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)にセットされている記録媒
体40に記録されているかを確実、且つ、高速に検出で
きると共に、要求されている素材を再生するための情報
をも保持しているので、要求されている素材を見つけた
場合に、即座にその素材を再生させることができる。
【0054】また上述せる第20の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先11
−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11
−1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受
付手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否かをデータベ
ース手段DB2、14jで判断し、上記素材情報が示す
素材が上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40
に記録されている場合に、サーチ及び再生制御手段14
k、14mにより、上記記録再生装置MO(1)〜MO
(m/s)の再生手段P1〜Psで使用していない再生
手段P1〜Psがあるか否かをサーチすると共に、上記
記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の使用してい
ない再生手段P1〜Psを用いて再生を行うための制御
を上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に対し
て行う。これによって、要求されている素材の記録され
ている記録媒体40がセットされている記録再生装置M
O(1)〜MO(m/s)を検出できると共に、その記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の再生手段P1
〜Psが使用しているか否かを判断でき、使用していな
い再生手段P1〜Psが存在する場合には、その再生手
段P1〜Psを用いて再生を行うことができる。
【0055】また上述せる第21の発明によれば、上記
第20の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体
40に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記
録媒体40上における素材の番地情報と、上記記録再生
装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材のデータ長情報とから
なるデータベース情報DB2を記録素材毎に保持する。
これによって、要求されている素材がどの記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)にセットされている記録媒
体40に記録されているかを確実、且つ、高速に検出で
きると共に、要求されている素材を再生するための情報
をも保持しているので、要求されている素材を見つけた
場合に、即座にその素材を再生させることができる。
【0056】また上述せる第22の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先11
−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11
−1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受
付手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否かをデータベ
ース手段DB2、14jで判断し、上記素材情報が示す
素材が上記ランダムアクセス可能な第2の記録媒体40
に記録されている場合に、ダビング制御手段14k、1
4mにより、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/
s)の再生手段P1〜Psで使用していない再生手段P
1〜Psがあるか否かをサーチすると共に、上記記録再
生装置MO(1)〜MO(m/s)の使用していない再
生手段P1〜Psがなかった場合に上記記録再生装置M
O(1)〜MO(m/s)の第2の記録媒体40に記録
されている素材を他の記録再生装置MO(1)〜MO
(m/s)の第2の記録媒体40にダビングするための
制御を上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)及
び上記他の記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に
対して行う。これによって、使用していない再生手段P
1〜Psがなかった場合には、ダビング制御手段14
k、14mにより、記録再生装置MO(1)〜MO(m
/s)の第2の記録媒体40に記録されている素材を他
の記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の第2の記
録媒体40にダビングし、この後、再生を行うことがで
きるので、目的とする素材が記録されている記録再生装
置MO(1)〜MO(m/s)の再生手段P1〜Psに
使用していない再生手段P1〜Psがなかった場合にお
いても、要求された素材を高速に再生して送出ことがで
きる。
【0057】また上述せる第23の発明によれば、上記
第22の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体
40に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記
録媒体40上における素材の番地情報と、上記記録再生
装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材のデータ長情報とから
なるデータベース情報DB2を記録素材毎に保持する。
これによって、要求されている素材がどの記録再生装置
MO(1)〜MO(m/s)にセットされている記録媒
体40に記録されているかを確実、且つ、高速に検出で
きると共に、要求されている素材を再生するための情報
をも保持しているので、要求されている素材を見つけた
場合に、即座にその素材を再生させることができる。
【0058】また上述せる第24の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先11
−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11
−1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受
付手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否か、並びに上
記素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報が上
記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否かを
データベース手段DB1、DB2、14jで判断し、上
記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体40に記録されておらず、且つ、上記素材
情報が示す素材が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録
されている場合に、記録再生制御手段14k、14mに
より上記ライブラリ装置7に再生のための制御を行うと
共に、上記記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)に
記録のための制御を行い、更にこの後、上記記録再生装
置MO(1)〜MO(m/s)の再生のための制御を行
う。これによって、要求されている素材がランダムアク
セス可能な第2の記録媒体40に記録されていない場合
には、ダビング制御手段14k、14mにより、ライブ
ラリ装置7の第1の記録媒体T1〜Tpに記録されてい
る素材を、記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の
第2の記録媒体40にダビングし、この後、再生を行う
ことができるので、目的とする素材が記録再生装置MO
(1)〜MO(m/s)の第2の記録媒体40に記録さ
れていない場合においても、要求された素材を高速に再
生して送出ことができる。
【0059】また上述せる第25の発明によれば、上記
第24の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
T1〜Tpに記録されている素材の識別情報と、上記第
1の記録媒体T1〜Tpの識別情報と、上記第1の記録
媒体T1〜Tpにおける素材の番地情報とからなる第1
のデータベース情報DB1と、少なくとも上記第2の記
録媒体40に記録されている素材の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材の番地情報と、上記記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、
上記第2の記録媒体40上における素材のデータ長情報
とからなる第2のデータベース情報DB2を夫々記録素
材毎に保持する。これによって、要求されている素材が
どの記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)にセット
されている第2の記録媒体40に記録されているか、要
求されている素材がライブラリ7にセットされている第
1の記録媒体T1〜Tpに記録されているかを確実、且
つ、高速に検出できると共に、要求されている素材を再
生するための情報をも保持しているので、要求されてい
る素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生させる
ことができる。
【0060】また上述せる第26の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先11
−1〜11−nから素材要求があった場合に相手先11
−1〜11−nから供給される素材を示す情報を素材受
付手段14iで受け付け、この素材受付手段14iで受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体40に記録されているか否か、並びに上
記素材受付手段14iで受け付けた素材を示す情報が上
記第1の記録媒体T1〜Tpに記録されているか否かを
データベース手段DB1、DB2、14jで判断し、上
記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体40に記録されておらず、且つ、上記素材
情報が示す素材が上記第1の記録媒体T1〜Tpに記録
されていない場合に、上記1或いは複数の相手先11−
1〜11−nに供給するメッセージ情報をメッセージ情
報発生手段14bで発生する。これによって、相手先1
1−1〜11−nから要求されている素材がないことを
示すメッセージ情報を相手先11−1〜11−nに供給
することができるので、相手先11−1〜11−nが自
分の要求した素材がシステムにないことを確実に認識す
ることができ、システム側及び相手先11−1〜11−
n間での情報伝達を確実にすることができる。
【0061】また上述せる第27の発明によれば、上記
第26の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
T1〜Tpに記録されている素材の識別情報と、上記第
1の記録媒体T1〜Tpの識別情報と、上記第1の記録
媒体T1〜Tpにおける素材の番地情報とからなる第1
のデータベース情報DB1と、少なくとも上記第2の記
録媒体40に記録されている素材の識別情報と、上記第
2の記録媒体40上における素材の番地情報と、上記記
録再生装置MO(1)〜MO(m/s)の識別情報と、
上記第2の記録媒体40上における素材のデータ長情報
とからなる第2のデータベース情報DB2を夫々記録素
材毎に保持する。これによって、要求されている素材が
どの記録再生装置MO(1)〜MO(m/s)にセット
されている第2の記録媒体40に記録されているか、要
求されている素材がライブラリ7にセットされている第
1の記録媒体T1〜Tpに記録されているかを確実、且
つ、高速に検出できると共に、要求されている素材を再
生するための情報をも保持しているので、要求されてい
る素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生させる
ことができる。
【0062】
【実施例】以下に、図1〜図13を順次を参照して本発
明情報送出システムの一実施例について詳細に説明す
る。 [第1実施例]図1は本発明の情報送出システムを適用
したVOD(Video On Demand)送出シ
ステムの例を示す構成図である。この図1から分かるよ
うに、本発明情報送出システムは、不定数の加入者の要
求に応じて随時要求されたプログラムを略リアルタイム
で送出するVOD送出システムにおいて用いられるもの
であり、特に同一のプログラムが重複して要求された場
合であっても多数の記録再生装置及びプログラムを必要
とせず、簡単に構成できるものである。
【0063】このVOD送出システムは、供給センター
と加入者との間で双方向の伝送路を介してプログラム情
報をサービスするシステムであり、広義では静止画から
高画質テレビ受像機、コンピュータソフト等を含んだマ
ルチメディア情報を扱うが、むしろ狭義の意味である映
画ソフト、テレビジョンプログラム等のソフトを扱うシ
ステムを指すことが多いものである。
【0064】プログラムソフト作成部1は、映像ソフト
2、音声のソフト3、グラフィックス4、静止画5等の
各種プログラムソフトの収集、加工、付加価値付けを行
うものである。従って、このプログラム作成部1は、外
部入力アナログ映像及び音声端子、VTR(アナログま
たはディジタル)、光磁気ディスクドライブ、ハードデ
ィスクドライブ、DAT(ディジタル・オーディオ・テ
ープ・レコーダ)、パーソナルコンピュータやワークス
テーション、電子スチルカメラ、ビデオカメラ、コンパ
クトディスクプレーヤ、各種光ディスクドライブ等と、
出力用の回路、例えば、インターフェース回路やA−D
コンバータ等で構成することが好ましい。
【0065】これらプログラムソフト作成部1で作成さ
れたプログラムソフトは、エンコーダ6に供給され、デ
ィジタル化されて例えばDCT(離散コサイン変換)等
による画像圧縮やランレングスやハフマン等の符号化の
加工が行われる。これらの処理は、大量のプログラムを
高速伝送可能にすると共に、単位情報あたりの記録媒体
の消費容量を抑制するために行われるものである。
【0066】エンコーダ6で圧縮されたプログラムソフ
トは、ライブラリ7で後述するVTRによりビデオテー
プカセットにディジタルフォーマットで記録され、大量
に蓄積される。コピアメモリ8はこの発明の記録再生装
置に該当する部分であり、光磁気ディスクドライブ装置
により構成されている。コピアメモリ8はプログラム保
管用のライブラリ7から加入者の要求のあったプログラ
ムを一旦格納した後に再生する機能を有し、加入者の要
求により待ち時間無く要求されたプログラムの再生を可
能にするものである。分配及び交換部9は、コピアメモ
リ8から供給された加入者の要求に応じたプログラムソ
フトを各々の加入者に配送するものである。
【0067】ここで、上記ライブラリ7をカセットオー
トチェンジャーで構成し、上記分配及び交換部を情報抽
出回路9a及び分配及び交換回路9bで構成する。情報
抽出回路9aは、加入者宅11−1〜11−nから供給
される素材IDデータを抽出するものであり、分配及び
交換回路9bはコピアメモリ8からの再生情報を、素材
の要求を行った加入者宅11−1〜11−nに伝送する
ためのものである。
【0068】14はコントロールコンピュータで、分配
及び交換部9の情報抽出回路9aから供給される素材I
Dデータが、メモリ14aに記憶されているデータベー
スに登録されているか否かを判断する。メモリ14aに
記憶されているデータベースに登録されているか否かを
判断することにより、加入者宅11−1〜11−nから
供給された素材IDデータが示す素材がコピアメモリ8
の光磁気ディスクに記録され、しかも、コピアメモリ8
のヘッドが空いていることを認識した場合は、コントロ
ールコンピュータ14は、光磁気ディスクから再生を行
うよう、コピアメモリ8を制御する。
【0069】ここで、上記メモリ14aとしては、フラ
ッシュメモリ、バッテリバックアップ付きのRAM(S
RAM、或いはDRAM)、シリコンディスクで構成し
ても良く、また、データベースを記憶するものであるの
で、大容量のハードディスクドライブ、20Mbyte
以上の記録容量を有するフレキシブルディスク、光磁気
ディスクドライブ、光ディスクドライブ(相変化メディ
アやライトワンス)で構成しても良い。
【0070】図4には上記データベースの一例を示して
いる。この図4において、DB1及びDB2が夫々上記
メモリ14aに記憶されるデータベースである。DB1
はライブラリ7に収納されているテープカセットにどの
ような素材が記録されているかを認識するためのデータ
ベースであり、この図に示すように、素材IDデータ、
リールIDデータ及びアドレスデータで構成する。素材
IDデータは加入者宅11−1〜11−nから供給され
る素材を示すデータ、リールIDデータはテープカセッ
トを限定するためのデータ、アドレスデータはテープカ
セットのどのアドレスから素材が入っているかを知るた
めのデータであり、通常テープカセットではタイムコー
ドを用いているので、この場合はアドレスデータがタイ
ムコードデータとなる。
【0071】一方、DB2はコピアメモリ8の光磁気デ
ィスクにどのような素材が記録されているかを認識する
ためのデータベースであり、この図に示すように、素材
IDデータ、アドレスデータ、機器IDデータ及びデー
タ長データで構成する。素材IDデータは上記素材ID
データと同じものであり、アドレスデータはトラック番
号やセクタ番号を示すデータ、機器IDデータは光磁気
ディスクドライブを限定するためのデータ、データ長デ
ータは、素材が、アドレスデータが示すアドレスからど
のくらいのセクタ数だけ記録されているかを示すデータ
であり、通常セクタ数を示すデータである。
【0072】この例では、説明の便宜上、分かりやすい
データを例として示している。つまり、このデータベー
スDB1の上段のデータは、素材IDデータは“ID0
01”であり、この素材IDデータが示す素材は、リー
ルIDデータが“Reel1”のテープカセットの“1
h20m6s1f”の位置から記録されていることを示
し、下段のデータは、素材IDデータは“ID101”
であり、この素材IDデータが示す素材は、リールID
データが“Reel20”のテープカセットの“1h1
0m4s2f”から記録されていることを示す。ここ
で、“h”は時間、“m”は分、“s”は秒、“f”は
フレームを夫々示す。
【0073】また、データベースDB2の上段のデータ
は、素材IDデータは“ID001”であり、この素材
IDデータが示す素材は、機器IDデータが“MO0
1”の光磁気ディスクドライブにセットされている光磁
気ディスクのセクタ“10”から“1800”セクタに
わたって記録されていることを示し、データベースDB
2の下段のデータは、素材IDデータは“ID101”
であり、この素材IDデータが示す素材は、機器IDデ
ータが“MOMs”の光磁気ディスクドライブにセット
されている光磁気ディスクのセクタ“200”から“1
200”セクタにわたって記録されていることを示す。
【0074】再び図1に戻って説明する。加入者宅11
−1〜11−nから供給された素材IDデータが示す素
材がライブラリ7のビデオテープカセットに記録されて
いることを認識した場合は、コントロールコンピュータ
14は、ライブラリ7に対して、要求された素材が記録
されているビデオテープカセットを再生するように制御
すると共に、コピアメモリ8にライブラリ7からの再生
情報を記録した後に再生するよう制御する。
【0075】また、加入者宅11−1〜11−nから供
給された素材IDデータが示す素材が、ライブラリ7の
ビデオテープカセットに記録されておらず、且つ、コピ
アメモリ8の光磁気ディスクにも記録されていないこと
を認識した場合、コントロールコンピュータ14は、キ
ャラクタジェネレータ(CG)14bを制御し、キャラ
クタジェネレータ14bに、例えば「お客様が要求され
ました素材は御座いません」等のように、客が要求した
素材がないことを示すメッセージを示すキャラクタデー
タを出力させる。
【0076】従って、分配及び交換部9の分配及び交換
回路9bは、コピアメモリ8から供給される再生情報
と、キャラクタジェネレータ14bから供給されるキャ
ラクタデータを、素材IDデータを送出した加入者宅1
1−1〜11−nに選択的に送出する。
【0077】これによって、加入者宅11−1〜11−
nから供給された素材IDデータが示す素材が、ライブ
ラリ7またはコピアメモリ8に記録されている場合は、
これらから得られる再生情報を、分配及び交換部9並び
に伝送路10−1〜10−nに選択的に供給することが
でき、加入者宅11−1〜11−nから供給された素材
IDデータが示す素材が、ライブラリ7及びコピアメモ
リ8の何れにも記録されていない場合には、その旨を示
すメッセージを加入者宅11−1〜11−nに供給する
ことができる。
【0078】加入者宅11においては、伝送路10を介
して配送されたプログラムを画像伸長や復号化するデコ
ーダ12と、このプログラムを表示するディスプレイ1
3とを設けている。尚、コントロールコンピュータ14
は、このVOD送出システムの動作を制御するものであ
り、特にコピアメモリ8において待ち時間無く、要求さ
れたプログラムの再生を可能にするタイミングを定める
機能を有するものである。
【0079】図2は、図1に示したコントロールコンピ
ュータ14の内部構成例を示す構成図である。
【0080】図において、IO1〜IO4は入出力端子
で、この入出力端子IO1〜IO4を、図1に示したラ
イブラリ7、コピアメモリ8、キャラクタジェネレータ
14b、分配及び交換部9に夫々接続する。これらの入
出力端子IO1〜IO4を入出力ポート14gを介して
バス(アドレス、データ及びコントロールバスからな
る)14dに接続する。このバス14dには、CPU1
4c、ROM14e、RAM14f及びディスクドライ
ブ14hを夫々接続する。
【0081】ディスクドライブ14fは例えばハードデ
ィスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ等で構
成する。14i、14j、14k及び14mは夫々この
コントロールコンピュータ14の主な機能を示すもので
ある。素材受け付け部14iは図1に示した情報抽出回
路9aで抽出された素材IDデータの受け付けを行い、
データベース検索部14jは図1に示したメモリ14a
に記憶されているデータベースDB1及びDB2に、要
求された素材の素材IDデータと同一の素材IDデータ
が有るか否かの確認と、その素材IDデータに対応する
情報を検索し、判断部14kは素材の要求が有るか否か
の確認や光磁気ディスクドライブのヘッドが空いている
か否かの確認等を行い、記録再生制御部14mは上記デ
ータベースDB1及びDB2から必要なデータ、例えば
アドレスデータやデータ長データ等を読み出し、読み出
したアドレスデータやデータ長データを図1に示したラ
イブラリ7及びコピアメモリ8に供給して情報の記録及
び再生を行う。
【0082】上記素材ID受け付け部14i、データベ
ース検索部14j、判断部14k及び記録再生制御部1
4mをコントロールコンピュータ14で機能させるため
には、3つの方法がある。1つ目の方法は、ROM14
eに上記素材ID受け付け部14i、データベース検索
部14j、判断部14k及び記録再生制御部14mとし
て機能させるためのプログラムデータを記憶する方法で
ある。2つ目の方法は、ディスクドライブ14hをハー
ドディスクドライブ、光ディスクドライブ、フレキシブ
ルディスクドライブで構成した場合に、上記素材ID受
け付け部14i、データベース検索部14j、判断部1
4k及び記録再生制御部14mとして機能させるための
プログラムデータをこれらのメディアに記録する方法で
ある。3つ目の方法は、上記素材ID受け付け部14
i、データベース検索部14j、判断部14k及び記録
再生制御部14mを夫々ハードウエア、例えば、IC
化、ディジタルICの組み合わせ等を行って構成する方
法である。
【0083】何れの方法を採用しても図2に示した構成
が得られるので、上記CPU14c、RAM14f、R
OM14e、入出力ポート14g、ディスクドライブ1
4h、素材ID受け付け部14i、データベース検索部
14j、判断部14k及び記録再生制御部14mによ
り、コントロールコンピュータ14としての機能を得る
ことができる。
【0084】図3は、図1に示したライブラリ7とコピ
アメモリ8の構成例を示す構成図であり、ここで、図3
を参照してライブラリ7とコピアメモリ8について説明
する。
【0085】この図3に示すライブラリは、チェンジャ
ーコントローラ7b、複数のテープカセットT1〜Tp
が収納されている棚7c、複数のVTRV1〜Vm、出
力回路7g、チェンジャーコントローラ7bの制御に基
いて、上記棚7cに収納されている複数のテープカセッ
トT1〜Tpの内の目的とするテープカセットT1、T
2、・・・・またはTpを取り出して複数のVTRV1
〜Vmの内の目的とするVTRV1、V2、・・・・V
mにセットするカセットハンド7eで構成する。
【0086】ここで、棚7cは、複数のテープカセット
T1〜Tpを夫々収納するための複数の棚を有し、各棚
には夫々バーコード化された棚番号を印刷したシール等
が貼られている。カセットハンド7eには、上記バーコ
ード化された棚番号データを読み取るためのバーコード
リーダーが搭載されている。尚、発光器或いは受光器を
各棚に取り付け、カセットハンド7eに受光器或いは発
光器を取り付け、受光回数等で棚を限定するようにして
も良い。
【0087】7aは図1に示したコントロールコンピュ
ータ14からの制御信号や図4に示したデータベースD
B1のリールIDデータ及びアドレスデータの入力と、
コントロールコンピュータ14に対して処理経過を示す
データ等を出力するための入出力端子である。チェンジ
ャーコントローラ7bは、入出力端子7aを介して供給
される制御信号や図4に示したデータベースDB1のリ
ールIDデータ及びアドレスデータに基いて、メモリ7
mに記憶しているデータベースから、対応する棚番号デ
ータを読み出し、その棚番号データに基いてカセットハ
ンド7e及びVTR部7fのVTRV1〜Vmを制御す
る。
【0088】つまり、このチェンジャーコントローラ7
bは、入出力端子7aを介して図1に示したコントロー
ルコンピュータ14から供給されるデータベースDB1
のリールIDデータに対応する棚番号データをメモリ7
mから読み出し、この棚番号データに基いてカセットハ
ンド7eを制御し、棚7cに収納されているテープカセ
ットT1〜Tpの内の該当するテープカセットT1〜T
pを取り出し、取り出したテープカセットT1〜Tpを
VTR部7fのVTRV1〜Vmにセットさせる。そし
て、このチェンジャーコントローラ7bは、VTRV1
〜VmにセットしたテープカセットT1〜Tpのテープ
位置を、入出力端子7aを介して供給されるアドレスデ
ータが示す位置の手前(プリロール時間を含む)の位置
となるように、VTRV1〜Vmを制御する。VTR部
7fの再生出力は出力回路7gを介してコピアメモリ8
に供給される。
【0089】ここで、図4を再び参照してメモリ7mに
記憶しているデータベースについて説明する。図4にお
いて、DB3がメモリ7mに記憶しているデータベース
であり、この図に示すように、データベースDB3は、
リールIDデータ及び棚番号データで構成する。リール
IDデータはデータベースDB1の説明と同様、テープ
カセットを限定するためのデータ、棚番号データは、図
3に示した棚7cの内の位置を示すためのデータであ
る。
【0090】この例では、説明の便宜上、一例として分
かりやすいデータを示している。つまり、このデータベ
ースDB3の上段のリールIDデータ“Reel1”が
示すテープカセットは、棚7cの棚番号データ“BIN
1”の位置に収納されていることを示し、このデータベ
ースDB3の下段のリールIDデータ“Reel2”が
示すテープカセットは、棚7cの棚番号データ“BIN
30”の位置に収納されていることを示す。この図から
分かるように、例えばデータベースDB1の上段の“I
D001”の素材IDデータが示す素材は、データベー
スDB3のリールIDデータ“Reel1”のテープカ
セットに記録され、このテープカセットは棚7cの棚番
号データ“BIN1”の示す位置に収納されていること
になる。
【0091】この発明の記録再生装置としてのコピアメ
モリ8は、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、M
O(2)〜MO(m/s)を「m/s」個だけ直列に接
続して設け、「m/s」回のダビングを可能としてい
る。また、これらの光磁気ディスクドライブ装置MO
(1)、MO(2)〜MO(m/s)はそれぞれバイパ
ス22及び切替器23、24により接続されている。
【0092】ここで、「m」は同一プログラムが重複し
て再生される最大値であり、「s」は光磁気ディスクド
ライブ装置MO(1)、MO(2)の出力端子25、2
6の出力数である。例えば、「s+1」個以上の同一プ
ログラムの要求があった場合には、光磁気ディスクドラ
イブ装置MO(1)で再生されたプログラムと同一プロ
グラムをMO(2)で再生する必要があるので、切替器
23はMO(1)からの出力をMO(2)に供給するよ
うに切り替えてダビングを可能にする。
【0093】また、「s」個の同一プログラムの要求が
あって、「s+1」番目から別のプログラムの要求があ
った場合には、光磁気ディスクドライブ装置MO(2)
は、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)とは別のプ
ログラムを再生する必要があるので、切替器23はバイ
パス22からの別のプログラムを光磁気ディスクドライ
ブ装置MO(2)に供給するように切り替えるように制
御されている。尚、切替器24も同様に切り替え制御さ
れていることはいうまでもない。
【0094】図5は上述した光磁気ディスクドライブ装
置MOの構成例を示す構成図である。この図に示すよう
に、光磁気ディスクドライブ装置MOには記録及びダビ
ング再生ヘッドRを「1」個だけ設け、高速な記録及び
ダビング再生を行うことができるようにしている。再生
ヘッドP1〜Psを「s」個設け、通常の再生速度、且
つ、夫々独立した動作を行うことができるようにしてい
る。これらの記録及びダビング再生ヘッドR及び再生ヘ
ッドP1〜Psは、光磁気ディスク40に対して直径方
向に進退可能であり、例えば、記録及びダビング再生ヘ
ッドRにより記録された光磁気ディスクの同一トラック
の同一セクタを再生ヘッドP1〜Psにより再生可能に
設けられている。
【0095】本例においては、再生ヘッドP1〜Psを
加入者宅11−1〜11−nからの要求に従って再生を
行う場合に使用し、記録及びダビング再生ヘッドRを一
方の光磁気ディスク40に記録されている記録情報を他
の光磁気ディスク40に記録するダビング時の再生用、
或いは緊急用等の予備用として用いるようにする。この
ようにすれば、その光磁気ディスクドライブ装置MOの
再生ヘッドP1〜Psが全て使用中の場合においても、
記録及びダビング再生ヘッドRで再生を行い、その再生
情報をダビング専用の出力端子32から出力して他の光
磁気ディスクドライブ装置MOにセットされている光磁
気ディスク40に記録し、その光磁気ディスク40に記
録した情報を即座に再生してその情報を要求している加
入者宅11−1〜11−nに供給することができる。
【0096】再生ヘッドP1〜Psから出力されたプロ
グラムは各々バッファB1〜Bsに供給されるように構
成されている。このバッファB1〜Bsに格納されたプ
ログラムはそれぞれ出力端子33に供給される。再生ヘ
ッドP1〜Psにより再生されたプログラムはバッファ
B1〜Bsに格納してから、出力端子33に出力され
る。ここで、バッファB1〜Bsから出力端子33に出
力するタイミングは、加入者宅からのデマンドコントロ
ール信号15に基いて、コントロールコンピュータ14
により制御されている。
【0097】また、入力端子31に供給されたプログラ
ムを記録及びダビング再生ヘッドRで記録し、次段の光
磁気ディスクドライブ装置MOでダビング可能にプログ
ラムを供給する出力端子32を設けている。このような
記録及びダビング再生を行う記録及びダビング再生ヘッ
ドR及び「s」個の再生を行う再生ヘッドP1〜Psに
は、各々に不図示の記録及び再生動作可能にサーボ系機
構及び信号処理装置が設けられていることはいうまでも
ない。
【0098】上述したように構成されたVOD送出シス
テムは、以下のような動作をする。図1において、ま
ず、各加入者宅11で、見たい映画ソフト等を加入者宅
11に設置されている図示しないコマンダを用いて送出
要求をすると、デマンドコントロール信号15は、伝送
路10を介して、コントロールコンピュータ14に供給
される。
【0099】そこで、コントロールコンピュータ14
は、この送出要求を解読し、ライブラリ7の中から要求
されたプログラムを再生し、コピアメモリ8に格納して
から、分配及び交換部9を介して加入者宅11に伝送す
る。これにより加入者は加入者宅11のデコーダ12に
よってディスプレイ13に表示されたサービスを受ける
ことができる。
【0100】次にコピアメモリ8に格納されたプログラ
ムの再生の動作について述べる。図3に示したように、
ライブラリ7には、上述した動作とは別に、予め映像ソ
フト等の素材プログラムがエンコーダ6によって圧縮さ
れて適時に格納されている。このようなコピアメモリ8
では、ある任意の時刻に加入者からの要求が受け付けら
れると、ライブラリ7で要求されたプログラムの入った
テープカセットT1〜TpがVTRV1〜Vmにセット
されることにより、要求されたプログラムが供給され、
光磁気ディスクドライブ装置MO(1)により光磁気デ
ィスクに一旦記録された後に再生される。ここで、ライ
ブラリ7で行われるテープカセットT1〜TpのVTR
V1〜Vmへのセットは、上述したようにカセットオー
トチェンジャー等により自動で行われている。
【0101】ここでの再生レートは、光磁気ディスクド
ライブ装置MO(1)の記録レートと同じ30[Mb/
s]で高速である。また、光磁気ディスクドライブ装置
MO(1)は、記録モードの速度の30[Mb/s]を
可能にするような回転数を維持してコントロールコンピ
ュータ14により回転制御されているので記録は全て連
続で行われるようになされている。
【0102】この光磁気ディスクドライブ装置MOで
は、図5に示すように、ダイレクトなプログラムの供給
を図るため、記録及びダビング再生ヘッドRによる光磁
気ディスク40への記録後、直ちに再生ヘッドP1〜P
sにより同一プログラムの再生に入らなければならない
が、再生モードの速度は1.5[Mb/s]であり、記
録モードの速度の20分の1に相当する低速なので、再
生動作が記録動作を上回ることはない。従って、記録及
びダビング再生ヘッドRによる記録モードの後にすぐに
他の再生ヘッドP1〜Psによる再生が開始されても、
矛盾を引き起こすことはない。
【0103】ここで、バッファB1〜Bsの格納容量
は、所定量以上を有する。この所定量とは、以下のよう
に定める。まず光磁気ディスクMOからバッファB1〜
Bsへは、記録モード時と同じ速度の30[Mb/s]
でデータが転送されてくる。そのデータがバッファB1
〜Bsから出力端子33を介して出力されるときには、
20分の1の1.5[Mb/s]になる。
【0104】従って、バッファ42の容量は、例えば図
6に示すように、光磁気ディスク40のヘッドがトラッ
ク41上のA点からB点までのデータをバッファ42に
転送した場合、バッファ42に記憶されたトラック41
上のA点からB点までのデータ全ての読み出しを終了す
る前に、ヘッドがB点以降の次の再生分のデータを再生
し、再生したB点以降のデータをバッファ42に供給し
終えることのできる容量、いいかえれば、バッファ42
からのデータを連続して出力端子42を介して出力する
ことができる容量とする。
【0105】つまり、バッファ42の格納容量は、30
[Mb/s]の転送レートとバッファ42から出力端子
43への1.5[Mb/s]の出力レートに関連するこ
とになる。この場合、転送レートと出力レートの両者の
比が1対20なので、光磁気ディスクが1周するとき
に、1/20分のデータがバッファ42に格納できれば
良いことになる。例えば、1周のトラック41の容量が
100[KByte]だとすると、バッファ42の格納
容量は、5[KByte]以上用意されれば良いことに
なる。
【0106】このバッファ42は、図7に示すように、
いわゆるキューメモリ50といわれる列状のメモリを構
成している。読みだし動作の際にはリードポインター5
1は1.5[Mb/s]の一定速度でこのキューメモリ
50から読み出されていく。また、書き込み動作の際に
はライトポインター52は1/20の時間に高速でデー
タを書き込んで行くが、リードポインター51を追い越
すといけないので、ライトポインター52がリードポイ
ンター51を追い越しそうになったら、途中でも書き込
みを中止し、次回の続きから開始するように制御されて
いる。
【0107】上述のようなコピアメモリ8において、プ
ログラムはMO(1)の記録及びダビング再生ヘッドR
によって記録され、同時に再生ヘッドP1によって再生
され、バッファB1、出力端子33を介して要求元に伝
送される。ここで、記録速度の方が再生速度よりも高速
なので、再生ヘッドP1〜Psは再生の低速レートに合
わせるように間欠的に読みだし、バッファB1〜Bsを
介して連続になるように制御されている。
【0108】次に、上述した加入者からの要求と同一プ
ログラムが受け付けられると、再生ヘッドP2から同一
プログラムが再生される。以下、同様にPsまで、完全
に独立して「s」個の同一プログラムを再生することが
できる。また、ここで、「s+1」個の同一プログラム
が要求され、「s+1」番目から別のプログラムが要求
された場合には、MO(1)で「s」個の同一プログラ
ムを再生し、「s+1」番目から別のプログラムを再生
するように切替器23はバイパス22から供給された別
のプログラムを後段の光磁気ディスクドライブ装置MO
(2)〜MO(m/s)に供給して別のプログラムの書
き込み及び読みだしの動作が行われるようにする。
【0109】また、同一プログラムが重複して受け付け
られ、「s+1」番目の要求があった場合には、MO
(1)の録音を行う記録及びダビング再生ヘッドRで、
要求されているプログラムを高速再生し、切替器23で
MO(1)からMO(2)にこのプログラムを供給する
ように切り替え、切替器23を介してMO(2)に供給
したプログラムをMO(2)の記録及びダビング再生ヘ
ッドRで高速記録し、この高速記録したプログラムをM
O(2)の再生ヘッドP1〜Psによって再生するよう
にする。
【0110】つまり、光磁気ディスクドライブ装置MO
に「s」個の同一プログラム「A」の要求があった場合
には、ライブラリ7から供給されたプログラム「A」を
記録及びダビング再生ヘッドRで光磁気ディスクに記録
し、再生ヘッドP1〜Psで順次プログラム「A」を再
生して、バッファB1〜Bsに格納して、プログラム
「A」の連続部分であるプログラム「B」を記録及びダ
ビング再生ヘッドRで光磁気ディスクに記録を開始し
て、再生ヘッドP1〜Psで順次プログラム「B」を再
生するまでに、バッファB1〜Bsから送出するように
コントロールコンピュータ14により制御されているの
である。
【0111】ここで、記録及びダビング再生ヘッドRで
光磁気ディスクに記録したプログラム「A」を再生ヘッ
ドP1〜Psで順次再生するために、このプログラム
「A」が記録されたトラック及びセクタの先頭部分であ
る開始トラック、開始セクタ及びセクタ長等をコントロ
ールコンピュータ14により指定して制御されているこ
とはいうまでもない。
【0112】次に、図8から図10を順次参照して、上
記コントロールコンピュータ14による、VOD送出シ
ステムの制御動作について説明する。
【0113】ステップS1では素材要求が有るか否かを
判断し、「YES」であればステップS2に移行する。
【0114】ステップS2では素材IDを受け付ける。
加入者宅11−1〜11−nで送出された素材IDデー
タは、伝送路10−1〜10−nを介して分配及び交換
部9に供給され、この分配及び交換部9の情報抽出回路
9aで抽出された後、コントロールコンピュータ14に
供給される。コントロールコンピュータ14の素材ID
受け付け部14iは、分配及び交換部9からの素材ID
データを受け付ける。そしてステップS3に移行する。
【0115】ステップS3ではデータベースのサーチを
行う。即ち、コントロールコンピュータ14のデータベ
ース検索部14jは、分配及び交換部9から供給された
素材IDデータと同じ素材IDデータが、メモリ14a
に記憶されているデータベースDB1及びDB2にある
か否かを判断する。そしてステップS4に移行する。
【0116】ステップS4ではMOにあるか否かを判断
する。即ち、コントロールコンピュータ14のデータベ
ース検索部14jは、受け付けた素材IDデータと同じ
素材IDデータがメモリ14aのデータベースDB2
(図3参照)に有るか否かを判断し、「YES」であれ
ばステップS50に移行し、「NO」であればステップ
S5に移行する。
【0117】ステップS50ではMOルーチンを実行す
る。そして終了する。
【0118】ステップS5ではテープに有るか否かを判
断する。即ち、コントロールコンピュータ14のデータ
ベース検索部14jは、受け付けた素材IDデータと同
じ素材IDデータがメモリ14aに記憶されているデー
タベースDB1(図4参照)に有るか否かを判断し、
「YES」であればステップS100に移行し、「N
O」であればステップS6に移行する。
【0119】ステップS100ではテープルーチンを実
行する。そして終了する。
【0120】ステップS6では素材なしのメッセージを
送出する。即ち、コントロールコンピュータ14は、受
け付けた素材IDデータと同じ素材IDデータが、メモ
リ14aに記憶されているデータベースDB1及びDB
2の何れにも存在しないことを認識し、キャラクタジェ
ネレータ14bを制御して素材がないことを示すメッセ
ージをキャラクタジェネレータ14bに出力させる。キ
ャラクタジェネレータ14bから出力されたキャラクタ
データは、分配及び交換部9及び伝送路10−1〜10
−nを介して加入者宅11−1〜11−nに供給され
る。そして終了する。
【0121】次にMOルーチンS50について図9のフ
ローチャートを参照して説明する。このルーチンは、図
8に示したフローチャートのステップS4において、コ
ントロールコンピュータ14が、加入者宅11−1〜1
1−nから要求されている素材が光磁気ディスクドライ
ブにセットされている光磁気ディスクに記録されている
と判断した場合に実行されるルーチンである。
【0122】ステップS51ではヘッドのサーチを行
う。即ち、コントロールコンピュータ14は、図2に示
したコピアメモリ8の各MO(1)、MO(2)、・・
・・MO(m/s)の再生ヘッドP1〜Psの使用状態
をサーチする。そしてステップS52に移行する。
【0123】ここで、再生ヘッドP1〜Psの使用状態
のサーチは、コントロールコンピュータ14の記録再生
制御部14mが行った記録再生制御時にRAM14fに
再生ヘッドP1〜Psが使用中か否かを示すデータを保
持するようにした場合、コントロールコンピュータ14
のCPU14cが、RAM14fの内容を参照すること
によって行われるものとする。勿論、コントロールコン
ピュータ14の記録再生制御部14mが光磁気ディスク
ドライブ装置MO(1)〜MO(m/s)に、随時再生
ヘッドP1〜Psが使用中か否かを応答させるようにし
ても良い。サーチ及びサーチによる判断については、ス
テップS52においても説明する。
【0124】ステップS52では未使用ヘッドが有るか
否かを判断する。即ち、コントロールコンピュータ14
は、加入者宅11−1〜11−nから供給される素材I
Dデータに対応する情報をメモリ14aのデータベース
DB2から読み出し、この読み出し情報の内の機器ID
により、図2に示したコピアメモリ8の各光磁気ディス
クドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO
(m/s)の内、要求のあった素材の素材IDデータに
対応する素材が記録されているドライブを認識し、記録
再生制御部14mにより、その光磁気ディスクドライブ
の内で未使用の再生ヘッドP1〜Psが有るか否かを判
断する。
【0125】この判断は、コントロールコンピュータ1
4の判断部14kがコピアメモリ8を構成する各光磁気
ディスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・
・MO(m/s)を制御するので、コントロールコンピ
ュータ14の記録再生制御部14mが、現在の制御状
態、例えば各光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、
MO(2)、・・・・MO(m/s)の各再生ヘッドP
1〜Psの使用状態等をメモリ14aやRAM14fに
記憶しておくことで行うようにしても、また、これらの
光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、
・・・・MO(m/s)から使用中の再生ヘッドP1〜
Psの情報を得るようにしても良い。そして、「YE
S」と判断した場合にはステップS53に移行し、「N
O」と判断した場合はステップS54に移行する。
【0126】ステップS53ではMOに再生開始アドレ
スとデータ長データを供給して再生を行わせる。つま
り、コントロールコンピュータ14の記録再生制御部1
4mが、データベースDB2から読み出した機器IDデ
ータが示す光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、M
O(2)、・・・・MO(m/s)に、アドレスデータ
及びデータ長データを供給する。これにより、光磁気デ
ィスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・
MO(m/s)の内の指定された光磁気ディスクドライ
ブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m/
s)の光磁気ディスク40から読み出された素材情報
は、コントロールコンピュータ14の記録再生制御部1
4mの制御により、分配及び交換部9並びに伝送路10
−1〜10−nを介して、素材IDデータを送出した加
入者宅11−1〜11−nに供給される。以上の処理の
後に終了する。
【0127】ステップS54では空きヘッドのないMO
に再生開始アドレスとデータ長データを供給し、空きヘ
ッドのないMOに再生させ、その情報を使用するMOに
供給させる。つまり、コントロールコンピュータ14の
記録再生制御部14mは、加入者宅11−1〜11−n
から供給された素材IDデータと同じ素材IDデータの
情報をメモリ14aに記憶されているデータベースDB
2から読み出し、読み出したアドレスデータとデータ長
データを空きヘッドのない光磁気ディスクドライブ装置
MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)に供
給する。これによって、空きヘッドのない光磁気ディス
クドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO
(m/s)にセットされている光磁気ディスク40に記
録されている情報が、上述した記録及びダビング再生ヘ
ッドRで再生され、再生された記録情報が切替器23、
24及びダビング専用の出力端子32を介して他の光磁
気ディスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・
・・MO(m/s)に供給される。そしてステップS5
5に移行する。
【0128】ステップS55では、使用する光磁気ディ
スクドライブ装置MOに記録開始アドレスデータとデー
タ長データを供給し、素材の記録されている光磁気ディ
スクドライブ装置MOからの再生情報を、使用する光磁
気ディスクドライブ装置MOに記録させ再生させる。つ
まり、コントロールコンピュータ14の記録再生制御部
14mは、メモリ14aのデータベースDB2の素材I
Dデータと共に記憶されているデータ長データに基い
て、使用する光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、
MO(2)、・・・・MO(m/s)にセットされてい
る光磁気ディスク40のアドレスデータを得、このアド
レスデータとデータ長データを、使用する光磁気ディス
クドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO
(m/s)に供給する。尚、このとき、コントロールコ
ンピュータ14の記録再生制御部14mは、メモリ14
aのデータベースDB2に、使用する光磁気ディスクド
ライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m
/s)にセットされている光磁気ディスク40にダビン
グした素材の素材IDデータ、アドレスデータ、機器I
Dデータ、データ長データを記憶する。
【0129】以上説明したコントロールコンピュータ1
4の記録再生制御部14mの制御により、空きヘッドの
ない光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO
(2)、・・・・MO(m/s)からの再生情報が、使
用する光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO
(2)、・・・・MO(m/s)にセットされている光
磁気ディスク40に記録される。次に、コントロールコ
ンピュータ14の記録再生制御部14mは、光磁気ディ
スクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・M
O(m/s)にアドレスデータとデータ長データを供給
する。これによって、光磁気ディスクドライブ装置MO
(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)にセット
されている光磁気ディスク40に記録した情報が再生さ
れる。再生された情報は、コントロールコンピュータ1
4の制御により、分配及び交換部9並びに伝送路10−
1〜10−nを介して素材IDデータを送出した加入者
宅11−1〜11−nに供給される。そして終了する。
【0130】次にテープルーチンS100について図1
0のフローチャートを参照して説明する。このルーチン
は、図8に示したフローチャートのステップS5におい
て、コントロールコンピュータ14が、加入者宅11−
1〜11−nから要求されている素材が光磁気ディスク
ドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO
(m/s)にセットされている光磁気ディスク40に記
録されていないが、ライブラリ7に収納されているテー
プカセットV1〜Vmに記録されていると判断した場合
に実行されるルーチンである。
【0131】ステップS101ではライブラリ7に要求
素材に関連するデータを転送する。即ち、コントロール
コンピュータ14は、データベース検索部14jによ
り、加入者宅11−1〜11−nから供給された素材I
Dデータと同じ素材IDデータの情報を、メモリ14a
に記憶されているデータベースDB1から読み出し、読
み出したリールIDデータ及びアドレスデータをライブ
ラリ7に供給する。このリールIDデータ及びアドレス
データは、図2に示した入出力端子7aを介してチェン
ジャーコントローラ7bに供給される。
【0132】チェンジャーコントローラ7bは入出力端
子7aを介して供給されるリールIDデータと同じリー
ルIDデータの棚番号データをメモリ7mに記憶してい
るデータベースDB3から読み出し、読み出した棚番号
データに基いてカセットハンド7eを制御する。これに
よって、要求されている素材の記録されているテープカ
セットT1〜Tpがカセットハンド7eによって棚7c
から取り出された後に、VTR部7fのVTRV1〜V
mにセットされる。
【0133】次に、チェンジャーコントローラ7bは、
VTRV1〜VmにセットしたテープカセットT1〜T
pのテープ位置が、入出力端子7aを介して供給される
アドレスデータが示す位置よりも手前(プリロール期間
を含む場合)の位置となるよう、VTRV1〜Vmを制
御する。そして、この位置となった場合に、VTRV1
〜Vmに制御信号を供給してVTRV1〜Vmを再生状
態にする。そしてステップS102に移行する。
【0134】ステップS102では使用する光磁気ディ
スクドライブ装置MOに記録開始アドレスデータとデー
タ長データを供給し、ライブラリからの再生情報を光磁
気ディスクドライブ装置MOに記録させる。即ち、コン
トロールコンピュータ14の記録再生制御部14mは、
未使用のヘッドのある光磁気ディスクドライブ装置MO
(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)に、アド
レスデータ及びデータ長データを供給する。これによっ
て、ライブラリ7から供給される再生情報が光磁気ディ
スクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・M
O(m/s)にセットされている光磁気ディスク40に
記録される。そしてステップS103に移行する。
【0135】ステップS103では再生情報を記録した
光磁気ディスクドライブ装置MOに再生開始アドレスデ
ータとデータ長データを供給して再生を行わせる。即
ち、コントロールコンピュータ14の記録再生制御部1
4mは、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO
(2)、・・・・MO(m/s)にアドレスデータとデ
ータ長データを供給する。これによって、光磁気ディス
クドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO
(m/s)にセットされている光磁気ディスク40に記
録されている情報が再生される。再生された情報は、コ
ントロールコンピュータ14の制御により、分配及び交
換部9並びに伝送路10−1〜10−nを介して素材I
Dデータを送出した加入者宅11−1〜11−nに供給
される。そして終了する。
【0136】図11は本例VOD送出システムを動作さ
せるための一例を示す条件を説明するための説明図であ
る。この図11に示すように、世帯数6000に対し
て、25%ピーク世帯数は4000であり、このとき、
最大1000個の要求を同時処理可能である。2時間映
画保管数は10000本であり、伝送条件は、「MPE
G−I」仕様で1.5[Mb/s](映像1.2[Mb
/s]、音声1.3[Mb/s])圧縮使用であり、A
DsL仕様で1.5[Mb/s]電話線使用である。
【0137】図12はライブラリ7及びコピアメモリ8
の概要を説明するための説明図である。この図12に示
すように、メディアとしてのライブラリ7のテープカセ
ットD−T(図2においてはT1〜Tp)及びコピアメ
モリ8の光磁気ディスクドライブ装置MOに対して、ス
ペックとしては、それぞれD−Tが転送レート30[M
b/s]で容量が10[GB]、MOが転送レート30
[Mb/s]で片面容量が1.35[GB]である。
【0138】またテープカセットD−Tについては、プ
ログラム/メディア=10[GB]/1.35[GB]
=8であり、10000プログラムストック容量は12
50本であり、アクセスタイムは最も遅い場合で0.5
+0.5(分)である。さらにテープカセットD−Tに
ついて、プログラム再生時間は、2時間映画再生時間=
1.35[GB]/30[Mb]=360(秒)であ
り、必要再生機台数は、2時間映画1000本のランダ
ム再生で、7.2秒に1回の要求があった場合で、1.
35[GB]/30[Mb]=360(秒/本)/7.
