JPH0792656B2 - 三次元表示装置 - Google Patents

三次元表示装置

Info

Publication number
JPH0792656B2
JPH0792656B2 JP2242104A JP24210490A JPH0792656B2 JP H0792656 B2 JPH0792656 B2 JP H0792656B2 JP 2242104 A JP2242104 A JP 2242104A JP 24210490 A JP24210490 A JP 24210490A JP H0792656 B2 JPH0792656 B2 JP H0792656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual operation
operation surface
calculating
displayed
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2242104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03174191A (ja
Inventor
浩 廉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH03174191A publication Critical patent/JPH03174191A/ja
Publication of JPH0792656B2 publication Critical patent/JPH0792656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は三次元的カーソルを有した三次元表示装置に関
するものである。
従来の技術 物体や各種のデータの表示を三次元空間で行いこれをCR
T等の二次元的な画面で表示する三次元表示装置は近年
多く商品化されている。この三次元表示装置で図形の編
集等を効率的に行うため、三次元空間内の位置を示した
り、複雑に交錯する立体を選択したりする三次元的なカ
ーソルが必要である。従来の二次元的な表示装置におけ
るカーソルは比較的に容易に実現することができた。例
えばポインティングデバイスとしてマウスを使ったカー
ソル系では、実平面上のマウスの相対位置と画面上のカ
ーソル位置があるスケールファクタで1対1に対応して
おり、画面上の物体を選択する場合には、カーソルをそ
の物体の位置にもって行き、マウスに付属しているボタ
ンを押せばその物体を選択できる。このようなことが容
易に実現できるのは、マウスが二次元平面上を移動する
のと対応した形で、二次元画面上のカーソルが移動でき
るためである。一方、三次元表示画面の場合、二次元か
ら三次元への拡張として、画面と平行なx−y平面以外
に奥行き方向(z方向の座標)もカーソルで表現する必
要があった。このためポインティングデバイスにはz方
向の位置を示す手段が必要となる。
発明が解決しようとする課題 前述のような、二次元表示装置のカーソル系を単純に三
次元に拡張したようなカーソル系には二つの問題点があ
る。第一の問題点は奥行きのz方向を示すための新しい
ポインティングデバイスが必要となることである。これ
には従来の二次元表示装置用のポインティングデバイス
に切り換えスイッチを付加し、切り換え後はポインティ
ングデバイスの動きをz方向の位置を示すようにするこ
とができるが、ポインティングデバイスはx方向とy方
向の動きの自由度があり、画面上のカーソルのz方向の
動きと対応しないため自然な操作が行えない。第二の問
題点は画面上に表示されている三次元的なカーソルの座
標位置がはっきり分からない点である。本発明は上述の
問題点に鑑みて試されたもので、三次元的なカーソルの
座標位置を明確に示すことができる三次元表示装置を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上述の課題を解決するため、通常の三次元表示
装置が持つ被表示物体の投影面に対する投影座標を計算
する第1の計算手段と、物体の可視・不可視部分を識別
する隠面処理手段と、処理結果を画面に表示する表示手
段に加えて、被表示物体の存在する三次元空間に前記物
体が投影される仮想的な投影面以外にポインティングデ
バイスが仮想的にその上で操作される操作面(仮想操作
面)を設定し、ポインティングデバイスの物理位置に対
して、この仮想操作面上の対応点を計算する第2の計算
手段と、前記仮想操作面上の位置情報を記憶する記憶手
段と、前記仮想操作面上の任意の点を始点とし、前記仮
想操作面と一定角度で交わる半直線でカーソルの働きを
させ、この三次元カーソルと前記被表示物体とが交わる
場合、その交点座標を計算する第3の計算手段と、その
交点と前記始点を結ぶ線分、或は前記半直線全体を前記
投影面上に投影した場合の座標を計算する第4の計算手
段とを有するという構成を備えたものである。また、別
のカーソル用半直線を採用するため、仮想操作面外のあ
る点の座標位置を設定するための設定手段と、この点を
始点とし、仮想操作面上のポインティングデバイス位置
との対応点を通る半直線と被表示物体との複数の交点を
求めるための第5の計算手段と、表示手段とを設ける。
更に新しい機能として、三次元物体の選択、移動および
空間の絶対位置の指定をするために、ポインティングデ
バイスに付加された付加情報入力手段を設け、半直線カ
ーソルとの交点を形成する被表示物体に対し、前記付加
情報入力手段からのある選択信号により前記被表示物体
の選択状態を認識する認識手段と、前記付加情報入力手
段からの他の入力信号により、前記認識された被表示物
体の中心座標を変更し、被選択物体を半直線カーソル線
