JPH079206B2 - クランクシャフトの位置検出装置 - Google Patents

クランクシャフトの位置検出装置

Info

Publication number
JPH079206B2
JPH079206B2 JP3300758A JP30075891A JPH079206B2 JP H079206 B2 JPH079206 B2 JP H079206B2 JP 3300758 A JP3300758 A JP 3300758A JP 30075891 A JP30075891 A JP 30075891A JP H079206 B2 JPH079206 B2 JP H079206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
sensor
wheel
display means
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3300758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04265446A (ja
Inventor
マイケル・アラン・デイビス
フィリップ・アレン・カラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH04265446A publication Critical patent/JPH04265446A/ja
Publication of JPH079206B2 publication Critical patent/JPH079206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/045Layout of circuits for control of the dwell or anti dwell time
    • F02P3/0453Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
    • F02P3/0456Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices using digital techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/03Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means
    • F02P7/035Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means without mechanical switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/0675Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil with variable reluctance, e.g. depending on the shape of a tooth
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2492Pulse stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/06Testing internal-combustion engines by monitoring positions of pistons or cranks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば点火タイミング
を制御するために使用する、エンジンのクランクシャフ
トの位置を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディストリビュータを備えないエンジン
の点火装置では、エンジンのクランクシャフトの位置に
同期して付勢する適正な点火コイルを選択する手段が必
要である。この手段の一例は米国特許第4,265,2
11号明細書に開示されている。この米国特許明細書に
おいては、エンジンの点火すべき第1シリンダに関連す
るクランクシャフト位置において同期パルスを発生させ
る。このパルスはクランクシャフトの各1回転毎に1回
発生せしめられ、これが発生したときに、付勢すべき点
火コイルを選択し特定する。この既知の点火装置及び他
の同種の既知のディストリビュータ無し点火装置は、
「迅速始動」型又は「迅速同期」型の装置と呼べるもの
ではない。その理由は、同期信号パルスはクランクシャ
フトにより駆動せしめられる機構の1回転毎に1つのみ
しか発生せず、従って、コイルを選択するためには、機
構の完全なる1回転を必要とするからである。
【0003】
【発明の目的】本発明の目的は、クランクシャフトの位
置を検出するための改善した装置を提供することであ
る。
【0004】
【発明の構成】本発明の一形態によれば、エンジンのク
ランクシャフト位置検出装置の特徴とするところは、ク
ランクシャフトにより回転せしめられるホイールと、こ
のホイールのまわりで実質上等間隔に離間した複数個の
第1表示手段及び複数個の第2表示手段と、ホイールに
隣接して位置し、ホイールに関して所定の角度数だけ相
互に離間した第1センサ及び第2センサとを備え;ホイ
ールの回転時に第1センサ及び第2センサにより第1パ
ルス列及び第2パルス列をそれぞれ発生させるように、
第1及び第2センサの各々が、同センサに対する表示手
段の通過時に電圧パルスを発生するようになっており、
各パルス列のパルスが第1及び第2表示手段の数及び間
隔の関数となっており、第1センサと第2センサとの間
の間隔、並びに第1表示手段及び第2表示手段の数及び
間隔は、ホイールの回転時に、第2センサが2つの連続
するパルスを発生させる間に第1センサにより発生せし
められるパルスの数がクランクシャフトの角度位置を表
す所定のパターンを有するように、選定されていること
である。
【0005】本発明によれば、クランクシャフトの最大
約135度の回転範囲内でコイル選択信号を提供でき、
これによりエンジンの迅速始動を可能にするクランクシ
ャフト位置検出装置を提供できる。これは、一実施例に
おいては、エンジンのクランクシャフトにより駆動せし
められる単一のタイミングホイールを設けることによ
り、達成される。複数個の円周方向に離間した溝(スロ
ット)をタイミングホイールの外周辺部に形成する。こ
れらの溝に隣接して、2つの角度的に離間したセンサを
配置する。クランクシャフトが回転したとき、溝がセン
サを通過する毎にセンサ内に電圧パルスが発生する。そ
れぞれのセンサにより、位相のずれた2つの同じパルス
列が発生する。センサ間の角度間隔及びホイール上の溝
のパターンは、一方のパルス列において2つの連続する
パルスが発生する間に、他方のパルス列において可変数
のパルスが発生するように、選定してある。この情報は
クランクシャフトの絶対角度位置を表示する。
【0006】他の実施例によれば、上述の型式のクラン
クシャフト位置検出装置において、単一のタイミングホ
イールは複数個の等間隔で離間した溝と、複数個の他の
溝とを有する。等間隔で離間した溝により発生せしめら
れる信号はエンジン速度を決定するために使用できる。
例えば、ホイールは24個の等間隔で離間した溝を有
し、これらの溝はクランクシャフトが1回転する毎に2
4個の等間隔の電圧パルスを有する信号を提供する。
【0007】タイミングホイールはエンジンのクランク
シャフトに固定し、エンジンの内部に配置するとよい。
【0008】
【実施例】図面、特に図1には、クランクシャフト12
を有する8汽筒エンジン10を示す。クランクシャフト
12はエンジンの内側に位置した円形タイミングホイー
ル14を担持し、これを駆動する。
【0009】エンジン10のブロック壁部分10Bの開
口には2つの可変磁気抵抗センサ16、18が装着して
ある。センサ16、18の内面はホイール14の外周辺
に隣接して位置する。各センサ16、18はピックアッ
プコイル16A、18Aと、永久磁石(図示せず)とを
有する。後に詳説するが、ホイール14が回転したとき
にピックアップコイル内に電圧パルスが誘起される。セ
ンサはホイール14の27度分の円弧に相当する距離だ
け互いに離間するように位置している。
【0010】ホイール14は24個の等角度間隔で離間
した溝(スロット)20を有する。ホイール14は8個
の付加的な溝22、24、26、28、30、32、3
4、36をも有する。1つの溝20の中心とこれに隣接
する溝24の中心との間の角度距離は図1に示すように
7.5度である。1つの溝20とこれに隣接する溝26
との間の角度間隔も7.5度である。図1から分かるよ
うに、他の溝22、28ー36についても、これらの溝
とそれに隣接する溝20との間の角度間隔も7.5度と
する。
【0011】溝20及び溝22ー36の幅は共に3.7
5度の角度間隔距離に相当する。一対の溝間の中実部分
の幅は異なる角度間隔距離を有する。例えば、中実部分
38及びこれと同様の中実部分の幅はすべて11.25
度の角度間隔距離に相当し、中実部分40及びこれと同
様の中実部分の幅はすべて3.75度の角度間隔距離に
相当する。
【0012】ホイール14の外径は約176mm、軸方
向の厚さは約10mmである。
【0013】図1において、センサ16のピックアップ
コイル16Aは信号シェーピング(形成)回路42に接
続し、センサ18のピックアップコイル18Aは信号シ
ェーピング回路44に接続している。ピックアップコイ
ル内に誘起された電圧は交番電圧であり、信号シェーピ
ング回路はこれらの電圧をパルスに変換する。回路42
の出力は一連のパルス(パルス列)Aであり、回路44
の出力もパルス列Bである。これらのパルスは溝の中心
で生じるセンサ16、18からの負のゴーイング電圧ゼ
ロ交差(negative going voltagezero crossings) を検
出することにより発生する。すなわち、溝の中心自体が
センサの中心に整合したときにパルスが発生する。ホイ
ール14が回転したときに発生するパルス列A、Bは図
2に詳示するが、これについては後述する。
【0014】図2を参照すると、パルス列A、Bはクラ
ンクシャフト12及びホイール14の回転における36
0度に対して、タイミングホイール14の角度位置につ
いてプロットして得たものである。図2にはまた、連続
するパルスA間に生じたBパルスの数をも示す。図2は
更に、複数個のシリンダ対の上死点の角度位置を特定し
ている。上死点を表す番号のうち1番目の番号は点火シ
リンダの番号を示す。例えば、「上死点1ー4」は1番
目のシリンダが点火シリンダであることを示す。図2に
はまた、同期点2ー5、同期点7ー6、同期点3ー8、
同期点1ー4をも示す。これらの同期点は、あるシリン
ダ対に関連しコード化される同期位置を表すクランクシ
ャフト位置を示す。
【0015】図2の0度(クランクシャフトの角度位
置)地点から出発して、2つのAパルス間で生じるBパ
ルスの最初の数は1である。Aパルス間の次の4回のB
パルスの数はそれぞれ、0、1、1、2である。図2に
おいて、パターン2ー5、パターン7ー6、パターン3
ー8、パターン1ー4としてそれぞれ特定されるパルス
数のパターンをカッコすなわち[]で示している。数字
2ー5、7ー6、3ー8、1ー4は、点火順序が1ー2
ー7ー3ー4ー5ー6ー8である8汽筒エンジンにおけ
るシリンダ対を示す。ディストリビュータ無し点火装置
にこれらのパターンを利用する方法を以下に詳細に説明
する。
【0016】4つの各パターンは連続して発生するパル
ス数に対してユニークな分布を与える。すなわち、Aパ
ルス間で連続的に発生するBパルスのパルス数のパター
ンは次の通りである。
【0017】 パターン2ー5 1221[0112] パターン7ー6 11101[012] パターン3ー8 211[01111] パターン1ー4 121[01011] 上述の4つのパターンはすべて異なり、エンジンの特定
のシリンダ対をそれぞれ特定するようにコード化されて
いることが分かる。
【0018】また、それぞれゼロ数から出発する4つの
異なるパルス数パターンもあり、これらはクランクシャ
フト位置を表すようにコード化できる。これらのパター
ンは、図2の左から右に向かって順々に、0112、0
12、01111、01011にて示す。これらのパル
ス数パターンはパルス数のパターンの上記リスト中のカ
ッコで示してある。このゼロ数信号は、引き続くパルス
数パターンを認識し、それによりクランクシャフト位置
を認識するプロセスを開始させるためのトリガ信号とし
て使用される。
【0019】図3には、8汽筒エンジンのためのディス
トリビュータ無し点火装置を示す。このエンジンのため
のシリンダ点火順序は1ー2ー7ー3ー4ー5ー6ー8
である。この装置は4つの点火コイル50、52、5
4、56を有する。コイル50の二次巻線は1番目及び
4番目のシリンダにそれぞれ関連する2つの点火プラグ
58、60に接続している。このため、点火プラグ付勢
電圧がコイル50の二次巻線に発生したとき、1番目及
び4番目のシリンダに関連する点火プラグが点火され
る。同様の方法で、コイル52、54、56は2、5番
目のシリンダ、7、6番目のシリンダ及び3、8番目の
シリンダをそれぞれ点火する点火プラグに接続してい
る。各点火コイル50、52、54、56の一次巻線は
それぞれ、車両の直流電圧源に対して一次巻線を接離す
るためのトランジスタを有するそれぞれの一次巻線コイ
ルドライバDに接続している。
【0020】コイルドライバDはこれらコイルドライバ
をオン/オフ制御するANDゲート62、64、66、
68にそれぞれ接続している。各ANDゲートの一方の
入力はライン72、74、76、78を介して電子コン
トローラ70に接続している。これらのラインはシリン
ダバンク選択ラインであり、これらのライン上の信号は
それぞれのANDゲートを可能化(イネーブリング)す
る。ライン72ー78上の信号は1度に1つのみのAN
Dゲートを可能化するような順序で発生する。ANDゲ
ート62ー68の他方の入力はライン80を介してコン
トローラ70に接続している。ライン80上に発生した
信号はハイレベル又はローレベルになる。この信号はド
ライバDをオン又はオフすることにより特定のコイルの
一次巻線を付勢又は実質上去勢する。ライン80上の信
号は特定のコイルの休止時間及び点火タイミングを決定
する。すなわち、一次巻線を去勢したとき、関連する点
火プラグが点火される。ライン80上の信号は、一次巻
線を付勢する休止移行(dwell transition)始点(SO
D)、及び一次巻線を車両の電源から切り離し次いで2
つの点火プラグを点火する休止移行終点(EOD)を有
する。
【0021】電子コントローラ70は、入力信号を処理
しライン72ー80上に出力信号を発生させるためのデ
ジタル論理ネットワーク及びデジタルカウンタを有す
る。コントローラ70は図3に示す6つのラインを介し
て電子制御モジュール(ECM)82に接続している。
これについては後に詳説する。
【0022】図3において、エンジン10はクランクシ
ャフト12及びホイール14を駆動すると共に、カムシ
ャフト83をも駆動する。カムシャフト83はクランク
シャフトの速度の半分の速度で駆動せしめられる。カム
シャフト83は単一の突起84を有し、この突起は可変
磁気抵抗カムシャフト位置センサ86を通過するように
なっている。カムシャフトが1回転する毎にセンサ86
により単一の電圧パルスが発生せしめられる。電圧パル
スは、2番目のシリンダがその圧縮行程にあるときにこ
のシリンダの上死点の手前約15度の位置で生じる。カ
ムシャフト位置センサ86により発生せしめられた信号
はライン88を介してコントローラ70へ送られる。
【0023】図2に示すAパルス(パルス列A)及びB
パルス(パルス列B)はそれぞれライン90、92を介
して電子コントローラ70へ送られる。
【0024】コントローラ70はパルス列A、Bに応答
するデコーダ部分を有する。このデコーダは、エンジン
が最初に始動したときに、信号を可能化し、クランクシ
ャフトに設けたホイールの位置に応じて4つのバンク選
択ライン72ー78のうちの1つへ信号を供給する。こ
れは、あるクランクシャフト位置を表すパルス数パター
ンを認識することにより、行われる。図2に示す同期点
は特定のシリンダ対に対するデコード化したクランクシ
ャフト位置に対応する。例えば、同期点2ー5が最初に
生じた場合は、シリンダ対2ー5の上死点の手前約37
度の位置、即ち図2に示すような「上死点2ー5」の手