2(秒)=50(台)である。
【0139】ここで、従来の再生機を用いる場合と比較
してみると、従来では再生機台数は最大の「1000」
台も必要であったのに対して、本発明によれば「100
/s」(ただしsは1または1以上である。)台でよ
い。またプログラム保管数は従来は「1000万」本も
必要であったのに対して、本発明によれば「1000
0」本で良いことになり、簡単な構成になり、コストを
削減することができる。
【0140】以上説明したように、本例においては、映
像ソフト2、音声ソフト3、グラフィックス4及び静止
画5等をプログラムソフト作成部1によりエンコーダ6
に供給して圧縮し、この圧縮した情報をライブラリ7の
テープカセットT1〜Tpに記録し、加入者宅11−1
〜11−nから素材の要求があった場合には、コピアメ
モリ8の光磁気ディスクに記録し、その記録情報を複数
の再生ヘッドP1〜Psで再生し、分配及び交換部9並
びに伝送路10−1〜10−nを介して加入者宅11−
1〜11−nに供給するようにすると共に、加入者宅1
1−1〜11−nから供給される素材IDデータを情報
抽出回路9aで抽出し、この抽出した素材IDデータを
メモリ14aに記憶しているデータベースDB1及びD
B2をコントロールコンピュータ14のデータベース検
索部14jで検索し、その素材IDデータがデータベー
スDB2に存在する場合には、コピアメモリ8の光磁気
ディスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・
・MO(m/s)の内の空きヘッドをサーチし、空きヘ
ッドがある場合には、コントロールコンピュータ14の
記録再生制御部14mでアドレスデータ及びデータ長デ
ータをコピアメモリ8に供給して再生を行わせ、もしも
空きヘッドがない場合は、記録及びダビング再生ヘッド
Rで再生した再生情報を他の光磁気ディスクドライブ装
置MO(1)〜MO(m/s)の光磁気ディスク40に
記録し、この光磁気ディスク40から再生するように
し、要求されている素材がデータベースDB2に存在せ
ず、データベースDB1に存在する場合には、データベ
ースDB1から読み出したリールIDデータ及びアドレ
スデータをライブラリ7に供給し、要求されている素材
情報をライブラリ7で再生させ、その再生情報をコピア
メモリ8に供給し、コピアメモリ8の光磁気ディスクド
ライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m
/s)にセットされている光磁気ディスク40に記録さ
せ、その記録情報を再生させるようにし、要求された素
材がデータベースDB1、DB2の何れにも存在しない
場合には、その旨を示すキャラクタデータをキャラクタ
ジェネレータ14bに発生させるようにしたので、素材
を要求した加入者宅11−1〜11−nにリアルタイム
で素材情報を送出できると共に、もしも要求された素材
情報がない場合には、その旨を速やかに加入者宅11−
1〜11−nに送出し、ユーザーに報知することがで
き、より少ない構成、より簡単な処理で、不特定多数の
ユーザーに対して各種情報提供サービスを行うことがで
き、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)〜MO(m
/s)と同一プログラムの本数を最小限にしながらも、
より多くの加入者宅11−1〜11−nに素材を提供す
ることができる。
【0141】また上例では、加入者宅からコマンダ等で
デマンドコントロール信号を発信させて希望のプログラ
ムを要求する例を示したが、コマンダ等で光磁気ディス
クドライブ装置MOの各々に対して、スタート、ストッ
プ、早送り、卷き戻し、ポーズ等の操作を可能にするよ
うな信号を発信させても良い。この場合には光磁気ディ
スクドライブ装置MOの再生ヘッドP1〜Psは加入者
のそれぞれの要求に対して完全に割り与えられていて独
立に操作することが可能となり、加入者の要求に応じて
スタート、ストップ、早送り、卷き戻し、ポーズ等の操
作を可能にすることができるようにコントロールコンピ
ュータ14により制御される。
【0142】このように上例によれば、例えば光磁気デ
ィスクドライブ装置MO(1)、MO(2)〜MO(m
/s)を「m/s」個だけ直列に接続して設けることに
より、「m」本の同一プログラムに対して任意の時刻の
重複した要求があっても確実に再生して供給することが
できる。
【0143】また、バイパスを設けることによって、光
磁気ディスクドライブ装置MO(q)(ただしqは1以
上でm/s以下である。)が故障した場合に、故障器を
バイパスしてシステム全体の運用に影響を与えることが
ない。
【0144】また、バイパスを設けることによって、光
磁気ディスクドライブ装置MO(r)(ただしrは1以
上でm/s以下である。)からバイパスを経由して、別
のプログラムを供給することができ、多用な要求に対応
することができる。
【0145】また、上例によれば、記録媒体を光磁気デ
ィスク40としたので、高速かつダイレクトなアクセス
により再生信号を出力することができる。
【0146】また、上例によれば、所定量は記録媒体と
しての光磁気ディスク40に記録を行うときの情報の転
送レートと、複数の記憶手段としてのバッファB1〜B
sからの出力レートに基づいて決定されるので、複数の
再生手段としての再生ヘッドP1〜Psからの所定量の
再生情報を複数の記憶手段としてのバッファB1〜Bs
に記憶し、これら複数の記憶手段としてのバッファB1
〜Bsに記憶した所定量の情報を外部からのアクセスタ
イミングに対応して選択して出力することができる。
【0147】また、上例によれば、記録再生装置は外部
からのアクセスに対応して少なくともスタート、ストッ
プ、早送り、卷き戻し及びポーズの動作をするようにし
たので、外部からの要求に応じて記録再生装置の動作を
コントロールすることができる。
【0148】また、本例においては、光磁気ディスクド
ライブ装置MOを使用する場合について説明したが、例
えば相変化メディアとしての光ディスクを用いる光ディ
スクドライブ装置や、シリコンディスク装置、ハードデ
ィスク装置を用いても良い。シリコンディスク装置を用
いた場合には、情報アクセスを最も速くすることができ
ると共に、ハードウエアを最小限とすることができる。
またハードディスク装置を用いた場合にはシリコンディ
スク装置よりもアクセス速度は遅いものの、光磁気ディ
スクドライブ装置や光ディスクドライブ装置よりもアク
セスを高速に行うことができる。
【0149】[第2実施例]上記第1実施例において
は、要求されている素材が記録されている光磁気ディス
ク40がセットされている、光磁気ディスクドライブ装
置MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)に
空きヘッドがない場合に、この空きヘッドのない光磁気
ディスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・
・MO(m/s)の記録及びダビング再生ヘッドRで再
生した素材を、使用する光磁気ディスクドライブ装置M
O(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)に供給
し、使用する光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、
MO(2)、・・・・MO(m/s)にセットされてい
る光磁気ディスク40に記録し、この後記録した素材を
再生する場合について説明したが、要求されている素材
が記録されている光磁気ディスク40がセットされてい
る、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO
(2)、・・・・MO(m/s)に空きヘッドがない場
合に、ライブラリ7のテープカセットT1〜Tpに記録
されている同一素材をVTRV1〜Vmで再生し、この
ライブラリ7のVTRV1〜Vmで再生した素材情報
を、使用する光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、
MO(2)、・・・・MO(m/s)に供給し、使用す
る光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO
(2)、・・・・MO(m/s)にセットされている光
磁気ディスク40に記録し、この後記録した素材を再生
するようにしても良い。このようにした場合は、空きヘ
ッドのない光磁気ディスクドライブ装置MO(1)〜M
O(m/s)で記録及びダビング再生ヘッドRを記録用
として使用できると共に、記録及びダビング再生ヘッド
Rを単なる記録ヘッドとできるので、空きヘッドがない
場合でもその空きヘッドのない光磁気ディスクドライブ
装置MO(1)〜MO(m/s)で記録を行うことがで
きると共に、システムのコストを抑制することができ
る。
【0150】[第3実施例]上記第1実施例において
は、要求されている素材が記録されている光磁気ディス
ク40がセットされている、光磁気ディスクドライブ装
置MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)に
空きヘッドがない場合に、この空きヘッドのない光磁気
ディスクドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・
・MO(m/s)の記録及びダビング再生ヘッドRで再
生した素材を、使用する光磁気ディスクドライブ装置M
O(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)に供給
し、使用する光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、
MO(2)、・・・・MO(m/s)にセットされてい
る光磁気ディスク40に記録し、この後記録した素材を
再生する場合について説明したが、上記記録及びダビン
グ再生ヘッドRを記録するだけの記録ヘッドとし、上記
再生ヘッドP1〜Ps並びに記録ヘッド以外に緊急用或
いはダビング専用の再生ヘッドPs+1(図5において
破線及び符号Ps+1で示す)を設け、要求されている
素材が記録されている光磁気ディスク40がセットされ
ている、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、MO
(2)、・・・・MO(m/s)に空きヘッドがない場
合に、上記ダビング専用の再生ヘッドPs+1で要求さ
れている素材を再生し、このダビング専用の再生ヘッド
Ps+1で再生した素材情報を、使用する光磁気ディス
クドライブ装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO
(m/s)に供給し、使用する光磁気ディスクドライブ
装置MO(1)、MO(2)、・・・・MO(m/s)
にセットされている光磁気ディスク40に記録し、この
後記録した素材を再生するようにしても良い。このよう
にした場合は、空きヘッドがない場合でもその空きヘッ
ドのない光磁気ディスクドライブ装置MO(1)〜MO
(m/s)で記録を行うことができると共に、システム
のコストを抑制することができる。
【0151】[第4実施例]図13にこの発明の情報送
出システムの他の実施例を示す。例えば、加入者400
0世帯の25%をピークに、要求があると想定し、その
内の100本が同じソフトである場合には、ライブラリ
80の1250本のテープカセット(D−T)81を設
け、このテープカセット(D−T)81に対してコピア
メモリ82の光磁気ディスクドライブ装置MO(1)、
MO(2)からの出力端子83、84の端子数を「s」
として、光磁気ディスクドライブ装置MO(1)〜MO
(100/s)まで「100/s」台を直列に接続して
設けて、100本の同一ソフトを任意の時間に再生を可
能とすることができる。
【0152】さらに、4000世帯に対するピーク時を
予想した場合の25%の1000世帯に対して、「10
00/s」台の光磁気ディスクドライブ装置MOをコピ
アメモリ82にマトリックス状に配列して設けることに
よって、1000件の要求に対してサービスを行うこと
ができる。
【0153】
【発明の効果】上述せる第1の発明によれば、複数の第
1の記録媒体とこれら複数の第1の記録媒体を自動的に
再生する再生手段からなるライブラリ装置からの再生情
報を、複数の記録再生装置のランダムアクセス可能な第
2の記録媒体に記録手段で記録し、上記第2の記録媒体
から夫々記録情報を複数の再生手段で再生し、上記複数
の記録再生装置の出力を、情報供給手段で選択的に1或
いは複数の相手先に供給し、制御手段により、上記複数
の再生手段からの再生情報を外部からのアクセスタイミ
ングに対応して出力するよう上記複数の記録再生装置を
制御するようにしたので、複数の再生手段からの再生情
報を、外部からのアクセスタイミングに応じて順次出力
して、略リアルタイムに出力することができ、これによ
って、小さなシステムであっても多数の加入者にリアル
タイムで各種情報を提供することができると共に、記録
再生装置や同一プログラムの本数を最小限にすることが
できるという効果がある。
【0154】また上述せる第2の発明によれば、上記第
1の発明において、上記ランダムアクセス可能な第2の
記録媒体をディスクとしたので、磁気テープを記録媒体
とした場合よりも、高速にアクセスを行い、高速に所望
の情報を出力することができ、これによって、上記第1
の発明の効果に加え、より相手先に対して確実、且つ、
高速な情報提供を実現することができるという効果があ
る。
【0155】また上述せる第3の発明によれば、上記第
1の発明において、上記複数の再生手段以外に少なくと
も1つの再生手段を設け、上記記録再生装置にセットさ
れている上記第2の記録媒体に記録されている記録情報
を他の記録再生装置にセットされている上記第2の記録
媒体に記録するダビング専用とするようにしたので、使
用していない再生手段がない場合においても、ダビング
専用の再生手段を用いてダビングを行うことができ、こ
れによって、上記第1の発明の効果に加え、複数の再生
手段が全て使用中の場合においても、確実、且つ、迅速
に相手先に要求された素材を送出することができるとい
う効果がある。
【0156】また上述せる第4の発明によれば、上記第
1の発明において、上記1或いは複数の相手先から素材
要求があった場合に相手先から供給される素材を示す情
報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で受け
付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体に記録されているか否かをデータベース手
段で判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムア
クセス可能な第2の記録媒体に記録されている場合に上
記記録再生装置に再生のための制御を再生制御手段で行
うようにしたので、より高速に所望の素材を出力するこ
とができ、これによって、上記第1の発明の効果に加
え、相手先に高速に情報を提供することができるという
効果がある。
【0157】また上述せる第5の発明によれば、上記第
4の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体に記
録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別情
報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長情
報とからなるデータベース情報を記録素材毎に保持する
ようにしたので、要求されている素材がどの記録再生装
置にセットされている記録媒体に記録されているかを確
実、且つ、高速に検出できると共に、要求されている素
材を再生するための情報をも保持しているので、要求さ
れている素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生
させることができ、これによって、上記第4の発明の効
果に加え、相手先から要求された情報を確実、且つ、迅
速に検索することができると共に、相手先に高速に情報
を提供することができるという効果がある。
【0158】また上述せる第6の発明によれば、上記第
1の発明において、上記1或いは複数の相手先から素材
要求があった場合に相手先から供給される素材を示す情
報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で受け
付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体に記録されているか否かをデータベース手
段で判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムア
クセス可能な第2の記録媒体に記録されている場合に、
サーチ及び再生制御手段により、上記記録再生装置の再
生手段で使用していない再生手段があるか否かをサーチ
すると共に、上記記録再生装置の使用していない再生手
段を用いて再生を行うための制御を上記記録再生装置に
対して行うようにしたので、要求されている素材の記録
されている第2の記録媒体がセットされている記録再生
装置を検出できると共に、その記録再生装置の再生手段
が使用しているか否かを判断でき、使用していない再生
手段が存在する場合には、その再生手段を用いて再生を
行うことができ、これによって、上記第1の発明の効果
に加え、確実、且つ、迅速に、相手先に情報を提供する
ことができるという効果がある。
【0159】また上述せる第7の発明によれば、上記第
6の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体に記
録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別情
報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長情
報とからなるデータベース情報を記録素材毎に保持する
ようにしたので、要求されている素材がどの記録再生装
置にセットされている記録媒体に記録されているかを確
実、且つ、高速に検出できると共に、要求されている素
材を再生するための情報をも保持しているので、要求さ
れている素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生
させることができ、これによって、上記第6の発明の効
果に加え、相手先から要求された情報を確実、且つ、迅
速に検索することができると共に、相手先に高速に情報
を提供することができるという効果がある。
【0160】また上述せる第8の発明によれば、上記第
1の発明において、上記1或いは複数の相手先から素材
要求があった場合に相手先から供給される素材を示す情
報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で受け
付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体に記録されているか否かをデータベース手
段で判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムア
クセス可能な第2の記録媒体に記録されている場合に、
ダビング制御手段により、上記記録再生装置の再生手段
で使用していない再生手段があるか否かをサーチすると
共に、上記記録再生装置の使用していない再生手段がな
かった場合に上記記録再生装置の第2の記録媒体に記録
されている素材を他の記録再生装置の第2の記録媒体に
ダビングするための制御を上記記録再生装置及び上記他
の記録再生装置に対して行うようにしたので、使用して
いない再生手段がなかった場合には、ダビング制御手段
により、記録再生装置の第2の記録媒体に記録されてい
る素材を他の記録再生装置の第2の記録媒体にダビング
し、この後、再生を行うことができるので、目的とする
素材が記録されている記録再生装置の再生手段に使用し
ていない再生手段がなかった場合においても、要求され
た素材を高速に再生して送出ことができ、これによっ