上に平行移動する場合の新しい被表示物体の主頂点の座
標位置を計算する第6の計算手段を有する構成を備えた
ものである。
作用 本発明は上述の構成によって、実際の操作面上を移動す
るポインティングデバイスの動きに対応して、仮想操作
面上の対応した点を計算し、これを始点とする半直線そ
のもの、あるいはこの半直線と被表示物体との交点を計
算しこの始点と交点からなる線分又は仮想操作面外の基
準点と上記仮想操作面上の対応した点の二点を通る半直
線そのもの、あるいはこの半直線と被表示物との交点を
計算し、この基準点と交点からなる線分の投影面上の投
影座標を計算しこれを画面に表示する。更にポインティ
ングデバイスの付加情報入力手段からの信号に対応して
半直線と交点をもつ被表示物体を選択的に認識し、これ
をこの被表示物体の情報を記憶している部分へ登録する
とともに、登録された被表示物体の座標位置を変更しこ
れに対応する新しい位置に被表示物体が平行移動した状
態を表示することができる。
実施例 (実施例1) 第1図は本発明の第1の実施例における被表示物体、投
影面、仮想操作面の幾何学的位置関係を示す図である。
また第2図は本発明の三次元装置の処理手順を示す構成
図である。以下、第1図及び第2図を用いて本実施例の
詳細な説明を行なう。通常の三次元表示では始点5、被
表示物体1、更に投影面2があり、被表示物体1の各種
情報(例えばこの図の例では、被表示物体1は円柱でそ
の半径、高さ、中心座標、軸の方向といった情報)、視
点5と座標投影面2の位置情報から、第1計算手段10
(通常は専用の数値計算機を使う)を用いて被表示物体
の表示に必要な主頂点の視点5からの投影面2に対する
投影点Cの投影座標を計算する。同時にこの投影座標デ
ータを受けとり重なっている部分で視点5から可視の部
分と不可視の部分を、隠面処理手段20(例えばzバッフ
ァ法を使った隠面処理を実行するハードウェア)で評価
し、被表示物体1の視点から見た投影図が表示手段30を
用いて画面に描画される。本発明の装置では更に仮想的
操作面3が、一般的には投影面2とは別にある、ポイン
ティングデバイスは見かけ上、この仮想の操作面3上を
平面的に任意に移動できる。第1図において物体の指示
や選択は、操作面3上のポインティングデバイスに対応
している点Aから、投影面2へ向かって半直線を引き、
三次元のカーソル4とする。具体的な始点Aの位置(仮
想操作面3上のポインターの位置)の計算は仮想操作面
3の位置情報(仮想操作面の法線方向と、被表示三次元
空間の基準原点から前記仮想操作面までの距離)を記憶
する記憶手段40を用いて第2の計算手段50を使って行な
う。また点Aを始点とする半直線と仮想操作面3との交
角を交角設定手段70を用いて設定し、仮想操作面3と零
でない一定角度をもって交わる半直線を求め、半直線と
被表示物体1との交点Bの座標を第3の計算手段60で求
める。三次元カーソルの半直線と仮想操作面との交角
は、例えばジョイスティックの様な角度設定手段(頻繁
に変更しない場合はキーボードからの入力でもよい)を
使って設定することができる。更に、始点Aと交点B
(複数の交点がある場合は、例えば始点に最も近い交
点)とで形成される三次元カーソル4の投影面2上の投
影位置Dについては、第4の計算手段80(専用の数値計
算機で通常の三次元表示装置に備わっている第1の計算
手段10に能力的な余裕があればこれを流用することもで
きる)を使って行う。また被表示物体1と交わる場合、
この交点Bは第3の計算手段60を用いて座標を計算でき
るが、カーソル4の不可視部分を表示しなくてもよいの
であれば、隠面処理手段20を使っても交点を求めること
ができる。被表示物体1と交わらない場合、始点をA点
とする半直線をカーソル4とする。本実施例では、半直
線をカーソル4としたが、被表示物体1と交わる場合、
操作面3上の始点Aと交点Bとを端点とする線分をカー
ソル4にしてもよい。この半直線もしくは線分を表示す
るために表示手段30を用いる。この結果の表示画面を示
したのが第3図である。第3図から明らかなように、こ
の画面は立体的なものを指し示すのに、レーザ光線を使
って行うのと同様な表示になっている。二次元表示用カ
ーソルの概念をそのまま延長して三次元化した場合のカ
ーソル表示を第4図に示す。第3図と第4図を比べれば
明らかなように、従来のものでは、カーソル7の三次元
的な位置があいまいだったものが、本発明のカーソル表
示では位置関係や指示されている物体が極めて明瞭にな
る。これを実現するための各手段も従来の三次元表示装
置に付随したハードウェアを拡張流用できるため、ハー
ドウェアコストの上昇は問題にならない。
(実施例2) 一方別のカーソル用半直線として、第5図に示すように
仮想操作面3外のある点Pを基準点とし、仮想操作面3
上のポインティングデバイス対応点(A点)を通る半直
線4を採用することもできる。この場合必要な要素は、
従来の三次元表示装置に加え、第6図に示すように記憶
手段40と、第2の計算手段50と、点Pの座標位置情報設
定手段71と、点Pと前記操作面3上の対応点Aを通る半
直線4及びこの半直線4と被表示物体1との交点を計算
する第5の計算手段61と、第4の計算手段80と隠面処理
手段20である。ただし半直線のうち、線分▲▼は可
視状態にするか、不可視状態にするかは使い分けられる
ものとする。このカーソルも第1の実施例とほぼ同様に
操作することができるが、やや異なる点として、前記基
準点Pを仮想操作面3の近傍にとると、ポインティング
デバイスの少しの動きでカーソル線4の方向角が大きく
変化し、表示されている遠方の三次元空間全域を簡単に
指し示すことができる点がある。また、第1の実施例は
基準点Pが無限遠にある場合と考えることができる。
(実施例3) 更に、カーソル用半直線の生成法として、前記二種類の
