JPH0790266B2 - 押出型材用ストレツチヤ - Google Patents

押出型材用ストレツチヤ

Info

Publication number
JPH0790266B2
JPH0790266B2 JP13727088A JP13727088A JPH0790266B2 JP H0790266 B2 JPH0790266 B2 JP H0790266B2 JP 13727088 A JP13727088 A JP 13727088A JP 13727088 A JP13727088 A JP 13727088A JP H0790266 B2 JPH0790266 B2 JP H0790266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold material
chuck
conveyor
piston rod
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13727088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01306015A (ja
Inventor
昌弘 本田
薫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP13727088A priority Critical patent/JPH0790266B2/ja
Publication of JPH01306015A publication Critical patent/JPH01306015A/ja
Publication of JPH0790266B2 publication Critical patent/JPH0790266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は押出プレスで押出された型材の両端を把持し冷
却による収縮力で引張力を付与して曲りやねじれを矯正
する押出型材用ストレッチャに関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、押出プレスで押出されたアルミニウム等の型
材は、その押出方向に延びるランアウトテーブル上に押
出され、押出直交方向へ移動するクーリングテーブルと
移載装置とでクランプ装置へ平行移動される。クランプ
装置では、ヘッドストックの把持部材とテールストック
の把持部とで両端を把持され、冷却ファン等による冷却
で収縮することにより引張力を付与され曲りやねじれが
矯正される。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなクーリングストレッチャによる型材の矯正作
業においては、押出型材の長さが変更されることが多
く、従来の装置では変更のたびにその準備作業に長時間
と多大の労力とを要し、良好な稼働率と労力の軽減が期
待できないという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために本発明では、ランアウ
トテーブルと平行するようにクランプ装置を設けるとと
もに、前記ランアウトテーブルと前記クランプ装置との
間に、型材をランアウトテーブルと直交する方向に移動
させるクーリングテーブルと移載装置とを配設し、前記
クランプ装置を、型材の一端を把持する1個のヘッドス
トックと、型材の他端を把持し型材の長さ方向に移動調
節自在な把持部材を備え型材の長さ方向に並列する複数
組のテールストックとで構成した。
〔作用〕
押出プレスで押出された型材は、その押出方向に延びる
ランアウトテーブル上に押出され、押出直交方向へ移動
するクーリングテーブルと移載装置とでクランプ装置へ
移動される。クランプ装置では、ヘッドストックの把持
部材とテールストックの把持部材とで両端を把持され、
冷却ファン等による冷却で収縮することにより引張力を
付与され曲りやねじれが矯正される。
型材の長さが変更された場合には、ヘッドストックの把
持部材に型材の一端を把持させたのち、型材の他端に最
も近い把持部材を有するテールストックを選択してその
把持部材を移動させ、型材の他端を把持させてその位置
で把持部材を停止させた状態で矯正作業を行う。
〔実施例〕
第1図ないし第7図は本発明に係る押出型材用ストレッ
チャの実施例を示し、第1図はその全体の概要平面図、
第2図はヘッドストックの正面図、第3図は複数のテー
ルストックのうち1組を示す正面図、第4図は同じく平
面図、第5図は第3のAA断面図、第6図は第3図のBB断
面図、第7図は第3図のCC断面図である。図において例
えばアルミニウムなどの型材を押出す押出プレス1の後
方には、図示しないプラーによる引張りの協働で押出さ
れた型材2を支承するランアウトテーブル3が型材2の
押出方向に延設されており、このランアウトテーブル3
の側方には、後述するクランプ装置7がランアウトテー
ブル3と平行して延設されている。4はランアウトテー
ブル3と直交しこれとクランプ装置7との間に所定の間
隔で並列張架されて図の矢印方向へ間欠的に走行する複
数条のコンベア5からなるクーリングテーブルであっ
て、長手方向に分割されたランアウトテーブル3の間隙
内に係入するようにして張架されており、各コンベア5
には、その上側走行部の真下に位置する移載装置6がそ
れぞれ付設されている。移載装置6は上下動するように
駆動されており、コンベア5と協働してランアウトテー
ブル3上の型材2をクランプ装置7の上方へ移動させる
ように構成されている。すなわち、型材2がランアウト
テーブル3上にあるときに移載装置6が上昇し、ランア
ウトテーブル3よりもわずかに低いコンベア5を上昇さ
せることにより、型材2がランアウトテーブル3からコ
ンベア5上に乗り移り、この状態でコンベア5が走行す
ると、型材2がクランプ装置7の真上へ移動する。
クランプ装置7には、第2図に詳細を示すヘッドストッ
ク8が、押出プレス1の斜め側方に位置して配設されて
いる。ヘッドストック8は、枠組み形成されて床面に固
定されたフレーム9を備えており、このフレーム9上に
は、正面視をコ字状に形成されたチャック本体10が、車
輪11をフレーム9側のレール12と転動自在に係合させて
型材2の長手方向へ移動自在に設けられており、その後
端部には、フレーム9上にブラケット13を介して支持さ
れた油圧シリンダ14のピストンロッド15が枢着されてい
る。前部車輪11の上方には、把持部材としてのチヤック
下片16が、上昇限にあるコンベア5の上面よりもやゝ高
く上面を位置させて本体10側に固定されており、またこ
のチャック下片16の上方には、把持部材としてのチャッ
ク上片17が、本体10に支持されたエアシリンダ18のピス
トンロッド19に固定されており、エア圧でピストンロッ
ド19が上下動することによりチャック下片17が上下動す
るように構成されている。20はコンベア5とほゞ同構成
に形成されてヘッドストック8近傍に張架された上昇限
がコンベア5よりも高い引込みコンベアであって、コン
ベア5と別駆動されており、型材2がクランプ装置7上
で停止すると引込みコンベア20がその下方に設けた移載
装置21で上昇して型材2の一端を持ち上げ、このあと鎖
線位置への本体10の前進とチャック上片17の下降とによ
り、型材2の一端が上下のチャック片17、16で把持され
るように構成されている。
以上のように構成されたヘッドストック8の後方には、
これで一端を把持された型材2の他端を把持する複数組
のテールストック30が型材2の延設方向に並設さててお
り、型材2の長さにしたがってテールストック30の1組
が選択されて使用されるように構成されている。そこで
テールストック30の構成を第3図ないし第6図に基づい
て説明する。床面下に掘下げられたピット内には、横長
直方形状に枠組形成されたフレーム31が載置されて固定
されており、フレームの下部に支架された一対のレール
32後端とレール32の中央部に固定された支持板33とに
は、エアシリンダ34が水平状に支持されており、そのエ
ア圧で進退するピストンロッド35の作用端に枢着された
一対のブラケット36には、車輪軸37が軸支されている。
車輪軸37にはレール32に沿って後方へ延びる一対の連結
板38が固定されていて、その先端部に支架された車輪軸
39と、前記車輪軸37とには、両側のレール32と転動自在
に係合する車輪40,41がそれぞれ回動自在に嵌装されて
おり。エア圧でピストンロッド35が進退することにより
車輪40,41を転動させなからブラケット36,連結板38等が
一体となって進退するように構成されている。
一方、フレーム31の上部部材であるレール42には、形鋼
により上方へ開口する箱状に枠組形成された外枠43側の
図示しない4個も車輪が転動自在に嵌合されており、こ
れによって外枠43は前記型材の長さ方向へ進退自在に形
成されている。そして前記両車輪軸37,39の中央部に回
動自在に嵌合されたスプロケット44,45には、チエーン4
6が張架されており、このチエーン46の一端と他端と
は、第7図に示すように、前記支持板33と、外枠43から
垂下されたブラケット47とにそれぞれ固定されている。
こうすることにより、第3図に示す中立位置からピスト
ンロッド35が例えば50cm前進すると外枠43が2倍の1m前
進し、50cm後退すると1m後退するように構成されてい
る。図において鎖線43Aは外枠43前端の前進限位置を示
しており、鎖線43Bは外枠43後端の後退限位置を示して
いる。また、48は外枠43を移動位置で固定するエアシリ
ンダ式の制動装置である。
外枠43の底板43aには垂直状のエアシリンダ49が中心部
に位置して固定されており、そのピストンロッド50の作
用端には、下方へ開口する直方形箱状に形成された内枠
51の底板が固定されている。内枠51の上方には、支持枠
52が一体形成されていて、ピストンロッド50の進退によ
り内枠51と支持枠52とが上下動するように構成されてお
り、この上下動は、外枠43の垂直状レール43bに内枠51
側のころ53を係合させることにより案内されている。支
持枠52の上端部には、コ字状と逆コ字状とに形成された
一対のチャック枠54,55が枢軸56,57によって回動自在に
枢支されており、一方の枢軸57に固定されたレバー58の
遊端部には、内枠51側にブラケット59を介して支持され
たエアシリンダ60のピストンロッド61が枢着されてい
る。枢軸56と枢軸57とには互いに噛合うギア(図示せ
ず)が軸着されており、図示の状態からピストンロッド
61を後退させることにより、両方のチャック枠54,55が
第5図に鎖線54A,55Aで示す位置まで90°回動して開く
ように構成されている。鎖線54B,55Bは開いたのちスト
ンロッド50の後退により下降した状態を示している。62
はチャック枠54,55に分割されて貼着された把持部材と
してのチャック上片である。さらに外枠43の内側にはエ
アシリンダ63が固定されていて、そのピストンロッド64
の作用端には、把持部材としてのチャック下片66がブラ
ケット65を介して固定されており、このチャック片66は
閉じたチャック枠54,55内に係入されている。また、第
4図に示すようにチャック下片66は外枠43側のガイド軸
66aにより上下動を案内されている。そして図示の状態
でピストンロッド64を前進させることにより、チャック
下片66が上昇して上下のチャック片62,66で型材2の他
端を把持するように構成されている。67は外枠43の両側
にブラケット68を介して支持され型材2を冷却する冷却
ファンである。
以上のように構成された押出型材用ストレッチャの動作
を説明する。押出プレス1から押出される型材2は、押
出とプラーの引張とでランアウトテーブル3に支承され
る。このとき移載装置6がクーリングテーブル4のコン
ベア5を上昇させるので、ランアウトテーブル3上の型
材2はコンベア5上に乗り移る。この状態でコンベア5
が走行すると、型材2が移送され、クランプ装置7の真
上に達したときにコンベア5が停止する。型材2の移送
に際しては、すべてのテールストック30のチャック枠5
4,55は開いていて第6図に鎖線54B,55Bで示す位置まで
下降しているので型材2の移動に支障がない。型材2の
停止と同時に引込コンベア20用の移載装置21が上昇する
ので、引込みコンベア20が上昇して型材2の一端を持上
げる。これと同時にヘッドストック8の油圧シリンダ14
のピストンロッド15が前進して本体10が鎖線位置に移動
し、エアシリンダ18のピストンロッド19が前進してチャ
ック上片17が下降するとともに、移載装置21と引込コン
ベア20とが下降するので、型材2は上下のチャック片1
7,16で把持される。これと同時に型材2の長さに対応し
たテールストック30(本実施例の場合、前から6番目の
テールストック30A)が選択される。なお、各テーブル
ストック30の外枠43は、第3図に示すようにテールスト
ック30の中央部に位置している。そこで制動装置48によ
る固定を解いてテールストック30のエアシリンダ34のピ
ストンロッド35を進退させ、外枠43をレール42に沿って
移動させ、上下チャック片62,66を型材2の他端に対応
させる。この場合、スプロケット44,45に張架されたチ
エーン46の一端と他端とが、フレーム31側と外枠43側と
にそれぞれ固定されていることにより、外枠43はピスト
ンロッド35のストロークの2倍の長さだけ移動する。移
動後は制動装置48で外枠43を固定する。そしてテールス
トック30のエアシリンダ49のピストンロッド50と、エア
シリンダ63のピストンロッド64とが図示の位置まで前進
し、チャック枠54,55が開いたまゝ、支持枠52、内枠51
およびチャック下片66を伴いレール43bとガイド軸66a
(第4図参照)に沿って第6図に鎖線54A,55Aで示す位
置まで上昇する。次いでエアシリンダ60のピストンロッ
ド61が図示の位置まで前進し、レバー58と枢軸56,57上
のギアとを介しチャック枠54A,55A回動して図に実線54,
55で示すように閉じる。そしてエアシリンダ63のピスト
ンロッド64がさらに前進し、チャック下片66が上昇して
チャック上片62との間で型材2の他端を把持する。この
ように本装置においては、テールストックを複数組設け
型材2の長さに対応して選択するように構成したことに
より、型材2の長さが変更されてもテールストック7を
移動させる必要がなく、以上説明した型材2の押出から
把持までの動作時間は、記述すると長いが、実際にはき
わめて短時間で終了する。
このようにして両端をヘッドストック8とテールストッ
ク30とのチャック片で把持された型材2は、冷却ファン
67で冷却されて収縮することにより引張力が付与される
ので、曲りやねじれが矯正される。なお、本装置におい
てはヘッドストック8の油圧シリンダ14の油圧回路に電
磁比例圧力調整弁が設けられているので、型材2の引張
力は時間の経過とともに段々と強くなり、型材の収縮に
よる引張力の変化に対応する。また、油圧シリンダ14に
はリリーフ弁が付設されて最高引張力が規制されるの
で、機械が破損することがない。ちなみにアルミニウム
の膨張係数は鉄のほゞ2倍あり、50mの型材では100℃冷
却されると100mm収縮する。なお、本実施例ではクラン
プ装置7を1列設けた例を示したが、これを複数列設け
て段階状に引張るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように本発明によれば押出型
材用ストレッチャにおいて、ランアウトテーブルと平行
するようにクランプ装置を設けるとともに、前記ランア
ウトテーブルと前記クランプ装置との間に、型材をラン
アウトテーブルと直交する方向に移動させるクーリング
テーブルと移載装置とを配設し、前記クランプ装置を、
型材の一端を把持する1個のヘッドストックと、型材の
他端を把持し型材の長さ方向に移動調節自在な把持部材
を備え型材の長さ方向に並列する複数個のテールストッ
クとで構成したことにより、押出型材の長さが変更され
た場合には、その長さに見合うテールストックを選択し
てチャック部のみをわずかに移動調節するだけで型材の
長さに対応することができるので、準備時間が短縮さ
れ、装置の稼働率が向上するとともに、調節が容易にな
り、労力が軽減される。
さらに、押出型材をヘッドストックとテールストックと
で冷えないうちに把持して矯正することができるので、
良質の製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明に係る押出型材用ストレッ
チャの実施例を示し、第1図はその全体の概要平面図、
第2図はヘッドストックの正面図、第3図はテールスト
ックの正面図、第4図は同じく平面図、第5図は第3図
のAA断面図、第6図は第3図のBB断面図、第7図は第3
図のCC断面図である。 1……押出プレス、2……型材、3……ランアウトテー
ブル、4……クーリングテーブル、5……コンベア、6
……移載装置、7……クランプ装置、8……ヘッドスト
ック、16……チャック下片、17……チャック上片、30,3
0A……テールストック、32……レール、34……エアシリ
ンダ、40,41……車輪、43……外枠、54,55……チャック
枠、62……チャック上片、66……チャック下片、67……
冷却ファン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出プレスの後方において型材押出方向に
    延びるランアウトテーブルと平行するようにクランプ装
    置を設けるとともに、前記ランアウトテーブルと前記ク
    ランプ装置との間に、型材をランアウトテーブルと直交
    する方向に移動させるクーリングテーブルと移載装置と
    を配設し、前記クランプ装置を、型材の一端を把持する
    1個のヘッドストックと、型材の他端を把持し型材の長
    さ方向に移動調節自在な把持部材を備え型材の長さ方向
    に並列する複数組のテールストックとで構成したことを
    特徴とする押出型材用ストレッチャ。
JP13727088A 1988-06-06 1988-06-06 押出型材用ストレツチヤ Expired - Lifetime JPH0790266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13727088A JPH0790266B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 押出型材用ストレツチヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13727088A JPH0790266B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 押出型材用ストレツチヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306015A JPH01306015A (ja) 1989-12-11
JPH0790266B2 true JPH0790266B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15194749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13727088A Expired - Lifetime JPH0790266B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 押出型材用ストレツチヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790266B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102527776B (zh) * 2012-01-09 2014-01-22 温州久一重工有限公司 张力矫直机
JP2014014837A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Kyo Spa:Kk 螺旋体の製造装置、製造方法、及び螺旋体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01306015A (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842473A (en) Manipulator for sheet-metal pieces to be shaped in a sheet-metal-working machine
CN206305219U (zh) 一种铝型材挤压成型牵引装置
CZ284709B6 (cs) Přetvářecí zařízení
DE3823269C2 (ja)
CN106825182A (zh) 基于垂直加载的随动保压式柔性拉伸成形机
JPH0790266B2 (ja) 押出型材用ストレツチヤ
CN213093747U (zh) 一种电缆集束器
CN211762421U (zh) 一种混凝土叠合板加工线
JP3314888B2 (ja) 電動式マニプレータ装置
CN211712473U (zh) 一种夹爪位置可调的边模出入库装置
JP2854681B2 (ja) 押出設備のストレッチャー
CN113734848A (zh) 一种工程车用橡胶衬套缩卷装置
JPH0641006B2 (ja) 圧延機におけるスラブ搬送装置
CN217732031U (zh) 一种叠放机械人
KR20000010113U (ko) 권취코일의 외권교정장치
JPS58196162A (ja) 鋳造品取出装置
CN220807351U (zh) 一种可调节的电梯导轨放置架
CN211806169U (zh) 一种边模出入库机械手
CN220011049U (zh) 一种自动上下料机
CN219131184U (zh) 一种瓶体激光打标定位机
JPH0321776Y2 (ja)
JP2532830Y2 (ja) 金型等の移載装置
CN220825313U (zh) 一种钢管冷轧设备上料用的自动夹紧装置
CN217807646U (zh) 一种应用于涂布机放卷的辅助上料装置
US4079610A (en) Apparatus for stretching extruded lengths of metal