JPH0792655A - 光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法 - Google Patents

光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH0792655A
JPH0792655A JP24101193A JP24101193A JPH0792655A JP H0792655 A JPH0792655 A JP H0792655A JP 24101193 A JP24101193 A JP 24101193A JP 24101193 A JP24101193 A JP 24101193A JP H0792655 A JPH0792655 A JP H0792655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
transparent layer
mask
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24101193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fukushima
祐一 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP24101193A priority Critical patent/JPH0792655A/ja
Publication of JPH0792655A publication Critical patent/JPH0792655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】光透過部の透過率の減衰によって生じていた、
解像度の低下や転写されたパターンの寸法のばらつきの
増大という不具合に対して対策を講じ、位相シフト部と
の透過率の差の問題を解消するできるようにし、結果と
して光学マスクによって得られる転写パターンに対して
高い解像度を期待することができ、しかも寸法バラツキ
も極めて低く抑えることが出来るようにする。 【構成】透明基板に遮光部と光透過部とそして位相シフ
ト部とを備えた光学マスクにおいて、該光学マスクを使
用する際の露光波長に対する透過率に関して、光透過部
の透過率が位相シフト部の透過率よりも高いことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばLSIやVLS
Iのような半導体集積回路の製造をはじめとして、極め
て微細なパターンをフォトファブリケーションにより形
成する際に、複製用原版として使用される光学マスクお
よびそれに用いるマスクブランクそしてそれらの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフォトマスクを非常に微細なパタ
ーンの投影露光に使用するに際して、近接したパターン
ではマスクの光透過部を透過した光が回折し、互いに干
渉し合うことによって、パターン境界部での光強度が強
め合う為に望ましくない領域までもが感光してしまい、
ウェハー上に転写されたパターンが分離解像しないとい
う問題が生じていた。この現象は露光波長に近い微細な
パターンであればあるほどその傾向が強く、原理的には
従来のフォトマスクと従来の露光光学系では光の波長以
下の微細パターンを解像することは不可能であった。そ
こで、隣接するパターンを透過する投影光の位相の差を
互いに180度とすることにより、微細パターンの解像
力を向上させる技術、いわゆる位相シフト技術を用いた
フォトマスク(一般には「位相シフトマスク」等と称さ
れる)が開発されている。
【0003】この位相シフトマスクは、隣接する開口部
のうちの片方の開口部に透明材料よりなる位相シフト層
(本発明でいう「第二の透明層」に相当する。)を設け
ることによって、透過光が回折し干渉し合う際に、位相
が反転しているために境界部の光強度は逆に弱め合って
(この効果が顕著な箇所では光強度がゼロになり)、そ
の結果として転写パターンは分離解像する。なお、この
関係は焦点の前後でも成り立っているため、焦点が多少
ずれていても解像度は従来法よりも向上し、焦点裕度が
改善される。上記のような位相シフト法は、IBMのL
evensonらによって提唱されたものであり、例え
ば特開昭58−173744号公報に示され、また原理
的な内容は特公昭62−50811号にも記載されてい
る。
【0004】ところで、位相シフト効果を最大にするた
めに必要な条件としては、位相反転量を180゜にする
ことが望ましい。このためには次式、すなわち d=λ/{2(n−1)} ・・・(イ) の関係式が成り立つように、膜厚がdとなる位相シフト
層を形成すればよい。ただし、ここでdは位相シフト層
の膜厚、λは露光波長、そしてnは位相シフト層の屈折
率を示す。
【0005】さて、図2(a)〜(f)には、従来の技
術に関わる位相シフトマスクの製造方法を示してある。
まず図2(a)では、透明基板11上にエッチング停止
層12、位相シフト層13、遮光層14、電子線レジス
ト層15をこの順に設けたことを示す。次いで、図2
(b)に示すように、所定のリソグラフィ工程により遮
光パターンを形成した後に前記電子線レジストを除去す
る。次に図2(c)では、この基板上に所定の手段でH
MDS(ヘキサメチルジシラザン)処理を施し、その上
に電子線レジスト層15’、導電性高分子層16をこの
順に設け、所定の露光条件で電子線を用いた重ね合わせ
描画17を行う。この重ね合わせ描画は、下層にある遮