方法、即ち仮想操作面3上のポインティングデバイス対
応点(A点)より一定角の半直線を生成する方式と、更
に別の基準点(P点)を考え、P,Aの二点を通過しP点
を始点とする半直線を生成する方式のいづれでも随時切
り換えることができる装置も可能である。第7図に示す
ように、この場合は、両方式の共通計算手段、記憶手
段、表示手段等、即ち第2の計算手段50、第4の計算手
段80、隠面処理手段20、仮想操作面の位置記憶手段40
と、第3の計算手段60、半直線と仮想操作面との交角設
定手段70(組合せ1)および、第5の計算手段61、カー
ソル用固定基準点Pの位置情報設定手段71(組合せ2)
を全て備え、しかも上記組合せ1と組合せ2のいづれか
を選択的に使用するための切り換え手段100を備えてい
る。第8図は、第7図に対応する各処理手段の接続関係
を示したブロック図である。同図において210は仮想操
作面の位置情報、カーソルの交角情報、カーソル用仮想
固定基準点情報を記憶するパラメータ記憶部であり、こ
のパラメータ記憶部210内の仮想操作面の位置情報とポ
インティングデバイス200の位置情報より第2の計算手
段220を用いて仮想操作面上のポインタ位置情報を計算
する。230は切り換え手段であり、第3の計算手段240叉
は第5の計算手段250への切り換えを行う。第3の計算
手段240を選択すれば仮想操作面上のポインタ位置情
報、被表示物体の情報及びカーソルの交角情報により、
カーソル線情報及び、カーソル線と被表示物体との交点
情報を得る。また第5の計算手段250を選択すれば同様
に仮想操作面上のポインタ位置情報、被表示物体の情報
及びカーソルの基準点情報により、カーソル線情報及
び、カーソル線と被表示物体との交点情報を得る。実際
のグラフィックでは被表示物体とカーソルが両方とも表
示されねばならないので、第4の計算手段260(投影座
標の計算部)の入力には被表示物体の情報も、カーソル
線情報及び、カーソル線と被表示物体との交点情報に加
えて入力される。カーソルもこれ以降1本の半直線とい
う被表示物体の一種として扱われ隠面処理手段270にて
隠面処理を行ない、画面表示処理手段280を通してディ
スプレイ部290で表示される。更に追加機能として、第
3図において三次元カーソル線4が最初に交わる被表示
物体1(ここでは円柱)を必要であれば選択することが
できるように、ポインティングデバイスに付加された情
報入力手段(例えば、マウス上のボタン等)と認識手段
を設けることで、この入力手段から入力信号があった場
合、交点Bを作っている物体の選択的認識が行なわれ
る。(例えば、上記マウス上のボタンが押されたとき表
示されている円柱の記憶情報中に選択されたというフラ
グを立てる手段をもつ)これは二次元表示装置で行って
いる選択的認識手段とまったく同様である。その後、色
・形状等の被表示物体の属性を変更することも可能であ
る。また、第9図に示すように選択された被表示物体を
カーソル線に沿って平行移動をすることもできるように
ポインティングデバイス上に別の付加情報入力手段110
を設け、更にこの付加情報入力手段110からの入力信号
があったときにカーソル線と交わっている被表示物体を
認識する認識手段120と、付加情報入力手段110からの他
の入力信号により前記認識された被表示物体の中心座標
を変更し、この被表示物体の主頂点の変更後の座標を計
算する第6の計算手段130と、この結果を被表示物体の
情報記憶に変更して書き込む編集手段140を設ける。ま
た、三次元カーソルの他の使用法として、第10図に示す
ように、始点A′から任意の長さのカーソル線分6の座
標位置B′を登録することができれば、B′点を基準に
して新しい図形や立体を形成することができる。このた
めには始点A′からある距離にある点の座標を計算する
第7の計算手段が必要である。(これも従来の三次元表
示装置中に使われている第1の計算手段を流用すること
ができる。)また、類似の処理としてポインティングデ
バイスと異なる入力手段(例えばキーボード)を使って
入力された指定座標値の位置を三次元カーソルを使って
表示することができる。これには、例えば第3の計算手
段60によりこの指定座標位置から交角設定手段70により
三次元カーソルの決められた角度をもって引いた半直線
が仮想操作面3と交わる交点座標を求め、交点と指定座
標間を結ぶ線分の投影座標を第4の計算手段80で求めこ
れを第2の表示手段90を使って表示する。このことによ
り指定座標値の奥行き方向の被表示物体との相対的な位
置が容易にわかる。以上の説明中、第1〜第7の計算手
段は、ほぼ同様の浮動少数点演算を行う計算機で実行で
きるので、非常な高速処理を要する場合は、各々別の計
算機を設けなければならないが、通常の場合一つの計算
機を用意し、各計算に対応するプログラムを用意するこ
とで実現できる。なお、本実施例1〜3では仮想操作面
を被表示物体と視点との間に設けたが、被表示物をはさ
んで視点と反対側にあってもよい。この場合、被表示物
体の視点から見えない部分を指示する場合に有効であ
る。
発明の効果 以上の説明から明かなように、本発明により画面に表示
された三次元物体を適確に指示でき、その相対および絶
対位置の明瞭化、三次元的な場所の移動等の編集操作も
極めて容易になる。しかもそのために追加しなければな
せないハードウェアは実質的に仮想操作面の位置と方向
を記憶しておくレジスタだけなので、なんら問題なく実
現できる。また、三次元カーソルの方向を仮想操作面と
の交角設定手段により、あるいは仮想操作面外の基準点
を設定する手段により任意に設定できるため、最も操作
性のよい(或は見やすい)方向を選ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における被表示物体、投
影面、操作面と三次元カーソルの位置関係を示した説明
図、第2図は本発明の第1の実施例の三次元表示装置の
処理手順を示すブロック図、第3図は本発明の第1の実
施例を使った表示画面例を示す図、第4図は従来のカー
ソル表示による画面例を示す図、第5図は本発明の第2
の実施例における被表示物体、投影面、操作面、カーソ
ル基準点Pと三次元カーソルの位置関係を示した説明
図、第6図は本発明の第2の実施例の三次元表示装置の
処理手順を示すブロック図、第7図は本発明の第1、第
2の実施例を切り換えて使用できる第3の実施例の処理
手順を示すブロック図、第8図は第7図の処理の手順を
実現するための内部構成ブロック図、第9図は本発明の
他の実施例の処理手順を示すブロック図、第10図は本発
明の三次元カーソルの他の使用法を説明する図である。 1……被表示物体、2……投影面、3……仮想操作面、
4,6……三次元カーソル線、5……視点、10……第1の
計算手段、20……隠面処理手段、30……表示手段、40…
…仮想操作面の位置情報記憶手段、50……第2の計算手
段、60……第3の計算手段、61……第5の計算手段、70
……交角設定手段、71……カーソル用仮想固定基準点P
の位置情報設定手段、80……第4の計算手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、被表示物体の表示に必要な主
    頂点の視点から投影面に対する投影座標を計算する第1
    の計算手段と、前記各主頂点によって張られた被表示物
    体の各表面要素が視点から可視かどうかを評価する隠面
    処理手段と、以上の処理結果を画面に表示する表示手段
    と、ポインティングデバイスとを備え、前記被表示物体
    と視点との間もしくは前記被表示物体をはさんで視点と
    反対側にある仮想的な操作面の位置情報を記憶する記憶
    手段と、前記ポインティングデバイスが実際の操作面上
    を移動した時、ポインティングデバイス位置と前記仮想
    操作面上の対応点を計算する第2の計算手段と、この仮
    想操作面上の対応点を始点とし、前記仮想操作面と零で
    ない一定角度をもって交わる半直線と、前記仮想操作面
    と半直線との交わる角度を設定するための設定手段と、
    前記半直線と被表示物体との交点を求めるための第3の
    計算手段と、この交点と前記始点で形成される線分もし
    くは、前記半直線そのものの投影面への投影座標を計算
    するための第4の計算手段とを有することを特徴とする
    三次元表示装置。
  2. 【請求項2】少なくとも、被表示物体の表示に必要な主
    頂点の視点から投影面に対する投影座標を計算する第1
    の計算手段と、前記各主頂点によって張られた被表示物
    体の各表面要素が視点から可視かどうかを評価する隠面
    処理手段と、以上の処理結果を画面に表示する表示手段
    と、ポインティングデバイスとを備え、前記被表示物体
    と視点との間もしくは前記被表示物体をはさんで視点と
    反対側にある仮想的な操作面の位置情報を記憶する記憶
    手段と、前記ポインティングデバイスが実際の操作面上
    を移動した時、ポインティングデバイス位置と前記仮想
    操作面上の対応点を計算する第2の計算手段と、この仮
    想操作面外の点を始点とし、前記対応点を通過する半直
    線と、前記仮想操作面外の始点座標位置を設定するため
    の設定手段と、前記半直線と被表示物体との交点を求め
    るための第5の計算手段と、この交点と前記始点で形成
    される線分もしくは、前記半直線そのものの投影面への
    投影座標を計算するための第4の計算手段とを有するこ
    とを特徴とする三次元表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1と請求項2の記憶手段、設定手
    段、計算手段、表示手段からなる二種の半直線構成手段
    を両方とを有し、更にいづれの一方の半直線表示に切り
    換えるための切り換え手段を有することを特徴とする三
    次元表示装置。
  4. 【請求項4】前記ポインティングデバイスは、付加情報
    入力手段と、この付加情報入力手段からのある入力信号
    があった時点で前記半直線と交わる被表示物体のうち指
    定されたものを認識する認識手段と、前記付加情報入力
    手段からの他の入力信号により前記認識された被表示物
    体の中心座標を変更し、この被表示物体の主頂点の変更
    後の座標を計算する第6の計算手段と、変更後の被表示
    物体の情報を記憶部分に書き込む編集手段とを有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の三次元表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1或は請求項2、或は請求項3記載
    の構成で、前記第1、第2、第3、第4、第5の計算手
    段が共通であることを特徴とする三次元表示装置。
JP2242104A 1989-09-13 1990-09-11 三次元表示装置 Expired - Lifetime JPH0792656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23779989 1989-09-13
JP1-237799 1989-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174191A JPH03174191A (ja) 1991-07-29
