JPH079308Y2 - ケーブル用介在紙供給装置 - Google Patents

ケーブル用介在紙供給装置

Info

Publication number
JPH079308Y2
JPH079308Y2 JP13659188U JP13659188U JPH079308Y2 JP H079308 Y2 JPH079308 Y2 JP H079308Y2 JP 13659188 U JP13659188 U JP 13659188U JP 13659188 U JP13659188 U JP 13659188U JP H079308 Y2 JPH079308 Y2 JP H079308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cable
tape
intervening
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13659188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257516U (ja
Inventor
勇 坂本
保生 川瀬
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP13659188U priority Critical patent/JPH079308Y2/ja
Publication of JPH0257516U publication Critical patent/JPH0257516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079308Y2 publication Critical patent/JPH079308Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、多数のケーブル芯線を撚り合わせてケーブル
を製造する際、ケーブル芯線間を埋める介在物としてテ
ープ状介在紙を撚合の時にケーブル芯線間に供給するケ
ーブル用介在紙供給装置に関するものである。
従来の技術 この種のケーブル用介在紙供給装置としては、紙パッド
を回転自在に軸支し、上記紙パッドから引出されたテー
プ状介在紙を、ケーブル芯線と共に目板のガイド孔を通
して撚合ダイスへ供給すると共に、上記撚合ダイスの直
前で上記テープ状介在紙を絞り込む紙絞り治具を具備し
た構造が知られている。
考案が解決しようとする課題 ここで問題となるのは、紙パッドが、テープ状介在紙の
引出しにつれて回転されるために、紙パッド補給(通
常、紙パッドは1巻当り3000mのテープ状介在紙で構成
される)に際して機械を停止しなければならず、介在紙
の接続作業が必要で、このための監視要員を配置しなけ
ればならないことである。また、紙パッドはテープ状介
在紙の引出しによって回転されるので、テープ状介在紙
には紙パッドの質量がテンションとして負荷される。こ
の場合、テープ状介在紙に働くテンションは安定せず、
しばしば紙ゆれが起るので、その都度、機械を停止させ
なければならない。また、上記方式では、テープ状介在
紙に捩りを生じさせることができないので、予め捩りを
入れた市販の紙パッドを購入して使用するが、これはコ
ストアップとなる。
考案の目的 本考案は上記事情にもとづいてなされたもので紙補給が
機械を停止させることなく実現でき、テープ状介在紙に
かかるテンションを安定させて、紙切れが起らないよう
にすると共に、紙パッドからの介在紙の引出しに際して
自然に捩りを加えることができるようにしたケーブル用
介在紙供給装置を提供することを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記目的は本考案に係るケーブル用介在紙供給装置にて
達成される。要約すれば本考案は、目板のガイド孔を通
して撚合ダイスへ供給されるケーブル芯線に対して介在
紙を供給するケーブル用介在紙供給装置において、架台
などに横置きに定置された紙パッドから引出されるテー
プ状介在紙を、引出し時に生じる捩りの状態のまま絞り
込む紙絞り治具と、上記テープ状介在紙をフォーク間に
ジグザグに通して撚合ダイスとの間で上記テープ状介在
紙にテンションをかけるブレーキ装置とを具備すること
を特徴とするケーブル用介在紙供給装置である。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。
本考案で使用される紙パッド1はテープ状介在紙1aをロ
ール状に巻装したもので、その取出し端は、紙パッド1
の内径側および外径側のいづれかを選択できる。上記紙
パッド1は横置きに幾つも重ねた状態で架台2上に載置
される。上記架台2の上方には、紙絞り治具3が設けて
あり、その更に上方に左右の支柱4、4から水平にフォ
ーク5、5を延出したブレーキ装置6が設けられてい
る。そして、上記紙パッド1から引出されたテープ状介
在紙1aは紙絞り治具3を介してブレーキ装置6に導か
れ、第2図に最もよく図示されるように、フォーク5、
5間をジグザグに通過してガイドロール7を介し、ガイ
ドリング8を通って撚合機9の目板10にもたらされる。
上記目板10には、第3図に図示するように、ケーブル芯
線11を通すガイド孔12に対応して、介在紙を通すガイド
孔13が穿ってあり、上記テープ状介在紙1aは上記ガイド
孔13を通って撚合ダイス14において、ケーブル芯線11の
撚合に際して繰り込まれる。
なお、上記実施例では、フォトトランジスタなどを使用
した紙切れ検知器15がガイドロール7とガイドリング8
との間に配置されていて、紙切れが起った時には、機械
を停止できるようにしてある。
このような構成では、紙パッド1からテープ状介在紙1a
を引出すと、図示のように、自然に紙が捩れるので、紙
絞り治具3には、捩れた状態のままでテープ状介在紙1a
が入り、介在ボリュームを増大させることになる。ま
た、ブレーキ装置6では、テープ状介在紙1aが撚合ダイ
ス14に繰り込まれる時、フォーク5、5間で抵抗を受け
て一定のテンションを上記ブレーキ装置3と撚合ダイス
14との間に発生する。これによって、安定したテンショ
ンを維持して、紙切れを起すことなく撚合機9へ介在紙
1aを供給することができる。
また、紙パッド1自体は、架台2上に載置されているだ
けなので、テープ状介在紙1aを撚合機9を供給している
過程で、第4図に図示されるように、自由端1b(図にお
いては外径側の端)を次の紙パッド1′の自由端1b′
(図においては外径側の端)に接続して置くことがで
き、紙補給に際して機械を停止し、撚合作業を中断させ
る必要がない。
考案の効果 本考案は以上詳述したように、架台などに横置きに紙パ
ッドを定置して、これより引出したテープ状介在紙を紙
絞り治具に通すことで、テープ状介在紙の引出しに際し
て生じる捩りを活用できると共に、撚合作業過程で紙パ
ッド間を接続でき、紙補給に際して運転を停止する必要
がなく、作業の連続性が確保できる。しかも、紙絞り治
具の後で、ブレーキ装置を通すことにより、テープ状介
在紙はブレーキ装置と撚合器との間で安定したテンショ
ンを負荷されることになり、紙切れを起すことが少なく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略構成図、 第2図はブレーキ装置の斜視図、第3図は目板の正面
図、第4図は架台上の紙パッドの接続状態を示す斜視図
である。 1:紙パッド 1a:テープ状介在紙 2:架台 3:紙絞り治具 6:ブレーキ装置 9:撚合機 10:目板 11:ケーブル芯線 12、13:ガイド孔 14:撚合ダイス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】目板のガイド孔を通して撚合ダイスへ供給
    されるケーブル芯線に対して介在紙を供給するケーブル
    用介在紙供給装置において、架台などに横置きに定置さ
    れた紙パッドから引出されるテープ状介在紙を、引出し
    時に生じる捩りの状態のまま絞り込む紙絞り治具と、上
    記テープ状介在紙をフォーク間にジグザグに通して撚合
    ダイスとの間で上記テープ状介在紙にテンションをかけ
    るブレーキ装置とを具備することを特徴とするケーブル
    用介在紙供給装置。
JP13659188U 1988-10-19 1988-10-19 ケーブル用介在紙供給装置 Expired - Lifetime JPH079308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13659188U JPH079308Y2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ケーブル用介在紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13659188U JPH079308Y2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ケーブル用介在紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257516U JPH0257516U (ja) 1990-04-25
JPH079308Y2 true JPH079308Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31397244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13659188U Expired - Lifetime JPH079308Y2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ケーブル用介在紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079308Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257516U (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108946298A (zh) 一种便于自动绕线的纺织装置
JPH079308Y2 (ja) ケーブル用介在紙供給装置
JPS61145059A (ja) 定張力テ−プ送出装置
CN212223233U (zh) 一种纬纱主动放卷机构
US4384447A (en) Wire stranding apparatus
JPS62104992A (ja) 撚線機のボビン支持装置
JP3523648B2 (ja) 給糸緩衝装置
JPH0357516U (ja)
JP2529441Y2 (ja) ダブルツィスターの糸分れ防止装置
CN220491667U (zh) 一种电线包纸治具
JP2887494B2 (ja) 錦糸線予備ハンダ付装置
CN219180354U (zh) 一种绕线装置
CN221028864U (zh) 一种用于布料加工的新型捻线机
CN220400311U (zh) 一种电缆生产成缆绞线机
CN220684313U (zh) 一种电力安装快速放线装置
CN211664400U (zh) 一种束条的快速并条设备
JPS5847776A (ja) テ−プ巻付装置
CN212245719U (zh) 一种放线张力控制装置
CN210596371U (zh) 一种雀羽金线合股机装置
CN208828998U (zh) 一种玻璃纤维卷绕机构
CN212622135U (zh) 一种用于检测电线电缆带包断裂的装置
CN210150489U (zh) 张力自动控制放线机构
JPH03200672A (ja) 線条体の繰出し方法およびその装置
CN108791994B (zh) 一种扎带定位捆扎装置
JPH04133323U (ja) 撚合機