JPH0791588A - 管外面の被覆材及び被覆方法 - Google Patents

管外面の被覆材及び被覆方法

Info

Publication number
JPH0791588A
JPH0791588A JP5255201A JP25520193A JPH0791588A JP H0791588 A JPH0791588 A JP H0791588A JP 5255201 A JP5255201 A JP 5255201A JP 25520193 A JP25520193 A JP 25520193A JP H0791588 A JPH0791588 A JP H0791588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
tube
layer
pipe
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255201A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Ikeda
新太郎 池田
Michio Mimura
道夫 三村
Hiroyuki Ohama
弘之 大浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP5255201A priority Critical patent/JPH0791588A/ja
Publication of JPH0791588A publication Critical patent/JPH0791588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各種配管の溶接継手部に安定した絶縁被覆を現
場で簡単に行う。 【構成】架橋ポリエチレンからなる管外面の被覆チュ−
ブ1の内層に導電体微粉末を混入したホットメルト系接
着剤を主成分として内層3を形成する。被覆チュ−ブ1
で被覆鋼管4の溶接継手部を覆って、外層2を加熱収縮
させた後、高周波磁界による誘導加熱を利用し内層3の
ホットメルト系接着剤に混入した導電体微粉末を加熱す
る。導電体微粉末の温度上昇によりホットメルト系接着
剤と外層2及び被接着部を加熱,接着し溶接継手部を密
封する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はガス導管や送油管等各
種配管の溶接継手部を被覆する管外面の被覆材及び被覆
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガス導管等の地中埋設管に使用する鋼管
は防食対策や耐薬品性を目的として外面被覆が施されて
いる。この地中埋設管に使用する鋼管単管やエルボ等の
継手の被覆は品質管理の行き届いた工場で行われるが、
埋設場所で鋼管を接続するために円周溶接した溶接継手
部は現場で被覆する必要がある。溶接継手部を現場で防
食対策をするために、放射線で架橋した熱収縮性ポリエ
チレンチュ−ブの内面にアスファルト・ブチルゴム系粘
着剤を塗布したシュリンクチュ−ブを使用している。そ
して現場で溶接して接合した鋼管の工場被覆層端部と溶
接継手部をシュリンクチュ−ブで覆った後、バ−ナ−で
加熱して記憶効果により架橋ポリエチレンを収縮させ、
アスファルト・ブチルゴム系粘着剤により溶接継手部に
粘着し防食被覆層を形成している。このシュリンクチュ
−ブはチュ−ブ状で継目がないため水路が生じにくく防
食の信頼性が高い。
【0003】一方、ガス導管等を地中に埋設するにあた
り、近年交通事情や工事公害などの面から開削工法が困
難になってきている。このためシ−ルド工法や推進工法
等の非開削工法によって管を埋設する方法が多く採用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら鋼管の溶
接継手部を被覆したシュリンクチュ−ブのアスファルト
・ブチルゴム系粘着剤の粘着力はポリエチレン鋼管の工
場被覆層表面に対して3kg/cm以下しか期待できない。
このため開削工法による場合は特に問題はないが、直押
し推進工法により長距離敷設する場合、溶接継手部に被
覆したシュリンクチュ−ブの端部が推進のときに接する
周囲土壌との剪断抵抗によって剥離したり、ずれたりす
る危険性があった。
【0005】このような危険性を解消するためアスファ
ルト・ブチルゴム系粘着剤の代りにホットメルト系接着
剤を架橋ポリエチレンに塗布したシュリンクチュ−ブを
使用することもあったが、この場合は接着剤の接着力を
所定の値に保持するためバ−ナ−によって接着剤の融点
以上の温度、例えば110℃以上の温度に鋼管と工場被覆
層端部の被接着面を加熱する必要がある。しかしながら
バ−ナ−により加熱していると、被接着面と接着剤を均
一に加熱することは困難であり、均一な強度の接着力を
得ることは困難であるとともに、作業時間も多く要する
という短所があった。
【0006】この発明は係る短所を解消するためになさ
れたものであり、現場で簡単に被覆することができると
ともに、直押し推進工法により長距離敷設する場合にも
安定した被覆層を保持することができる管外面の被覆材
及び被覆方法を得ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る管外面の
被覆材は、架橋ポリエチレンチュ−ブの内面又は架橋ポ
リエチレンシ−トの一方の表面に、導電体微粉末を練り
込んだホットメルト系接着剤を塗布したことを特徴とす
る。
【0008】この発明に係る管外面の被覆方法は、上記
被覆材の接着層を内面にして管の溶接継手部及びその近
傍の被覆部を被覆材で覆い、被覆材の表面から加熱して
架橋ポリエチレンを熱収縮させた後、被覆材の表面から
高周波磁界を加え接着層に含まれる導電体微粉末を発熱
させてホットメルト系接着剤を溶融し、架橋ポリエチレ
ンを被覆部と一体化することを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明においては、管外面の被覆材の外層で
ある架橋ポリエチレンチュ−ブ又は架橋ポリエチレンシ
−トからなる管外面の被覆材の内層に導電体微粉末を混
入したホットメルト系接着剤を主成分として内層を形成
する。この被覆材で管の溶接継手部を覆って、外層の架
橋ポリエチレンチュ−ブやシ−トを加熱収縮させた後
に、高周波磁界による誘導加熱を利用して内層のホット
メルト系接着剤に混入した導電体微粉末によりホットメ
ルト系接着剤を直接加熱し、ホットメルト系接着剤の温
度を外層の架橋ポリエチレンの熱変形温度より高くして
溶融する。この溶融したホットメルト系接着剤により管
の溶接継手部に外層のポリエチレンチュ−ブやシ−トを
接着し、溶接継手部を密封する。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例に係る鋼管外面を
被覆する被覆チュ−ブを示す斜視図である。図に示すよ
うに、被覆チュ−ブ1は外層2と外層2に塗布された内
層3とを有する。外層2は放射線を照射して分子構造に
架橋をもたせ、耐ストレスクラッキング性と耐熱性を高
めた熱収縮性のポリエチレンチュ−ブで形成されてい
る。内層3は図2の断面図に示すように、外層2の内面
両端部に一定幅例えば60mm程度の幅で設けられた接着
層3aと、中央部に設けられた粘着層3bとを有する。
接着層3aは無極性分子で難接着性のポリエチレンでも
接着することができる例えば変性ポリオレフィン系のホ
ットメルト接着剤を主成分とし、これに非金属,非腐食
性の導電体である黒鉛を粒径10〜100μmの微粉末として
10容量%〜50容量%練り込んだもので形成されている。
粘着層3bは従来の鋼管の防食被覆材であるシュリンク
チュ−ブの内層に用いられているアスファルト・ブチル
ゴム系粘着剤で形成されている。
【0011】ガス,油,水などの輸送に用いられるポリ
エチレン被覆鋼管(以下、被覆鋼管という。)において
溶接により接合するため管端形状がベベルエンドの場合
には、図3の断面図に示すように、被覆鋼管4の管端部
に130〜150mmの鋼管露出面4aを有する。この被覆鋼
管4を敷設現場で溶接により接合して防食処理を行う場
合には鋼管露出面4aに加えて工場被覆層4bの両端部
を50mm以上被覆チュ−ブ1で覆う必要がある。したが
って被覆チュ−ブ1は通常450mm以上の全長を有す
る。
【0012】この被覆チュ−ブ1で被覆鋼管4の溶接継
手部を防食処理する場合は、被覆鋼管4の溶接前に一方
の被覆鋼管4に被覆チュ−ブ1を挿入しておく。被覆鋼
管4の端部を図4の断面図に示すように円周溶接した
後、被覆チュ−ブ1の中央が溶接継手5の位置にくるよ
うに移動する。その後、バ−ナ−により被覆チュ−ブ1
の溶接継手5の位置から左右に炎を当て、架橋ポリエチ
レンチュ−ブからなる外層2の円周方向を均一に加熱し
て収縮させる。この被覆チュ−ブ1の加熱収縮は被覆チ
ュ−ブ1の中央から一方の端部に向かって空気を追い出
すように円周収縮させた後、他端に向かって円周収縮さ
せて、被覆チュ−ブ1を図5の断面図に示すように鋼管
露出面4aと工場被覆層の端部に密着させる。この被覆
チュ−ブ1の外層2を収縮するときに架橋ポリエチレン
は110℃程度の温度で30秒以内に急激に収縮する。
【0013】この被覆チュ−ブ1を加熱収縮するときに
外層2を通して内層3に加えられる熱は断熱層でもある
外層2である程度遮断されるため内層3と被覆鋼管4は
外層2の加熱収縮温度である100℃程度又はそれ以下に
なる。したがって例えば125℃程度の融点を有する変性
ポリオレフィン系のホットメルト接着剤を主成分とした
内層3の接着層3aは溶融せず固体の状態を維持してい
る。なお、粘着層3bを構成するアスファルト・ブチル
ゴム系粘着剤は融点が60〜80℃と低いので、被覆チュ−
ブ1を加熱収縮するときの熱で軟化,流動し、外層2を
鋼管露出面4aと溶接継手部5に粘着させる。
【0014】この接着層3aを所定温度以上に加熱して
外層2を被覆鋼管4の被覆層と鋼管露出面4aに接着す
る必要がある。そこで被覆チュ−ブ1を加熱収縮した
後、図6の斜視図に示すように、被覆鋼管4を円周溶接
するときに自動円周溶接装置を案内するために一方の被
覆鋼管4の表面に取り付けた円周ガイドレ−ル11に誘
導加熱装置12を装着する。円周ガイドレ−ル11の両
側のレ−ル11a,11bの外周面にはラック13が加
工され、内周面にはロ−ラ走行用の溝が加工されてい
る。誘導加熱装置12は走行装置14と、走行装置14
に対して管軸方向Aに対して移動自在に取り付けられた
平面コイルからなる高周波発生コイル15とを有する。
走行装置14にはサ−ボモ−タ16により回転する歯車
17と、歯車17の下部にタイミングベルト18を介し
てサ−ボモ−タ16に連結された走行ロ−ラ19と誘導
保持ロ−ラ20とを有する。そして走行装置14は歯車
17と走行ロ−ラ19で円周ガイドレ−ル11のレ−ル
11a,11bを挾み込み、誘導保持ロ−ラ20で高周
波発生コイル15を被覆鋼管4の表面に対して平行にな
るように保持しながら円周ガイドレ−ル11に沿って円
周方向Bに一定速度で移動する。高周波発生コイル15
は銅管からなり、ケ−ブル21を介して例えば10kHz
以下の高周波発生器(不図示)に接続され、かつ給水管
22と排水管23に連結されている。
【0015】誘導加熱装置12を円周ガイドレ−ル11
に装着し、図6に示すように高周波発生コイル15を加
熱収縮した被覆チュ−ブ1の接着層3aの上面端部に位
置決めした後、高周波発生コイル15に1kHz〜10k
Hzの高周波電流を流しながら誘導加熱装置12を円周
ガイドレ−ル11に沿って所定速度で走行させる。高周
波発生コイル15に高周波電流を流すと高周波磁界が発
生する。この高周波磁界により接着層3aのホットメル
ト接着剤に含まれる黒鉛微粉末がうず電流損により発熱
し、15秒以下の短時間で変性ポリオレフィン系のホット
メルト接着剤の融点である125℃以上に温度上昇し、ホ
ットメルト接着剤を溶融させる。この溶融したホットメ
ルト接着剤が被覆鋼管4の被覆層4bの端部及び被覆層
4bと鋼管露出面4aの境界部と外層2との間に充満
し、外層2の端部を被覆鋼管4の被覆層4bと鋼管露出
面4aの境界部に接着する。このホットメルト接着剤を
加熱溶融するときに被覆鋼管4の被覆層4bの端部と鋼
管露出面4aをホットメルト接着剤の融点以上の温度に
加熱するから、外層2を被覆鋼管4の被覆層4bと鋼管
露出面4aの双方に確実に接着することができる。
【0016】この外層2の端部を被覆鋼管4の被覆層4
bに接着するときに、変性ポリオレフィン系のホットメ
ルト接着剤に含まれる黒鉛微粉末の粒径があまり小さす
ぎたり、含有量が少なすぎると黒鉛微粉末自体の発熱量
が小さくなり、ホットメルト接着剤を所定の温度まで加
熱することができないから、黒鉛微粉末の粒径を10μm
以上とし、含有量を10容量%以上とした。また、黒鉛微
粉末の粒径が大きすぎたり、含有量が多くなりすぎる
と、黒鉛微粉末をホットメルト接着剤中に均一に混合す
ることが困難になるとともに接着層3aの接着強度が小
さくなり防食性能が低下する。そこで黒鉛微粉末の粒径
を100μm以下とし、含有量を50容量%以下にしたのであ
る。
【0017】上記のようにして高周波発生コイル15に
高周波電流を流しながら誘導加熱装置12を円周ガイド
レ−ル11に沿って走行させて、加熱収縮した被覆チュ
−ブ1の円周方向を一回転して接着層3aの一部の接着
が終了したら、高周波発生コイル15のほぼコイル幅分
を管軸方向Aに移動して、次ぎの円周面を引き続き接着
する。この接着を逐次行い被覆チュ−ブ1の一方の端部
の接着層3aの全ての接着が終了したら、被覆チュ−ブ
1の一方の端部の接着層3aの接着を上記と同様に行
う。
【0018】このように被覆鋼管4のポリエチレンから
なる工場被覆層と被覆チュ−ブ1のポリエチレンチュ−
ブで形成されている外層2端部とをホットメルト接着剤
を主成分とした接着層3aで接着するから、工場被覆層
と被覆チュ−ブ1の外層2との接着強度を高めることが
でき、被覆鋼管4を直押し推進工法により敷設する場合
でも、溶接継手部に被覆した防食チュ−ブの端部が推進
のときに接する周囲土壌との剪断抵抗によって剥離した
り、ずれたりすることを防ぐことができる。したがって
埋設した被覆鋼管4の防食性を向上することができる。
【0019】なお、上記実施例は被覆チュ−ブ1の内層
3をホットメルト接着剤を主成分とした接着層3aとア
スファルト・ブチルゴム系粘着剤を主成分とした粘着層
3bとで形成した場合について説明したが、内層3を全
てホットメルト接着剤を主成分とした接着層で形成して
も良い。
【0020】また、上記実施例は接着層3aのホットメ
ルト接着剤として、無極性分子で難接着性のポリエチレ
ンでも接着することができる変性ポリオレフィン系のホ
ットメルト接着剤を使用した場合について説明したが、
塩化ビニ−ル系の工場被覆層を有する鋼管にはエポキシ
接着剤等の熱硬化性接着剤を使用しても良い。
【0021】また、上記実施例はホットメルト接着剤に
導電体として非金属,非腐食性の黒鉛微粉末を練り込ん
だ場合について説明したが、アントラセン,ベリレン等
の多環芳香族化合物やポリアセチレン等の共役二重結合
を有する有機化合物やテトラシアノキノジメタンと金属
イオンとの電荷移動形錯化合物の結晶等の電気伝導度の
良い有機半導体を使用しても上記実施例と同様な作用を
奏することができる。
【0022】また、防食効果を主目的としない場合や著
しい腐食環境下にないケ−ブル保護環や架空配管の場合
には、非金属,非腐食性の黒鉛微粉末の代りに金属系の
ステンレス系,フェライト系の微粉末を使用しても良
い。
【0023】さらに上記各実施例は管外面の被覆材とし
て被覆チュ−ブ1を使用した場合について説明したが、
黒鉛微粉末を練り込んだホットメルト接着剤を架橋ポリ
エチレンのシ−トやテ−プの片面に塗布した防食シ−ト
や防食テ−プを被覆鋼管4の溶接部に巻き付けてから上
記と同様にして加熱接着しても良い。また、黒鉛微粉末
を練り込んだホットメルト接着剤をシ−トやテ−プ状に
し、この接着テ−プ等を被覆鋼管4の溶接部に巻き付け
てから架橋ポリエチレンのチュ−ブで覆った後に加熱接
着するようにしても良い。
【0024】また、上記実施例は誘導加熱装置12の高
周波発生コイル15として平面コイルを使用した場合に
ついて説明したが、接着部の一部又は全体を囲むリング
コイルを使用して加熱接着するようにしても良い。
【0025】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、管外面
の被覆材の外層である架橋ポリエチレンチュ−ブ又は架
橋ポリエチレンシ−トからなる管外面の被覆材の外層に
導電体微粉末を混入したホットメルト系接着剤を主成分
として内層を形成し、この被覆材で管の溶接継手部を覆
って、外層の架橋ポリエチレンチュ−ブやシ−トを加熱
収縮させた後に、高周波磁界による誘導加熱を利用して
内層のホットメルト系接着剤に混入した導電体微粉末を
加熱して内層のホットメルト系接着剤を直接加熱するよ
うにしたから、ホットメルト系接着剤と管の被接着面の
温度を均一に高くして溶融させることができる。
【0026】このこの溶融したホットメルト系接着剤で
管の工場被覆層と被覆材の架橋ポリエチレンチュ−ブや
シ−トとを接着するから、工場被覆層と被覆材の外層と
の接着強度を高めることができ、管を直押し推進工法に
より敷設する場合でも、溶接継手部に被覆した被覆材端
部が推進のときに接する周囲土壌との剪断抵抗によって
剥離したり、ずれたりすることを防ぐことができ、埋設
管の防食性を向上することができる。
【0027】さらに、高周波磁界による誘導加熱を利用
して被覆材内層のホットメルト系接着剤を直接加熱して
溶融するようにしたから、現場における管の被覆作業を
容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の被覆チュ−ブを示す斜視図
である。
【図2】上記被覆チュ−ブの断面図である。
【図3】被覆鋼管の端部を示す断面図である。
【図4】被覆鋼管の溶接継手部を被覆チュ−ブで覆った
状態を示す断面図である。
【図5】被覆チュ−ブを加熱収縮した状態を示す断面図
である。
【図6】誘導加熱装置による接着作業を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 被覆チュ−ブ 2 外層 3 内層 3a 接着層 3b 粘着層 4 被覆鋼管 5 溶接継手部 12 誘導加熱装置 15 高周波発生コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架橋ポリエチレンチュ−ブの内面又は架
    橋ポリエチレンシ−トの一方の表面に、導電体微粉末を
    練り込んだホットメルト系接着剤を塗布したことを特徴
    とする管外面の被覆材。
  2. 【請求項2】 上記被覆材の接着層を内面にして管の溶
    接継手部及びその近傍の被覆部を被覆材で覆い、被覆材
    の表面から加熱して架橋ポリエチレンを熱収縮させた
    後、被覆材の表面から高周波磁界を加え接着層に含まれ
    る導電体微粉末を発熱させてホットメルト系接着剤を溶
    融し、架橋ポリエチレンを被覆部と一体化することを特
    徴とする管外面の被覆方法。
JP5255201A 1993-09-20 1993-09-20 管外面の被覆材及び被覆方法 Pending JPH0791588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255201A JPH0791588A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 管外面の被覆材及び被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255201A JPH0791588A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 管外面の被覆材及び被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791588A true JPH0791588A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17275430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255201A Pending JPH0791588A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 管外面の被覆材及び被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791588A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205515A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Hitachi Metals Ltd 樹脂被覆鋼管の接続部の被覆装置および被覆方法
JP2007261065A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Metals Ltd 樹脂被覆鋼管の接続部の被覆装置および被覆方法
CN110274115A (zh) * 2019-08-06 2019-09-24 镇江市神龙电器管件有限公司 一种连接强度高的热熔连接管
JP2021081016A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 Mcppイノベーション合同会社 円筒状成形体及びその製造方法
CN114673852A (zh) * 2021-10-15 2022-06-28 南京联众工程技术有限公司 一种螺纹钢管的热熔塑料式连接结构及其加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205515A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Hitachi Metals Ltd 樹脂被覆鋼管の接続部の被覆装置および被覆方法
JP2007261065A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Metals Ltd 樹脂被覆鋼管の接続部の被覆装置および被覆方法
CN110274115A (zh) * 2019-08-06 2019-09-24 镇江市神龙电器管件有限公司 一种连接强度高的热熔连接管
JP2021081016A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 Mcppイノベーション合同会社 円筒状成形体及びその製造方法
CN114673852A (zh) * 2021-10-15 2022-06-28 南京联众工程技术有限公司 一种螺纹钢管的热熔塑料式连接结构及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343350B2 (ja) 接続クロージャーをマイクロ波結合する方法および物品
US9046200B2 (en) Heat-shrinkable tube covering
US4252849A (en) Heat shrinkable covers
CN1361851A (zh) 一种对两个管子之间的接头进行密封的方法
EP1276583A1 (en) Apparatus for fusing wrap piece to plastic coated pipe
US5720834A (en) Method for covering a pipeline by wrapping
EP1026436A2 (en) Article & method for protecting substrates
JPH0791588A (ja) 管外面の被覆材及び被覆方法
JP2006194368A (ja) 現地溶接部の防食被覆構造
US20070063510A1 (en) Protective sleeve for pipe joint infill cladding
AU2017270651B2 (en) Method for connecting two unitary elements of a conduit for transporting fluids by means of a sleeve
US4134529A (en) Method of joining coated large-diameter steel pipes laid underground
US20210331422A1 (en) Method for connecting two individual fluid transport pipe elements using rigid shells
JPH047124A (ja) 熱収縮性被覆材の接着装置
JPH06240699A (ja) 防食鋼管継手部の被覆方法
JPS61100438A (ja) 鋼管接続部の防食被覆法
JPS6268932A (ja) プラスチツク被覆鋼管杭継手部の防食方法
JP3690615B2 (ja) 電気融着管継手
JPH0353875Y2 (ja)
JPS6132549B2 (ja)
JPS597674Y2 (ja) 溶着充填材料
JPH0791589A (ja) 管溶接継手部被覆方法
JPH0357852B2 (ja)
JP3676031B2 (ja) 熱収縮性保護チュ−ブ及び保護被覆方法
JPH01131732A (ja) 防食被覆鋼管及びその製造方法