JPH0792656B2 true JPH0792656B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17020592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242104A Expired - Lifetime JPH0792656B2 (ja) 1989-09-13 1990-09-11 三次元表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5177474A (ja)
JP (1) JPH0792656B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907793B1 (en) 2001-05-04 2011-03-15 Legend Films Inc. Image sequence depth enhancement system and method
US6590573B1 (en) * 1983-05-09 2003-07-08 David Michael Geshwind Interactive computer system for creating three-dimensional image information and for converting two-dimensional image information for three-dimensional display systems
JP2853355B2 (ja) * 1991-03-14 1999-02-03 三菱電機株式会社 3次元図形データ発生装置
WO1993000650A1 (en) * 1991-06-28 1993-01-07 Hong Lip Lim Improvements in visibility calculations for 3d computer graphics
EP0559978B1 (en) * 1992-03-12 1998-08-05 International Business Machines Corporation Image processing method
US5491779A (en) * 1992-04-03 1996-02-13 Bezjian; Richard D. Three dimensional presentation of multiple data sets in unitary format with pie charts
US5432895A (en) * 1992-10-01 1995-07-11 University Corporation For Atmospheric Research Virtual reality imaging system
US5751289A (en) * 1992-10-01 1998-05-12 University Corporation For Atmospheric Research Virtual reality imaging system with image replay
US6121966A (en) * 1992-11-02 2000-09-19 Apple Computer, Inc. Navigable viewing system
US6057827A (en) * 1993-06-18 2000-05-02 Artifice, Inc. Automatic pointer positioning for 3D computer modeling
US5734805A (en) * 1994-06-17 1998-03-31 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling navigation in 3-D space
US5910834A (en) * 1996-07-31 1999-06-08 Virtual-Eye.Com, Inc. Color on color visual field testing method and apparatus
US5864384A (en) * 1996-07-31 1999-01-26 Mcclure; Richard J. Visual field testing method and apparatus using virtual reality
US7116323B2 (en) * 1998-05-27 2006-10-03 In-Three, Inc. Method of hidden surface reconstruction for creating accurate three-dimensional images converted from two-dimensional images
US7116324B2 (en) * 1998-05-27 2006-10-03 In-Three, Inc. Method for minimizing visual artifacts converting two-dimensional motion pictures into three-dimensional motion pictures
US20050231505A1 (en) * 1998-05-27 2005-10-20 Kaye Michael C Method for creating artifact free three-dimensional images converted from two-dimensional images
US7102633B2 (en) * 1998-05-27 2006-09-05 In-Three, Inc. Method for conforming objects to a common depth perspective for converting two-dimensional images into three-dimensional images
EP1098498A1 (fr) 1999-11-04 2001-05-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil comportant un écran pour des images stéréoscopiques
US6515664B1 (en) 1999-11-12 2003-02-04 Pixaround.Com Pte Ltd Fast single-pass cylindrical to planar projection
US6654046B2 (en) 2000-01-31 2003-11-25 Julian A. Eccleshall Method and apparatus for recording a three dimensional figure on a two dimensional surface allowing clothing patterns to be produced
JP2001252463A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Konami Co Ltd ゲーム装置、指定位置の判定方法、及び記録媒体並びにプログラム
US8897596B1 (en) 2001-05-04 2014-11-25 Legend3D, Inc. System and method for rapid image sequence depth enhancement with translucent elements
US8401336B2 (en) 2001-05-04 2013-03-19 Legend3D, Inc. System and method for rapid image sequence depth enhancement with augmented computer-generated elements
US9286941B2 (en) 2001-05-04 2016-03-15 Legend3D, Inc. Image sequence enhancement and motion picture project management system
US7190378B2 (en) * 2001-08-16 2007-03-13 Siemens Corporate Research, Inc. User interface for augmented and virtual reality systems
JP2007272067A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP4919122B2 (ja) * 2009-04-03 2012-04-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2010244245A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP5510700B2 (ja) * 2009-04-03 2014-06-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2010245761A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US8392853B2 (en) * 2009-07-17 2013-03-05 Wxanalyst, Ltd. Transparent interface used to independently manipulate and interrogate N-dimensional focus objects in virtual and real visualization systems
US8730232B2 (en) 2011-02-01 2014-05-20 Legend3D, Inc. Director-style based 2D to 3D movie conversion system and method
US9288476B2 (en) 2011-02-17 2016-03-15 Legend3D, Inc. System and method for real-time depth modification of stereo images of a virtual reality environment
US9282321B2 (en) 2011-02-17 2016-03-08 Legend3D, Inc. 3D model multi-reviewer system
US9407904B2 (en) 2013-05-01 2016-08-02 Legend3D, Inc. Method for creating 3D virtual reality from 2D images
US9241147B2 (en) 2013-05-01 2016-01-19 Legend3D, Inc. External depth map transformation method for conversion of two-dimensional images to stereoscopic images
US9007365B2 (en) 2012-11-27 2015-04-14 Legend3D, Inc. Line depth augmentation system and method for conversion of 2D images to 3D images
US9547937B2 (en) 2012-11-30 2017-01-17 Legend3D, Inc. Three-dimensional annotation system and method
US9007404B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Legend3D, Inc. Tilt-based look around effect image enhancement method
US9438878B2 (en) 2013-05-01 2016-09-06 Legend3D, Inc. Method of converting 2D video to 3D video using 3D object models
US9672747B2 (en) 2015-06-15 2017-06-06 WxOps, Inc. Common operating environment for aircraft operations
US9609307B1 (en) 2015-09-17 2017-03-28 Legend3D, Inc. Method of converting 2D video to 3D video using machine learning

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745405A (en) * 1984-08-31 1988-05-17 International Business Machines Corporation Object movement feedback
US4835528A (en) * 1985-12-30 1989-05-30 Texas Instruments Incorporated Cursor control system
US4812829A (en) * 1986-05-17 1989-03-14 Hitachi, Ltd. Three-dimensional display device and method for pointing displayed three-dimensional image
US4808979A (en) * 1987-04-02 1989-02-28 Tektronix, Inc. Cursor for use in 3-D imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
US5384580A (en) 1995-01-24
JPH03174191A (ja) 1991-07-29
US5177474A (en) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792656B2 (ja) 三次元表示装置
US5583977A (en) Object-oriented curve manipulation system
US5588098A (en) Method and apparatus for direct manipulation of 3-D objects on computer displays
US5861889A (en) Three dimensional computer graphics tool facilitating movement of displayed object
US7701441B2 (en) Techniques for pointing to locations within a volumetric display
JP3240156B2 (ja) 三次元作業域における目標に対する移動ビューポイント
Evans et al. Tablet-based valuators that provide one, two, or three degrees of freedom
JP2811501B2 (ja) カーソル移動制御方法及び装置
US5841440A (en) System and method for using a pointing device to indicate movement through three-dimensional space
JPH08190640A (ja) 情報表示方法および情報提供システム
US6018333A (en) Method and apparatus for selection and manipulation of an overlapping graphical element on a display
JPH10283115A (ja) 表示入力装置
US20020180809A1 (en) Navigation in rendered three-dimensional spaces
JPH09190551A (ja) 3次元形状の作図方法
JP3357760B2 (ja) 文字図形入力編集装置
JPH0269798A (ja) デイスプレイされたオブジエクトを回転する方法
JPS61259331A (ja) 座標入力方法とその装置
US20040243538A1 (en) Interaction with a three-dimensional computer model
JP3082267B2 (ja) 3次元図形指示装置
JPH04257014A (ja) 入力装置
JPH0916315A (ja) 情報検索システム
JPH05165565A (ja) 座標入力方式
WO1995011482A1 (en) Object-oriented surface manipulation system
JPS62269221A (ja) 3次元座標指示方式
JPH07114655A (ja) 図形処理装置