光パターンに対して重ね合わせを行うものであり、遮光
パターン中に形成されたアライメントマークを描画装置
が電子線走査により読み取り、その情報に基づいて遮光
パターンと描画位置との位置座標のずれを補正して位相
シフトパターンの描画を行うものである。
【0006】続いて、図2(d)に示すように公知の所
定の方法で現像してレジストパターンを形成し、次に図
2(e)に示すように該レジストパターンおよびその下
層の遮光パターンをマスクとして位相シフト層13をエ
ッチングし、位相シフトパターン13’を形成する。そ
して最後に、残っているレジストを除去して位相シフト
マスクを得る。(図2(f)参照)
【0007】前記工程中で、遮光層14の材質は一般に
クロムの単層構成もしくはクロムや酸化クロム・窒化ク
ロムなどの金属あるいは金属酸化物、金属窒化物の多層
構成からなり、位相シフト層13の材質は二酸化珪素
(SiO2 )のような透明性の高い物質からなる。また
エッチング停止層12は酸化アルミニウム(Al
2 3)あるいは窒化珪素(Si3 4 )などの、透明
性が高くかつ位相シフト層のエッチングを行なう条件で
はエッチングされない物質からなる。
【0008】また、導電性高分子層16は、電子線描画
を精度よく行うことを目的として設けるものである。そ
の作用は、電子線レジストに対して電子線を照射するに
際し、透明基板、エッチング停止層、位相シフト層およ
び電子線レジストのいずれもが絶縁性を有するために起
こる帯電現象の発生を、該導電性高分子層16のもつ導
電性によって防止するものである。該導電性高分子層1
6は一般に溶剤または水への浸漬処理により容易に除去
でき、アルカリ性レジスト現像液で除去できるものもあ
る。
【0009】また、該HMDSとはいわゆるシランカッ
プリング剤の一種であり、親水性表面にこれを塗布する
ことにより疎水化するための界面活性剤としての効果を
有する。このときHMDSは、SiO2 からなる材質の
表面に存在する親水性の−OH基とカップリング反応を
起こし、表面に疎水性の基をつくることができ、これに
よって親水性のSiO2 と疎水性のレジストとの中間層
としての役割を果たし、接着性を改善する。なお、HM
DS自身は常温では揮発性を有し、表面改質にあずかっ
た分子層以外は揮発するため、その後のリソグラフィ処
理工程においては何ら影響を与えないことからHMDS
を除去処理することはあえて必要ではない。
【0010】前記位相シフト層のエッチング方法として
は、ウェットエッチングかあるいはドライエッチングか
のいずれも可能であるが、どちらにしてもエッチングス
トッパー層の材料としては、これらのエッチング方法に
対応した耐性の高い材料を用いる。
【0011】ここで、前記光透過部とは、位相シフト層
がエッチングによって除去された部分のことをさし、ま
た前記位相シフト部とは位相シフト層が残り且つ遮光層
が除去された部分のことをさす。また、本発明で称する
マスクとは、半導体集積回路の主要な製造装置のひとつ
である投影露光装置もしくは縮小投影露光装置(一般に
はステッパーと称する)に装着して使用される露光用原
版を表すが、一般にはフォトマスクあるいはレチクルと
表現する場合もある。
【0012】ところが、位相シフトマスクは前記のよう
に解像度を向上する目的の為に非常に有効な技術を用い
たのであるが、単に前記の製造方法により作成された場
合には次のような欠点を有することが判明してきた。ま
ず、位相シフトマスクは投影露光装置に装着して露光し
た際の状況であるが、露光光の中には位相シフトマスク
に対して垂直に入射する成分の他に斜方向から入射する
成分もある。光透過部の周辺部分に位置する位相シフト
層パターンの端部がなす側壁では、この斜方向から入射
する露光光成分が反射を起こす。その為にこの領域を透
過した光の中には、前記の垂直に入射/出射する光の成
分と、この反射光の成分とが混在することになる。さ
て、位相シフトマスクは位相シフト技術により、位相を
反転させる部分がある開口部(位相シフト部)での透過
光の位相を反転させて、位相シフト部でない開口部(光
透過部)の透過光との間で光強度を相殺させることによ
って、本来は解像度を上げようとするものである。しか
し、光透過部に相当する各領域の光であっても、この反
射の為に位相が反転したものとそうでないものとがある
ために、それぞれの領域内で光強度が相殺し合う現象が
起こってしまい、透過部の光強度が弱められてしまうこ
とから、結果として前記の位相シフト技術で本来期待さ
れているはずの効果が充分には得られていないという問
題があった。
【0013】これについてより詳細に述べると、つまり
図4にも示すように、露光の際にマスクを透過する入射
光のうち斜方向からの入射光(A)は、基板を透過し開
口部に出た後に、第二の透明層(位相シフトマスクでい
う位相シフト層パターン)の端面の壁で反射してしまっ
ているのである。そしてこれによると、第二の透明層の
材料として用いられるSiO2 の屈折率は約1.5であ
り、且つ空気の屈折率は1であることから、この反射光
(A)は基板を垂直に透過して空気中に出るいわゆる垂
直入射光(B)に対して位相が反転してしまうのであ
る。このことは、光の反射・屈折の法則によっても明ら
かであるように、「光学的に疎な媒質(すなわち屈折率
の小さい媒質)から光学的に密な媒質(すなわち屈折率
の大きい媒質)に入射する光は、反射のときに位相が反
転する」ということから説明できる。そして、これらの
反射光と垂直入射光とは互いに干渉することになるが、
前記の位相の反転があるために光強度を弱め合ってしま
うことから透過率は減衰し、結果として光透過部である
