JPH0790217B2 - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH0790217B2
JPH0790217B2 JP3201311A JP20131191A JPH0790217B2 JP H0790217 B2 JPH0790217 B2 JP H0790217B2 JP 3201311 A JP3201311 A JP 3201311A JP 20131191 A JP20131191 A JP 20131191A JP H0790217 B2 JPH0790217 B2 JP H0790217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
tap
faucet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3201311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05212376A (ja
Inventor
弘禧 町井
Original Assignee
チュラルテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チュラルテック株式会社 filed Critical チュラルテック株式会社
Priority to JP3201311A priority Critical patent/JPH0790217B2/ja
Publication of JPH05212376A publication Critical patent/JPH05212376A/ja
Publication of JPH0790217B2 publication Critical patent/JPH0790217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭で、レストラン等
の業務で又は製氷その他の産業で必要な浄水を得るため
に用いられる浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来水道の蛇口に直接取付けて用いられ
る簡易な浄水器や、蛇口に連結するタンクに構成した浄
水器等が知られている。
【0003】前者の例は、水道水を浄化するための粒状
のフィルタ類を充填した容器を蛇口の下端に取り付ける
タイプのものである。当然、上記容器は、その上部には
蛇口の下端に取り付けるための結合用開口部を有し、か
つ下部には浄化した水道水の流出用開口部を備えてい
る。
【0004】後者の例は、水道水を浄化するための粒状
のフィルタ類を充填したタンクと、上記タンクから延び
る水道水を導入するパイプであって、その端部に水道の
蛇口に結合する結合手段を備えたパイプと、上記タンク
に構成した蛇口であって、タンク内のフィルタ類で浄化
された浄水を流出するための蛇口とで構成されたもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来例は、水道
の蛇口の下という余裕のない位置にセットされるもので
あるため、前記容器を充分長く構成することができず、
結果として水道水を通過させるフィルタ類の充填厚みを
効果を持ち得るために充分な長さに構成できないのが実
情である。それ故、このタイプの浄水器で充分な浄水効
果を有するものは存在していない。敢えて言えば、殆ど
浄水効果なく、単に通過しているに過ぎないのが普通で
ある。
【0006】後者の従来例は、前記のように、タンク内
に水道水を導き、ここに充填したフィルタ類中を通過さ
せて浄化するものであるため、フィルタ類の厚みを充分
に確保でき、確かな浄水作用を得ることが可能となる
が、上記フィルタ類の厚みのために単位時間当たりの通
過水量が極端に減少してしまうという問題点が生じてい
る。特に種々の業務用としては単位時間当たりの浄水処
理量の不足は明らかとなっている。加えて上記タンクで
は、常時、フィルタ類で塩素等の除去された水が残留す
ることとなるため、雑菌の増殖を抑えることができな
い、と云う問題点もある。
【0007】本発明は、以上のような従来例の問題点を
解決し、浄化対象水の浄水材との接触率を高めて浄水効
率を高め、かつ充填された浄水材中を通過し易くして単
位時間当たりの浄水の通過量を必要かつ充分なものとな
し得るようにし、加えて雑菌の増殖を防止できる構成を
得るすることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一の構成の要旨
とするところは、周囲の水がその内外を自由に移動可能
である容器に粒状の浄水材を収容させ、かつ上記容器と
周囲の水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動
する駆動手段として、上記容器に、これを運動させる容
器駆動手段を結合した浄水器に於いて、前記容器を水道
の蛇口パイプのバルブより先端側寄りの管中に配置し、
かつ前記容器駆動手段を前記バルブの開閉動作に連動し
て動作し又は停止するように構成した浄水器である。
発明の二の構成の要旨とするところは、 周囲の水がその
内外を自由に移動可能である容器に粒状の浄水材とし
て、塩素除去用セラミックス粒体、弱アルカリ化促進用
セラミックス粒体、ミネラル類溶出用セラミックス粒体
及び遠赤外線放射粒体を含むセラミックス粒体を収容さ
せ、かつ上記容器と周囲の水とが相対的に位置関係を変
動させるように駆動する駆動手段として、上記容器に、
これを運動させる容器駆動手段を結合した浄水器に於い
て、 前記容器を水道の蛇口パイプのバルブより先端側寄
りの管中に配置し、かつ前記容器駆動手段を前記バルブ
の開閉動作に連動して動作し又は停止するように構成し
た浄水器である。 本発明の三の構成の要旨とするところ
は、 周囲の水がその内外を自由に移動可能である容器に
粒状の浄水材を収容させ、かつ上記容器と周囲の水とが
相対的に位置関係を変動させるように駆動する駆動手段
として、上記容器に、これを運動させる容器駆動手段を
結合した浄水器に於いて、 前記容器を、水道の蛇口から
水道水を受給する受給口及びこれから浄水を吐出する吐
出口を備えたタンク中に配置し、かつ前記容器駆動手段
を、前記蛇口に配してあるバルブの開閉動作に連動して
動作し又は停止するように構成した浄水器である。 本発
明の四の構成の要旨とするところは、 周囲の水がその内
外を自由に移動可能である容器に粒状の浄水材として、
塩素除去用セラミックス粒体、弱アルカリ化促進用セラ
ミックス粒体、ミネラル類溶出用セラミックス粒体及び
遠赤外線放射粒体を含むセラミックス粒体を収容させ、
かつ上記容器と周囲の水とが相対的に位置関係を変動さ
せるように駆動する駆動手段として、上記容器に、これ
を運動させる容器駆動手段を結合した浄水器に於いて、
前記容器を、水道の蛇口から水道水を受給する受給口及
びこれから浄水を吐出する吐出口を備えたタンク中に配
置し、かつ前記容器駆動手段を、前記蛇口に配してある
バルブの開閉動作に連動して動作し又は停止するように
構成した浄水器である。 本発明の五の構成の要旨とする
ところは、 周囲の水がその内外を自由に移動可能である
容器に粒状の浄水材を収容させ、かつ上記容器と周囲の
水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動する駆
動手段として、上記容器の周囲の水を運動させる水運動
手段を配した浄水器に於いて、 前記容器を、水道の蛇口
から水道水を受給する受給口及びこれから浄水を吐出す
る吐出口を備えたタンクの内部周側付近に配置し、かつ
前記水運動手段を、上記タンクの中央付近に配置すると
ともに、前記蛇口に配してあるバルブの開閉動作に連動
して動作し又は停止するように構成した浄水器である。
そして本発明の六の構成の要旨とするところは、 周囲の
水がその内外を自由に移動可能である容器に粒状の浄水
材として、塩素除去用セラミックス粒体、弱アルカリ化
促進用セラミックス粒体、ミネラル類溶出用セラミック
ス粒体及び遠赤外線放射粒体を含むセラミックス粒体を
収容させ、かつ上記容器と周囲の水とが相対的に位置関
係を変動させるように駆動する駆動手段として、上記容
器の周囲の水を運動させる水運動手段を配した浄水器に
於いて、 前記容器を、水道の蛇口から水道水を受給する
受給口及びこれから浄水を吐出する吐出口を備えたタン
クの内部周側付近に配置し、かつ前記水運動手段を、上
記タンクの中央付近に配置するとともに、前記蛇口に配
してあるバルブの開閉動作に連動して動作し又は停止す
るように構成した浄水器である。
【0009】以上の本発明の一〜六に於いて、前記容器
としては、多数の小孔を穿設した筒状部材や、メッシュ
の小さなネット袋に比較的大寸法の孔を穿設したプラス
チックカバーを外装して二重に構成する等、自由に構成
することができる。ネット袋を採用した場合には、上記
のようなプラスチックカバーを採用する他、前記容器
動手段よる運動入力を受け取るために、これを軸部材に
取付け、該容器駆動手段の出力部を上記軸部材に結合す
る等も採用できる。前記本発明の一〜四に於いて、
容器駆動手段としては、例えば、記容器を振動させる
バイブレータに構成し、または容器を回転させる回転駆
動手段に構成することができる。前記バイブレータは種
々の構成があり得るが、電動モータの回転軸に偏心重錘
部材を結合して振動を生じさせるものが簡易である。ま
た容器を回転させる容器駆動手段としては電動モータを
採用することも可能である。勿論、上記容器中の浄水材
と水との接触を良好にすべく容器を動かす他のあらゆる
態様が採用可能である。また前記本発明の五及び六に於
いて、前記水運動手段としては、例えば、回転攪拌羽根
を電動モータ等で回転させる構成、又は昇降攪拌羽根を
ソレノイド等により昇降往復運動させる等の構成を採用
することができる。この水運動手段も、水を運動させる
ことができれば、特定のそれに限定されない。
【0010】
【0011】前記本発明の一及び二の場合には、具体的
には、前記容器駆動手段は、前記容器を、前記蛇口パイ
プの長さ方向に振動させるバイブレータに構成すると
か、または前記容器を自転させる回転駆動手段に構成す
ることができる。上記容器駆動手段の駆動源として水流
を利用することも可能であり、これによって前記振動又
は回転等の運動を発生させる構成とすることもできる。
【0012】また本発明の三及び四の場合には、前記容
器駆動手段としては、電動モータを採用し、上記電動モ
ータの出力軸に回転軸を連結延長して前記タンク中に装
入し、他方前記容器として筒状のネット袋を採用し、上
記ネット袋に前記浄水材を収容した上で前記回転軸に巻
き付け固定する構成を採用することができる。前記電動
モータの回転駆動により前記ネット袋が水中で回転する
構成である。
【0013】
【0014】前記浄水材としては、本発明の二、四及び
六に於ては、前記のように定められたそれを用いるもの
であり、本発明の一、三及び五に於いては、それ以外で
あって、できるだけ浄水作用の良好に行なわれる材質の
粒体を自由に採用することができる。後者に於いても、
上記浄水材としては塩素除去材(分解も含む)及び遠赤
外線放射材を含めることが好ましい。更にミネラル溶出
材及び/又は弱アルカリ化促進剤を加えれば一層好まし
い。浄化対象の水の種類及び用途に応じて適切な要素材
料を選択するのが適当である。例えば、処理対象水が水
道水であって、人や動物(家畜又はペット類)の飲料用
の水等が対象である場合には、上記浄水材には、上記塩
素除去材、ミネラル溶出材及び遠赤外線放射材を含める
こととする等である。上記ミネラル溶出材としては、溶
出成分としてマグネシウム及びカルシウムを含めること
が好ましい。対象が水道水でない場合には、塩素除去材
は不要なこともあり得る。なお上記ペット類の飲料用の
場合は更に消臭剤等を加えるのが好ましい。上記浄水材
としては、以上のような作用を有するセラミックス粒体
が適当であるが、その外に、同様な作用を有する種々の
フィルタ用の粒体、ミネラル溶出用の鉱物粒体、弱アル
カリ化促進用鉱物粒体及びその他の有用成分溶出用鉱物
類をも含み得るものである。なお前記遠赤外線放射材は
水の活性化にも寄与し、その結果として、塩素除去作用
その他の作用を強化することがある。
【0015】
【0016】
【作用】本発明は、以上のような構成であり、いずれに
しても、水道水を、容器に入れた浄水材に、容器又は水
道水を動かすことにより、接触し易くし、このことを通
じて、浄化能率を高め、優れた浄水作用を得ているもの
である。 例えば、本発明の一及び二に於ては、蛇口パイ
プのバルブの開閉に連動して動作する容器駆動手段によ
り、前記容器が振動、揺動または回転等の運動をさせら
れ、浄水材と水との接触率が高められ、そのことにより
浄水効率が高められ、更には水の通過が良好になるの
で、前記従来技術に於けるような、単位時間当たりの通
過量の減少という問題は生じなくなる。容器の振動によ
り、水の通過が良好となり、単位時間当たりの通過水量
を充分に確保することができるものである。また前記容
器駆動手段はバルブの開閉に連動して動作するものであ
り、バルブの開閉時に別にスイッチをオンオフする等の
必要がないので、便利であり、かつ必要のないときに動
かしてしまう等の問題が生じない。
【0017】また本発明の三及び四の場合、即ち、前記
容器を前記タンク中に配して、これを容器駆動手段で運
動させる構成の場合も同様に、蛇口のバルブの開閉動作
に連動して動作する容器駆動手段の作用により、容器
が、振動、揺動又は回転等の運動をさせられ、容器中の
浄水材の水に対する接触率が高められることになるた
め、効率よく水の浄化が行なわれ得るものである。また
この場合は、従来例のように、水がタンク中に残留しな
いので、雑菌の繁殖の問題はない。更に前記容器駆動手
段はバルブの開閉に連動して動作するものであり、バル
ブの開閉時に別にスイッチをオンオフする必要等がない
ので、便利であり、かつ必要のないときに動かしてしま
う等の問題が生じない。
【0018】更にまた前記本発明の五及び六の場合、即
ち、前記容器を、前記タンク内の周側付近(底部付近に
も配置することも差し支えない)に配置し、かつ前記水
運動手段を、上記タンクの中央付近に配置する構成の場
合も、同様に、蛇口のバルブの開閉動作に連動して動作
する水運動手段の作用により、水が、攪拌又は回転等の
運動をさせられ、容器中の浄水材に対する水の接触率が
高められることになるため、効率よく水の浄化が行なわ
れ得るものである。またこの場合も、従来例のように、
水がタンク中に残留しないので、雑菌の繁殖の問題はな
い。更にこの場合も前記水運動手段はバルブの開閉に連
動して動作し、バルブの開閉時に別にスイッチをオンオ
フする必要等がないので、便利であり、かつ必要のない
ときにこれを動かしてしまう等の問題が生じない。
【0019】
【0020】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。先ず図1及び図2に基づいて本発明の一及び二に関
する実施例を説明する。これは水道の蛇口パイプ1に構
成したものである。図1に示したように、蛇口パイプ1
は、先端には下向きの吐出口2を、後端には上向きの流
入口3をそれぞれ構成し、流入口3側の上向き角部の手
前にはその前後の支分パイプを相互に螺合する螺合部4
を構成する。後端側支分パイプの端部外周に雄ネジを、
先端側の支分パイプの端部内周に雌ネジを形成して相互
に螺合するものである。上記蛇口パイプ1は、内径は約
20mm、長さは直線に直して約200mmのものである。
【0021】図1に示したように、上記蛇口パイプ1に
は、前記螺合部4より先端側に浄水材5を充填した筒形
のネット袋6を装入する。上記ネット袋6にはその中心
に中心軸7を配し、その内端にバイブレータ8を接続す
る。上記中心軸7の外端及び内端の手前には、図1及び
図2に示したように、十字状の支持アーム9、9…を介
して末端リング10、10をそれぞれ配設する。これら
の末端リング10、10をちょうど前記ネット袋6の前
後端内部に位置するようにする。
【0022】前記浄水材5として、この実施例では、次
の材料を採用した。 a)塩素除去材としてはバイオセラミック(CM40
0、商品名、西村陶業株式会社製造)を22個(13.
2g)及び銀活性炭を14g。 b)遠赤外線放射材としてはボールセラミックス(N3
70、商品名、西村陶業株式会社製造)を17個。 c)制菌及び脱臭剤としては銀セラミックペレット(商
品名、西村陶業株式会社製造)を12個。 d)その他の汚れ除去材としては、上記銀活性炭が同時
に作用する。 また、前記したように、遠赤外線放射材であるボールセ
ラミックスは、脱塩素作用及び一般の浄化作用を補助強
化する作用をも有している。更に前記バイオセラミック
は別名ミネラルセラミックペレットであり、ミネラル
類、なかでもカルシウム及びマグネシウムを溶出する作
用をも有している。
【0023】なお前記塩素除去材としては、上記の外、
種々の活性炭類を採用可能である。また上記の他にミネ
ラル溶出材を加える場合は、例えば、造礁サンゴが基底
物質であるコーラルサンド等の岩石を採用することもで
きる。上記コーラルサンドは、重金属類を吸着し、多種
類のミネラルを溶出し得るものである。更には塩基性三
燐酸五カルシウムを主成分とする天然活性カルシウムを
採用することもできる。これは特にカルシウムイオンを
発生し、弱アルカリ化を促進するものとも言える。
【0024】前記バイブレータ8は、図1に示したよう
に、蛇口パイプ1中で、螺合部4より僅かに先端寄りの
若干大径に構成した位置に配置し、この大径部の内面に
接合固定した固定リング11に固定アーム12、12…
を介して固定する。なお上記バイブレータ8は前記中心
軸7の軸方向に振動するタイプのものとする。電磁石で
上記中心軸7を結合した可動部を引付け、所定位置まで
引付けると電磁石がオフになり、バネで上記可動部が元
位置に復帰し、こうして可動部が復帰するとまた電磁石
がオンになって可動部を引付ける、というように継続し
て動作すべく構成したものである。上記バイブレータ8
の電源は、図1に示したように、交流電源を変圧器13
で3Vに降圧し、整流器14で直流とし、これをスイッ
チ15、15を介して供給するものとする。電源ライン
は蛇口パイプ1に孔をあけ、この孔から充分水漏れ防止
の処置を施して内部に引き入れるものとする。ところで
上記スイッチ15、15は、この蛇口パイプ1を取付け
る水道の蛇口バルブに連動してオンオフするように構成
する。例えば、スイッチ15、15は次のように構成す
る。バルブの回転軸に、対面状態にした固定円板と回転
円板とを取付け、固定円板は固定状態に取付け、回転円
板は上記回転軸に連動して回転するように取付け、更に
上記固定円板には一部が欠けた二つの円環状接点を同心
円状に形成し、一方前記回転円板には、それぞれの円環
状接点に対応する二個のスポット接点を形成する。上記
スポット接点はバネで前記各円環状接点に当接するよう
に構成する。なお上記スポット接点は、前記バルブが閉
状態の時に、円環状接点の上記欠けた位置に当接するよ
うに位置関係を設定しておくこととする。しかしてバル
ブの閉状態ではスポット接点及び円環状接点とは開状態
であり、バルブを開くと、閉状態なる。なおバルブの回
転軸が全開までに360度以上回転する場合は、前記回
転円板はギヤを用いて360度以内の回転に納まるよう
に構成する。ところで前記蛇口パイプ1内の各要素は螺
合部4を外して装入することができることは云うまでも
ない。
【0025】この実施例では、以上のように構成したの
で、当然、前記蛇口パイプ1は、水道の配管末端の蛇口
バルブの吐出口に連結する。上記蛇口パイプ1の流入口
3に形成してある雌ネジを上記蛇口バルブの吐出口の外
周に構成した雄ネジに螺合することで連結する。また前
記スイッチ15、15は、既述のように、蛇口バルブの
回転軸に取付け、電源を接続する。
【0026】しかして蛇口バルブの摘みを所定の方向に
回転操作させ、上記蛇口バルブを通じて水道水を蛇口パ
イプ1に導くと、上記蛇口バルブの摘みの回転動作によ
って前記スイッチ15、15がオンとなり、前記バイブ
レータ8が振動を開始し、これに結合した中心軸7を軸
方向に振動させ、これを通じて浄水材5を充填したネッ
ト袋6を同じく軸方向に振動させる。
【0027】前記のように蛇口パイプ1中に導かれた水
道水は、こうして上記浄水材5中を通過して浄化されて
蛇口パイプ1の吐出口2から吐出されることとなる。上
記水道水は、浄水材5を通過する際、上記浄水材5に含
まれる主としてバイオセラミック及び銀活性炭により、
水道水中の塩素の除去作用が行なわれ、かつ前者のバイ
オセラミック(別名ミネラルセラミックペレット)によ
り、同時に、水道水中にカルシウム及びマグネシウム等
のミネラル類が溶出される。またこれら、特に、銀活性
炭により同時に種々の水道水中の汚れが除去される。加
えて同様に浄水材5に含まれるボールセラミックス(N
370)により、上記塩素除去作用等が強化され、かつ
水道水を刺激の少ない円やかなものに変える。なお前記
バイオセラミックは弱アルカリ化促進にも寄与し、上記
ボールセラミックス(N370)以外のセラミックス類
も若干の遠赤外線を放射する性質を持っている。
【0028】このとき、上記浄水材5は、前記したよう
に、中心軸7を介してバイブレータ8によって振動させ
られており、そのため、水道水との接触率が高まり、以
上のような作用が、振動が加えられないときより、二倍
以上の高効率で行ない得られる。また浄水材5中の水道
水の通過が良好となり、同じ水圧では単位時間当たりの
水の通過量が振動を加えない場合の1.7倍〜2倍程度
になるものである。従って、この実施例のように、浄水
材5を100mm以上の長さに充填しても単位時間当たり
の水の通過量を充分なものにし得るとともに、浄水作用
に於いても充分なものを確保できるものである。
【0029】また前記蛇口バルブを前記摘みを逆方向に
回転させて閉じると、当然水道水の供給は停止し、同時
に前記スイッチ15、15もオフとなるので、バイブレ
ータ8による振動動作も停止する。しかしてバイブレー
タ8は蛇口バルブの開閉に連動するスイッチ15、15
のオンオフによって動作し又は動作を停止するものであ
り、蛇口バルブの開閉時に別にスイッチをオンオフする
必要等がないので、便利であり、かつ必要のないときに
バイブレータ8を動かしてしまう等の問題が生じない。
【0030】次に図3に基づいて本発明の三及び四の実
施例を説明する。図3に示したように、浄水タンク16
に蓋17を被せ、その蓋17に水道の蛇口18から水道
水を受給する受給口19を開口し、上記浄水タンク16
の下側部に浄水を吐出する蛇口状の吐出口20を構成す
る。前記蓋17の上面に電動モータ21を配設し、その
出力軸22を蓋17に開口した軸孔を通じて浄水タンク
16中に垂下させ、その出力軸22に若干大径の回転軸
23を固設しかつ垂下させる。更に上記回転軸23に、
浄水材5を充填した筒状のネット袋24を巻き付け固定
させる。
【0031】前記電動モータ21は、蛇口バルブの摘み
25の軸に構成するスイッチ部26を介して整流器27
に接続する。上記整流器27は商用交流電源を3Vに降
圧する変圧器28に接続してある。図3中、29はプラ
グである。前記スイッチ部26は、前記本発明の一及び
二についての実施例のスイッチ15、15と全く同一の
構成である。摘み25を回転させて蛇口バルブを開にす
るとスイッチオンとなり、蛇口バルブを閉とすると、ス
イッチオフとなるように構成したものである。前記浄水
材5もまた前記本発明の一及び二の実施例のそれと全く
同一である。
【0032】この実施例では、このように構成したの
で、先ず前記蓋17の受給口19から水道の蛇口18を
浄水タンク16中に装入し、他方前記スイッチ部26を
蛇口バルブの摘み25の軸に取付ける。そしてプラグ2
9を電源のコンセントに挿し込めば準備完了である。
【0033】浄水の必要な場合に、蛇口バルブの摘み2
5を所定方向に回転させると、当然バルブが開いて水道
水が蛇口18より浄水タンク16中に注ぎ込まれ、他方
上記摘み25の回転に連動してスイッチ部26がオンと
なり、電動モータ21に電源が投入される。即ち、変圧
器28で降圧され、整流器27で得られた直流電源が上
記電動モータ21に投入され、回転軸23を所定方向に
回転させることとなるものである。しかして一方で蛇口
18から浄水タンク16中に注ぎ込まれた水道水は、上
記回転軸23の回転にともない、その周囲に巻き付けた
ネット袋24中の浄水材5に良好に接触し、浄水作用を
受けて吐出口20から吐出されることとなるものであ
る。即ち、上記回転軸23の回転によって水道水と浄水
材5との接触率が高まり、非常に高速で浄化作用を行な
うことができることとなるものである。特に、この実施
例では、浄水材5として、前記した各種のセラミック粒
体を用いているので、水道水はこれらに100%接触す
る必要はなく、接触した水に接触するのでも良好な結果
が得られる。それ故、一層スピーディに浄水を得ること
ができるものである。前記摘み25を逆方向に回転させ
て蛇口バルブを閉じれば前記スイッチ部26もこれに連
動して開き、電動モータ21の回転駆動を停止させる。
しかして前記電動モータ21は、蛇口バルブの開閉に連
動するスイッチ部26のオンオフによって動作し又は動
作を停止するものであり、蛇口バルブの開閉時に別にス
イッチをオンオフする必要等がないので、便利であり、
かつ必要のないときに電動モータ21を動かしてしまう
等の問題が生じない。
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】次に図に基づいて本発明の五及び六の実
施例を説明する。図に示したように、浄水タンク46
に蓋47を被せ、その蓋47に水道の蛇口18から水道
水を受給する受給口49を開口し、上記浄水タンク46
の下側部に浄水を吐出する蛇口状の吐出口50を構成す
る。前記蓋47の上面に電動モータ51を配設し、その
出力軸52を蓋47に開口した軸孔を通じて浄水タンク
46中に垂下させ、その出力軸52に若干大径の回転軸
53を固設しかつ垂下させる。更に上記回転軸53の外
周に90度の角度間隔で攪拌羽根54、54…を構成す
る。他方、前記浄水タンク46には、予め一回り小さな
タンク状隔壁材55であって、平均に多数の通孔56、
56…を穿設した隔壁材55を内装し、前記浄水タンク
46と上記隔壁材55との隙間にネット袋57、57…
に充填した浄水材5を装入する。上記ネット袋57、5
7…は、上下端を閉じた筒状の袋体で、これらを上記隙
間に定角度間隔で縦方向を向けて装入し、下部は水平方
向に折って前記浄水タンク46の底部中心に向けて配す
る。
【0039】前記電動モータ51は、蛇口バルブの摘み
25の軸に構成するスイッチ部26を介して整流器27
に接続する。上記整流器27は商用交流電源を3Vに降
圧する変圧器28に接続してある。図中、29はプラ
グである。前記スイッチ部26は、本発明の三及び四第
の実施例のそれと全く同一の構成である。摘み25を回
転させて蛇口バルブを開にするとスイッチオンとなり、
蛇口バルブを閉とすると、スイッチオフとなるように構
成したものである。前記浄水材5もまた本発明の一及び
二の実施例のそれと、本発明の三及び四の実施例のそれ
と全く同一である。
【0040】この実施例では、このように構成したの
で、先ず前記蓋47の受給口49から水道の蛇口18を
浄水タンク46中に装入し、他方前記スイッチ部26を
蛇口バルブの摘み25の軸に取付ける。そしてプラグ2
9を電源のコンセントに挿し込めば準備完了である。
【0041】浄水の必要な場合に、蛇口バルブの摘み2
5を所定方向に回転させると、当然バルブが開いて水道
水が蛇口18より浄水タンク46中に注ぎ込まれ、他方
上記摘み25の回転に連動してスイッチ部26がオンと
なり、電動モータ51に電源が投入される。即ち、変圧
器28で降圧され、整流器27で得られた直流電源が上
記電動モータ51に投入され、回転軸53を所定方向に
回転させることとなるものである。しかして一方で蛇口
18から浄水タンク46中に注ぎ込まれた水道水は、上
記回転軸53の回転にともない、これに取付けられた攪
拌羽根54、54…に攪拌され、その周囲及び下方の隔
壁材55の通孔56、56…を通じて隔壁材55と浄水
タンク46との隙間を流通し、充填されている浄水材5
と高効率で接触することとなる。こうして水道水は、浄
水作用を受けて吐出口50から吐出されることとなるも
のである。前記攪拌羽根54、54…の作用によって水
道水と浄水材5との接触率が高まり、非常に高速で浄化
作用を行なうことができることとなるものである。特
に、この実施例では、浄水材5として、前記した各種の
セラミック粒体を用いているので、水道水はこれらに1
00%接触する必要はなく、接触した水に接触するので
も良好な結果が得られる。それ故、一層スピーディに浄
水を得ることができるものである。前記摘み25を逆方
向に回転させて蛇口バルブを閉じれば前記スイッチ部2
6もこれに連動して開き、電動モータ51の回転駆動を
停止させる。しかして前記電動モータ51は、蛇口バル
ブの摘み25の回転操作に連動するスイッチ部26のオ
ンオフによって動作し又は動作を停止するものであり、
蛇口バルブの開閉時に別にスイッチをオンオフする必要
等がないので、便利であり、かつ必要のないときに電動
モータ51を動かしてしまう等の問題が生じない。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、浄水材と浄化対象の水
に、相対的に、振動、回転、揺動等の運動をさせること
としたため、少量の浄水材でも効率よく浄化対象の水に
接触させ得、その結果、非常に高速で浄化を行なうこと
ができるようになったものである。更には、浄水材に上
記運動をさせることにより、浄化対象の水の浄水材中の
通過が良好になり、単位時間当たりの浄水処理量を二倍
程度に高め得たものである。更に容器駆動手段又は水運
動手段を、前記蛇口のバルブの開閉動作に連動して動作
し又は停止するように構成したので、蛇口バルブの開閉
時に別にスイッチをオンオフする等の必要がないので、
便利であり、かつ必要のないときに容器駆動手段又は水
運動手段を動かしてしまう等の問題が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一及び二についての実施例の一部切欠
概略側面説明図。
【図2】浄水材を充填したネット袋の途中の拡大断面
図。
【図3】本発明の三及び四についての実施例の一部切欠
概略側面説明図。
【図4】本発明の五及び六についての実施例の一部切欠
概略側面説明図。
【符号の説明】
1 蛇口パイプ 2 吐出口 3 流入口 4 螺合部 5 浄水材 6 ネット袋 7 中心軸 8 バイブレータ 9 支持アーム 10 末端リング 11 固定リング 12 固定アーム 13 変圧器 14 整流器 15 スイッチ 16 浄水タンク 17 蓋 18 蛇口 19 受給口 20 吐出口 21 電動モータ 22 出力軸 23 回転軸 24 ネット袋 25 摘み 26 スイッチ部 27 整流器 28 変圧器 29 プラグ 46 浄水タンク 47 蓋 49 受給口 50 吐出口 51 電動モータ 52 出力軸 53 回転軸 54 攪拌羽根 55 隔壁材 56 通孔 57 ネット袋

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲の水がその内外を自由に移動可能で
    ある容器に粒状の浄水材を収容させ、かつ上記容器と周
    囲の水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動す
    る駆動手段として、上記容器に、これを運動させる容器
    駆動手段を結合した浄水器に於いて、 前記容器を水道の蛇口パイプのバルブより先端側寄りの
    管中に配置し、かつ前記容器駆動手段を前記バルブの開
    閉動作に連動して動作し又は停止するように構成した
    水器。
  2. 【請求項2】 周囲の水がその内外を自由に移動可能で
    ある容器に粒状の浄水材として、塩素除去用セラミック
    ス粒体、弱アルカリ化促進用セラミックス粒体、ミネラ
    ル類溶出用セラミックス粒体及び遠赤外線放射粒体を含
    むセラミックス粒体を収容させ、かつ上記容器と周囲の
    水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動する駆
    動手段として、上記容器に、これを運動させる容器駆動
    手段を結合した浄水器に於いて、 前記容器を水道の蛇口パイプのバルブより先端側寄りの
    管中に配置し、かつ前記容器駆動手段を前記バルブの開
    閉動作に連動して動作し又は停止するように構成した
    水器。
  3. 【請求項3】 周囲の水がその内外を自由に移動可能で
    ある容器に粒状の浄水材を収容させ、かつ上記容器と周
    囲の水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動す
    る駆動手段として、上記容器に、これを運動させる容器
    駆動手段を結合した浄水器に於いて、 前記容器を、水道の蛇口から水道水を受給する受給口及
    びこれから浄水を吐出する吐出口を備えたタンク中に配
    置し、かつ前記容器駆動手段を、前記蛇口に配してある
    バルブの開閉動作に連動して動作し又は停止するように
    構成した 浄水器。
  4. 【請求項4】 周囲の水がその内外を自由に移動可能で
    ある容器に粒状の浄水材として、塩素除去用セラミック
    ス粒体、弱アルカリ化促進用セラミックス粒体、ミネラ
    ル類溶出用セラミックス粒体及び遠赤外線放射粒体を含
    むセラミックス粒体を収容させ、かつ上記容器と周囲の
    水とが相対的に位置関係を変動さ せるように駆動する駆
    動手段として、上記容器に、これを運動させる容器駆動
    手段を結合した浄水器に於いて、 前記容器を、水道の蛇口から水道水を受給する受給口及
    びこれから浄水を吐出する吐出口を備えたタンク中に配
    置し、かつ前記容器駆動手段を、前記蛇口に配してある
    バルブの開閉動作に連動して動作し又は停止するように
    構成した 浄水器。
  5. 【請求項5】 周囲の水がその内外を自由に移動可能で
    ある容器に粒状の浄水材を収容させ、かつ上記容器と周
    囲の水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動す
    る駆動手段として、上記容器の周囲の水を運動させる水
    運動手段を配した浄水器に於いて、 前記容器を、水道の蛇口から水道水を受給する受給口及
    びこれから浄水を吐出する吐出口を備えたタンクの内部
    周側付近に配置し、かつ前記水運動手段を、上記タンク
    の中央付近に配置するとともに、前記蛇口に配してある
    バルブの開閉動作に連動して動作し又は停止するように
    構成した 浄水器。
  6. 【請求項6】 周囲の水がその内外を自由に移動可能で
    ある容器に粒状の浄水材として、塩素除去用セラミック
    ス粒体、弱アルカリ化促進用セラミックス粒体、ミネラ
    ル類溶出用セラミックス粒体及び遠赤外線放射粒体を含
    むセラミックス粒体を収容させ、かつ上記容器と周囲の
    水とが相対的に位置関係を変動させるように駆動する駆
    動手段として、上記容器の周囲の水を運動させる水運動
    手段を配した浄水器に於いて、 前記容器を、水道の蛇口から水道水を受給する受給口及
    びこれから浄水を吐出する吐出口を備えたタンクの内部
    周側付近に配置し、かつ前記水運動手段を、上記タンク
    の中央付近に配置するとともに、前記蛇口に配してある
    バルブの開閉動作に連動して動作し又は停止するように
    構成した 浄水器。
JP3201311A 1991-05-20 1991-07-16 浄水器 Expired - Fee Related JPH0790217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201311A JPH0790217B2 (ja) 1991-05-20 1991-07-16 浄水器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378391 1991-05-20
JP3-143783 1991-05-20
JP3201311A JPH0790217B2 (ja) 1991-05-20 1991-07-16 浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212376A JPH05212376A (ja) 1993-08-24
JPH0790217B2 true JPH0790217B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=26475424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201311A Expired - Fee Related JPH0790217B2 (ja) 1991-05-20 1991-07-16 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790217B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093313A (en) * 1996-12-06 2000-07-25 Moen Incorporated Multiple discharge water faucet with self-contained filter
GB9924589D0 (en) * 1999-10-19 1999-12-22 Snowball Malcolm R Fluid treatment
JP5129383B1 (ja) * 2011-09-05 2013-01-30 佳子 守安 浄水装置及び浄水方法
CN105016505A (zh) * 2015-07-14 2015-11-04 合肥科启环保科技有限公司 一种搅拌式净水设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528451A (en) * 1982-10-19 1985-07-09 Varian Associates, Inc. Gap control system for localized vacuum processing
JPH02168547A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 走査電子顕微鏡
JPH05248987A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Olympus Optical Co Ltd レンズ接合面自動検査装置
JPH08195179A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd 電子顕微鏡のアクティブ除振装置
JP2000202384A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Nikon Corp 異物除去方法及び異物除去装置
JP2007093673A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置の検査装置及び検査方法
JP4855170B2 (ja) * 2006-07-28 2012-01-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子顕微鏡装置
EP2080014B1 (en) * 2006-10-24 2016-08-31 B-Nano Ltd. An interface, a method for observing an object within a non-vacuum environment and a scanning electron microscope
JP2008210715A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Ebara Corp 荷電粒子線装置及びこれを用いた試料表面観察方法
JP4945267B2 (ja) * 2007-02-28 2012-06-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子顕微鏡
JP2009016073A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tokyo Seimitsu Co Ltd 真空装置およびそのベーキング処理方法
JP2009217049A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hoya Corp 顕微鏡対物レンズおよび顕微鏡
CN102197301B (zh) * 2008-09-28 2015-05-06 B-纳诺有限公司 被抽真空的装置和扫描电子显微镜
JP5690086B2 (ja) * 2010-07-02 2015-03-25 株式会社キーエンス 拡大観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05212376A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507338B2 (en) Universal water purifier unit assembly device
US10562794B2 (en) Water purification system with active vibration
US4368123A (en) Regenerative counter top water conditioner
JP2018519150A (ja) ポータブル水処理システム
US7402239B2 (en) Water purification apparatus and method of using the same
US20200187688A1 (en) Stirring device system
US7090779B2 (en) Manually operable water purifying device
JPH0790217B2 (ja) 浄水器
WO2015016245A1 (ja) 携帯用簡易型浄水器とその浄水カートリッジ
JPH0775704B2 (ja) 浄水器
US20150197427A1 (en) Water purifier
JP3126287U (ja) 水改質装置
US5205931A (en) Ceramic and calcium filter mechanism
RU2264990C1 (ru) Портативное устройство водоочистки
KR0137036Y1 (ko) 역삼투압 정수기
JP3717230B2 (ja) 水中のヒ素を除去する方法および装置
CN217389894U (zh) 一种用于食材净化的净食机
JP2001239253A (ja) 浄水装置
JPH10234253A (ja) 観賞魚水槽用浄化装置
JP3097013U (ja) 高波動浄水器及びそのカートリッジ
JP2000070953A (ja) オゾン殺菌洗浄水器
JPH0728955Y2 (ja) 浄水装置
WO2020021393A1 (en) Filtration device for drinking water
JPH02160094A (ja) ミネラルウォーター製造装置
JP2709700B2 (ja) 飲料水用ミネラル水の生成装置及びその生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees