JPH0790262B2 - 押出プレス装置 - Google Patents

押出プレス装置

Info

Publication number
JPH0790262B2
JPH0790262B2 JP30085789A JP30085789A JPH0790262B2 JP H0790262 B2 JPH0790262 B2 JP H0790262B2 JP 30085789 A JP30085789 A JP 30085789A JP 30085789 A JP30085789 A JP 30085789A JP H0790262 B2 JPH0790262 B2 JP H0790262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
die
billet
cylinder
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30085789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03161115A (ja
Inventor
琢磨 前田
正英 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP30085789A priority Critical patent/JPH0790262B2/ja
Publication of JPH03161115A publication Critical patent/JPH03161115A/ja
Publication of JPH0790262B2 publication Critical patent/JPH0790262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は押出プレス装置に係り、特にプレス工程間のア
イドルタイムの短縮を図るようにした押出プレス装置に
関する。
[従来の技術] 押出プレス装置により押出プレスを行なう場合、ダイス
にコンテナを押し付けた状態で、ビレットローダ上のビ
レットをラム先端のステムにより該コンテナ内に装填す
る。(なお、通常は、ステムヘフィックスドダミーブロ
ックを装着させるが、ビレットとの間にダミーブロック
を介在させる場合もある。)そして、ラムをさらに前進
させてステムにてビレットを強力に押圧し、ダイスから
ビレットを所定形状の押出製品として押し出す。
ビレットを押し出した後は、コンテナをコンテナシリン
ダにより若干後退させて、ディスカードがコンテナから
外れた位置からメインラムを後退させる。次に、コンテ
ナとダイスとの間に切断装置の切断刃を送り込み、ダイ
ス前面の残余のビレット(ディスカードと称される。)
とを切り離す。
その後は、ラムを後退させてステムをコンテナから抜き
出し、コンテナおよびラムは後退停止位置で1サイクル
を完了する。次のコンテナを前進させて次サイクルの押
出プレス操作に移行する。
[発明が解決しようとする課題] 従来装置では次の課題があった。
ビレット押し出し後、コンテナをダイスより離反するた
めに後退限まで移動させるとともに、ラムも後退限まで
移動させるようにしていた。このため、コンテナとダイ
スとの間に必要以上に大きな間隙があき、コンテナ前進
作動時間が必要となり、次サイクルのスタートにおい
て、再度コンテナをダイスに当接後ビレットローダを上
昇させるためにプレス工程間のアイドルタイムが従らに
長くなっていた。
[課題を解決するための手段] このような問題点を解決するために本発明においては、
エンドプラテンと、ダイスと、コンテナと、コンテナ内
のビレット押圧用のステムが先端に設けられたラムを有
した押圧装置とがこの順に押出方向下流側から配設され
おり、前記エンドプラテンにはコンテナをエンドプラテ
ンに対し接離方向に移動させるコンテナシリンダが設け
られており、さらに、該コンテナとダイスとの境界部に
切断刃を送り込む切断装置を備えた押出プレス装置にお
いて、 コンテナの位置検出装置を設けるとともに、コンテナを
ダイスに当接したコンテナの前進限で1サイクルを完了
可能にする作動油供給装置を設けた構成にした。
[作用] 切断装置の切断刃が入り込むのに必要最小限の間隔をダ
イスとコンテナとの間に形成し、切断装置でディスカー
ドを切り落とした後、再度コンテナシリンダを作動させ
て1サイクル完了がコンテナをダイスに当接したコンテ
ナ前進限とする。また、作動油供給装置を設けることに
よってコンテナを前進させるとともに、ラムを所定の待
機位置まで後退させることができる。
こうして、前サイクルの押し出し中に、次サイクル用の
ビレットをビレットローダで受けてコンテナとラムに干
渉したい位置まで部分上昇しているため、コンテナをダ
イスに当接させた後は、短時間でビレットローダをプレ
ス中心まで上昇させることができる。
このため、コンテナシリンダの前進ストローク時間(コ
ンテナの前進移動に要する時間)とビレットローダのプ
レス中心までの上昇時間が短縮される。
[実施例] 以下、実施例に係る押出プレス装置の構成について第1,
2図を用いて説明する。
第1図は押出プレス装置の要部平面図、第2図は押出方
向に沿って採った断面図である。
符合10はマシンベースであり、一端側にエンドプラテン
12が固設され、他端側にシリンダ取付ブロック14が設置
され、該シリンダ取付ブロック14に押出シリンダ16が固
設されている。エンドプラテン12は、押出シリンダ16に
対面する側の下部が突出してダイス支持部20となってお
り、該ダイス支持部20上にはダイスライド22がマシン幅
方向にスライド自在に設置されている。このダイスライ
ド22にダイス24が保持されている。
ダイスライド22は、エンドプラテン12の側方に設けられ
たシリンダ25によりマシン幅方向に移動される。そし
て、エンドプラテン12の背面(押出シリンダ16側の面)
に位置された押出運転位置と、エンドプラテン12の背面
から抜け出されたダイス交換位置との間を往復可能とさ
れている。
エンドプラテン12の押出シリンダ16と対面する側の上部
にはブラケット26が固設されており、該ブラケット26に
切断装置28が設けられている。該切断装置28は、後述す
るダイス24のディスガードと製品部とを切断するための
ものであり、シリンダ30により上下方向にストロークさ
れる切断刃32を備えている。
前記エンドプラテン12とシリンダ取付ブロック14とはコ
ラム34により連結されている。該コラム34のエンドプラ
テン12側の部分にはコンテナガイド(図示略)が設けら
れており、該コンテナガイドに沿って押出方向に移動自
在にコンテナ38が設置されている。
該コンテナ38を押出方向またはそれと反対方向に移動さ
せるためにコンテナシリンダ(コンテナ移動用シリン
ダ)40がエンドプラテン12に設けられている。コンテナ
シリンダ40のピストンロッド42の先端がコンテナホルダ
38Aに連結されており、コンテナシリンダ40のピストン
ロッド42を前進および後退させることにより、コンテナ
ホルダ38Aを第1,2図の左右方向に移動させることができ
る。なお、コンテナホルダ38Aに装着されているコンテ
ナ38はビレット装填孔44を有しており、該ビレット装填
孔44内にはコンテナスリーブ46が装着されている。
コンテナ38の押出シリンダ16側にはビレットローダ52が
設けられている。ビレットローダ52は駆動装置(図示
略)によってステム進退域から退避可能とされている。
前記押出シリンダ16はラム58を備えており、該ラム58の
先端にヘッドプレート56および取付部材54を介してステ
ム60が取り付けられている。シリンダ16の上側にはオイ
ルリザーバタンク62が設けられており、該オイルリザー
バタンク62とシリンダ16の後端の作動油導入口64とはプ
レフィルバルブ66にて接続されている。このプレフィル
バルブ66にはバタフライバルブ68が設置されている。導
入口64には、該導入口64を開閉するための弁70が設置さ
れている。この弁70はシリンダ72により開閉作動され
る。
シリンダ16の側方にはサイドシリンダ76,78が設けられ
ており、それらのピストンロッド80,82は前記ヘッドプ
レート56に固着されている。
このヘッドプレート56および前記コンテナホルダ38Aに
は、それらの位置を検出するためのリニアスケール等の
位置検出装置90,92が接続されている。
なお、前記シリンダ16,25,28,40,76,78には作動油圧の
供給管(第1,2図では図示略)が接続されている。
第3図は押出プレス装置の油圧配管系統図であり、メイ
ンポンプ84,86から前記コンテナシリンダ40,サイドシリ
ンダ76,78および押出シリンダ16等へ油圧が供給され
る。第3図中の符号V1〜V13はバルブを示す。
このように構成された押出プレス装置の運転方法につい
て次に説明する。
第1,2図に示す状態から押出を行なうには、まず前サイ
クルの押出中に、次サイクル用のビレット96(長さ測定
を完了したもの)をビレットローダ52で受けてコンテナ
38とメインラム58に干渉したい位置まで部分上昇してい
る。次にビレットローダ52をプレス中心まで上昇させ
る。そして押出シリンダ16のラム58を前進させてステム
60を前進させ、ビレット96をコンテナ38のビレット装填
孔44内に装填する。このラム58の前進時には弁70が開放
され、ラム58はサイドシリンダ76,78により前進され
る。ラム58の前進に伴って、オイルリザーバタンク62か
ら多量の作動油がプレフィルバルブ66を経て押出シリン
ダ16内に流入する。
次に、ビレットローダ52をコンテナ38と押出シリンダ16
との間の位置から退避させる。なお、コンテナ38は予め
コンテナシリンダ40によりダイス24と密着(接触)する
ように移動されている。このようにビレット96の装填が
終了した後、ラム58をさらに前進させ、ビレット96を強
力に押圧してダイス24から押し出す。このラム58の強力
な前進に際しては、弁70は閉弁されるとともに代わりに
バルブV12が開放され、作動油圧が押出シリンダ16内に
供給される。
ビレット96の押し出しが終了した後、コンテナシリンダ
40を作動させてコンテナ38をダイス24から離反させるよ
うに移動させ、ディスカードがコンテナ38から外れた位
置からメインラム58を後退させる。次いで、切断装置28
のシリンダ30を作動させ、切断刃32を下降させることに
より製品とディスガードとを切断する。切断終了後、シ
リンダ30により切断刃32を第2図の待機状態まで後退さ
せる。ラム58を所定の待機位置(ステム60とコンテナ38
との間に次サイクルのビレットが供給できる位置)まで
後退させるとともに、コンテナ38をダイス24に密着さ
せ、次回の押出プレス工程に移行する。なお、ラム58の
後退は前記サイドシリンダ76,78により行なわれる。
また、この時点ですでに次サイクル用のビレット96をビ
レットローダ52で受けてコンテナ38とラム58に干渉しな
い位置まで部分上昇している。前サイクルのラム58の後
退待機位置およびコンテナ38の前進位置を1サイクルの
完了とし、この1サイクルの完了指令をもって次サイク
ルがスタートする。まず、最初にビレット96を載置して
待機中のビレットローダ52によりプレス中心位置まで短
時間で上昇させる。
ラム58がサイドシリンダ76,78により後退されるときに
は、まずバルブV9,V10を開放して残押し出し圧力を抜
き、次に押出シリンダ16内の作動油が油排出専用のプレ
フィルバルブ66からオイルリザーバタンク62に戻され
る。
本実施例装置においては、押出完了後にコンテナ38をダ
イス24から離反方向に移動させるに際して、コンテナ38
の位置を位置検出装置92で連続的に検出し、切断位置28
の切断刃32が入り込むのに必要最小限の間隙がダイス24
(ダイスライド22)とコンテナ38との間に形成し、切断
装置28でディスカードを切り落とした後、再度コンテナ
シリンダ40を作動させてコンテナ38をダイス24に当接さ
せておく。
また、一方でコンテナ38の前進限までにラム58を後退さ
せればよく、ラム58を後退させるに際し位置検出装置90
によりラム58の位置を連続的に検出しており、次サイク
ルのビレット96をコンテナ38に挿入するのに必要最小限
の間隙がコンテナ38とステム60の先端との間に形成され
るように、ラム58が途中まで後退されたところで停止さ
せておく。このように、位置検出装置90,92によりコン
テナ38とラム58の部分後退する量を最少限でコントロー
ルしている。さらに、本実施例においては、ラム58の後
退時にコンテナ38を前進させ、コンテナ38をダイス24に
当接させるように同時動作を行なうための作動油供給装
置として例えばバルブV2が設けられており、ラム58の後
退動作は、メインポンプ86から供給された作動油圧が、
バルブV7を開放することによりサイドシリンダ78のピス
トンロッド側に給油されることにより行なわれる。一
方、コンテナ38をダイス24に当接させる動作はメインポ
ンプ84から供給された作動油圧が、バルブV2を開放する
ことによりコンテナシリンダ40のピストンロッド側に給
油されることで同時動作が容易に行なわれる。
このようなことから、本実施例装置ではアイドルタイム
がきわめて短いものとなる。
また、前記したラム58の後退とコンテナ38の前進の同時
動作によって、次動作がスムースに行なえることのアイ
ドルタイムの短縮も容易となる。
すなわち、前サイクルの押し出し中に、次サイクル用の
ビレット96をビレットローダ52で受けてコンテナ38とラ
ム58に干渉したい位置まで部分上昇しており、コンテナ
38をダイス24に当接させるとともに、ビレット96を載置
して待機中のビレットローダ52をプレス中心位置に短時
間で上昇させ得るので、アイドルタイムはきわめて短い
ものとなる。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかな通り、本発明装置による
と、従来ビレットをステムで押圧して製品とディスカー
ドにし、その後ディスカードを切断装置で切断するため
にコンテナをダイスより離反した状態で動作を完了して
いたものが、位置検出装置を用いてコンテナを必要最小
限後退させ、ラムの後退間にディスカードを切断した
後、再度コンテナをダイスに当接させた状態で動作を完
了するため、コンテナの移動時間が短縮され、次動作と
してのビレットを載置したビレットローダをプレス中心
位置まで短時間で上昇できるので、押出プレス工程間の
アイドルタイムが著しく短縮される。そして、この結
果、押出プレス装置の稼動効率が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の平面図、第2図は縦断面図、第3
図は油圧系統図である。 16……押出シリンダ、24……ダイス、28……切断装置、
32……切断刃、38……コンテナ、58……ラム、60……ス
テム、90,92……位置検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンドプラテンと、ダイスと、コンテナ
    と、コンテナ内のビレット押圧用のステムが先端に設け
    られたラムを有した押圧装置とがこの順に押出方向下流
    側から配設されており、前記エンドプラテンにはコンテ
    ナをエンドプラテンに対し接離方向に移動させるコンテ
    ナシリンダが設けられており、さらに、該コンテナとダ
    イスとの境界部に切断刃を送り込む切断装置を備えた押
    出プレス装置において、 コンテナの位置検出装置を設けるとともに、コンテナを
    ダイスに当接したコンテナの前進限で1サイクルを完了
    可能にする作動油供給装置を設けたことを特徴とする押
    出プレス装置。
JP30085789A 1989-11-21 1989-11-21 押出プレス装置 Expired - Lifetime JPH0790262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30085789A JPH0790262B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 押出プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30085789A JPH0790262B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 押出プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03161115A JPH03161115A (ja) 1991-07-11
JPH0790262B2 true JPH0790262B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17889957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30085789A Expired - Lifetime JPH0790262B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 押出プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790262B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103042067B (zh) * 2012-12-23 2014-04-23 中国重型机械研究院股份公司 挤压机摆动式主剪刀旋转供油装置
CN103447343A (zh) * 2013-08-19 2013-12-18 无锡源创机械科技有限公司 一种反向短行程铜材挤压机闷车顶料机构
CN103447345A (zh) * 2013-08-19 2013-12-18 无锡源创机械科技有限公司 一种反向挤压机模具残料顶出机构
JP6717039B2 (ja) * 2016-05-10 2020-07-01 宇部興産機械株式会社 押出プレスのコンテナ・メインクロスヘッドの後退動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03161115A (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08197228A (ja) 溶湯鍛造装置
JPH0790262B2 (ja) 押出プレス装置
JPH0815616B2 (ja) 押出プレス装置
KR101926295B1 (ko) 하이브리드 압출 프레스
JPH07102389B2 (ja) 押出プレス装置
JP5928147B2 (ja) 押出プレス
JPH0531526A (ja) 押出プレスの作動油の圧抜き方法
JPH05220597A (ja) 押出プレス装置
JPH0790261B2 (ja) 押出プレス装置
US2914171A (en) Extrusion press
JPH07102387B2 (ja) 押出プレス装置
JP2016163901A (ja) ハイブリッド押出プレス
JPH07102388B2 (ja) 押出プレス装置
JPH04367315A (ja) 押出プレス
JP2555658Y2 (ja) 押出プレスにおけるシャー装置
JPH0671334A (ja) 直接および間接兼用押出プレス
JP2649760B2 (ja) 押出プレスの押出速度制御装置
JPH05138235A (ja) 押出プレスにおけるシヤー装置
JPH1147823A (ja) 押出材切断方法
JP4304891B2 (ja) 超小型扁平管の押出し方法およびその装置
JP2943955B2 (ja) 押出プレスにおけるシャー装置
JPH05138236A (ja) 押出プレスにおけるシヤー装置
JPH07100167B2 (ja) 押出プレス装置のコンテナクーリング装置
JPS6110806Y2 (ja)
JP2582795Y2 (ja) 直接押出プレス装置