開口部からの光の強度は、図らずも減少してしまうこと
になる。
【0014】さて、ウェハー上のレジストにこういう光
学マスクを用いて露光転写を行った場合について述べる
と、位相シフト部から出射する光の光強度に比べて、同
じ開口幅を有する光透過部から出射する光の光強度が相
対的に弱くなるという理由から、レジストパターンの解
像度の観点において前記のような解像度向上の効果が得
られないことになる。また、そればかりか、困ったこと
に転写パターン寸法のばらつきまでも増大してしまう。
その結果、位相シフト技術を用いていないない従来のフ
ォトリソグラフィ技術の場合と比較しても、逆に、得ら
れる寸法精度の点で全く見劣りしてしまうという不具合
すら生じることになり、大きな問題となっていた。
【0015】そして、新しい製造設備の為の投資とはい
え、高集積化のあまりにも急速な進行に対してなるべく
なら投資を低く抑えたい多くの半導体製造企業にとって
は、とりわけ位相シフトマスクにかける期待は大きいだ
けに、これらの実用上の問題は極めて重大といえる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑みなされたものであり、その目的とするところは、前
記のような光透過部の透過率の減衰によって生じてい
た、解像度の低下や転写されたパターンの寸法のばらつ
きの増大という不具合に対して対策を講じ、位相シフト
部との透過率の差の問題を解消するできるようにし、結
果として光学マスクによって得られる転写パターンに対
して高い解像度を期待することができ、しかも寸法バラ
ツキも極めて低く抑えることが出来るようにすることに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明が提供する手段とは、すなわち、少なくとも、
透明基板に遮光部と光透過部とそして位相シフト部とを
備えた光学マスクにおいて、該光学マスクを使用する際
の露光光の波長に関して、光透過部を透過する透過率が
位相シフト部を透過する透過率よりも高いことを特徴と
する光学マスクである。
【0018】好ましくは、前記光学マスクにおいて、光
透過部と位相シフト部との前記透過率の差が1%以上あ
ることを特徴とする前記の光学マスクである。
【0019】さらに好ましくは、前記光学マスクにおい
て、光透過部および位相シフト部の前記透過率が、いず
れも70%以上であることを特徴とする前記の光学マス
クである。
【0020】あるいは、少なくとも、透明基板に、エッ
チング停止層に用いるべくして設けられてある第一の透
明層、位相シフト層に用いるべくして設けられてある第
二の透明層、そして遮光層が形成されてなるマスクブラ
ンクにおいて、該マスクブランクを用いて製造する光学
マスクを使用する際の露光光の波長に関して、該透明基
板と該第一の透明層とを透過する透過率が、該透明基板
と該第一の透明層とそして該第二の透明層とを透過する
透過率よりも高いことを特徴とするマスクブランクであ
る。
【0021】好ましくは、前記マスクブランクにおい
て、前記第一の透明層が、該マスクブランクを用いて製
造された光学マスクでは少なくとも前記第二の透明層お
よび前記遮光層の両方が除去されているべき領域では、
他の領域よりも厚さが薄いことを特徴とする前記のマス
クブランクである。
【0022】また好ましくは、前記マスクブランクにお
いて、前記第一の透明層が次に挙げる材料、すなわち、
アルミナ、スピネル、酸化錫、タンタル、酸化タンタ
ル、窒化タンタル、サイアロン、酸化インジウムリン、
酸化マグネシウム、酸化ジルコン、酸化亜鉛あるいはフ
ッ化マグネシウムのうちの少なくともいずれか一つを含
んでいることを特徴とする請求項4乃至5記載のマスク
ブランク。
【0023】そして好ましくは、前記マスクブランクに
おいて、(イ)第二の透明層の材料は、第一の透明層の
材料とは異なっていること、(ロ)第二の透明層が次に
挙げる材料、すなわち、二酸化珪素、酸化珪素、窒化珪
素、スピンオングラス(SOG)、感光性樹脂、酸化ア
ルミニウムあるいはフッ化マグネシウムのうちのいずれ
か一つをふくんでいること、少なくとも以上の(イ)お
よび(ロ)を満たすことを特徴とする前記のマスクブラ
ンクである。
【0024】さらに好ましくは、前記マスクブランクに
おいて、遮光層は単層構造または多層構造からなり、次
に挙げる材料、すなわち、クロム、酸化クロムあるいは
珪化モリブデンのうちのいずれかかからなる層が、少な
くとも1層存在することを特徴とする前記のマスクブラ
ンクである。
【0025】また、透明基板に第一の透明層を形成した
うえに、遮光部と光透過部とそして位相シフト部からな
るパターンを形成する光学マスクの製造方法において、
該光透過部の第一の透明層の厚さをエッチングにより薄
くする工程を経ることを特徴とする光学マスクの製造方
法である。
【0026】あるいは、透明基板上に、少なくとも第一
の透明層、第二の透明層、および遮光層をこの順に形成
してゆくマスクブランクの製造方法において、第一の透
明層を形成する際にエッチングによりその膜厚を薄くす
る工程を経ることを特徴とするマスクブランクの製造方
法である。
【0027】以下では、図面を参照しつつ本発明をより
詳細に説明する。図1(a)は本発明に係わる光学マス
クの一つめの実施態様を示したものである。その構成
は、少なくとも、まず透明基板1上に第一の透明層2が
形成され、その上に第二の透明層3により位相シフトパ
ターンが形成される。さらに、遮光層4により遮光パタ
ーンが形成されているというものである。ここで第一の
透明層2の膜厚(d1)と第二の透明層3の膜厚(d
2)とは関係があり、光透過部の透過光P1(透過率T
P1)と位相シフト部の透過光P2(透過率TP2)との透
過率の差(すなわちΔ〔TP1、TP2〕)が1%以上の正
の値となるように設定されている。
【0028】また、図1(b)は本発明に係わる光学マ
スクの実施態様の二つめを示したものである。その構成
は、透明基板1上に第一の透明層2および第二の透明層
3、そして遮光層4がこの順に形成されており、それぞ
れの層はパターン形成されている。ただし、第一と第二
の2つの透明層の膜厚と透過率との関係については図1
(a)と同様である。これら2つの透明層は同じ領域が
パターニングされてはいるが、第一の透明層のパターン
はエッチング深さが所定量に制御されており、必ずしも
透明基板表面までエッチングが達するわけではない。一
方の第二の透明層のパターンは完全にエッチングされそ
の直下の層の表面まで達している。図5には、この第一
の透明層2の膜厚と、前記Δ〔TP1、TP2〕で表される
透過率の差との間の関係を示している。これによると、
第一の透明層の膜厚がエッチング量によって変化してい
くときに、前記透過率の差がエッチング量が増大するの
に伴って大きな変化量となることが判る。例えば、第一
の透明層の初期膜厚が20nmでありそのエッチング量
が5nmとするとき、前記透過率の差は約2%であるこ
とが判る。
【0029】さらに、図1(c)は前記の図1(b)と
は構成が異なっているものの、やはり本発明に係わる光
学マスクの実施態様の二つめを示したものである。その
構成は、透明基板1上に第一の透明層2とその上に遮光
層4とが形成されており、さらにその上に第二の透明層
3が形成されてあり、且つそれぞれの層はパターン形成
されている。そして第一の透明層2のパターンはエッチ
ング深さが所定量に制御され、透明基板の表面までは必
ずしもエッチングは達してはいない。ただし、2つの透
明層の膜厚の関係は図1(a)と同様である。
【0030】また、第二の透明層3の膜厚の最適値は前
記(イ)式から算出される。例えば材料をSiO2 とす
ると、SiO2 の屈折率を1.48、露光光源としての
紫外線i線の露光波長λを365nmとすると、必要な
膜厚dは約380nmとなる。ただし、このとき位相反
転量180゜に対して±10゜の範囲内にあれば前記の
位相シフトの効果は充分に得られることから、膜厚dは
約360〜400nmの範囲内にあることが望ましいと
いえる。ここで第一の透明層2の膜厚は特に制限はない
が、不要な欠点としてピンホールがあると好ましくない
こと、また厚過ぎると製造する際に要する時間や得られ
る品質面(例えば、一般に厚くなるほど透明性は落ち
る)での問題から好ましくない。従って、製造プロセス
の観点からは膜厚は5〜200nmの範囲内が望ましい
といえる。また、第一の遮光層4の膜厚は特に制限はな
いが、充分な遮光性を有するためとそして不要なピンホ
ールが生じ難くする為という理由から、膜厚は70〜2
00nmの範囲内にあることが望ましい。
【0031】図1(b)での第一の透明層のエッチング
量は、前記のように光透過部側壁効果による光強度減少
分を補う分に相当する量である。このエッチング量は次
のようにして求められる。
【0032】まず従来の技術による構成の位相シフトマ
スクを用いてウェハー上に露光し、レジストパターンを
形成し、その結果として得られたレジストパターン寸法
のずれ量を計測する。この寸法ずれの原因は前記で述べ
た光透過部側壁効果によるものである。次に形状シミュ
レータによって光強度計算を行い、光透過部の透過率を
パラメータとして解析することにより、前記寸法のずれ
量に相当するところの位相シフト部側壁の効果による光
強度減少量を見積もることができる。
【0033】一方、第一の透明層の膜厚およびエッチン
グによる膜厚減少分・光学定数と、第二の透明層の膜厚
・光学定数とから、光学理論に基づく計算によって透過
率の変化の様子が求められる。したがって、この結果を
用いることにより、前記光透過部側壁効果による透過率
減少分を効果的に相殺するのに適切な条件が容易に求め
られる。
【0034】なお、本発明で称するマスクとは、半導体
集積回路の主要な製造装置のひとつである投影露光装置
もしくは縮小投影露光装置(一般にはステッパーと称す
る)に装着して使用される露光用原版を表すが、一般に
はフォトマスクあるいはレチクルと表現する場合もあ
る。
【0035】
【作用】前記従来の技術で作製されたマスクは、投影露
光装置に装着して露光した際に、光透過部の位相シフト
部パターンの側壁部で反射する成分と垂直入射してその
まま透過する成分が混在することにより、結果として前
記の位相シフト技術の効果が充分に得られないという欠
点があった。本発明により作製された光学マスクは、少
なくとも第一と第二との2層の透明層を有すが、ここで
この光学マスクを使用する際の露光光の波長に対する透
過率に関して、光透過部と位相シフト部との透過率に差
を与えることができる。そして、この透過率の差をさら
に適切に設けることにより、位相シフト技術による本来
の位相反転を有効に確保したうえで、なおかつ前記の光
透過部側壁による反射のために光強度が減少してしまう
ことを効果的に補うことも出来るようになり、その結果
として最適な位相シフト効果を有効に享受することまで
出来るようになり、また転写されたレジストパターンの
寸法ばらつきも有効に防ぐことができるようになる。
【0036】ところで、前記のような透過率の差は次に
示す理由によって生じている。すなわち、光透過部の層
構成は基板上に第一の透明層、第二の透明層という2層
の透明層が存在しており、露光の際の透過光はこれら透
明膜層の間で多重干渉を生じる。このことは2層の材質
が異なり屈折率も異なることから、光の反射・屈折の法
則により説明される。そしてこれによる多重干渉の結
果、透過光の透過率が影響を受けて変化する。この変化
の程度は透明層の膜厚、屈折率、吸収係数等の光学定数
の値が既知であれば計算によって十分に求めることが出
来る。
【0037】さて、光透過部は基板上に第一の透明層だ
けの単層となるから、前記位相シフト部とは透過光の光
干渉の状況が異なり、そのうえに透過率も異なるので、
結局は位相シフト部と光透過部とで透過率に差が生じる
ことになる。そこで、これら2層と単層の透明層による
透過率の差を計算で求めることにより、所定の透過率の
差が得られるよう、各透明層の膜厚および光学定数(屈
折率、吸収係数)をパラメータとして設計することがで
きるのである。
【0038】また、第一の透明層の膜厚を光透過部と位
相シフト部とで変化させることにより透過率の差を拡大
することができる。すなわち、製造プロセスにおいて第
一の透明層をエッチングし、エッチング量を所定の量に
制御することによって、これを行なわない場合に比べ
て、透過率の差をより大きくすることまでできるように
なる。
【0039】なお、図5はこの関係を図示したもので、
第一の透明層の初期膜厚を横軸にとり、縦軸に光透過部
と位相シフト部との透過率の差をとり、第一の透明層の
エッチング量を段階的に変化させた場合の計算結果を示
した。
【0040】
【実施例】
<実施例1>以下、添付図面を参照して本発明の製造工
程をさらに詳述する。図3(a)〜(e)は本発明の第
一の方法に係わる光学マスクおよびマスクブランクの製
造工程を示すものである。
【0041】まず図3(a)にも示すように、合成石英
基板21上に第一の透明層22としてマグネシアスピネ
ル膜(膜厚30nm)と、そして第二の透明層23とし
てSiO2 膜(膜厚380nm)をこの順序に設けた。
続いて、遮光層24として、酸化クロム膜と金属クロム
膜そして酸化クロム膜の3層をこの順序に積層した低反
射クロム遮光膜(膜厚約110nm)を設け、光学マス
ク用のマスクブランクを得た。
【0042】次にこの光学マスクブランクを基板とし
て、図3(b)にも示すように、基板上に電子線レジス
ト層25としてポジ型レジスト(東京応化 製、商品
名:PBS)を膜厚500nmに塗布形成した後、所定
のプリベーク処理を行い、次いでラスタースキャン型電
子線描画装置を用いて加速電圧10kV、ドーズ量約
2.5μC/cm2 の条件で所定のパターンを描画し、
その後に現像処理を行ってレジストパターンを得た。
【0043】さらに図3(c)のように、所定のポスト
ベーク処理後、該レジストパターンをマスクパターンと
して、硝酸第二セリウムアンモニウムを用いて遮光膜の
ウェットエッチングを行い、遮光パターンを形成した。
ついで、レジスト剥離液を用いてレジストを剥離した。
【0044】続いて図3(d)に示したように、基板を
所定の方法で洗浄し乾燥した。その後にHMDS処理を
施した。次に、基板上の全面に電子線レジスト層25’
としてポジ型レジスト(東亜合成化学 製、商品名:T
TCR、膜厚500nm)を、そして導電性高分子層2
6(昭和電工 製、商品名:ESPACER100)を
膜厚約30nmにスピンコート法によりこの順に塗布
し、所定のプリベーク処理後ベクタースキャン型電子線
描画装置を用いて、加速電圧が20kV、ドーズ量が約
10μC/cm2 の条件にて重ね合わせ描画27を行
い、所定のパターンを描画した。
【0045】次に所定の現像液(メチルイソブチルケト
ンとn−プロパノールとの5:5混合液)を用いて現像
し、レジストパターンを得た。その後、図3(e)にも
示すように、レジストパターンとその下の遮光パターン
とをエッチング用マスクパターンとして、SiO2 膜の
ドライエッチングを平行平板型反応性イオンエッチング
装置(通称はRIE装置)を用いて行い、異方性と直線
性の両者共に良好なエッチング形状をもち、かつ寸法再
現性も良い位相シフト部パターンが得られた。その後レ
ジストを除去して所望の光学マスクが得られた。
【0046】なお、このときのドライエッチング条件
は、C2 6 ガスとH2 ガスとを混合比C2 6 :H2
=10:1で用い、パワーを300W、ガス圧は0.0
3Torrとした。そしてエッチング時間は約15分で
あり、SiO2 のエッチングが前記エッチング停止層に
達するまで行った。ちなみに、エッチング方法としては
上記の例に限るものでは決してなく、このドライエッチ
ング以外にもウェットエッチングであっても実施は可能
である。ただし、下層側にある第一の透明層は、このエ
ッチングに対し蝕刻されないもの、またはSiO2 と比
較して蝕刻され難いものであればよく、すなわち蝕刻耐
久性のあるものであることが肝要である。
【0047】それから、第一の透明層2、第二の透明層
3、遮光層4の形成方法については良質の成膜が可能な
ものであれば良い。従ってそれぞれ公知の薄膜形成法を
用いればよく、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD
法あるいはイオンプレーティング法などに代表される気
相成長法、そして液層成長法、等々の様々な形成方法が
あり、特にはこれらに限定されるものではない。
【0048】本実施例で得られたマスクを使用し、従来
の技術の下でも用いている縮小投影露光装置(露光波長
365nm)を用いてウェハー上に対して露光し、レジ
ストパターンを形成したところ、最小で約0.3μm幅
の微細パターンが寸法再現性よく得られ、かつチップ内
の寸法均一性も±0.05μm以内であり非常に良好で
あった。これは、従来の位相シフトマスクを用いた場合
には、寸法精度±0.15μmであったことと比較し
て、高精度であるという面で非常に顕著な効果が得られ
たことになる。また本実施例で得られたマスクは、光透
過部パターンと位相シフト部パターンとに相当するレジ
ストパターンの寸法ばらつきは±0.01μm以内であ
り、位相シフト部側壁効果を抑止したことによる大幅な
寸法精度向上効果が得られた。
【0049】<実施例2>本発明に係わる光学マスクの
第二の実施態様について、以下に詳述する。第二の実施
態様については、その製造工程は前記第一の実施態様と
途中までは同じであり、これにより図3(a)ないし
(e)によって位相シフトパターンを得た。ただし、
(e)においてレジストは未だ除去することなく残して
ある。また、第二の透明層であるSiO2 膜の膜厚は位
相差180゜となる厚さよりも少し薄い370nmとし
た。この理由は、第一の透明層をエッチングすることに
より位相差が拡大することを補正するためである。次に
図3(f)に示すように、レジストパターンをエッチン
グ用マスクパターンとして、マグネシアスピネル層を1
0nmの深さに達するまでウェットエッチングすること
により、所望する光学マスクを得た。なお、エッチング
液としては、水酸化カリウム(KOH)溶液(濃度30
%)と過酸化水素水(濃度20%)の混合液を用い、液
温50℃でエッチングを行った。本実施例で得られた光
学マスクを用いて露光することにより得られるパターン
は、<実施例1>と同様に、従来の技術によるものより
も格段に優れた寸法精度を実現でき、解像度の向上に大
きな効果を得ることができた。
【0050】
【発明の効果】本発明に係わる光学マスクによると、本
光学マスクをフォトファブリケーションに用いる際の露
光光に対する透過率に関し、光透過部(第二の透明層が
無い領域)の透過率が位相シフト部(第二の透明層が有
りこれも透過する領域)の透過率よりも上回るように第
一の透明膜と第二の透明膜とを形成することにより、そ
してさらにはその透過率の差が適正量であるようにする
ことによって、光透過部のパターンの側壁(位相シフト
層パターンの外形をなす端面)で反射する光の為に光透
過部の光強度が減少し転写パターンの寸法精度や寸法バ
ラツキが劣化されるという不具合を防止することが出来
るようになった。
【0051】そして、位相シフト効果が有効に得られる
ことによって、従来の技術よりも高い解像度への向上が
効果的に達成され、さらにはウェハー上に転写されたパ
ターンの寸法精度も大幅に向上するという効果が得られ
るようになった。
【0052】すなわち、前記のような光透過部の透過率
の減衰によって生じていたところの、解像度の低下や転
写されたパターンの寸法のばらつきの増大という不具合
に対して本発明を適用することで効果的な対策を講じる
ことになり、位相シフト部と光透過部との透過率の差の
問題を解消するできるようになり、そしてこれらの結果
として、この光学マスクによって得られる転写パターン
には高い解像度を期待することが出来、さらには寸法バ
ラツキも低いく抑えることが出来る、という光学マスク
とそれに用いるマスクブランクとそしてそれらの製造方
法を提供することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる光学マスクの一実施例につい
て、断面図を用いて示すその概要を示す説明図である。
((a)乃至(c))
【図2】従来の技術に係わる光学マスクの一例につい
て、断面図を用いてその製造工程の概要を順に示す説明
図である。((a)乃至(f))
【図3】本発明に係わる光学マスクの第一の実施例につ
いて、断面図を用いてその製造工程の概要を順に示す説
明図である。((a)乃至(f))
【図4】従来の技術に係わる光学マスクを用いてフォト
ファブリケーションを行なった際に、露光によりマスク
を透過する光の様子について、断面図を用いてその概要
を示す説明図である。
【図5】本発明に係わる光学マスクのある一実施例につ
いて、これによって得られる効果を計算により推測した
結果を示す説明図である。 (第一の透明層の厚さと透過率との関係)
【符合の説明】
1・・・透明基板 2・・・第一の透明層 3・・・第二の透明層 3’・・・位相シフトパターン 4・・・遮光層 11・・・透明基板 12・・・第一の透明層 13・・・第二の透明層 14・・・遮光層 15・・・電子線レジスト層 15’・・・電子線レジスト層 16・・・導電性高分子層 17・・・電子線重ね合わせ描画 21・・・透明基板 21’・・・透明基板 22・・・第一の透明層 22’・・・第一の透明層(エッチング後) 23・・・第二の透明層 23’・・・第二の透明層(エッチング後) 24・・・遮光層 25・・・電子線レジスト層 25’・・・電子線レジスト層 26・・・導電性高分子層 27・・・電子線重ね合わせ描画

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、透明基板に遮光部と光透過部
    とそして位相シフト部とを備えた光学マスクにおいて、 該光学マスクを使用する際の露光光の波長に関して、光
    透過部を透過する透過率が位相シフト部を透過する透過
    率よりも高いことを特徴とする光学マスク。
  2. 【請求項2】前記光学マスクにおいて、光透過部と位相
    シフト部との前記透過率の差が1%以上あることを特徴
    とする請求項1記載の光学マスク。
  3. 【請求項3】前記光学マスクにおいて、光透過部および
    位相シフト部の前記透過率が、いずれも70%以上であ
    ることを特徴とする請求項1乃至2記載の光学マスク。
  4. 【請求項4】少なくとも、透明基板に、エッチング停止
    層に用いるべくして設けられてある第一の透明層、位相
    シフト層に用いるべくして設けられてある第二の透明
    層、そして遮光層が形成されてなるマスクブランクにお
    いて、 該マスクブランクを用いて製造する光学マスクを使用す
    る際の露光光の波長に関して、該透明基板と該第一の透
    明層とを透過する透過率が、該透明基板と該第一の透明
    層とそして該第二の透明層とを透過する透過率よりも高
    いことを特徴とするマスクブランク。
  5. 【請求項5】前記マスクブランクにおいて、 前記第一の透明層が、該マスクブランクを用いて製造さ
    れた光学マスクでは少なくとも前記第二の透明層および
    前記遮光層の両方が除去されているべき領域では、他の
    領域よりも厚さが薄いことを特徴とする請求項4記載の
    マスクブランク。
  6. 【請求項6】前記マスクブランクにおいて、 前記第一の透明層が次に挙げる材料、すなわち、アルミ
    ナ、スピネル、酸化錫、タンタル、酸化タンタル、窒化
    タンタル、サイアロン、酸化インジウムリン、酸化マグ
    ネシウム、酸化ジルコン、酸化亜鉛あるいはフッ化マグ
    ネシウムのうちの少なくともいずれか一つを含んでいる
    ことを特徴とする請求項4乃至5記載のマスクブラン
    ク。
  7. 【請求項7】前記マスクブランクにおいて、(イ)第二
    の透明層の材料は、第一の透明層の材料とは異なってい
    ること、(ロ)第二の透明層が次に挙げる材料、すなわ
    ち、二酸化珪素、酸化珪素、窒化珪素、スピンオングラ
    ス(SOG)、感光性樹脂、酸化アルミニウムあるいは
    フッ化マグネシウムのうちのいずれか一つをふくんでい
    ること、 少なくとも以上の(イ)および(ロ)を満たすことを特
    徴とする請求項4乃至6記載のマスクブランク。
  8. 【請求項8】前記マスクブランクにおいて、 遮光層は単層構造または多層構造からなり、次に挙げる
    材料、すなわち、クロム、酸化クロムあるいは珪化モリ
    ブデンのうちのいずれかかからなる層が、少なくとも1
    層存在することを特徴とする請求項4乃至7記載のマス
    クブランク。
  9. 【請求項9】透明基板に第一の透明層を形成したうえ
    に、遮光部と光透過部とそして位相シフト部からなるパ
    ターンを形成する光学マスクの製造方法において、 該光透過部の第一の透明層の厚さをエッチングにより薄
    くする工程を経ることを特徴とする光学マスクの製造方
    法。
  10. 【請求項10】透明基板上に、少なくとも第一の透明
    層、第二の透明層、および遮光層をこの順に形成してゆ
    くマスクブランクの製造方法において、 第一の透明層を形成する際にエッチングによりその膜厚
    を薄くする工程を経ることを特徴とするマスクブランク
    の製造方法。
JP24101193A 1993-09-28 1993-09-28 光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法 Pending JPH0792655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24101193A JPH0792655A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24101193A JPH0792655A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792655A true JPH0792655A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17068008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24101193A Pending JPH0792655A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792655A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744268A (en) * 1996-09-06 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Phase shift mask, method of manufacturing a phase shift mask and method of forming a pattern with phase shift mask
US5902702A (en) * 1996-05-15 1999-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Phase shift mask, blank for phase shift mask, and method of manufacturing phase shift mask
JP2002357889A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Sony Corp 位相シフトマスクの作製装置及び作製方法並びに位相シフトマスクを使用するパターン形成方法
JP2004054092A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Elpida Memory Inc マスクおよびその製造方法
JP2009258357A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Geomatec Co Ltd フォトマスク用基板及びフォトマスクとその製造方法
WO2013031173A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 パナソニック株式会社 光学材料及びこれを含む光学素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902702A (en) * 1996-05-15 1999-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Phase shift mask, blank for phase shift mask, and method of manufacturing phase shift mask
US5744268A (en) * 1996-09-06 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Phase shift mask, method of manufacturing a phase shift mask and method of forming a pattern with phase shift mask
JP2002357889A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Sony Corp 位相シフトマスクの作製装置及び作製方法並びに位相シフトマスクを使用するパターン形成方法
JP2004054092A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Elpida Memory Inc マスクおよびその製造方法
JP2009258357A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Geomatec Co Ltd フォトマスク用基板及びフォトマスクとその製造方法
WO2013031173A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 パナソニック株式会社 光学材料及びこれを含む光学素子
JP5214077B1 (ja) * 2011-08-26 2013-06-19 パナソニック株式会社 光学材料及びこれを含む光学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0653679B1 (en) Mask, mask producing method and pattern forming method using mask
US5358808A (en) Exposure mask, method of manufacturing the same, and exposure method using the same
JP2007067376A (ja) 半導体製造におけるフォトリソグラフィのシステム及びその方法
JP3359982B2 (ja) 位相反転マスク及びその製造方法
JPH0876353A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH10186632A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JPH06289589A (ja) 位相シフトマスクとその製造方法そしてそれに用いるブランク
JP3351485B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH0792655A (ja) 光学マスクとマスクブランクおよびそれらの製造方法
JPH07110571A (ja) 光学マスクおよびマスクブランク
KR0184277B1 (ko) 위상시프터를 갖는 마스크와 그 제조방법 및 그 마스크를 사용한 패턴형성방법
JPH06250376A (ja) 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法
JP3250415B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法
JPH05289305A (ja) 位相シフトフォトマスク
JP3422054B2 (ja) 光学マスクおよびその製造方法
JP3178516B2 (ja) 位相シフトマスク
JP3210705B2 (ja) 位相シフトフォトマスク
JPH06347993A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPH09160221A (ja) 位相シフトマスクのシフター欠陥修正方法
JP3273986B2 (ja) 光露光用マスク板及びその製造方法
JP3007846B2 (ja) マスク及びその製造方法並びにマスクを用いたパターン形成方法
JPH09325468A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法
JP3427451B2 (ja) 光学マスク
JPH07159971A (ja) 光学マスクブランクと光学マスクおよびそれらの製造方法
JPH06180497A (ja) 位相シフトマスクの製造方法