前37度の位置で、ANDゲート64が可能化される。
クランクシャフト位置の手前でのホイール14の最大角
度運動は約135度の位置で認識される。
【0025】ANDゲート62ー68の可能化順序に関
しては、エンジン始動期間中デコード化された最初の同
期点が「同期点2ー5」であると仮定するとよい。この
場合、ANDゲート64はシリンダ対2ー5の上死点の
手前約37度の位置で可能化される。このとき、コント
ローラ70内のカウンタは同期点2ー5後に生じたBパ
ルス数を計数し、4つのBパルスを計数したとき、AN
Dゲート66が可能化されてシリンダ対7ー6を可能化
する。計数した第4番目のBパルスは上死点2ー5の後
に生じる第2番目のパルスに相当する。このパルスは
「可能化7ー6」にて示す。これに続き、クランクシャ
フトの90度回転に対応するBパルス数が計数され、こ
れにより、クランクシャフトの各90度回転毎にそれぞ
れのANDゲートが順次可能化される。従って、AND
ゲート66の可能化後にクランクシャフトが90度回転
したときに、ANDゲート68が可能化されてシリンダ
対3ー8を可能化する。ANDゲート62は、ANDゲ
ート68が可能化された後にクランクシャフトが90度
回転したときに、可能化される。エンジンが始動した後
は、この可能化順序は繰り返し続行される。
【0026】ECM即ち電子制御モジュール82は点火
タイミング進行を制御するための点火タイミング情報を
提供できるプログラム化マイクロプロセッサの形をして
いる。この電子制御モジュールは、例えばエンジン温度
及びエンジンマニホルド圧力を含む情報を受取る。電子
制御モジュール82はホイール14の1回転毎に4つの
電圧パルスを受信する。これらの基準パルスはREF
H1ライン(図3)を介して電子制御モジュール82へ
供給される。これらの基準パルスは、クランクシャフト
の30度回転分に対してハイレベルとなりクランクシャ
フトの60度回転分に対してローレベルとなる方形波に
より画定される。ハイレベルからローレベルへの移行は
クランクシャフトが90度の回転中に生じ、このような
移行は各シリンダ対の上死点の手前70度の位置で生じ
る。基準パルスはコントローラ70内でパルス列Bのパ
ルス数を計数するこよにより特定される。電子制御モジ
ュール82はREF H1ラインからの信号を使用して
エンジン速度を計算する。このエンジン速度情報及び他
のエンジン作動パラメータから、電子制御モジュール8
2はシリンダの上死点(TDC)に関する点火タイミン
グを計算する。
【0027】電子制御モジュールは更に、ホイール14
の各1回転毎に24個の電圧パルスを受取る。これは、
パルス列Bから溝22ー36に対応する8個のパルスを
除去することにより、達成される。これは、コントロー
ラ70内の電子除去回路により実行される。この24個
のパルス(クランクシャフトの1回転につき24個の電
圧パルス)で構成された(24X)信号は24Xライン
(図3)を介して電子制御モジュール82へ送られる。
【0028】電子制御モジュール82が点火タイミング
進行を計算した後、このモジュールは、24個のパルス
のうち、どのパルスが所望の点火進行角度を越えた直後
のパルスであるかを判定する。次いで、REF H1ラ
インの信号を開始地点として使用し、電子制御モジュー
ルは適正な24番目のパルスまで24個のパルスを計数
する。次いで、電子制御モジュールは、計算した点火タ
イミング進行値及びエンジン速度に応じた時間期間だけ
遅延する。この遅延後、信号がESTラインへ供給さ
れ、一対の点火プラグを点火する。
【0029】電子制御モジュール82が点火タイミング
進行を計算した後、このモジュールは、一対の点火プラ
グを点火すべき時期にESTラインへ信号を供給する。
そこで、コントローラ70はEOD信号をライン80へ
供給し、1つの一次巻線内の一次巻線電流を中断させ
る。
【0030】電子制御モジュール82とコントローラ7
0とを接続するBYPASSラインはコントローラ70
へ信号を供給し、電子制御モジュール82の出力から又
はコントローラ70の内部に発生した因子(ファクタ)
により点火進行が制御されているか否かを判定する。エ
ンジン始動期間中、コントローラ70は上死点の手前約
20度の位置で点火進行を生じさせる。これは、基準パ
ルス列の移行により達成される。エンジンが始動し約4
00RPM以下で回転しているとき、コントローラ70
はエンジン速度のみの関数であるバイパス進行(bypass
advance)を発生させる。バイパス制御は、電子制御モジ
ュール82が故障した場合又はコントローラ70と電子
制御モジュール82との間のラインが故障した場合に、
使用される。
【0031】センサ16、18により発生せしめられた
カムパルスはコントローラ70を通しCAMラインを介
して電子制御モジュール82へ供給される。電子制御モ
ジュール82へ供給されたカムパルスは燃料噴射同期化
のために使用する。
【0032】カムパルスは他の有用な機能を果たす。セ
ンサ16又は18が故障してパルス列A又はパルス列B
が存在しなくなった場合、装置は依然として点火すべき
適正なシリンダ対を特定することができる。上述のよう
に、カムパルス信号は2番目のシリンダに対し一定の関
係にて生じる。この情報を知り、コントローラ70は、
カムパルスが発生した時点から、依然として存在してい
るパルス列(A又はB)のパルス数を計数し、ANDゲ
ート62ー68の1つを可能化するための適正なバンク
選択信号を発生させる。この作動モードにおいては、同
期化を達成するのにクランクシャフトの完全なる2回転
が必要なので、迅速同期は得られない。
【0033】以上、外周辺部に所定のパターンで位置し
た複数個の溝を有するホイール14を説明したが、溝の
代わりに、ホイール14は、上記溝と同じ幅を有し溝と
同じパターンで配置した半径方向に突出した歯を具備し
てもよい。もちろん、他の適当な表示手段やマークを使
用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイミングホイールの一実施例及びこれに関連
するセンサを示す図である。
【図2】センサ信号、及びエンジンのクランクシャフト
の角度位置の関数として図1の装置により発生したパル
スのためのパルス計数値を示すグラフである。
【図3】図1のクランクシャフト位置検出装置により制
御されるディストリビュータ無し点火装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
10 エンジン 12 クランクシャフト 14 ホイール 16、18 センサ 20 第1表示手段(溝) 22ー36 第2表示手段(溝)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのクランクシャフトの位置を検
    出する装置において、クランクシャフトにより回転せし
    められるホイール(14)と、このホイールのまわりで
    実質上等間隔に離間した複数個の第1表示手段(20)
    及び複数個の第2表示手段(22ー36)と、前記ホイ
    ールに隣接して位置し、同ホイールに関して所定の角度
    数だけ相互に離間した第1センサ(16)及び第2セン
    サ(18)とを備え;前記ホイールの回転時に前記第1
    センサ及び第2センサにより第1パルス列及び第2パル
    ス列をそれぞれ発生させるように、該第1及び第2セン
    サの各々が、同センサに対する前記表示手段の通過時に
    電圧パルス(A、B)を発生するようになっており、前
    記各パルス列のパルスが前記第1及び第2表示手段の数
    及び間隔の関数となっており、前記第1センサと前記第
    2センサとの間の間隔、並びに前記第1表示手段及び第
    2表示手段の数及び間隔は、前記ホイールの回転時に、
    前記第1センサ(16)が2つの連続するパルスを発生
    させる間に前記第2センサ(18)により発生せしめら
    れるパルスの数が前記クランクシャフトの角度位置を表
    す所定のパターンを有するように、選定されていること
    を特徴とするクランクシャフト位置検出装置。
  2. 【請求項2】 前記第1センサ(16)、第2センサ
    (18)、第1表示手段(20)及び第2表示手段(2
    2ー36)は、同第1センサ(16)が任意の2つの連
    続するパルスを発生させる間に、同第2センサ(18)
    が2個以下のパルスしか発生しないように、配置されて
    いることを特徴とする請求項1のクランクシャフト位置
    検出装置。
  3. 【請求項3】 実質上等間隔で位置した24個の前記第
    1表示手段(20)を有することを特徴とする請求項1
    又は2のクランクシャフト位置検出装置。
  4. 【請求項4】 前記第1表示手段(20)が前記ホイー
    ル(14)のまわりで実質上15度の角度間隔で離間し
    ており;それぞれが2つの隣接する前記第1表示手段間
    に位置した合計8個の前記第2表示手段(22ー36)
    を有することを特徴とする請求項3のクランクシャフト
    位置検出装置。
  5. 【請求項5】 前記各第1表示手段及び各第2表示手段
    が前記ホイールの周辺部に形成した溝(20、22ー3
    6)で構成されていることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかに記載のクランクシャフト位置検出装置。
  6. 【請求項6】 前記ホイール(14)がエンジンの前記
    クランクシャフトに固定され、同エンジンの内部に位置
    していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載のクランクシャフト位置検出装置。
JP3300758A 1990-11-16 1991-11-15 クランクシャフトの位置検出装置 Expired - Lifetime JPH079206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/614,828 US5070727A (en) 1990-11-16 1990-11-16 Crankshaft angular position detecting apparatus
US614828 1990-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04265446A JPH04265446A (ja) 1992-09-21
JPH079206B2 true JPH079206B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=24462877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300758A Expired - Lifetime JPH079206B2 (ja) 1990-11-16 1991-11-15 クランクシャフトの位置検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5070727A (ja)
EP (1) EP0486088B1 (ja)
JP (1) JPH079206B2 (ja)
CA (1) CA2043156C (ja)
DE (1) DE69131000T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950009972B1 (en) * 1991-07-04 1995-09-04 Mitsubishi Electric Corp Cylinder identifying apparatus for a multi-cylinder internal combustion engine
WO1993009393A1 (en) * 1991-11-06 1993-05-13 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Limited Method and apparatus for determining position of a body in cyclic movement
JP2876885B2 (ja) * 1992-04-10 1999-03-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のクランク角位置検出装置
US5469054A (en) * 1993-04-22 1995-11-21 Honeywell Inc. Position sensor with two magnetically sensitive devices and two target tracks which are sensed in combination with each other to provide a synthesized signal
US5570016A (en) * 1994-06-01 1996-10-29 General Motors Corporation Method and apparatus for detecting crankshaft angular position
JP3327003B2 (ja) * 1994-11-07 2002-09-24 三菱電機株式会社 内燃機関の気筒識別装置
AUPN010194A0 (en) * 1994-12-19 1995-01-19 Deguara, Pierre Timing device
US6041647A (en) * 1996-05-28 2000-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crank angle detecting apparatus for internal combustion engine
WO1998012488A1 (en) 1996-09-23 1998-03-26 S.C. Johnson Home Storage, Inc. A reclosable thermoplastic bag having permanent and peelable seals
US5767394A (en) * 1997-02-07 1998-06-16 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for early cylinder identification
CN1201118A (zh) * 1997-03-25 1998-12-09 三星重工业株式会社 用于行程传感缸的绝对位置检测方法
US5965806A (en) * 1997-09-30 1999-10-12 Cummins Engine Company, Inc. Engine crankshaft sensing system
US6035826A (en) * 1997-09-30 2000-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crank angle detecting apparatus of internal combustion engine
US6131547A (en) 1998-02-27 2000-10-17 Cummins Engine Company, Inc. Electronic engine speed and position apparatus for camshaft gear applications
SE522243C2 (sv) 1998-11-19 2004-01-27 Scania Cv Ab Anordning vid förbränningsmotorer
IT1310645B1 (it) * 1999-07-28 2002-02-19 Fiat Ricerche Sistema di rilevazione delle fasi operative di un motore alternativo acombustione interna.
US6456063B1 (en) 2000-11-03 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Self compensating control circuit for digital magnetic sensors
DE10130378A1 (de) 2001-06-23 2003-01-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
SE0102374L (sv) * 2001-06-29 2002-12-30 Abb Ab Förfarande för att bestämma ett vinkelläge hos ett svänghjul
DE102004060336A1 (de) * 2004-12-15 2006-07-06 Siemens Ag Geberrad mit Rückdrehcodierung für einen Kurbelwellen- oder Nockenwellensensor
US7104119B1 (en) * 2005-03-08 2006-09-12 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for determining rotary position
RU2556870C2 (ru) 2009-11-06 2015-07-20 СЕМ Актиеболаг Система и способ управления системой зажигания
JP2011202619A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Keihin Corp 電子制御装置
JP2014047747A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Suzuki Motor Corp エンジン制御装置
CN103245367B (zh) * 2013-04-23 2016-06-01 联合汽车电子有限公司 曲轴位置检测装置及曲轴信号轮
DE102013210838A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Nockenwellenpositionsgeberrad sowie Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Nockenwellenposition
DE102014203795B4 (de) * 2014-03-03 2021-10-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Ermitteln der Position einer Brennkraftmaschine
DE102015225556A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Nockenwellengeberrad
CN106285940B (zh) * 2016-08-20 2018-09-11 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽油机曲轴转速信号盘
RU2739663C2 (ru) * 2019-01-29 2020-12-28 Общество с ограниченной ответственностью "АВТОКРАФТ" (ООО "АВТОКРАФТ") Система аварийного отключения вариатора угла зажигания
US11162444B2 (en) 2019-02-08 2021-11-02 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for a crank sensor having multiple sensors and a magnetic element
US11131567B2 (en) 2019-02-08 2021-09-28 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for error detection in crankshaft tooth encoding
US11199426B2 (en) 2019-02-08 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for crankshaft tooth encoding
US11181016B2 (en) 2019-02-08 2021-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for a crank sensor having multiple sensors and a magnetic element
US11959820B2 (en) 2021-03-17 2024-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Pulser plate balancing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053190B2 (ja) * 1976-10-15 1985-11-25 株式会社デンソー 回転基準位置検出装置
JPS5826339Y2 (ja) * 1977-07-20 1983-06-07 株式会社デンソー 回転基準位置検出装置
US4262526A (en) * 1978-07-21 1981-04-21 Nippondenso Co., Ltd. Rotational position detecting apparatus
JPS58133481A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のタイミング検知装置
GB8322886D0 (en) * 1983-08-25 1983-09-28 Lucas Ind Plc Transducer means
US4697125A (en) * 1986-03-24 1987-09-29 Performance Controls, Inc. Method and apparatus for determining shaft position and for providing commutation signals
US4901072A (en) * 1988-02-17 1990-02-13 Westinghouse Electric Corp. Position detector utilizing gray code format
DE3809569A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-05 Frankl & Kirchner Positionsgeber
DE3816114A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Porsche Ag Abtastvorrichtung zur drehzahlmessung an einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE69131000D1 (de) 1999-04-22
EP0486088A2 (en) 1992-05-20
CA2043156C (en) 1996-03-26
EP0486088A3 (en) 1993-05-12
US5070727A (en) 1991-12-10
CA2043156A1 (en) 1992-05-17
JPH04265446A (ja) 1992-09-21
DE69131000T2 (de) 1999-07-29
EP0486088B1 (en) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079206B2 (ja) クランクシャフトの位置検出装置
JP2648928B2 (ja) 自動車用エンジンの気筒判別装置および気筒別制御方法
JP2617427B2 (ja) 4サイクル内燃機関のシリンダにおける順次連続する燃料または点火分配の同期方法
US4870587A (en) Method of discriminating a stroke of a 4-cycle internal combustion engine
JPH06505544A (ja) n個のシリンダを備えた内燃機関におけるシリンダ識別用発信器装置
JPH01280665A (ja) エンジンの気筒判別装置
JPS61279773A (ja) エンジンの電子点火制御装置
US7305871B2 (en) Cylinder discriminating device and method thereof, and engine ignition control device and method thereof
JP2698593B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法およびその装置
JP2004044437A (ja) 内燃機関制御装置
JP2629022B2 (ja) 内燃機関の点火起動装置
US5572973A (en) Method for cylinder identification in an internal combustion engine when idling
US4262647A (en) Contactless ignition system for internal combustion engines
EP0506165B1 (en) Method and apparatus for controlling spark timing
JP2003035244A (ja) 磁石発電機式点火装置
US4498444A (en) Method of controlling engine
EP0375635B1 (en) A method and related system for controlling the ignition in internal combustion engines, particularly direct-ignition engines with individual coils
JP4420349B2 (ja) 内燃機関の回転位置検出装置
EP1334267B1 (en) Camless engine with crankshaft position feedback
EP0704621A2 (en) Synchronisation device without a cam-position sensor for an internal combustion engine
US5131367A (en) Method for controlling ignition timing of internal combustion engine and apparatus therefor
JPH07109948A (ja) 内燃機関のクランク角判別装置
JP2005098200A (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2885854B2 (ja) ディストリビューターレスの点火装置
JP2006046236A (ja) 内燃機関の回転方向判定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951024