JPH0790275B2 - V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法 - Google Patents

V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH0790275B2
JPH0790275B2 JP21082093A JP21082093A JPH0790275B2 JP H0790275 B2 JPH0790275 B2 JP H0790275B2 JP 21082093 A JP21082093 A JP 21082093A JP 21082093 A JP21082093 A JP 21082093A JP H0790275 B2 JPH0790275 B2 JP H0790275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable die
die
longitudinal direction
space
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21082093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716653A (ja
Inventor
研二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO DENSHI KOGYO JUGEN
Original Assignee
YAMAMOTO DENSHI KOGYO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMOTO DENSHI KOGYO JUGEN filed Critical YAMAMOTO DENSHI KOGYO JUGEN
Priority to JP21082093A priority Critical patent/JPH0790275B2/ja
Publication of JPH0716653A publication Critical patent/JPH0716653A/ja
Publication of JPH0790275B2 publication Critical patent/JPH0790275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ペンディングにおける
V曲げ加工に使用するダイス及びV曲げ加工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来,平らな材料の局部的なV曲げ加工
におけるダイスを用いて行うV曲げ加工においては,該
V型ダイスの肩部を支点としてワークが加圧されるの
で,該支点の部分に当るワークの外側の位置に線状の傷
痕を生ずることが知られている。そして,該傷痕は渡金
或いは塗装等の表面加工を施しても容易に解消すること
が困難であるので,精密を要したり,外観を重んずる物
のV曲げ加工は,該V曲げ加工終了後において,研磨作
業等を余義なくされ,その為に作業性が阻害され,さら
に,ワーク表面を印刷したり,塗装してある材料の加工
においては,美観保持上種々問題点があり,安価に提供
しがたい欠点を免れなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,V曲げ加工
において,ワークが曲げ加工に際してダイスの肩部を支
点として加圧されるためにワークの外側に生ずる線状の
傷痕をなくすことのできる複合ダイス及びV曲げ加工方
法を供することを目的とするものである。そして,曲げ
加工後においてワークの研磨作業等を省略することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記課題を解
決するために,下記の技術を結合した。 (a),本発明におけるV曲げ加工作業は,基盤ダイス
の両端部に設けた空間部に弾発素子を内装し,可動ダイ
ス部材を起伏自在に結合した。 (b),従来のV溝を具える基盤ダイス上に,二枚の可
動ダイス部材を配置し,および,基盤ダイスのV溝底部
に長手方向に断面円形の棒体を固定する。 (c),該二枚の可動ダイス部材の両端部に設けた偏芯
カムを具える支持部で,基盤ダイスの両端部に設けた空
間部壁で支持させる。 (d),該支持部の外側部に,支持部の偏芯カムに対応
したカム面を内側に具える規正金具を調整自在に覆装す
る。 (e),上記の空間部に内装した弾発素子によって,二
枚の可動ダイス部材の支持部を弾持させる。 (f),可動ダイス部材の長手方向中央部上に戴置した
ワークを所定のポンチで加圧する際,該ワークが加圧に
よる可動ダイス部材の運動に追随しながら,変位する可
動ダイス部材面に沿って加圧され曲げ加工されるように
した技術を結合したことである。
【0005】
【作用】基盤ダイスの両端部に設けた空間部に弾発素子
を内装し,該基盤ダイスのV型溝の底部の長手方向に断
面円形の棒体を固設し,該両方の空間部の壁体部に,空
間部に内装した弾発素子の上方に位置させて,長手方向
両端部に偏芯カムを具える支持部を形成した断面長四角
形とした二つの可動ダイス部材を併列に横架して弾発部
材に弾持させると共に,該支持部の偏芯カムに対応した
カム面を具える規正金具を,該支持部の外郭部に調整自
在に配置したことによって可動ダイス部材上に戴置した
ワークを所定のポンチを介して加圧すると,ワークは隣
接した可動ダイス部材の内側方向に回動しながら追随し
てV溝底方向に僅かに摺動することとなり,加圧された
ワークは曲げられ,可動ダイス部材の下面が,基盤ダイ
スのV形斜面に到達停止することによって,所定のV曲
げ加工が終了するので,ポンチの加圧が止み,可動ダイ
ス部材が弾発素子の弾発によって隆起し原状に復帰し,
次のサイクルの曲げ加工を継続することができる。
【0006】
【実施例】本発明の好ましい実施例について図面を参照
して説明する。図1乃至6において,本発明に係わる複
合ダイス(1)は,基盤ダイス(2)のV溝(3)底部
に断面円形の棒体(4)を固定した基盤ダイス(2)と
適宜の剛度を具える二枚の可動ダイス部材(5),
(5)aとの結合によって構成される。
【0007】該基盤ダイス(2)の両端部に設けた空間
部(6),(6)a内に弾発素子(7),(7)aをそ
れぞれ内装し,該空間部(6),(6)aの側壁上部
に,該弾発素子(7),(7)aを介して弾持するよう
に,長手方向の両端部に偏芯カム(8),(8)aを具
える支持部(9),(9)aを形成し断面長四角形をし
た二つの可動ダイス部材(5),(5)aを隣接して横
架する。
【0008】および,該支持部(9),(9)aに設け
た偏芯カム(8),(8)aに対応したカム面(1
0),(10)aを内側に具える規正金具(11),
(11)aを該支持部(9),(9)aの外郭部にそれ
ぞれ調整自在に覆装し,該可動ダイス部材(5),
(5)aの長手方向中央部上方に戴置したワーク(1
2)の上方より加圧することによって,該可動ダイス部
材(5),(5)aを互いに隣接した内側方向に,戴置
したワーク(12)と共に,上記弾発素材(7),
(7)aの弾発力に抗して,概ね,両端の空間部壁上縁
隅角部を支点として回動及び摺動させ,該加圧されたワ
ーク(12)は,該可動ダイス部材(5),(5)aの
変位に追随しながら,該可動ダイス部材(5),(5)
aの上面に沿って曲げ加工される。
【0009】該可動ダイス部材(5),(5)aの各下
面が基盤ダイス(2)のV溝(3)斜面に到達した際,
該可動ダイス部材(5),(5)aの長手方向各内側端
部が,基盤ダイス(2)のV溝(3)底に配置した棒体
(4)の上半部外表面によって,規正位置ぎめされ静止
状態となり,上方よりポンチの加圧が停止後退すること
によって,弾発素子(7),(7)aの弾発力によっ
て,可動ダイス部材(5),(5)aが隆起復元しワー
ク(12)のV曲げ加工を行う構成とする。
【0010】
【発明の効果】本発明は,上記の構成を有するので下記
の効果を奏する。 (a),可動ダイス部材の上方に戴置したワークは,所
定のポンチによる加圧によって,可動ダイス部材の肩部
の衝撃を受けることなく,ワークは,隣接して配置され
た可動ダイス部材の運動に追随しながら,可動ダイス部
材の上面の変位に沿って加圧されるため,可動ダイス部
材の肩部を支点として,ワークに加圧による衝撃を極部
的に受けることがなく,ワーク両外側の傷痕の発生を防
止できることとなり,仕上がりの良いV曲げ加工が可能
である。 (b),ワークは,可動ダイス部材の上面に沿って,そ
の運動に追随しながら加圧されるので,ワークに及ぼす
加圧時の衝撃が柔軟であるため,反り現象の生ずるおそ
れが少ない。 したがって,ダイスのひずみ取り作業の省略に役立つこ
とができる。(c),また,同理により,加圧時の衝撃
が柔軟なため,クランクピンやフレームの損傷を減少す
る等工業的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる複合ダイスの平面図である。
【図2】同,側面図である。
【図3】同,図1のC−C線における断面図である。
【図4】同,図1のA−A線における拡大断面図であ
る。
【図5】同,図1のA−A線における可動ダイス部材を
加圧した状態の拡大断面図である。
【図6】同,図1のB−B線における可動ダイス部材を
加圧した状態の拡大断面図である。
【図7】同,図1のB−B線における可動ダイス部材の
加圧による変位状態の拡大説明断面図である。
【図8】在来公知のダイスのV溝とワークとの加圧作動
中の関連を示す参考断面図である。
【図9】本発明に係わる複合ダイスの可動ダイス部材と
ワークとの加圧作動中の関連を示す参考図である。
【符号の説明】
1:複合ダイス 2:基盤ダイス 3:V溝 4:棒体 5,5a:可動ダイス部材 6,6a:空間
部 7,7a:弾発素子 8,8a:偏芯
カム 9,9a:支持部 10,10a:カム
面 11,11a:規正金具 12:
ワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のV角度を具える基盤ダイスの長手
    方向両端部に空間部を設け,該空間部に弾発素子を内蔵
    し,および該基盤ダイスのV溝底部の長手方向に,断面
    円形とした棒体を配置固設すると共に,該基盤ダイスの
    両空間部側壁上に,該弾発素子の上方部に位置させて,
    長手方向両端部に偏芯カムを具える支持部を形成した断
    面長四角形とした二つの可動ダイス部材の支持部を隣接
    して横架すると共に,該支持部の外郭部に,該支持部の
    偏芯カムに対応したカム面を具える規正金具を覆装し,
    該併列の可動ダイス部材を互いに隣接した内側方向に,
    上記弾発部材の弾発力に抗してスイングするようにした
    ことを特徴とするV曲げ加工用複合ダイス。
  2. 【請求項2】 所定のV角度を具える基盤ダイスの長手
    方向両端部に空間部を設け,該空間部に弾発素子を内蔵
    し,および該基盤ダイスのV溝底部の長手方向に,断面
    円形とした棒体を配置固設すると共に,該基盤ダイスの
    両空間部側壁上に,該弾発素子の上方部に位置させて,
    長手方向両端部に偏芯カムを具える支持部を形成した断
    面長四角形とした二つの可動ダイス部材の支持部を隣接
    して横架すると共に,該支持部の外郭部に,該支持部の
    偏芯カムに対応したカム面を具える規正金具を覆装し,
    該併列の可動ダイス部材を互いに隣接した内側方向に,
    上記弾発部材の弾発力に抗してスイングするようにし,
    該可動ダイス部材上に戴置したワークを所定のポンチを
    介して加圧する際,該ワークが該可動ダイスの運動に追
    随しながら,可動ダイス面に沿って変位しながら加圧曲
    げ加工されるようにしたことを特徴とするV曲げ加工方
    法。
JP21082093A 1993-06-29 1993-06-29 V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法 Expired - Lifetime JPH0790275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21082093A JPH0790275B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21082093A JPH0790275B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716653A JPH0716653A (ja) 1995-01-20
JPH0790275B2 true JPH0790275B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16595668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21082093A Expired - Lifetime JPH0790275B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790275B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716653A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823705B2 (en) Sequential forming device
KR950005763A (ko) 유리시이트 벤딩 방법 및 장치
JPS6356009B2 (ja)
US11813659B2 (en) Press forming method and press forming apparatus for automotive outer panel
JP2579530B2 (ja) ヘミング成形方法
JPH0790275B2 (ja) V曲げ加工用複合ダイス及びv曲げ加工方法
EP0491602B1 (fr) Dispositif d'emboutissage de matériaux en feuille notamment de flans de tôle
JPH11226672A (ja) プレス用金型
JP2503302B2 (ja) 可撓性の版板端部の縁曲げ機
CN212884292U (zh) 一种汽车窗框辊压型材弯曲模具
JPH0230329A (ja) ヘミング用金型装置
KR20010009065A (ko) 이중곡률을 갖는 판재를 성형하는 장치 및 그 성형방법
JPS60191620A (ja) プレス型
US4565084A (en) Method and a tool for bending the edge of thick sheet metal
US20040011114A1 (en) Apparatus and method for forming an elongated article
SU897332A1 (ru) Способ гибки полосовых заготовок на ребро и устройство дл его осуществлени
JPS61159225A (ja) 板材の曲げ加工方法
JP2639203B2 (ja) 180°密着曲げ加工装置
JPH0899121A (ja) 鋼板のそり矯正装置
JPH0323017A (ja) 折曲げ機
JPS5939423A (ja) 引張曲げ加工方法
JP2560416Y2 (ja) プレス型寄曲カム構造
JPH054895Y2 (ja)
JP2686727B2 (ja) 引き戸製造用治具装置
JP2788407B2 (ja) プレス用ダイの製造方法