て、上記第1の発明の効果に加え、要求された素材を相
手先に確実に提供することができるという効果がある。
【0161】また上述せる第9の発明によれば、上記第
8の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体に記
録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別情
報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長情
報とからなるデータベース情報を記録素材毎に保持する
ようにしたので、要求されている素材がどの記録再生装
置にセットされている記録媒体に記録されているかを確
実、且つ、高速に検出できると共に、要求されている素
材を再生するための情報をも保持しているので、要求さ
れている素材を見つけた場合に、即座にその素材を再生
させることができ、これによって、上記第8の発明の効
果に加え、相手先から要求された情報を確実、且つ、迅
速に検索することができると共に、相手先に高速に情報
を提供することができるという効果がある。
【0162】また上述せる第10の発明によれば、上記
第1の発明において、上記1或いは複数の相手先から素
材要求があった場合に相手先から供給される素材を示す
情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体に記録されているか否か、並びに上記素
材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記第1の記
録媒体に記録されているか否かをデータベース手段で判
断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス
可能な第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上記
素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録されて
いる場合に、記録再生制御手段により上記ライブラリ装
置に再生のための制御を行うと共に、上記記録再生装置
に記録のための制御を行い、更にこの後、上記記録再生
装置の再生のための制御を行うようにしたので、要求さ
れている素材がランダムアクセス可能な第2の記録媒体
に記録されていない場合には、ダビング制御手段によ
り、ライブラリ装置の第1の記録媒体に記録されている
素材を、記録再生装置の第2の記録媒体にダビングし、
この後、再生を行うことができるので、目的とする素材
が記録再生装置の第2の記録媒体に記録されていない場
合においても、要求された素材を高速に再生して送出こ
とができ、これによって、上記第1の発明の効果に加
え、記録再生装置の個数を最小限にすることができると
共に、要求された素材を確実、且つ、高速に相手先に提
供することができるという効果がある。
【0163】また上述せる第11の発明によれば、上記
第10の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第1の記録媒
体の識別情報と、上記第1の記録媒体における素材の番
地情報とからなる第1のデータベース情報と、少なくと
も上記第2の記録媒体に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体上における素材の番地情報と、
上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材のデータ長情報とからなる第2のデータベ
ース情報を夫々記録素材毎に保持するようにしたので、
要求されている素材がどの記録再生装置にセットされて
いる第2の記録媒体に記録されているか、要求されてい
る素材がライブラリにセットされている第1の記録媒体
に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できると
共に、要求されている素材を再生するための情報をも保
持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができ、これによ
って、上記第10の発明の効果に加え、検索すべき記録
媒体の種類が複数種類であっても、相手先から要求され
た情報を確実、且つ、迅速に検索することができると共
に、相手先に高速に情報を提供することができるという
効果がある。
【0164】また上述せる第12の発明によれば、上記
第1の発明において、上記1或いは複数の相手先から素
材要求があった場合に相手先から供給される素材を示す
情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で受
け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能な
第2の記録媒体に記録されているか否か、並びに上記素
材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記第1の記
録媒体に記録されているか否かをデータベース手段で判
断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス
可能な第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上記
素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録されて
いない場合に、上記1或いは複数の相手先に供給するメ
ッセージ情報をメッセージ情報発生手段で発生するよう
にしたので、相手先から要求されている素材がないこと
を示すメッセージ情報を相手先に供給することができる
ので、相手先が自分の要求した素材がシステムにないこ
とを確実に認識することができ、システム側及び相手先
間での情報伝達を確実にすることができ、これによっ
て、上記第1の発明の効果に加え、相手先に要求された
素材がないことを確実に伝達することができるという効
果がある。
【0165】また上述せる第13の発明によれば、上記
第12の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第1の記録媒
体の識別情報と、上記第1の記録媒体における素材の番
地情報とからなる第1のデータベース情報と、少なくと
も上記第2の記録媒体に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体上における素材の番地情報と、
上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材のデータ長情報とからなる第2のデータベ
ース情報を夫々記録素材毎に保持するようにしたので、
要求されている素材がどの記録再生装置にセットされて
いる第2の記録媒体に記録されているか、要求されてい
る素材がライブラリにセットされている第1の記録媒体
に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できると
共に、要求されている素材を再生するための情報をも保
持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができ、これによ
って、上記第12の発明の効果に加え、検索すべき記録
媒体の種類が複数種類であっても、相手先から要求され
た情報を確実、且つ、迅速に検索することができると共
に、相手先に高速に情報を提供することができるという
効果がある。
【0166】また上述せる第14の発明によれば、複数
の第1の記録媒体とこれら複数の第1の記録媒体を自動
的に再生する再生手段からなるライブラリ装置からの再
生情報を、ランダムアクセス可能な第2の記録媒体に複
数の記録再生装置の記録手段で記録し、上記第2の記録
媒体から夫々記録情報を複数の再生手段で再生し、上記
複数の再生手段からの所定量の再生情報を複数の記憶手
段に記憶し、上記複数の記憶手段の出力を選択的に1或
いは複数の相手先に情報供給手段で供給し、上記複数の
記憶手段に記憶した上記所定量の情報を外部からのアク
セスタイミングに対応して出力するよう制御手段で制御
するようにしたので、複数の再生手段からの再生情報
を、外部からのアクセスタイミングに応じて順次複数の
記憶手段を介して出力し、略リアルタイムで出力するこ
とができ、これによって、小さなシステムであっても多
数の加入者にリアルタイム、且つ、連続的に情報を提供
することができると共に、記録再生装置や同一プログラ
ムの本数を最小限にすることができるという効果があ
る。
【0167】また上述せる第15の発明によれば、上記
第14の発明において、上記ランダムアクセス可能な第
2の記録媒体をディスクとしたので、磁気テープを記録
媒体とした場合よりも、高速にアクセスを行い、所望の
情報を高速に出力することができ、これによって、上記
第14の発明の効果に加え、より相手先に対して確実、
且つ、高速な情報提供を実現することができるという効
果がある。
【0168】また上述せる第16の発明によれば、上記
第14の発明において、上記所定量を上記ランダムアク
セス可能な第2の記録媒体に記録を行うときの情報の転
送レートと、上記複数の記憶手段からの出力レートに基
いて決定するようにしたので、複数の再生手段からの再
生情報を、外部からのアクセスタイミングに応じて順次
複数の記憶手段を介して略リアルタイム、且つ、出力情
報を途切れさせることなく出力することができ、これに
よって、上記第14の発明の効果に加え、簡単な回路構
成で、相手先に精度の高い情報を提供することができる
という効果がある。
【0169】また上述せる第17の発明によれば、上記
第14の発明において、上記複数の再生手段以外に少な
くとも1つの再生手段を設け、これをダビング専用と
し、このダビング専用の再生手段を用いて、上記記録再
生装置にセットされている上記第2の記録媒体に記録さ
れている記録情報を他の記録再生装置にセットされてい
る上記第2の記録媒体に記録するようにしたので、使用
していない再生手段がない場合においても、ダビング専
用の再生手段を用いてダビングを行うことができ、これ
によって、上記第14の発明の効果に加え、複数の再生
手段が全て使用中の場合においても、確実、且つ、迅速
に相手先に要求された素材を送出することができるとい
う効果がある。
【0170】また上述せる第18の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先から
素材要求があった場合に相手先から供給される素材を示
す情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で
受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能
な第2の記録媒体に記録されているか否かをデータベー
ス手段で判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダ
ムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている場合
に上記記録再生装置に再生のための制御を再生制御手段
で行うようにしたので、より高速に所望の素材を出力す
ることができ、これによって、上記第14の発明の効果
に加え、相手先に高速に情報を提供することができると
いう効果がある。
【0171】また上述せる第19の発明によれば、上記
第18の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒
体上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識
別情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ
長情報とからなるデータベース情報を記録素材毎に保持
するようにしたので、要求されている素材がどの記録再
生装置にセットされている記録媒体に記録されているか
を確実、且つ、高速に検出できると共に、要求されてい
る素材を再生するための情報をも保持しているので、要
求されている素材を見つけた場合に、即座にその素材を
再生させることができ、これによって、上記第18の発
明の効果に加え、相手先から要求された情報を確実、且
つ、迅速に検索することができると共に、相手先に高速
に情報を提供することができるという効果がある。
【0172】また上述せる第20の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先から
素材要求があった場合に相手先から供給される素材を示
す情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で
受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能
な第2の記録媒体に記録されているか否かをデータベー
ス手段で判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダ
ムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている場合
に、サーチ及び再生制御手段により、上記記録再生装置
の再生手段で使用していない再生手段があるか否かをサ
ーチすると共に、上記記録再生装置の使用していない再
生手段を用いて再生を行うための制御を上記記録再生装
置に対して行うようにしたので、要求されている素材の
記録されている第2の記録媒体がセットされている記録
再生装置を検出できると共に、その記録再生装置の再生
手段が使用しているか否かを判断でき、使用していない
再生手段が存在する場合には、その再生手段を用いて再
生を行うことができ、これによって、上記第14の発明
の効果に加え、確実、且つ、迅速に、相手先に情報を提
供することができるという効果がある。
【0173】また上述せる第21の発明によれば、上記
第20の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒
体上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識
別情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ
長情報とからなるデータベース情報を記録素材毎に保持
するようにしたので、要求されている素材がどの記録再
生装置にセットされている記録媒体に記録されているか
を確実、且つ、高速に検出できると共に、要求されてい
る素材を再生するための情報をも保持しているので、要
求されている素材を見つけた場合に、即座にその素材を
再生させることができ、これによって、上記第20の発
明の効果に加え、相手先から要求された情報を確実、且
つ、迅速に検索することができると共に、相手先に高速
に情報を提供することができるという効果がある。
【0174】また上述せる第22の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先から
素材要求があった場合に相手先から供給される素材を示
す情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で
受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能
な第2の記録媒体に記録されているか否かをデータベー
ス手段で判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダ
ムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている場合
に、ダビング制御手段により、上記記録再生装置の再生
手段で使用していない再生手段があるか否かをサーチす
ると共に、上記記録再生装置の使用していない再生手段
がなかった場合に上記記録再生装置の第2の記録媒体に
記録されている素材を他の記録再生装置の第2の記録媒
体にダビングするための制御を上記記録再生装置及び上
記他の記録再生装置に対して行うようにしたので、使用
していない再生手段がなかった場合には、ダビング制御
手段により、記録再生装置の第2の記録媒体に記録され
ている素材を他の記録再生装置の第2の記録媒体にダビ
ングし、この後、再生を行うことができるので、目的と
する素材が記録されている記録再生装置の再生手段に使
用していない再生手段がなかった場合においても、要求
された素材を高速に再生して送出ことができ、これによ
って、上記第14の発明の効果に加え、要求された素材
を相手先に確実に提供することができるという効果があ
る。
【0175】また上述せる第23の発明によれば、上記
第22の発明において、少なくとも上記第2の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒
体上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識
別情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ
長情報とからなるデータベース情報を記録素材毎に保持
するようにしたので、要求されている素材がどの記録再
生装置にセットされている記録媒体に記録されているか
を確実、且つ、高速に検出できると共に、要求されてい
る素材を再生するための情報をも保持しているので、要
求されている素材を見つけた場合に、即座にその素材を
再生させることができ、これによって、上記第22の発
明の効果に加え、相手先から要求された情報を確実、且
つ、迅速に検索することができると共に、相手先に高速
に情報を提供することができるという効果がある。
【0176】また上述せる第24の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先から
素材要求があった場合に相手先から供給される素材を示
す情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で
受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能
な第2の記録媒体に記録されているか否か、並びに上記
素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記第1の
記録媒体に記録されているか否かをデータベース手段で
判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセ
ス可能な第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上
記素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録され
ている場合に、記録再生制御手段により上記ライブラリ
装置に再生のための制御を行うと共に、上記記録再生装
置に記録のための制御を行い、更にこの後、上記記録再
生装置の再生のための制御を行うようにしたので、要求
されている素材がランダムアクセス可能な第2の記録媒
体に記録されていない場合には、ダビング制御手段によ
り、ライブラリ装置の第1の記録媒体に記録されている
素材を、記録再生装置の第2の記録媒体にダビングし、
この後、再生を行うことができるので、目的とする素材
が記録再生装置の第2の記録媒体に記録されていない場
合においても、要求された素材を高速に再生して送出こ
とができ、これによって、上記第14の発明の効果に加
え、記録再生装置の個数を最小限にすることができると
共に、要求された素材を確実、且つ、高速に相手先に提
供することができるという効果がある。
【0177】また上述せる第25の発明によれば、上記
第24の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第1の記録媒
体の識別情報と、上記第1の記録媒体における素材の番
地情報とからなる第1のデータベース情報と、少なくと
も上記第2の記録媒体に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体上における素材の番地情報と、
上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材のデータ長情報とからなる第2のデータベ
ース情報を夫々記録素材毎に保持するようにしたので、
要求されている素材がどの記録再生装置にセットされて
いる第2の記録媒体に記録されているか、要求されてい
る素材がライブラリにセットされている第1の記録媒体
に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できると
共に、要求されている素材を再生するための情報をも保
持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができ、これによ
って、上記第24の発明の効果に加え、検索すべき記録
媒体の種類が複数種類であっても、相手先から要求され
た情報を確実、且つ、迅速に検索することができると共
に、相手先に高速に情報を提供することができるという
効果がある。
【0178】また上述せる第26の発明によれば、上記
第14の発明において、上記1或いは複数の相手先から
素材要求があった場合に相手先から供給される素材を示
す情報を素材受付手段で受け付け、この素材受付手段で
受け付けた素材を示す情報が上記ランダムアクセス可能
な第2の記録媒体に記録されているか否か、並びに上記
素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記第1の
記録媒体に記録されているか否かをデータベース手段で
判断し、上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセ
ス可能な第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上
記素材情報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録され
ていない場合に、上記1或いは複数の相手先に供給する
メッセージ情報をメッセージ情報発生手段で発生するよ
うにしたので、相手先から要求されている素材がないこ
とを示すメッセージ情報を相手先に供給することができ
るので、相手先が自分の要求した素材がシステムにない
ことを確実に認識することができ、システム側及び相手
先間での情報伝達を確実にすることができ、これによっ
て、上記第14の発明の効果に加え、相手先に要求され
た素材がないことを確実に伝達することができるという
効果がある。
【0179】また上述せる第27の発明によれば、上記
第26の発明において、少なくとも上記第1の記録媒体
に記録されている素材の識別情報と、上記第1の記録媒
体の識別情報と、上記第1の記録媒体における素材の番
地情報とからなる第1のデータベース情報と、少なくと
も上記第2の記録媒体に記録されている素材の識別情報
と、上記第2の記録媒体上における素材の番地情報と、
上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記録媒体上
における素材のデータ長情報とからなる第2のデータベ
ース情報を夫々記録素材毎に保持するようにしたので、
要求されている素材がどの記録再生装置にセットされて
いる第2の記録媒体に記録されているか、要求されてい
る素材がライブラリにセットされている第1の記録媒体
に記録されているかを確実、且つ、高速に検出できると
共に、要求されている素材を再生するための情報をも保
持しているので、要求されている素材を見つけた場合
に、即座にその素材を再生させることができ、これによ
って、上記第26の発明の効果に加え、検索すべき記録
媒体の種類が複数種類であっても、相手先から要求され
た情報を確実、且つ、迅速に検索することができると共
に、相手先に高速に情報を提供することができるという
効果がある。
【0180】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明情報送出システムの一実施例を適用した
VOD送出システムを示す構成図である。
【図2】図1に示したコントロールコンピュータ14の
内部構成例を示す構成図である。
【図3】図1に示したVOD送出システムのライブラリ
7とコピアメモリ8の構成例を示す構成図である。
【図4】図1に示したVOD送出システムで使用するデ
ータベースの一例を示す説明図である。
【図5】図1に示したVOD送出システムのコピアメモ
リの構成例を示す構成図である。
【図6】図5に示した光磁気ディスクドライブ装置の光
磁気ディスクドライブとバッファの関係を説明するため
の説明図である。
【図7】図6に示したバッファを構成するキューメモリ
の構成を説明するための説明図である。
【図8】 図1に示したVOD送出システムの動作を説
明するためのフローチャートである。
【図9】 図1に示したVOD送出システムの動作を説
明するためのフローチャートである。
【図10】 図1に示したVOD送出システムの動作を
説明するためのフローチャートである。
【図11】図1に示したVOD送出システムにおける条
件の一例を示す説明図である。
【図12】図1に示したVOD送出システムのライブラ
リとコピアメモリの条件の一例を示す説明図である。
【図13】本発明情報送出システムの一実施例の説明に
供する1000件の要求に基づく再生の場合のライブラ
リとコピアメモリの構成例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 プログラムソフト作成部 2 映像ソフト 3 音声ソフト 4 グラフィックス 5 静止画 6 エンコーダ 7 ライブラリ 7m メモリ T1〜Tp テープカセット V1〜Vm VTR 8 コピアメモリ 9 分配及び交換部 10−1〜10−n 伝送路 11−1〜11−n 加入者宅 12 デコーダ 13 ディスプレイ 14 コントロールコンピュータ 14a メモリ 14b キャラクタジェネレータ(CG) MO、MO(1)〜MO(m/s) 光磁気ディスクド
ライブ装置 22 バイパス 23、24 切替器 R 記録及びダビングヘッド P1〜Ps再生ヘッド P+1 再生ヘッド(ダビング専用) B1〜Bsバッファ 40 光磁気ディスク 42 バッファ DB1、DB2、DB3 データベース 50 キューメモリ 80 ライブラリ 81 ディジタルテープ(D−T) 82 コピアメモリ MO(1)〜MO(100/s) 光磁気ディスクドラ
イブ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/91

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の第1の記録媒体とこれら複数の第
    1の記録媒体を自動的に再生する再生手段からなるライ
    ブラリ装置と、 ランダムアクセス可能な第2の記録媒体と、上記ライブ
    ラリ装置からの再生情報を上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録する記録手段と、上記第2の記録
    媒体から夫々記録情報を再生する複数の再生手段とから
    なる複数の記録再生装置と、 上記複数の記録再生装置の出力を選択的に1或いは複数
    の相手先に供給する情報供給手段と、 上記複数の再生手段からの再生情報を外部からのアクセ
    スタイミングに対応して出力するよう上記複数の記録再
    生装置を制御する制御手段とを有することを特徴とする
    情報送出システム。
  2. 【請求項2】 上記ランダムアクセス可能な第2の記録
    媒体をディスクとしたことを特徴とする請求項1記載の
    情報送出システム。
  3. 【請求項3】 上記複数の再生手段以外に少なくとも1
    つの再生手段を設け、上記記録再生装置にセットされて
    いる上記第2の記録媒体に記録されている記録情報を他
    の記録再生装置にセットされている上記第2の記録媒体
    に記録するダビング専用としたことを特徴とする請求項
    1記載の情報送出システム。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否かを判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されている場合に上記記録再生装
    置に再生のための制御を行う再生制御手段とで構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の情報送出システム。
  5. 【請求項5】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第2の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第2の記録媒体上における素材の番地
    情報と、上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記
    録媒体上における素材のデータ長情報とからなるデータ
    ベース情報を記録素材毎に保持することを特徴とする請
    求項4記載の情報送出システム。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否かを判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されている場合に上記記録再生装
    置の再生手段で使用していない再生手段があるか否かを
    サーチすると共に、上記記録再生装置の使用していない
    再生手段を用いて再生を行うための制御を上記記録再生
    装置に対して行うサーチ及び再生制御手段とで構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の情報送出システム。
  7. 【請求項7】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第2の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第2の記録媒体上における素材の番地
    情報と、上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記
    録媒体上における素材のデータ長情報とからなるデータ
    ベース情報を記録素材毎に保持することを特徴とする請
    求項6記載の情報送出システム。
  8. 【請求項8】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否かを判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されている場合に上記記録再生装
    置の再生手段で使用していない再生手段があるか否かを
    サーチすると共に、上記記録再生装置の使用していない
    再生手段がなかった場合に上記記録再生装置の第2の記
    録媒体に記録されている素材を他の記録再生装置の第2
    の記録媒体にダビングするための制御を上記記録再生装
    置及び上記他の記録再生装置に対して行うダビング制御
    手段とで構成したことを特徴とする請求項1記載の情報
    送出システム。
  9. 【請求項9】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第2の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第2の記録媒体上における素材の番地
    情報と、上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記
    録媒体上における素材のデータ長情報とからなるデータ
    ベース情報を記録素材毎に保持することを特徴とする請
    求項8記載の情報送出システム。
  10. 【請求項10】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否か、並びに上記素材受付手段で受け付けた素材を示
    す情報が上記第1の記録媒体に記録されているか否かを
    判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上記素材情
    報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録されている場
    合に、上記ライブラリ装置に再生のための制御を行うと
    共に、上記記録再生装置に記録のための制御を行い、更
    にこの後、上記記録再生装置の再生のための制御を行う
    記録再生制御手段とで構成したことを特徴とする請求項
    1記載の情報送出システム。
  11. 【請求項11】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第1の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第1の記録媒体の識別情報と、上記第
    1の記録媒体における素材の番地情報とからなる第1の
    データベース情報と、少なくとも上記第2の記録媒体に
    記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体
    上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別
    情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長
    情報とからなる第2のデータベース情報を夫々記録素材
    毎に保持することを特徴とする請求項10記載の情報送
    出システム。
  12. 【請求項12】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否か、並びに上記素材受付手段で受け付けた素材を示
    す情報が上記第1の記録媒体に記録されているか否かを
    判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上記素材情
    報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録されていない
    場合に、上記1或いは複数の相手先に供給するメッセー
    ジ情報を発生するメッセージ情報発生手段とで構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の情報送出システム。
  13. 【請求項13】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第1の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第1の記録媒体の識別情報と、上記第
    1の記録媒体における素材の番地情報とからなる第1の
    データベース情報と、少なくとも上記第2の記録媒体に
    記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体
    上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別
    情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長
    情報とからなる第2のデータベース情報を夫々記録素材
    毎に保持することを特徴とする請求項12記載の情報送
    出システム。
  14. 【請求項14】 複数の第1の記録媒体とこれら複数の
    第1の記録媒体を自動的に再生する再生手段からなるラ
    イブラリ装置と、 ランダムアクセス可能な第2の記録媒体と、上記ライブ
    ラリ装置からの再生情報を上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録する記録手段と、上記第2の記録
    媒体から夫々記録情報を再生する複数の再生手段とから
    なる複数の記録再生装置と、 上記複数の再生手段からの所定量の再生情報を記憶する
    複数の記憶手段と、 上記複数の記憶手段の出力を選択的に1或いは複数の相
    手先に供給する情報供給手段と、 上記複数の記憶手段に記憶した上記所定量の情報を外部
    からのアクセスタイミングに対応して出力するよう制御
    する制御手段とを有することを特徴とする情報送出シス
    テム。
  15. 【請求項15】 上記ランダムアクセス可能な第2の記
    録媒体をディスクとしたことを特徴とする請求項14記
    載の情報送出システム。
  16. 【請求項16】 上記所定量は上記ランダムアクセス可
    能な第2の記録媒体に記録を行うときの情報の転送レー
    トと、上記複数の記憶手段からの出力レートに基いて決
    定されることを特徴とする請求項14記載の情報送出シ
    ステム。
  17. 【請求項17】 上記複数の再生手段以外に少なくとも
    1つの再生手段を設け、上記記録再生装置にセットされ
    ている上記第2の記録媒体に記録されている記録情報を
    他の記録再生装置にセットされている上記第2の記録媒
    体に記録するダビング専用としたことを特徴とする請求
    項14記載の情報送出システム。
  18. 【請求項18】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否かを判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されている場合に上記記録再生装
    置に再生のための制御を行う再生制御手段とで構成した
    ことを特徴とする請求項14記載の情報送出システム。
  19. 【請求項19】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第2の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第2の記録媒体上における素材の番地
    情報と、上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記
    録媒体上における素材のデータ長情報とからなるデータ
    ベース情報を記録素材毎に保持することを特徴とする請
    求項18記載の情報送出システム。
  20. 【請求項20】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否かを判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されている場合に上記記録再生装
    置の再生手段で使用していない再生手段があるか否かを
    サーチすると共に、上記記録再生装置の再生手段で使用
    していない再生手段を用いて再生を行うための制御を上
    記記録再生装置に対して行うサーチ及び再生制御手段と
    で構成したことを特徴とする請求項14記載の情報送出
    システム。
  21. 【請求項21】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第2の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第2の記録媒体上における素材の番地
    情報と、上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記
    録媒体上における素材のデータ長情報とからなるデータ
    ベース情報を記録素材毎に保持することを特徴とする請
    求項20記載の情報送出システム。
  22. 【請求項22】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否かを判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されている場合に上記記録再生装
    置の再生手段で使用していない再生手段があるか否かを
    サーチすると共に、上記記録再生装置の再生手段で使用
    していない再生手段がなかった場合に上記記録再生装置
    の第2の記録媒体に記録されている素材を他の記録再生
    装置の第2の記録媒体にダビングするための制御を上記
    記録再生装置及び上記他の記録再生装置に対して行うダ
    ビング制御手段とで構成したことを特徴とする請求項1
    4記載の情報送出システム。
  23. 【請求項23】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第2の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第2の記録媒体上における素材の番地
    情報と、上記記録再生装置の識別情報と、上記第2の記
    録媒体上における素材のデータ長情報とからなるデータ
    ベース情報を記録素材毎に保持することを特徴とする請
    求項22記載の情報送出システム。
  24. 【請求項24】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否か、並びに上記素材受付手段で受け付けた素材を示
    す情報が上記第1の記録媒体に記録されているか否かを
    判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上記素材情
    報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録されている場
    合に、上記ライブラリ装置に再生のための制御を行うと
    共に、上記記録再生装置に記録のための制御を行い、更
    にこの後、上記記録再生装置の再生のための制御を行う
    記録再生制御手段とで構成したことを特徴とする請求項
    14記載の情報送出システム。
  25. 【請求項25】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第1の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第1の記録媒体の識別情報と、上記第
    1の記録媒体における素材の番地情報とからなる第1の
    データベース情報と、少なくとも上記第2の記録媒体に
    記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体
    上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別
    情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長
    情報とからなる第2のデータベース情報を夫々記録素材
    毎に保持することを特徴とする請求項24記載の情報送
    出システム。
  26. 【請求項26】 上記制御手段は、 上記1或いは複数の相手先から素材要求があった場合に
    相手先から供給される素材を示す情報を受け付ける素材
    受付手段と、 この素材受付手段で受け付けた素材を示す情報が上記ラ
    ンダムアクセス可能な第2の記録媒体に記録されている
    か否か、並びに上記素材受付手段で受け付けた素材を示
    す情報が上記第1の記録媒体に記録されているか否かを
    判断するためのデータベース手段と、 上記素材情報が示す素材が上記ランダムアクセス可能な
    第2の記録媒体に記録されておらず、且つ、上記素材情
    報が示す素材が上記第1の記録媒体に記録されていない
    場合に、上記1或いは複数の相手先に供給するメッセー
    ジ情報を発生するメッセージ発生手段とで構成したこと
    を特徴とする請求項14記載の情報送出システム。
  27. 【請求項27】 上記データベース手段は、 少なくとも上記第1の記録媒体に記録されている素材の
    識別情報と、上記第1の記録媒体の識別情報と、上記第
    1の記録媒体における素材の番地情報とからなる第1の
    データベース情報と、少なくとも上記第2の記録媒体に
    記録されている素材の識別情報と、上記第2の記録媒体
    上における素材の番地情報と、上記記録再生装置の識別
    情報と、上記第2の記録媒体上における素材のデータ長
    情報とからなる第2のデータベース情報を夫々記録素材
    毎に保持することを特徴とする請求項26記載の情報送
    出システム。
JP15616394A 1993-07-26 1994-07-07 情報送出システム Expired - Fee Related JP3456018B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15616394A JP3456018B2 (ja) 1993-07-26 1994-07-07 情報送出システム
US08/774,899 US5721803A (en) 1993-07-26 1996-12-27 Information transmission system having a reduced number of stored programs and recording media playback devices
US08/932,074 US5974217A (en) 1993-07-26 1997-09-17 Information transmission system having a reduced number of stored programs and recording media playback drives

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18397793 1993-07-26
JP5-183977 1993-07-26
JP15616394A JP3456018B2 (ja) 1993-07-26 1994-07-07 情報送出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0793953A true JPH0793953A (ja) 1995-04-07
JP3456018B2 JP3456018B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=26483976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15616394A Expired - Fee Related JP3456018B2 (ja) 1993-07-26 1994-07-07 情報送出システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5721803A (ja)
JP (1) JP3456018B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456018B2 (ja) * 1993-07-26 2003-10-14 ソニー株式会社 情報送出システム
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6469753B1 (en) 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
US6320069B1 (en) * 1996-07-02 2001-11-20 Toray Industries, Inc. Production of optically active ketone
US9113122B2 (en) 1997-04-21 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Method and apparatus for time-shifting video and text in a text-enhanced television program
ATE235780T1 (de) 1997-07-21 2003-04-15 Guide E Inc Verfahren zum navigieren in einem fernsehprogrammführer mit werbung
EP0911827B1 (en) 1997-10-21 2011-11-30 Sony Corporation Recording and/or reproduction apparatus, file management method and providing medium
US6959220B1 (en) * 1997-11-07 2005-10-25 Microsoft Corporation Digital audio signal filtering mechanism and method
EP0942416B1 (en) * 1998-03-10 2003-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for recording data in the residual recording capacity of recording media
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6859799B1 (en) 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
EP2285104A1 (en) 2000-03-31 2011-02-16 United Video Properties, Inc. System and method for reducing cut-offs in program recording
US7103906B1 (en) 2000-09-29 2006-09-05 International Business Machines Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
KR20170128620A (ko) 2000-10-11 2017-11-22 로비 가이드스, 인크. 매체 콘텐츠 배달 시스템 및 방법
KR20030040527A (ko) 2000-10-11 2003-05-22 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 주문형 미디어 시스템에서 데이터를 캐시하기 위한 시스템및 방법
KR100724348B1 (ko) * 2000-10-27 2007-06-04 엘지전자 주식회사 다중 매체를 통한 동일방송 수신 방법
US20070300258A1 (en) * 2001-01-29 2007-12-27 O'connor Daniel Methods and systems for providing media assets over a network
KR20020069145A (ko) * 2001-02-22 2002-08-29 오정석 이동통신단말기를 이용한 실시간/주문형 무선방송시스템및 그 방법
BR0313892A (pt) 2002-09-05 2005-07-19 Thomson Licensing Sa Método e sistema para funções pvr de memória em um meio fìsico de difusão
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20060051059A1 (en) 2004-09-08 2006-03-09 Krakirian Haig H Video recorder having user extended and automatically extended time slots
US8181022B2 (en) * 2003-06-24 2012-05-15 Realnetworks, Inc. Method and apparatus for controlling access restrictions for media playback
US8086575B2 (en) 2004-09-23 2011-12-27 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system
US9973817B1 (en) 2005-04-08 2018-05-15 Rovi Guides, Inc. System and method for providing a list of video-on-demand programs
US20070079342A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Guideworks, Llc Systems and methods for managing local storage of on-demand content
US8607287B2 (en) 2005-12-29 2013-12-10 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US20090019492A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 United Video Properties, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111081A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオ・デイスクの同時再生方式
JPS61187168A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JPS6364475A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像応答装置
US5134499A (en) * 1988-08-04 1992-07-28 Yamaha Corporation Video recording apparatus having control means provided therein for independently controlling the writing head and the reading head
US5148432A (en) * 1988-11-14 1992-09-15 Array Technology Corporation Arrayed disk drive system and method
GB2270791B (en) * 1992-09-21 1996-07-17 Grass Valley Group Disk-based digital video recorder
US5357276A (en) * 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
US5414455A (en) * 1993-07-07 1995-05-09 Digital Equipment Corporation Segmented video on demand system
JP3456018B2 (ja) * 1993-07-26 2003-10-14 ソニー株式会社 情報送出システム
US5884028A (en) * 1994-07-29 1999-03-16 International Business Machines Corporation System for the management of multiple time-critical data streams
US5586264A (en) * 1994-09-08 1996-12-17 Ibm Corporation Video optimized media streamer with cache management
US5768623A (en) * 1995-09-19 1998-06-16 International Business Machines Corporation System and method for sharing multiple storage arrays by dedicating adapters as primary controller and secondary controller for arrays reside in different host computers

Also Published As

Publication number Publication date
US5721803A (en) 1998-02-24
JP3456018B2 (ja) 2003-10-14
US5974217A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456018B2 (ja) 情報送出システム
EP0808064B1 (en) Apparatus, system and method for information processing for data transfer network
KR100293856B1 (ko) 인터액티브텔레비젼시스템용프로그램서버
US5757415A (en) On-demand data transmission by dividing input data into blocks and each block into sub-blocks such that the sub-blocks are re-arranged for storage to data storage means
US6167467A (en) Information reception and recording circuit
JPH06133262A (ja) ディジタル動画ファイルの特殊再生制御処理方法
JPH10269706A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
US6415095B1 (en) Data recording/playback apparatus, data editing apparatus and data recording method
US5450139A (en) Apparatus for transmitting video signals comprising a memory backup device
GB2295481A (en) Multiple disk playback apparatus with reduced access time
EP0800700B1 (en) Information retrieveal system with serial access data storage and random access data retrieval
JP4601882B2 (ja) 多階層記録再生装置および多階層記録再生方法
JPH1051740A (ja) データ送信方式
JP3460291B2 (ja) 信号蓄積供給方法及び装置
JP3099862B2 (ja) カラオケ情報送出装置
JP2652595B2 (ja) 音声映像情報提供システム
JP3186453B2 (ja) データ送出装置
JPH07220453A (ja) 時間遅延装置
JPS6150274A (ja) 情報送出装置
JPH01130689A (ja) 情報提供システム
JP3158834B2 (ja) ビデオ信号再生方法及びビデオ信号再生装置
JPH10326448A (ja) データ送出装置およびデータ送出方法
JPH0855049A (ja) データ蓄積装置
JP2001148157A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPH0831152A (ja) 情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees