JPH079285A - シリコン母材の組立接続方法 - Google Patents

シリコン母材の組立接続方法

Info

Publication number
JPH079285A
JPH079285A JP18006793A JP18006793A JPH079285A JP H079285 A JPH079285 A JP H079285A JP 18006793 A JP18006793 A JP 18006793A JP 18006793 A JP18006793 A JP 18006793A JP H079285 A JPH079285 A JP H079285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
nut
bolt
hole
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18006793A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Maehara
智恵子 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18006793A priority Critical patent/JPH079285A/ja
Publication of JPH079285A publication Critical patent/JPH079285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温処理用の装置、設備に、高純度のシリコ
ンを使用するために、シリコン母材の部分を構成するシ
リコン部品を、精度よく組立接続すること。 【構成】 装置、設備に必要とするシリコン母材の部分
を、全て部品で構成し、それぞれの部品に、ボルトのた
めのバカ穴、あるいは、ナットのための受け穴をあける
事により、各部品を同じシリコン製のボルト、ナットで
接続し、組み立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高純度材料の熱処理に
使用される装置、設備を構成する部品として好適なシリ
コン母材の組立接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体産業等では、高純度材料を
1000℃以上の高温で熱処理することを必要とする工
程が数多く使われる様になって来た。これらには、石英
ガラス、カーボランダム(SiC)等が使われ、それな
りの材能を発揮している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、熱処理工程に
おいては、金属不純物、特に、アルカリ金属類による炉
内雰囲気の汚染が大きな問題になっている。天然石英ガ
ラスは、各種の金属不純物を含有するが、それらの含有
不純物の除去が十分にできず、それらの金属不純物が石
英ガラスから拡散し、炉内雰囲気を汚染する。合成石英
ガラスは、不純物は少ないが、高価であり、高温におい
て容易に変形する。また、SiC質セラミックは、Si
C質焼結体の表面に、この基体からの不純物の拡散を防
止するために、CVD法によるSiC膜を形成している
が、基体とSiC膜との微妙な熱膨張の差により、高温
処理の熱サイクルにおいて、SiC膜に微細な亀裂が入
りやすく、亀裂が入るとSiC膜が破損して、基体から
不純物が拡散する等の問題がある。
【0004】これらの問題から、高純度の新しい材料と
して、シリコンが期待されているが、シリコンは、極め
て硬く脆い材質であるから、随意の形状加工が出来ず、
これまで対象から外されていた。
【0005】本発明は、装置、設備の必要とするところ
に、高純度のシリコンを使用するために、シリコン母材
の部分を構成するシリコン部品を、精度よく組立接続す
る方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、装置、設備に必要とするシリコン母材の
部分を、全て部品で構成し、それぞれの部品に、ボルト
のためのバカ穴、あるいは、ナットのための受け穴(ミ
ゾ又はピット)をあける事により、各部品を同じシリコ
ン製のボルト、ナットで接続し、組み立てるものであ
る。
【0007】
【実施例】組立接続方法を実施例により説明する。図1
は、シリコン基材1に、シリコン部材2を差し込んで立
て、それをボルト5で固定したところの断面図である。
最初に、シリコン基材1に、シリコン部材2を差し込ん
で立てるための部材用穴3と、ナットを取り付けるため
のミゾ又はピット(ナット受け穴)4をあける。ミゾ又
はピット4は、シリコン部材2を固定できるだけの幅を
残して、部材用穴3に並んであける。部材用穴3は、シ
リコン部材2を固定するのに十分な深さにする。また、
シリコン部材2がガタなく固定するように、部材用穴3
の幅は、シリコン部材2の厚さにあった幅にする。ミゾ
又はピット4は、ボルト、ナットをはめたり、外したり
できる広さがあり、ボルト、ナットが入り込んでしまう
深さにする。
【0008】そして、シリコン基材1とシリコン部材2
に、ボルト5を通すためのバカ穴7,8をあける。バカ
穴7、8は、ボルト、ナットが、ミゾ又はピットに入り
込んでしまう深さのところにあける。
【0009】次に、シリコン部材2を、シリコン基材1
の部材用穴3に差し込んで立て、そして、同通するバカ
穴7,8にボルト5を通し、ナット6で締めて、シリコ
ン部材2を、シリコン基材1に固定する。
【0010】図2は、シリコン板9に、シリコン柱12を
差し込んで立て、それをボルト13で固定したところの斜
視図である。最初に、シリコン板9に、シリコン柱12を
差し込んで立てるための部材用穴10と、ピット(ナット
受け穴)11をあける。そして、シリコン板9とシリコン
柱12に、ボルト13を通すためのバカ穴をあける。次に、
シリコン柱12を、シリコン板9の部材用穴10に差し込ん
で立て、そして、ボルト13をバカ穴に通し、ナット14で
締めて、シリコン柱12を、シリコン板9に固定する。
【0011】図3は、シリコンブロック15に、シリコン
板18を差し込んで立て、それを2本のボルト19で固定し
たところの斜視図である。最初に、シリコンブロック15
に、シリコン板18を差し込んで立てるための部材用穴16
と、ナットを受けるためのミゾ17をあける。そして、シ
リコンブロック15とシリコン板18に、ボルト19を通すた
めのバカ穴2個をあける。次に、シリコン板18を、シリ
コンブロック15の部材用穴16に差し込んで立て、そし
て、2本のボルト19を各々のバカ穴に通し、ナット20で
締めて、シリコン板18を、シリコンブロック15に固定す
る。
【0012】図1は、シリコン部材2を、部材用穴3に
差し込んで固定した場合であるが、図4のように、シリ
コン基材1に、シリコン部材2を固定できるだけの間隔
(幅)を置いて、2個のミゾ又はピット4を並べてあ
け、シリコン部材2を、一方のミゾ又はピット4に入れ
て立て、ボルト5をバカ穴7、8に通し、ナット6で締
めて、シリコン部材2を、シリコン基材1に固定するこ
ともできる。
【0013】また、シリコン基材1のバカ穴8は、上側
の穴側面を開放にして、ボルトを上からはめるようにす
ることもできる。同様に、シリコン部材2のバカ穴7
は、穴側面の一部を開放にして、ボルトを横(側面)か
らはめるようにすることもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
組み立てられているので、以下の様な効果がある。シリ
コン母材にミゾ又はピットをあけて、ボルトとナットで
接続し、固定することにより、装置、設備を精度よく組
立できる。
【0015】シリコン母材を、ボルトとナットで接続し
組み立てることにより、シリコンブロック、シリコン
板、シリコン柱等の簡単な形状の部品で構成できるの
で、各々の部品を容易に精度よく加工し、製作できる。
【0016】各々の構成部品は、簡単な形状をしている
ことにより、部品製作時、あるいは、定期洗浄等におい
ても、容易に洗浄ができ、高純度の部品とすることがで
きる。
【0017】ミゾ又はピット(ナット受け穴)をあけ
て、ナットでボルトを締めることにより、ボルトを締め
るためのメクラ孔がないので、定期洗浄等においても、
洗浄が容易で高純度を維持できる。
【0018】そして、定期洗浄等において、分解組立を
繰り返しても、メクラ孔がバカになるようなこともな
く、その都度、ナットでボルトをしっかりと締めること
ができるので、いつも装置、設備を精度よく再組立でき
る。
【0019】シリコン製のボルトとナットで組み立てる
ことにより、構成部品とボルト、ナットが同一材質で、
熱変化に対する膨張係数に差がないので、高温処理の熱
サイクルを繰り返し掛けても、装置、設備に組立ガタが
出ない。
【0020】ボルト、ナットは、ミゾ又はピットに入り
込んで取り付けるので、ボルト、ナットの一部がシリコ
ン基材の表面に飛び出さず、シリコン基材の表面を平に
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコン基材にシリコン部材を接続した実施例
を示す断面図である。
【図2】シリコン板にシリコン柱を接続した実施例を示
す斜視図である。
【図3】シリコンブロックにシリコン板を接続した実施
例を示す斜視図である。
【図4】シリコン基材にシリコン部材を接続した別の実
施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基材 2 シリコン部材 9、18 シリコン板 12 シリコン柱 15 シリコンブロック 5、13、19 ボルト 6、14、20 ナット 3、10、16 部材用穴 4、11、17 ミゾ又はピット 7、8 ばか穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置、設備を構成するシリコン製部品の
    組立に、同材質のシリコン製ボルト、ナットを用いるた
    めに、部品には、あらかじめ、ミゾ又はピットの加工を
    施し、これを活用、同通するバカ穴をあけ、上記ボル
    ト、ナットにて締め組み立てるシリコン母材の組立接続
    方法。
JP18006793A 1993-06-24 1993-06-24 シリコン母材の組立接続方法 Pending JPH079285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18006793A JPH079285A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 シリコン母材の組立接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18006793A JPH079285A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 シリコン母材の組立接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079285A true JPH079285A (ja) 1995-01-13

Family

ID=16076894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18006793A Pending JPH079285A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 シリコン母材の組立接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8043470B2 (en) 2007-11-21 2011-10-25 Lam Research Corporation Electrode/probe assemblies and plasma processing chambers incorporating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8043470B2 (en) 2007-11-21 2011-10-25 Lam Research Corporation Electrode/probe assemblies and plasma processing chambers incorporating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100880410B1 (ko) 웨이퍼 홀딩 장치
TWI486101B (zh) 用於一電漿處理設備之元件
JPH079285A (ja) シリコン母材の組立接続方法
JP3223183B2 (ja) 半導体ディスクのための保持装置の製造方法及び該方法によって製造される保持装置
JP3544481B2 (ja) 半導体製造用炭化珪素質組立ウェーハボート
JP7130536B2 (ja) 試料保持具
JPH09237781A (ja) 熱処理用ボ−ト
JPH11274087A (ja) シャワープレート
JPH07183240A (ja) 半導体製造用治具の製造方法
JPH01168030A (ja) 減圧気相成長方法
JP5109725B2 (ja) 縦型熱処理装置用基板保持具の支持構造、縦型熱処理装置及び半導体装置の製造方法
JP3479201B2 (ja) 組立式ウエハ用ボート及びその取付治具
JP2001068427A (ja) 基板冷却装置
JPH08124999A (ja) 基板押上げピンの着脱構造
JPH03273664A (ja) 基板用カセット
JPS5599718A (en) Heat treatment jig of wafer
JPH10289882A (ja) ウェハ載置用縦型ボート
KR100276659B1 (ko) 압력 센서용 웨이퍼 고정구
JP2625880B2 (ja) SiC製サセプタの製造方法
JPH0845854A (ja) 半導体製造装置の炉口部
JP3098251B2 (ja) ウェーハ支持装置
JPS6053036A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2004241545A (ja) 縦型熱処理用ボート及び半導体ウエーハの熱処理方法
US3186046A (en) Apparatus for the preparation of alloy contacts
JPS5745932A (en) Heat treating device for wafer