JPH0791608A - 復水回収装置 - Google Patents

復水回収装置

Info

Publication number
JPH0791608A
JPH0791608A JP26282691A JP26282691A JPH0791608A JP H0791608 A JPH0791608 A JP H0791608A JP 26282691 A JP26282691 A JP 26282691A JP 26282691 A JP26282691 A JP 26282691A JP H0791608 A JPH0791608 A JP H0791608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
condensate
steam
control valve
inlet side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26282691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630878B2 (ja
Inventor
Takayuki Morii
高之 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP26282691A priority Critical patent/JP2630878B2/ja
Publication of JPH0791608A publication Critical patent/JPH0791608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630878B2 publication Critical patent/JP2630878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放圧圧力や、圧送圧力の設定が容易にできる
ようにして、運転開始時の複雑な圧力調節弁の調整を不
要にした復水回収装置を得ること。 【構成】 スチ―ムトラップ12の入口側に圧力センサ
―17を取り付ける。スチ―ムトラップ12とエゼクタ
18の間に圧力センサ―20と放圧通路21を設ける。
放圧通路21に自動圧力調節弁14を配置する。電動ポ
ンプ22の入口側に圧力センサ―23を取り付ける。組
合せポンプ13の循環路を分岐して復水回収通路25を
設けて自動圧力調節弁15を配置する。それぞれの圧力
センサ―17,20,23と自動圧力調節弁14,15
をコントロ―ラ―16に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸気使用機器で発生し
た復水をボイラ―等へ回収する復水回収装置に関する。
蒸気使用機器で発生する復水は一般にスチ―ムトラップ
を介して排出される。排出される復水は、一般に高圧蒸
気の復水であり、まだ高温の熱エネルギ―を有してお
り、この熱エネルギ―の有効利用を計るために復水の回
収が行なわれている。復水を回収してボイラ―等の所望
箇所に圧送するために、スチ―ムトラップの出口側を復
水ポンプ装置に連結することが行なわれている。この場
合回収する復水は、その保有熱量が大きいほどすなわち
復水の飽和圧力が高いほど回収効率は高くなる。しか
し、回収効率を高めようとして復水の飽和圧力を高めれ
ば、スチ―ムトラップ前後の差圧が確保されず、トラッ
プの排出能力が低下して、蒸気使用機器で発生した復水
が排出されずにスチ―ムトラップの入口側ひいては蒸気
使用機器内に滞留して、機器の熱効率が低下してしま
う。
【0002】
【従来の技術】従来の復水回収装置としては、図2に示
すものが用いられていた。図2において、蒸気供給管1
と連通した蒸気使用機器2の二次側にスチ―ムトラップ
3を連設し、エゼクタ4と電動ポンプ5からなる組合せ
ポンプ6のエゼクタ4部とスチ―ムトラップ3を連設
し、スチ―ムトラップ3とエゼクタ4の間に放圧通路7
を設けて圧力調節弁8を配置し、組合せポンプ6の循環
通路を分岐して復水回収通路9を設けて圧力調節弁10
を配置したもので、圧力調節弁8,10を所望の圧力に
設定して、スチ―ムトラップ3の二次側を所定の低圧力
に維持すると共に、組合せポンプ6の循環水量を必要量
確保することにより、復水の滞留を防止し、確実に復水
が回収されるようにしたものである。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来のもので
は、復水回収装置を設置して最初に運転を開始する場合
に、蒸気使用機器の運伝状態によりそれぞれの圧力調節
弁の設定圧力を調整しなければならず、この調整には経
験を要すると共に、蒸気使用機器の全運転工程が終了す
るまで立会わなければならず多くの時間を要してしまう
問題があった。すなわち設定圧力は、スチ―ムトラップ
が復水を排出できるだけの圧力差を維持できると共に、
可能な限り高圧の状態で設定しなければならないためで
あり、また、蒸気使用機器の運転工程において蒸気圧力
が変化することがあるためである。
【0004】従って本発明の技術的課題は、容易に且つ
短時間で最適な圧力調節弁の圧力設定ができる復水回収
装置を得ることである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明の復水回収装置の構
成は次の通りである。蒸気使用機器の二次側にスチ―ム
トラップ等の復水排出手段を連設し、復水排出手段の二
次側にエゼクタと電動ポンプを組合せた組合せポンプを
連設し、復水排出手段と組合せポンプとの間に放圧通路
を設け、該放圧通路に圧力調節弁を配置し、組合せポン
プの循環水の一部をボイラ―等の復水回収先に圧送する
復水回収通路を設け、該復水回収通路に圧力調節弁を配
置したものにおいて、復水排出手段の入口側と、復水排
出手段とエゼクタの間と、電動ポンプの入口側との圧力
をそれぞれ検出する圧力検出手段を取り付け、該圧力検
出手段からの検出信号を基に圧力調節弁の設定圧力を演
算する演算部と演算信号を発する発信部とからなるコン
トロ―ラ―を配し、該コントロ―ラ―からの信号により
圧力調節弁を所望量だけ駆動する駆動部を圧力調節弁に
取り付けたものである。
【0006】
【作用】圧力検出手段によって、復水排出手段の入口側
と出口側及び電動ポンプの入口側の圧力を検出し、演算
部によって、復水排出手段の出口側の圧力は、入口側の
圧力に対して復水を滞留しないだけの低圧となるような
値を演算し、電動ポンプの入口側の圧力は、復水排出手
段の出口側すなわちエゼクタの入口側の圧力に対して復
水を必要量循環して確実にエゼクタ部で復水を吸引する
ことのできる圧力となるような値を演算する。エゼクタ
の入口側の圧力に対して、電動ポンプの入口側の圧力が
低くなると、電動ポンプにおいてキャビテ―ションが発
生し、組合せポンプの循環量が確保できず、また、激し
い場合はポンプを損傷せしめてエゼクタでの復水の吸引
を不可能としてしまうのである。演算部で演算された圧
力調節弁の設定圧力は、発信部から駆動部に送られ、圧
力調節弁を所望の設定圧力に設定する。復水排出手段の
入口側と出口側の圧力差は、例えばスチ―ムトラップと
してフリ―フロ―ト型のものを使用している場合は最低
で0.1キロから0.3キロ程度で良く、また電動ポン
プの入口側とエゼクタの入口側の圧力差は最低で0.3
キロから0.5キロ程度であれば良い。
【0007】
【実施例】図1により実施例を詳細に説明する。蒸気使
用機器11の二次側に取り付けたスチ―ムトラップ12
と、組合せポンプ13と、自動圧力調節弁14,15、
及び、コントロ―ラ―16とで復水回収装置を構成す
る。
【0008】スチ―ムトラップ12の入口側に圧力検出
手段としての圧力センサ―17を取り付けてコントロ―
ラ―16と接続する。スチ―ムトラップ12と組合せポ
ンプ13のエゼクタ18との間にヘッダ―19を設けて
圧力センサ―20を取り付ける。ヘッダ―19から放圧
通路21を連通して自動圧力調節弁14を配置する。組
合せポンプ13の電動ポンプ22の入口側に圧力センサ
―23を取り付ける。圧力センサ―20,23もコント
ロ―ラ―16と接続する。組合せポンプ13の循環路を
分岐して復水回収通路25を設けて自動圧力調節弁15
を配置する。自動圧力調節弁14,15の駆動部26,
27とコントロ―ラ―16を接続する。コントロ―ラ―
16には図示していないが演算部、発信部あるいは記憶
部や表示部等が内蔵されている。
【0009】蒸気使用機器11には、供給蒸気用の自動
圧力調節弁30を介して蒸気管31を連通する。自動圧
力調節弁30の駆動部32もコントロ―ラ―16と接続
する。
【0010】次に作用を説明する。蒸気管31から供給
された蒸気は、蒸気使用機器11内で復水となりスチ―
ムトラップ12を経て組合せポンプ13のエゼクタ18
に吸引される。この場合スチ―ムトラップ12の前後の
圧力差が小さければ、トラップ12から排出される復水
の量が減少し、蒸気使用機器11内に復水が滞留してし
まう。従ってこのような状態にならないように圧力セン
サ―17と20で検出した圧力値の差が所定値内、例え
ば0.3キロ以下、になればコントロ―ラ―16からの
信号によって自動圧力調節弁14を開弁することによ
り、トラップ12の出口側の圧力が放圧され、所定の圧
力差を維持することができる。
【0011】同様に、エゼクタ18の入口側の圧力と電
動ポンプ22の入口側の圧力が、圧力センサ―20と2
3で検出され、両者の圧力差が所定値内、例えば0.5
キロ以上、となるように自動圧力調節弁15を開閉制御
することにより、組合せポンプ13内の循環水が必要量
確保され、エゼクタ18部で復水が確実に吸引される。
【0012】蒸気使用機器11への供給蒸気圧力を変更
する場合は、コントロ―ラ―16から自動圧力調節弁3
0の駆動部32に圧力信号を送ることにより変更するこ
とができる。この場合、圧力センサ―17でこの新たな
圧力を検出することにより、自動圧力調節弁14,15
の設定圧力は自動的に演算され、設定される。
【0013】本実施例においては、スチ―ムトラップ1
2の入口側の圧力センサ―17を、蒸気使用機器11の
出口側に取り付けたが入口側に取り付けることもでき
