JPH0791190A - トンネル壁体の補強構造 - Google Patents

トンネル壁体の補強構造

Info

Publication number
JPH0791190A
JPH0791190A JP5236933A JP23693393A JPH0791190A JP H0791190 A JPH0791190 A JP H0791190A JP 5236933 A JP5236933 A JP 5236933A JP 23693393 A JP23693393 A JP 23693393A JP H0791190 A JPH0791190 A JP H0791190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
horizontal
tunnel wall
tunnel
wall body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5236933A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Hashimoto
博英 橋本
Kazuhiro Kobayashi
一博 小林
Minoru Yamamoto
稔 山本
Tsutomu Tomizawa
勉 富沢
Masami Inoue
正己 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Daiho Construction Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Daiho Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd, Daiho Construction Co Ltd filed Critical Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority to JP5236933A priority Critical patent/JPH0791190A/ja
Publication of JPH0791190A publication Critical patent/JPH0791190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トンネルの鉛直方向に加わる荷重に対しては
勿論、水平方向にかかる圧縮力に対しても対抗でき、し
かも施工が容易なトンネル壁体の補強構造を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 円弧版状のセグメント2、2‥を周方向に
突き合わせ状態に接合してなるトンネル壁体1に対し
て、トンネル壁体1の水平方向に対向するセグメント2
a、2a間に形鋼からなる連結部材3が架設され、セグ
メント2aと連結部材3との連結構造は、セグメント2
aには対向する側のセグメント2aに向く鉛直面5とこ
の鉛直面5に連続して水平方向に延在する水平面6とが
形成され、連結部材3の端部3bはその端面3cが鉛直
面5に当接されると共に上面3aが水平面6に当接さ
れ、かつ水平面6が形成された壁部2b側に鉛直方向に
向けて螺着するボルト8、8‥によって前記セグメント
2aに固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円弧版状のセグメント
を周方向に複数接合することにより形成されるトンネル
壁体の補強構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のトンネル工法としては、シールド
マシンによって地盤を掘削しながら、その後方におい
て、円弧版状のセグメント(一般に鉄筋コンクリート
製)を順次接合することにより円筒状のトンネル壁体を
構築していく、いわゆるシールド工法が一般的に採用さ
れている。また、近年における多大な交通量に適応し得
るトンネル、あるいは、鉄道と車道とを複合させ得るト
ンネルとして、その内径寸法がきわめて大きなトンネル
を構築する必要が生じてきている。
【0003】従来、このような要望に応えられるものと
して、断面形状を楕円状とする計画がなされている。特
に、横長の楕円状断面となるように形成することによ
り、水平方向にスペースを確保する構造のものが考えら
れている。
【0004】ところで、トンネルの断面形状が横長の楕
円状に形成される場合には、上下方向、すなわち、楕円
の短径方向に加わる荷重に対する強度が比較的に低くな
り易い。このため、トンネルの上部および下部に、それ
ぞれ左右に間隔を開けて配置されているセグメントを連
結する水平なタイロッドを一定の張力で引き寄せた状態
として、トンネルの上下方向に沿う強度を補強すること
が考えられている。
【0005】この場合、タイロッドは、張力を主として
伝達し得る棒鋼よりなる部材であって、その両端がそれ
ぞれセグメントに予め設けられた取付金具から水平方向
に突出する固定ボルトの先端に対して、同軸に位置合わ
される。そして、タイロッドの両端に設けられた連結部
材であるカプラを固定ボルトに螺合させ、タイロッドロ
ッドと固定ボルトとが近接するように締め付けられるこ
とにより、一定の張力を付与された状態で設置されるこ
とになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た補強構造にあっては、断面二次モーメントの小さい棒
鋼よりなるタイロッドを連結部材として使用しているた
めに、該タイロッド自体がその自重により撓んでしまう
ことがある。この場合、左右のセグメントを直接連結す
る長尺のタイロッドを使用すると、その撓み量が大き
く、固定ボルトに過大な曲げモーメントが作用する。ま
た、従来のタイロッドでは、自重による撓みが発生する
結果、該タイロッドを前記固定ボルトに対して同軸に位
置合わせすることが困難となって、前記カプラの締め付
け作業を行う作業者に過大な負担となったり、また、撓
みが発生する結果、前記固定ボルトに過大な曲げモーメ
ントが作用し、前記固定ボルトが疲労破壊する原因にな
るという欠点があった。さらに、前述したトンネルの鉛
直方向に荷重がかかる場合に加えて、以下のように、水
平方向に圧縮力が働く場合がある。すなわち、トンネル
壁体の外壁面と該外壁面と接する地盤との間には通常僅
かな空隙があり、これを埋めるために、モルタル等の裏
込材を該外壁面の周囲に充填したり、また、地盤が軟弱
である場合に、それを硬化させ地盤を安定状態にするた
めに、該地盤に薬液を注入する場合である。このような
場合には、トンネル外壁面周囲の充填材、注入材の影響
によって、トンネルの左右から水平方向の圧縮力が働く
ことがあり、この際、従来の棒鋼よりなるタイロッドで
は圧縮力に対しても対抗する力が弱く、撓みが生じてし
まうことがあり、補強構造としては不充分であった。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、トンネルの鉛直方向に加わる荷重に対しては勿
論、水平方向にかかる圧縮力に対しても対抗でき、しか
も施工が容易なトンネル壁体の補強構造を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明におけるトンネル壁体の補強構造は、円弧
版状のセグメントを周方向に突き合わせ状態に接合して
なるトンネル壁体に対して、該トンネル壁体の水平方向
に対向するセグメント間に形鋼からなる連結部材が架設
され、前記セグメントと前記連結部材との連結構造は、
前記セグメントには対向する側のセグメントに向く鉛直
面とこの鉛直面に連続して水平方向に延在する水平面と
が形成され、前記連結部材の端部はその端面が前記鉛直
面に当接されると共に上面又は下面が前記水平面に当接
され、かつ前記水平面が形成された壁部側に鉛直方向に
向けて螺着するボルトによって前記セグメントに固定さ
れていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、連結部材は、形鋼によ
り構成されているため、曲げモーメントに対する剛性が
向上され、連結部材自体がその自重によって撓むことが
回避される。その結果、セグメントへの取付時における
位置合わせ作業が容易なものとなり、また、セグメント
との連結部分に発生する応力を低減することが可能にな
る。また、連結部材の端部はその端面がセグメントに形
成された鉛直面に当接されているため、トンネルの水平
方向に圧縮力がかかった場合に連結部材が逃げることな
く、セグメントにかかる圧縮力を直接受ける。しかも、
連結部材の上面又は下面が、セグメントの水平面に当接
され、かつ前記水平面が形成された壁部側に鉛直方向に
向けて螺着するボルトによってセグメントに固定されて
いるため、セグメントに対する定着強度が強く、セグメ
ントに対して鉛直方向から加わる荷重を有効に受けとめ
る。その結果、トンネルに対して鉛直方向又は水平方向
のいずれの力が加わった場合にも、形鋼よりなる連結部
材で、これらの力を有効に受けとめることができるた
め、トンネルの変形が阻止される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4を
参照して説明する。図1ないし図4は、本発明による補
強構造を備えたトンネル壁体を示しており、これらの図
において、符号1は、トンネル壁体である。このトンネ
ル壁体1は、円弧版状のセグメント2、2‥を周方向に
突き合わせ状態に接合してなるものである。
【0011】セグメント2、2‥は、内部に鉄筋(図示
略)を配してなるプレキャストコンクリート製であり、
円弧版状の形状を有している。トンネル壁体1を構成す
る複数のセグメント2、2‥のうち、トンネル壁体1の
上部に位置し、水平方向に対向するセグメント2a、2
aの間には、連結部材3が架設されている。
【0012】連結部材3は、断面コ字形の形鋼よりなる
部材であって、連結される左右のセグメント2a、2a
間に略合致した長さ寸法を有するもので、その端部3b
の上板部3aには複数の取付孔4、4‥が形成されてい
る。
【0013】セグメント2aには、対向する側のセグメ
ント2aに向く鉛直面5と、この鉛直面5に連続して水
平方向に延在し、下方に向く水平面6とが形成されてい
る。また、セグメント2aの水平面6が形成された壁部
2bには、鉛直方向に雌ネジ部材7、7‥が埋設されて
いる。
【0014】連結部材3は、その端部3bの端面3cが
鉛直面5に当接されると共に端部3b側上板部3aが水
平面6に当接され、かつ取付孔4、4‥を通してボルト
8、8‥を雌ネジ部材7、7‥に螺着することによって
セグメント2aに固定されている。なお、トンネル壁体
1の下部において水平方向に互いに対向するセグメント
2c、2c間にも連結部材3が架設されており、連結部
材3、セグメント2cの各々の構造および取付構造は、
前述したトンネル壁体1の上部の構造と上下対称であ
る。
【0015】次に、このトンネル壁体1の施工方法につ
いて説明する。まず、地盤Gをシールドマシンにより掘
削して、水平方向に長い楕円状の掘削抗を形成する。そ
して、掘削抗がある程度の区間形成された後、その内面
に、内面に沿ってセグメント2、2‥を周方向に突き合
わせ状態に接合して、トンネル壁体1を構築する。
【0016】次いで、連結部材3を、連結部材3が連結
される左右のセグメント2a、2aに形成された鉛直面
5、5の間に、連結部材3の端部3b、3bの端面3
c、3cが鉛直面5、5に当接し、かつ連結部材3の端
部3b、3b側上板部3a、3aが水平面6、6に当接
するように架け渡す。最後に、連結部材3の端部3b、
3b側上板部3a、3aに設けられた複数の取付孔4、
4‥を通して、ボルト8、8‥を水平面6、6に設けら
れた雌ネジ部材7、7‥に螺着する。これにより、連結
部材3がセグメント2a、2aに連結され、トンネル壁
体の補強構造Aが施工される。
【0017】前記のように施工されたトンネル壁体1の
補強構造Aにおいては、連結部材3は、断面コ字形鋼に
より構成されているため、曲げモーメントに対する剛性
が向上され、連結部材3自体がその自重によって撓むこ
とが回避される。その結果、セグメント2a、2aへの
取付時における位置合わせ作業が容易なものとなり、ま
た、セグメント2a、2aの水平面6、6に設けられた
雌ネジ部材7、7‥に螺着されたボルト8、8‥に過大
な応力が働くことがなく、ボルト8、8‥が疲労破壊さ
れることもない。従って、トンネル壁体1の充分な補強
を図ることができる。また、トンネル壁体1の施工作業
を容易にすることができ、作業者の負担を低減させるこ
とができる。
【0018】また、連結部材3の端部3b、3bの端面
3c、3cがセグメント2a、2aに形成された鉛直面
5、5に当接されているため、トンネル壁体1の外方か
ら水平方向に圧縮力がかかった場合に連結部材3が逃げ
ることなく、セグメント2a、2aにかかる圧縮力を直
接受ける。従って、トンネル壁体1に対して水平方向か
ら働く圧縮力を高剛性の連結部材3が有効に受けとめる
ので、トンネル壁体1が変形されることを阻止すること
ができる。
【0019】しかも、連結部材3の端部3b、3b側上
板部3a、3aが、セグメント2a、2aの水平面6、
6に当接され、かつ水平面6、6が形成された壁部側2
b、2bに鉛直方向に向けて螺着する雌ネジ部材7、7
‥によってセグメント2a、2aに固定されているた
め、連結部材3のセグメント2a、2aに対する定着強
度が強く、補強構造として極めて堅固である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のトンネル
壁体の補強構造によれば、以下の効果を奏することがで
きる。 (a)連結部材を形鋼で構成することによりその剛性を
増大させ、連結部材の自重による撓みを回避して、トン
ネル壁体に加わる鉛直方向の荷重に充分に対抗できる。 (b)連結部材の自重による撓みを回避することで、ト
ンネル壁体の施工作業を容易にすることができ、作業者
の負担を軽減することができる。また、セグメントとの
連結を行うボルトに過大な負荷が加わることがなく、そ
の破壊を防止することができる。 (c)連結部材の端部端面が、セグメントの鉛直面に当
接されているため、トンネル壁体に対して水平方向から
働く圧縮力を直接受けることができ、トンネル壁体の変
形を有効に阻止することができる。 (d)連結部材は、その端部側上面または下面がセグメ
ントの水平面に当接され、かつ水平面が形成された壁部
側に鉛直方向に向けて螺着するボルトによってセグメン
トに固定されているため、連結部材とセグメントの定着
強度が高く、補強構造として極めて堅固である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトンネル壁体の補強構造の一実施例を
示す要部拡大正面図である。
【図2】図1のX線矢視図である。
【図3】図1のY−Y線視側断面図である。
【図4】本発明のトンネル壁体の補強構造の一実施例を
示す正面図である。
【符号の説明】
1トンネル壁体 2セグメント 2aセグメント 2bセグメントの水平面が形成された壁部 2cセグメント 3連結部材 3a連結部材の上板部 3b連結部材の端部 3c連結部材の端面 4取付孔 5鉛直面 6水平面 7雌ネジ部材 8ボルト
フロントページの続き (72)発明者 小林 一博 東京都中央区八重洲2丁目6番21号 石川 島建材工業株式会社内 (72)発明者 山本 稔 東京都町田市玉川学園1−15−2 (72)発明者 富沢 勉 東京都中央区新川一丁目24番4号 大豊建 設株式会社内 (72)発明者 井上 正己 東京都中央区新川一丁目24番4号 大豊建 設株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧版状のセグメントを周方向に突き合
    わせ状態に接合してなるトンネル壁体に対して、該トン
    ネル壁体の水平方向に対向するセグメント間に形鋼から
    なる連結部材が架設され、前記セグメントと前記連結部
    材との連結構造は、前記セグメントには対向する側のセ
    グメントに向く鉛直面とこの鉛直面に連続して水平方向
    に延在する水平面とが形成され、前記連結部材の端部は
    その端面が前記鉛直面に当接されると共に上面又は下面
    が前記水平面に当接され、かつ前記水平面が形成された
    壁部側に鉛直方向に向けて螺着するボルトによって前記
    セグメントに固定されていることを特徴とするトンネル
    壁体の補強構造。
JP5236933A 1993-09-22 1993-09-22 トンネル壁体の補強構造 Pending JPH0791190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236933A JPH0791190A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 トンネル壁体の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236933A JPH0791190A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 トンネル壁体の補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791190A true JPH0791190A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17007907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236933A Pending JPH0791190A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 トンネル壁体の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101023A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ohbayashi Corp セグメントの補強方法及びセグメントの補強構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101023A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ohbayashi Corp セグメントの補強方法及びセグメントの補強構造
JP4661937B2 (ja) * 2008-10-21 2011-03-30 株式会社大林組 セグメントの補強方法及びセグメントの補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10140670A (ja) プレキャストコンクリ−トブロック間の鉄筋接続構造及び鉄筋接続方法
KR101148218B1 (ko) 토목구조물의 이음매 장치
JP2007239366A (ja) セグメントリングの補強構造
JPH0791190A (ja) トンネル壁体の補強構造
JPH11269871A (ja) 基礎杭用複合パイル
JP2000002095A (ja) セグメント
KR20200132791A (ko) 마름모형 단면의 지보재를 이용한 터널 굴착면의 지보구조물 및 그 시공방법
JPH06185140A (ja) 鉄筋コンクリート耐震壁と鉄骨梁の接合構造
JPH0754593A (ja) トンネル構造体におけるセグメントと補強材の連結構造
KR101716675B1 (ko) 이음부가 보강된 강관 연결 구조체 및 이러한 강관 연결 구조체를 구비하는 교량
KR200245405Y1 (ko) 강관말뚝 두부 결합구
JP6515277B2 (ja) 鋼管の継手構造及びコンクリート構造物の補強構造
JP2001254317A (ja) 吊形式橋梁における吊材の橋桁材への定着構造
JP2762899B2 (ja) 鋼管コンクリ−ト柱と梁の仕口構造
JPH0754595A (ja) トンネル壁体の補強構造
JP5442336B2 (ja) 鉄筋コンクリート製大梁と鉄骨製小梁の接合構造
JP2000087453A (ja) 柱あるいは壁と梁あるいは版の接合構造およびその施工方法
JPH11287097A (ja) セグメント
JPH0681355A (ja) 鋼管柱と鉄筋コンクリート床版との接合構造
JP3177070B2 (ja) トンネル壁体の補強構造
JPH05311640A (ja) 鋼管矢板壁と鉄筋コンクリート床版との接合構造
JP3235494B2 (ja) 短ボルト、長ボルト併用式セグメントによる大断面トンネルの構築方法
JP2000080892A (ja) 鋼製セグメントの継手構造および継手方法
JP4035236B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2024078411A (ja) 補強構造及び施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020416