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は次のような効果を奏する。復水
排出手段の入口側の圧力を基準として、復水排出手段の
出口側の圧力と、電動ポンプの入口側の圧力を、それぞ
れ自動的に検出して演算し駆動部を駆動することによ
り、放圧通路及び復水回収通路の最適圧力が設定され、
運転開始時の調整が不要になると共に、蒸気使用機器の
全運転工程にわたって立会う必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の復水回収装置の実施例の構成図であ
る。
【図2】従来の復水回収装置の構成図である。
【符号の説明】
11 蒸気使用装置 12 スチ―ムトラップ 13 組合せポンプ 14,15 自動圧力調節弁 16 コントロ―ラ― 17,20,23 圧力センサ― 18 エゼクタ 21 放圧通路 22 電動ポンプ 25 復水回収通路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸気使用機器で発生し
た復水をボイラー等へ回収する復水回収装置に関する。
蒸気使用機器で発生する復水は一般にスチームトラップ
を介して排出される。排出される復水は、一般に高圧蒸
気の復水であり、まだ高温の熱エネルギーを有してお
り、この熱エネルギーの有効利用を計るために復水の回
収が行なわれている。復水を回収してボイラー等の所望
箇所に圧送するために、スチームトラップの出口側を復
水ポンプ装置に連結することが行なわれている。この場
合回収する復水は、その保有熱量が大きいほどすなわち
復水の飽和圧力が高いほど回収効率は高くなる。しか
し、回収効率を高めようとして復水の飽和圧力を高めれ
ば、スチームトラップ前後の差圧が確保されず、トラッ
プの排出能力が低下して、蒸気使用機器で発生した復水
が排出されずにスチームトラップの入口側ひいては蒸気
使用機器内に滞留して、機器の熱効率が低下してしま
う。
【0002】
【従来の技術】従来の復水回収装置としては、図2に示
すものが用いられていた。図2において、蒸気供給管1
と連通した蒸気使用機器2の二次側にスチームトラップ
3を連設し、エゼクタ4と電動ポンプ5からなる組合せ
ポンプ6のエゼクタ4部とスチームトラップ3を連設
し、スチームトラップ3とエゼクタ4の間に放圧通路7
を設けて圧力調節弁8を配置し、組合せポンプ6の循環
通路を分岐して復水回収通路9を設けて圧力調節弁10
を配置したもので、圧力調節弁8,10を所望の圧力に
設定して、スチームトラップ3の二次側を所定の低圧力
に維持すると共に、組合せポンプ6の循環水量を必要量
確保することにより、復水の滞留を防止し、確実に復水
が回収されるようにしたものである。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】上記従来のもので
は、復水回収装置を設置して最初に運転を開始する場合
に、蒸気使用機器の運伝状態によりそれぞれの圧力調節
弁の設定圧力を調整しなければならず、この調整には経
験を要すると共に、蒸気使用機器の全運転工程が終了す
るまで立会わなければならず多くの時間を要してしまう
問題があった。すなわち設定圧力は、スチームトラップ
が復水を排出できるだけの圧力差を維持できると共に、
可能な限り高圧の状態で設定しなければならないためで
あり、また、蒸気使用機器の運転工程において蒸気圧力
が変化することがあるためである。
【0004】従って本発明の技術的課題は、容易に且つ
短時間で最適な圧力調節弁の圧力設定ができる復水回収
装置を得ることである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明の復水回収装置の構
成は次の通りである。蒸気使用機器の二次側にスチーム
トラップ等の復水排出手段を連設し、復水排出手段の二
次側にエゼクタと電動ポンプを組合せた組合せポンプを
連設し、復水排出手段と組合せポンプとの間に放圧通路
を設け、該放圧通路に圧力調節弁を配置し、組合せポン
プの循環水の一部をボイラー等の復水回収先に圧送する
復水回収通路を設け、該復水回収通路に圧力調節弁を配
置したものにおいて、復水排出手段の入口側と、復水排
出手段とエゼクタの間と、電動ポンプの入口側との圧力
をそれぞれ検出する圧力検出手段を取り付け、該圧力検
出手段からの検出信号を基に圧力調節弁の設定圧力を演
算する演算部と演算信号を発する発信部とからなるコン
トローラーを配し、該コントローラーからの信号により
圧力調節弁を所望量だけ駆動する駆動部を圧力調節弁に
取り付けたものである。
【0006】
【作用】圧力検出手段によって、復水排出手段の入口側
と出口側及び電動ポンプの入口側の圧力を検出し、演算
部によって、復水排出手段の出口側の圧力は、入口側の
圧力に対して復水を滞留しないだけの低圧となるような
値を演算し、電動ポンプの入口側の圧力は、復水排出手
段の出口側すなわちエゼクタの入口側の圧力に対して復
水を必要量循環して確実にエゼクタ部で復水を吸引する
ことのできる圧力となるような値を演算する。エゼクタ
の入口側の圧力に対して、電動ポンプの入口側の圧力が
低くなると、電動ポンプにおいてキャビテーションが発
生し、組合せポンプの循環量が確保できず、また、激し
い場合はポンプを損傷せしめてエゼクタでの復水の吸引
を不可能としてしまうのである。演算部で演算された圧
力調節弁の設定圧力は、発信部から駆動部に送られ、圧
力調節弁を所望の設定圧力に設定する。復水排出手段の
入口側と出口側の圧力差は、例えばスチームトラップと
してフリーフロート型のものを使用している場合は最低
で0.1キロから0.3キロ程度で良く、また電動ポン
プの入口側とエゼクタの入口側の圧力差は最低で0.3
キロから0.5キロ程度であれば良い。
【0007】
【実施例】図1により実施例を詳細に説明する。蒸気使
用機器11の二次側に取り付けたスチームトラップ12
と、組合せポンプ13と、自動圧力調節弁14,15、
及び、コントローラー16とで復水回収装置を構成す
る。
【0008】スチームトラップ12の入口側に圧力検出
手段としての圧力センサー17を取り付けてコントロー
ラー16と接続する。スチームトラップ12と組合せポ
ンプ13のエゼクタ18との間にヘッダー19を設けて
圧力センサー20を取り付ける。ヘッダー19から放圧
通路21を連通して自動圧力調節弁14を配置する。組
合せポンプ13の電動ポンプ22の入口側に圧力センサ
ー23を取り付ける。圧力センサー20,23もコント
ローラー16と接続する。組合せポンプ13の循環路を
分岐して復水回収通路2bを設けて自動圧力調節弁15
を配置する。自動圧力調節弁14,15の駆動部26,
27とコントローラー16を接続する。コントローラー
16には図示していないが演算部、発信部あるいは記憶
部や表示部等が内蔵されている。
【0009】蒸気使用機器11には、供給蒸気用の自動
圧力調節弁30を介して蒸気管31を連通する。自動圧
力調節弁30の駆動部32もコントローラー16と接続
する。
【0010】次に作用を説明する。蒸気管31から供給
された蒸気は、蒸気使用機器11内で復水となりスチー
ムトラップ12を経て組合せポンプ13のエゼクタ18
に吸引される。この場合スチームトラップ12の前後の
圧力差が小さければ、トラップ12から排出される復水
の量が減少し、蒸気使用機器11内に復水が滞留してし
まう。従ってこのような状態にならないように圧力セン
サー17と20で検出した圧力値の差が所定値内、例え
ば0.3キロ以下、になればコントローラー16からの
信号によって自動圧力調節弁14を開弁することによ
り、トラップ12の出口側の圧力が放圧され、所定の圧
力差を維持することができる。
【0011】同様に、エゼクタ18の入口側の圧力と電
動ポンプ22の入口側の圧力が、圧力センサー20と2
3で検出され、両者の圧力差が所定値内、例えば0.5
キロ以上、となるように自動圧力調節弁15を開閉制御
することにより、組合せポンプ13内の循環水が必要量
確保され、エゼクタ18部で復水が確実に吸引される。
【0012】蒸気使用機器11への供給蒸気圧力を変更
する場合は、コントローラー16から自動圧力調節弁3
0の駆動部32に圧力信号を送ることにより変更するこ
とができる。この場合、圧力センサー17でこの新たな
圧力を検出することにより、自動圧力調節弁14,15
の設定圧力は自動的に演算され、設定される。
【0013】本実施例においては、スチームトラップ1
2の入口側の圧力センサー17を、蒸気使用機器11の
出口側に取り付けたが入口側に取り付けることもでき
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は次のような効果を奏する。復水
排出手段の入口側の圧力を基準として、復水排出手段の
出口側の圧力と、電動ポンプの入口側の圧力を、それぞ
れ自動的に検出して演算し駆動部を駆動することによ
り、放圧通路及び復水回収通路の最適圧力が設定され、
運転開始時の調整が不要になると共に、蒸気使用機器の
全運転工程にわたって立会う必要もない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気使用機器の二次側にスチ―ムトラッ
    プ等の復水排出手段を連設し、復水排出手段の二次側に
    エゼクタと電動ポンプを組合せた組合せポンプを連設
    し、復水排出手段と組合せポンプとの間に放圧通路を設
    け、該放圧通路に圧力調節弁を配置し、組合せポンプの
    循環水の一部をボイラ―等の復水回収先に圧送する復水
    回収通路を設け、該復水回収通路に圧力調節弁を配置し
    たものにおいて、復水排出手段の入口側と、復水排出手
    段とエゼクタの間と、電動ポンプの入口側との圧力をそ
    れぞれ検出する圧力検出手段を取り付け、該圧力検出手
    段からの検出信号を基に圧力調節弁の設定圧力を演算す
    る演算部と演算信号を発する発信部とからなるコントロ
    ―ラ―を配し、該コントロ―ラ―からの信号により圧力
    調節弁を所望量だけ駆動する駆動部を圧力調節弁に取り
    付けた復水回収装置。
JP26282691A 1991-09-13 1991-09-13 復水回収装置 Expired - Fee Related JP2630878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26282691A JP2630878B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 復水回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26282691A JP2630878B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 復水回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0791608A true JPH0791608A (ja) 1995-04-04
JP2630878B2 JP2630878B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17381153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26282691A Expired - Fee Related JP2630878B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 復水回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630878B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218471A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2009156417A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気供給装置及び蒸気供給方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218471A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2009156417A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気供給装置及び蒸気供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2630878B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2166226A (en) Apparatus and method for fluidly connecting a boiler into a pressurized steam feed line and combined-cycle steam generator power plant embodying the same
US6223520B1 (en) Gas turbine combined plant, method of operating the same, and steam-cooling system for gas turbine hot section
US4145995A (en) Method of operating a power plant and apparatus therefor
JPH0791608A (ja) 復水回収装置
JPH06129605A (ja) 復水回収装置
JP3537219B2 (ja) 給水系のウォータハンマ防止装置
JP2630882B2 (ja) 復水回収装置
JPH07233907A (ja) 蒸気ボイラの水位制御方法及びその装置
JPH07217802A (ja) 排熱回収ボイラ
JP4071369B2 (ja) On−off制御と比例制御を組み合わせた給水制御装置
JPS5870007A (ja) コンバインドサイクル発電所の制御装置
JPH0682175A (ja) 蒸気供給装置
JPH08210107A (ja) 抽気蒸気タービンプラント
JPS6124679B2 (ja)
JPH08338607A (ja) 給水ポンプのキャビテーション防止装置
JPS6313081B2 (ja)
JP2763178B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JP2670059B2 (ja) 廃熱回収ボイラのドラムレベル制御装置
JPH06347003A (ja) ボイラ給水ポンプ
JPH0223929Y2 (ja)
JPS5847269Y2 (ja) キユウスイポンプカネツボウシサイジユンカンリユウリヨウセイギヨソウチ
JPH11159889A (ja) 流下式太陽熱温水装置
JP2000146107A (ja) ボイラの補助蒸気装置
JP3535547B2 (ja) 発電プラントの冷却装置
JPS6093205A (ja) 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees