JPH0789016B2 - 空気の極低温分離法 - Google Patents

空気の極低温分離法

Info

Publication number
JPH0789016B2
JPH0789016B2 JP3358503A JP35850391A JPH0789016B2 JP H0789016 B2 JPH0789016 B2 JP H0789016B2 JP 3358503 A JP3358503 A JP 3358503A JP 35850391 A JP35850391 A JP 35850391A JP H0789016 B2 JPH0789016 B2 JP H0789016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
nitrogen
ultra
fraction
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3358503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04292777A (ja
Inventor
ラケシュ.アグラヴァル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH04292777A publication Critical patent/JPH04292777A/ja
Publication of JPH0789016B2 publication Critical patent/JPH0789016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04872Vertical layout of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, heat exchangers etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/0443A main column system not otherwise provided, e.g. a modified double column flowsheet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04436Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system
    • F25J3/04448Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system in a double column flowsheet with an intermediate pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04436Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system
    • F25J3/04454Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system a main column system not otherwise provided, e.g. serially coupling of columns or more than three pressure levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/30Processes or apparatus using separation by rectification using a side column in a single pressure column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/32Processes or apparatus using separation by rectification using a side column fed by a stream from the high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • F25J2200/54Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column in the low pressure column of a double pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/74Refluxing the column with at least a part of the partially condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/90Details relating to column internals, e.g. structured packing, gas or liquid distribution
    • F25J2200/94Details relating to the withdrawal point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/42Nitrogen or special cases, e.g. multiple or low purity N2
    • F25J2215/44Ultra high purity nitrogen, i.e. generally less than 1 ppb impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/42Separating low boiling, i.e. more volatile components from nitrogen, e.g. He, H2, Ne
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/44Separating high boiling, i.e. less volatile components from nitrogen, e.g. CO, Ar, O2, hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/20Boiler-condenser with multiple exchanger cores in parallel or with multiple re-boiling or condensing streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気を分離して超高純
度の窒素を高回収率で回収する極低温法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】極低温蒸留により空気をその構成成分に
分離する方法が数多くあることは周知である。典型的例
として、空気分離の方法は、汚染物質例えば二酸化炭素
と水を圧縮空気流れから除去してからその露点近辺まで
冷却する必要がある。その後、冷却空気を、酸素、窒素
及びアルゴンを生成させる一貫多塔式蒸留装置で極低温
蒸留する。蒸留装置の1つの型式では、高圧塔、低圧塔
及び、任意的にアルゴン分離用のサイドアーム塔を採用
する。アルゴン分離用のサイドアーム塔は、典型的例と
して、約8乃至12%のアルゴンを含むアルゴン・酸素
流れを除去し、極低温蒸留を行う低圧塔に連接される。
【0003】揮発性もしくは軽質汚染物、例えば水素ヘ
リウム及びネオンを含む超高純度窒素流れを生成させる
上述の方法の変法が提案されてきた。供給空気中のこれ
らの汚染物質のいくつかを、20ppmという高い濃度
に濃縮できる。これらの軽質成分のほとんどすべてが、
空気分離装置(ASU)からの最終窒素生成物に自然に
現れる。電子工業などのいくつかの事例では、この汚染
レベルは、この窒素生成物の最終用途の条件に適合しな
い。超高純度窒素法は、不純物の量を5ppm以下典型
的例として汚染物が0.1ppm以下に低下させる。
【0004】下記する特許は、本問題の取り組み方を開
示する。
【0005】米国特許第4,824,453号は、超高
純度窒素と同様高純度窒素の生成の方法を開示し、その
場合の窒素純度は99.998%以上で、又不純物の量
が概ね10ppm以下である。更に詳述すれば、空気を
精留装置で圧縮、冷却及び蒸留する。その場合第1段階
精留では、酸素濃縮部分を下部から除去し、高窒素液体
部分を前記第1段階精留の上部より除去する。前記高窒
素液体を過冷して、還流として第2段階精留の上部に戻
す。高窒素液体を前記第2段階精留の上部から除去し、
窒素蒸気を、前記第2段階精留の上記液体除去位置の上
部位置で除去する。前記第1段階の下部からの酸素を過
冷、膨脹させて高純度アルゴン塔の上部にあるボイラー
・凝縮器の駆動に用いる。前記第1段階の上部からの窒
素蒸気を用いて高純度酸素塔の下部にあるボイラー・凝
縮器を駆動させる。生成物純度増大のため、不純物が多
量にある高圧塔の上部から気体窒素流れの1部をパージ
として除去する。
【0006】米国特許第4,902,321号は、超高
純度窒素の多塔式装置における生産方法を開示する。空
気を圧縮、冷却して高圧塔に装入し、それ自体の成分に
分離して、酸素液体を下部に、高窒素蒸気を上部に発生
させる。前記酸素液体を膨脹させて、前記高圧塔の上部
に熱連結するボイラー・凝縮器を駆動させ、前記高窒素
蒸気を凝縮する。前記高窒素蒸気の1部を高圧塔の上部
から除去して、還流凝縮器として作動する熱交換器の管
側で凝縮させる。結果としてできる液体窒素を膨脹させ
て抜き取り塔の上部に装入し、そこで不純物を含む窒素
を前記抜き取りストリップ塔からフラッシュする。前記
フラッシュで除去されないわずかの不純物も、実質的に
純粋の窒素の流れを上方方向に前記塔を通過させて抜き
取れる。前記抜き取り塔の下部に収集された窒素液体
を、前記熱交換器の外板側にポンプし、前記高窒素蒸気
に接触させて気化させ、高純度生成物として除去する。
【0007】ヨーロッパ特許第0,0376,465号
は、超高純度窒素生成物生成の空気分離を開示する。本
方法において、普通の空気分離法からの窒素生成物を還
流凝縮器の備わる塔の下部に装入する。液体窒素を前記
塔の上部より抜き取り、フラッシュして液体と蒸気を発
生させる。フラッシュの後、得られた液体を2度目のフ
ラッシュを行い、結果として得られる液体を回収する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の超高純
度窒素の製造法における問題点は主として二つある。こ
れらの問題点は、例えば前記米国特許第4,824,4
53号の方法においては、得られる窒素の純度が電子工
業等における工業規格に照らして必ずしも十分高くない
という事実であり、また前記ヨーロッパ特許第0,03
76,465号の方法においては窒素回収率が低いこと
である。
【0009】本発明の目的は、超高純度窒素を高回収率
で生産することのできるような極低温酸素分離法による
超高純度窒素の製造方法を提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ための本発明は、窒素、酸素および揮発性不純物並びに
凝縮性不純物を含む空気を圧縮し、凝縮性不純物を除去
し、冷却した空気を供給空気として第1塔および超高純
度窒素塔からなる一貫多塔式蒸留装置に導入して空気の
分離を行い超高純度窒素を高回収率で生産する方法であ
って、 (a)揮発性不純物を含む高窒素蒸気留分を前記第1塔
の上部付近に、また粗液体酸素留分を前記第1塔の下部
に発生させる工程と、 (b)該高窒素蒸気留分を前記第1塔の上部区域から取
り出す工程と、 (c)該第1塔から取り出された高窒素蒸気留分の少な
くとも一部を前記超高純度窒素塔に導入する工程と、 (d)高窒素蒸気留分を該超高純度窒素塔の上部付近
に、また超高純度液体窒素留分を該超高純度窒素塔の下
部に発生させる工程と、 (e)工程(a)または工程(d)において発生させた
高窒素蒸気留分の少なくとも一つを分縮させて凝縮留分
と揮発性不純物を多量に含む未凝縮留分とを得る工程
と、 (f)工程(e)で分縮により得られた揮発性不純物を
多量に含む未凝縮留分の少なくとも一つにおける少なく
とも一部をパージ流として除去する工程と、 (g)工程(e)で分縮により得られた凝縮留分の少な
くとも一つにおける少なくとも一部を前記した二つの塔
の少なくとも一つに還流させる工程と、 (h)前記第1塔の下部部分から粗酸素留分を除去する
工程と、 (i)前記超高純度窒素塔から超高純度窒素留分を製品
として取り出す工程とからなることを特徴とする空気の
極低温分離法である。
【0011】
【作用】本発明の超高純度窒素の製造方法によれば、上
記工程(a)において第1塔の上部に発生させた高窒素
蒸気留分または工程(d)において超高純度窒素塔の上
部に発生させた高窒素留分を部分凝縮(以下、分縮とも
いう。)させることにより凝縮液相留分と未凝縮気相留
分とを生成させ、原料空気中に含まれる揮発性不純物を
該未凝縮気相留分中に濃縮させて、これをパージ流とし
て除去することができる。そして、これによって極めて
純度の高い窒素製品を得ることができるとともに、この
際に濃縮度の高いパージ流が得られ、且つパージ量を最
少化することができるので、結果的にパージされて損失
する窒素量が減少し高い回収効率で窒素を回収すること
ができる。即ち、超高純度窒素を高回収率で得ることが
できるという本発明の利点は、揮発性不純物をパージ流
中に濃縮すること、および該パージ流の量を最少化する
ことによって達成される。また本発明の方法によるとき
は、導入空気の供給圧力において超高純度窒素を発生さ
せると共に酸素を共生成させて、生産される超高純度窒
素と標準純度窒素との量的調節を行うことを可能にし、
これによって超高純度窒素の回収をより高回収率で行う
ことができるなどの効果もある。
【0012】
【実施例】以下に、本発明および本発明により揮発性不
純物が5ppm以下、好ましくは0.1ppmの高純度
窒素製品を生成させるための構想について容易に理解す
るために本発明の実施例を図示するものに基づいて説明
する。図1は本発明の第1の実施例を示すものであっ
て、図1において、110は供給空気であり、該供給空
気110は酸素、窒素、アルゴンおよび、例えば水素、
ネオン、ヘリウムのような窒素よりもかなり低い沸点を
有する揮発性不純物並びに、例えば二酸化炭素や水のよ
うな凝縮性不純物を含む空気を多段式圧縮装置において
80乃至300psia(5.6乃至21kg/cm
(絶対圧力);以下絶対圧力を省略し数値のみを表記
する)、好ましくは90乃至300psia(6.3乃
至21kg/cm の圧力範囲に圧縮し、冷却水およ
び適宜の冷媒によって冷却し、分子篩層を通過させて凝
縮性不純物の二酸化炭素と水を除去することによって得
られる。
【0013】一貫多塔式蒸留装置は、第1塔602と超
高純度窒素塔604とからなる。第1塔602は、供給
空気流110の圧力に近い圧力、例えば80乃至300
psia(5.6乃至21kg/cm で操作され、
空気を前記塔内の蒸気および液体の緊密な接触によって
各成分に分離する。第1塔602には、液体/蒸気の接
触に適した形状の蒸留トレーまたは充填物が気液接触媒
体として配備されている。そして、揮発性不純物を含む
高圧の窒素蒸気を該第1塔602の上部部分に、また粗
液体酸素流を該第1塔602の下部部分に発生させる。
【0014】超高純度窒素塔604は、約15乃至30
0psia(1.1乃至21kg/cm 、好ましく
は第1塔602の圧力よりも約10乃至55psia
(0.7乃至3.9kg/cm 程低い圧力範囲で操
作される。該超高純度窒素塔604は、その底部区域で
最小の損失で超高純度窒素を取得することを目的とする
ものてあり、該超高純度窒素塔604には、蒸留トレー
または充填物からなる気液接触媒体が具備されている。
【0015】図1の方法において、凝縮性不純物が除去
され、主熱交換器装置(図示せず)でその露点近くまで
冷却された空気は、供給空気流110として前記一貫多
塔式蒸留装置の第1塔602に導入され、揮発性不純物
を含む高圧の高窒素蒸気をオーバーヘッドとして、また
液体酸素留分を残留物として発生する。第1塔602で
発生した高圧高窒素蒸気の一部を管路112を経由して
抜き取り、その実質的全量を前記超高純度窒素塔604
の下部に示されたボイラー・凝縮器608において凝縮
する。不純物を含む高窒素蒸気の凝縮はボイルアップ
(塔底部における液体を気化させて蒸気を発生する操作
をいい、以下、気化作用または気化操作とも称する)を
与え、また窒素蒸気を部分凝縮することにより得られる
凝縮液中の揮発性不純物量は減少する。従ってこのよう
に部分凝縮を行うことにより揮発性不純物は気相中に濃
縮されるのである。前記した凝縮窒素留分をボイラー・
凝縮器608から抜き取って、少なくともその一部を還
流として管路114を通して第1塔602に戻す。前記
高圧窒素蒸気留分における未凝縮部分はパージとして管
路116により除去し廃棄物として棄却する。
【0016】超高純度窒素製品を得る場所は超高純度窒
素塔604である。図1に示す実施例においては、窒素
蒸気流を第1塔602の上部から管路118を経由して
抜き取り、膨張させて超高純度窒素塔604の中間部分
に供給し、該超高純度窒素塔604の上部または最上部
において高窒素流を発生させる。第1塔602において
除去される不純物の量によって変わるが、超高純度窒素
塔604の上部に生成する高窒素流中には若干量の揮発
性不純物が存在する。該揮発性不純物を含む高窒素留分
をオーバーヘッドとして管路120により抜き取り、そ
の一部をボイラー・凝縮器610において凝縮する。こ
れにより得られた凝縮留分は管路124により超高純度
窒素塔604に戻すとともに、揮発性不純物を多量に含
む未凝縮気体をパージとして管路122を経て除去す
る。図に見られるように超高純度窒素塔604における
蒸発作用はボイラー・凝縮器608によって行われ、こ
の蒸発作用の結果、該超高純度窒素塔604の底部に蒸
気留分が発生する。残留不純物が5ppm未満、好まし
くは0.1ppm未満のような超高純度窒素製品が該超
高純度窒素塔604における揮発性不純物除去位置より
下の位置において蒸気留分として管路126により抜き
取られる。また超高純度窒素液体も製品として、随意に
超高純度窒素塔604の下部から抜き取ることができ
る。
【0017】多くの標準的な極低温窒素製造装置におい
て、酸素は冷却のために使用され廃棄物として排出され
る。本発明の方法において超高純度窒素製品を生産する
ために必要な冷却を達成するためには、酸素を管路12
8を経由して取り出し、膨張させて管路120を経由し
た超高純度窒素塔604からのオーバーヘッドに接触さ
せて気化させる。気化した粗酸素は廃棄生産物として管
路130より取り出される。
【0018】図1に記述する方法の他の実施例は、第1
塔602から超高純度窒素塔へ管路118を経由して入
る供給窒素蒸気留分を2部分に分割する必要がある。一
方の部をボイラー・凝縮器610で粗液体酸素に接触凝
縮させ、還流として第1塔602に戻し、他方の部分を
図示の超高純度窒素塔604に装入することになる。管
路118経由、ボイラー・凝縮器610で除去された窒
素蒸気留分の直接凝縮を行うことで、超高純度窒素塔6
04のボイラー・凝縮器の熱使用を低減し、かつ超高純
度窒素塔604の蒸気流量も減少させる。又、高窒素気
体中の揮発性不純物の1部をパージとして除去する場
合、超高純度窒素塔604に供給される蒸気も減少する
ことがある。これらの2つの処置の結果として、超高純
度窒素の生成に関連する規模、従って資本経費及び運転
経費も低減できる。別の実施例は、揮発性不純物(流れ
112)を含む高窒素留分のすべてをボイラー・凝縮器
608で実質的に凝縮して、更に濃縮、別の位置で揮発
性汚染物を除去する方法である。その場合には、パージ
は管路116経由では一切行わず、従って抜き取り位置
112と118の間のトレーは必要ない。
【0019】図2乃至5は、他の実施例と、図1の超高
純度窒素塔における超高純度窒素生成物の発生法の他の
実施例の略図を示す。図1と同様の参照番号を共通の装
置と流れに使用し、塔分離に関する解説は、本方法と図
1の記述との間の有意の相違点に限った。
【0020】図2を参照して、超高純度窒素塔604
は、第1塔602とほぼ同一の圧力で作動する。図1の
方法を想起し、窒素蒸気留分を第1塔602の上部から
除去して超高純度窒素塔604の中央部に導入される1
部もしくは全部で膨脹させる。入口空気圧にほとんど等
しい圧力での超高純度窒素生成物の回収達成には、図2
の方法が所望のボイルアップを超高純度窒素塔604で
もたらす機構として流入空気流れを利用する。詳述すれ
ば、本方法は、不純物のない、又その露点近くに冷却さ
れ管路210で示された空気流れを2つの留分に分離す
ることからなる。片方の留分を超高純度窒素塔604の
下部にあるボイラー・凝縮器610に、管路234を経
由して第1塔602の下部に導入される前記空気流れの
残部と共に管路232を経由して運搬する。管路232
経由してボイラー・凝縮器610に供給された入口空気
の若干量を凝縮して第1塔602に混合還流として中間
位置に導入する。
【0021】図1の方法にあるように残留揮発性不純物
が含まれる高窒素蒸気留分を第1塔602の上部近辺で
発生させる。窒素蒸気留分を第1塔602の最上部か
ら、ボイラー・凝縮器608で凝縮される部分と共に管
路212を経由して除去する。図1の方法と同様に、残
留揮発性不純物に凝縮された高窒素蒸気の1部を第1塔
602の上部より管路218を経由して除去し、超高純
度窒素塔604の中間部に装入する。揮発性不純物を含
む高窒素留分の残量を管路214を経由して第1塔の最
上部に還流として戻される凝縮留分と共に、ボイラー・
凝縮器608で凝縮する。不純物に濃縮された未凝縮留
分をパージとして管路216を経由して除去する。別の
実施例として、流れ212をボイラー・凝縮器610で
完全に凝縮でき、パージは管路216を経由しては取り
出し得ない。その後、不純物を前記超高純度窒素塔から
除去することになる。オーバーヘッドを超高純度窒素塔
604から管路220を経由して除去し、ボイラー・凝
縮器608で部分凝縮する。凝縮部分を還流として、超
高純度窒素塔604の最上部に管路224経由して戻
す。この位置は、第1塔602から供給する残留不純物
が含まれる窒素蒸気留分の供給材料導入供給位置の上で
ある。未凝縮窒素留分を管路222経由パージ流れとし
て除去し、蒸留装置に戻す。前記パージ流れにある揮発
性不純物の高濃度のため、わずかに少量の窒素をパージ
として排気する必要がある。超高純度窒素生成物を一貫
蒸留装置から蒸気留分として管路226経由で除去す
る。純度の低い気体窒素を窒素塔602から管路227
を経由して入手する。
【0022】図2における変法は、窒素蒸気留分のすべ
てを管路218を経由して超高純度窒素塔604に経路
を定めるので、管路212中の流量はほぼゼロになる。
この実施例では、ただ1つの窒素流れだけがボイラー・
凝縮器608で凝縮するものである。しかし、凝縮部分
(流れ204)は、この図2に示すように、前記超高純
度窒素塔604に還流として戻る一方の部分で分離され
るが、他方の部分は還流として第1塔602に戻され
る。
【0023】図3は、大量の超高純度窒素を生成する図
2の方法の他の実施例を示す。本方法は、4つの塔を用
いて分離を達成する。すなわち、第1塔602、超高純
度窒素塔604、第3塔606及び第4塔607の4塔
である。空気供給を本装置に管路310を経由して導入
し、留分332と324に分割し、そこにおける留分3
32をボイラー・凝縮器610に装入してボイルアップ
を付与する。結果としてできる凝縮空気流れをそこで分
離のため第1塔の中間位置に戻す。揮発性汚染物が含ま
れる高圧高窒素蒸気留分を管路318経由除去して、第
3塔606の下部に装入すると、そこでは揮発性成分の
若干が下降液体からストリップされる。高濃度の揮発性
不純物が含まれる高窒素蒸気留分を管路320経由除
去、ボイラー・凝縮器310で部分凝縮する。揮発性不
純物の多量に含まれる未凝縮窒素留分をパージとして管
路322経由、塔には戻すことなく除去する。流れ32
0の残量を管路324経由して除去し、この凝縮留分を
還流として第3塔606に戻す。
【0024】図1及び2の実施例におけるように、粗液
体酸素を第1塔から管路328経由除去して膨脹させ
る。過冷液体の1部をボイラー・凝縮器610で部分気
化させる。この実施例においては、蒸留トレーをボイラ
ー・凝縮器610の上に増設して第4塔を形成した。粗
液体酸素をこのように形成した第4塔607の上部に供
給して、上昇蒸気が僅かな溶解不純物でも下降粗液体酸
素からストリップする。蒸気流れ339をパージする。
ボイラー・凝縮器310からの酸素を含有する蒸気留分
を管路340経由除去して、水溜めの液体を管路346
経由除去する。これらの留分を結合して超高純度窒素塔
604の中間位置に導入する。前記塔604の下部から
の液体酸素を除去、膨脹させて窒素蒸気留分にボイラー
・凝縮器347で接触させて気化する。窒素留分を超高
純度窒素塔606の上部から管路350経由して除去す
る。揮発性成分を多量に含む未凝縮窒素留分をパージと
して管路352を経由して除去し、凝縮留分を管路35
3を経由して超高純度窒素に戻す。
【0025】第3塔606の下部からの液体を管路35
4を経由して除去し、2部分に分割する。一方の部分を
第1塔602に管路356を経て還流として戻し、他方
の部分を等エンタルピーに膨脹させて、管路358を経
由して前記超高純度窒素塔604に導入する。この仕方
で、揮発性不純物が含まれる窒素蒸気を結局、供給材料
として超高純度窒素塔604に導入する。これは単に、
超高純度窒素塔604への導入に先立って、第3塔60
6で最初の分離を受けたということである。超高純度気
体窒素生成物を管路360を経由、超高純度窒素塔60
4の流れ358で示される供給位置の下の位置から除去
する。超高純度窒素塔604の上部に取り付けられたボ
イラー・凝縮器347の冷却は、液体酸素を超高純度窒
素塔604から管路362を経由除去し、その流れを超
高純度窒素塔604からのオーバーヘッドに接触させ等
エンタルピーに膨脹、気化させることでもたらされる。
その後、膨脹酸素を管路330経由、廃棄生成物として
排出する。
【0026】図4は、図3の方法の他の実施例につき記
述する。本方法は結果として、比較的少量の超高純度窒
素しか生成しないが、酸素の共生産を伴うことである。
本方法は概ね、第3塔を普通の塔として保持し、高純度
の酸素を塔の下部より抜き取り、又標準純度、例えば5
ppm以下の酸素を含む窒素生成物を塔からオーバーヘ
ッドとして抜き取る必要がある。詳述すれば、不純物を
含む高窒素留分を発生させる第1塔602に管路410
を経て導入する。その留分の1部を第1塔602から管
路412を経由して除去し、凝縮する。そのうえ、揮発
性不純物の多量に含まれた前記窒素留分をその部から管
路418を経由して除去して、超高純度窒素塔604で
沸騰をもたらし供給材料を提供する。1部分を管路41
9を経て除去、膨脹させて超高純度窒素塔604の中間
位置で供給材料として装入する。残量を管路421によ
って運搬し、超高純度窒素塔604の下部のボイラー・
凝縮器608で凝縮する。管路454にある凝縮窒素留
分を第1塔602から抜き取った液体窒素流れ456と
結合させ、その結合流れ458を等エンタルピーに膨脹
させ還流として第3塔606の上部に装入する。図3の
方法の場合と同様、揮発性不純物を多量に含有する窒素
留分を超高純度窒素塔の上部から除去して、部分的に凝
縮する。未凝縮分をパージとして管路422を経て除去
し、凝縮部分を還流として管路424を経由して戻す。
第1塔602の下部からの粗液体酸素を管路428経由
除去し、1部を用いて超高純度窒素塔604の上部にあ
るボイラー・凝縮器610を駆動させる。僅かな液体及
び気化酸素も管路431及び440を経て除去し、結合
させて蒸留が行われる第3塔606の中間位置に装入す
る。高純度酸素(粗酸素よりも高い)を第3塔606の
下部から蒸気として管路466により回収する。管路4
28からの酸素の残量を塔606の中間位置に装入す
る。数ある通常の窒素塔の場合と同様、廃棄流れを第3
塔606の上部から管路468経由抜き取って、標準純
度の窒素をオーバーヘッド生成物として管路470経由
除去する。超高純度窒素生成物を流れ426として超高
純度窒素塔604の下部から除去する。
【0027】図5は、図1に記述した方法の更に他の実
施例であって、超高純度窒素を2つの圧力レベルで発生
させる必要がある。図5の方法も、酸素と超高純度窒素
の共生成を伴う。詳述すれば、空気を第1塔602に管
路510を経て導入し、そこで高窒素留分を発生させ、
第1塔602から管路512経由除去し、ボイラー・凝
縮器608で凝縮する。高窒素蒸気留分の1部を管路5
18経由除去し、そこで1部を管路519を経て除去、
膨脹させ、超高純度窒素塔604の中間位置に装入す
る。残量を管路521経由して除去し、第3塔606の
下部に取り付けられたボイラー・凝縮器610で凝縮す
る。凝縮窒素留分のその部分を還流として第1塔602
に戻す。図4の方法の場合と同様に揮発性成分が多量に
含まれる窒素留分を超高純度窒素塔604から管路52
7経由で除去し部分的に凝縮する。未凝縮分をパージと
して管路522を経て除去し、凝縮部分を塔604に管
路524経由で戻す。図1と2の実施例の場合のように
粗液体酸素を第1塔602から管路528を経て除去す
る。その圧力を弁により第3塔606の圧力に減じ、そ
の後それを相分離器572に送る。液体を相分離器57
2で蒸気から分離し、その液体を第3塔606に管路5
58を経て導入する。分離器572からの気化蒸気を廃
棄流れと混合する。超高純度気体窒素生成物を管路57
0を経由して第3塔606から除去する。比較的高純度
酸素流れを管路568を経て第3塔606の下部から除
去する。
【0028】図1乃至5のさらなる実施例を構想する。
例えば、図1は窒素を60psia(4.2kg/cm
以上の圧力で生成する単一蒸留塔窒素発生装置の変
形を示す。この実施例では、超高純度窒素は気体生成物
として示されるが、必要の場合は、超高純度の液体窒素
も、この超高純度窒素塔の下部から抜き取ることが可能
である。第1塔からの汚染窒素蒸気の抜き取り位置の上
の補助分離工程(トレーもしくは充填物)の使用は任意
である。この塔の上部に取り付けられたボイラー・凝縮
器からの揮発性汚染物パージを排除できる。しかし、パ
ージを取らない場合は、その時は、超高純度窒素塔にあ
る窒素からの軽質汚染物の除去に必要な蒸留器使用量は
増加することになる。
【0029】図1の別の任意の実施例は、第1塔からの
汚染窒素蒸気流れの1部の抜き取りと、超高純度窒素塔
の上部に取り付けられたボイラー・凝縮器での凝縮、及
び液体の液体還流流れとして第1塔への復帰とを示す。
第1塔からの汚染蒸気の1部を超高純度窒素塔の上部に
取り付けられたボイラー・凝縮器で凝縮することと、凝
縮液を還流として第1塔へ戻すことで、超高純度窒素塔
における流量と、更にこの塔の下部に取り付けられたボ
イラー・凝縮器で必要とする熱使用も減らすことができ
る。その結果、超高純度窒素塔の直径と、下部ボイラー
・凝縮器の寸法を小さくして本方法を一層魅力のあるも
のにすることができる。分割すなわち、汚染窒素蒸気流
れを第1塔から抜き取ることが可能である1つの理由
は、超高純度窒素塔の下部で軽質不純物の下降液体をス
トリップするに必要な蒸気流量が相対的に小さい、すな
わち超高純度窒素塔の下部におけるL/Vが1よりずっ
と高い(普通は5より高い)。これは超高純度窒素塔の
下部におけるボイルアップの必要性を軽減させ又第1塔
からの若干の窒素蒸気を前記超高純度窒素塔の上部に取
り付けられたボイラー・凝縮器で直接凝縮させる。
【0030】図2は超高純度窒素塔が第1塔の圧力と同
様の圧力で作動する実施例を示す。図2の方法では、2
種類の気体窒素生成物を生成する。気体窒素の大部分を
標準極低温法を代表する純度(標準純度窒素、例えば5
ppm以下の酸素)で生成するが、残量を超高純度窒素
として生成する。第1塔の上部、そして通常の窒素生成
物抜き取り位置の上にトレーを付加することで、窒素よ
り重い不純物(たとえば酸素、アルゴン及び一酸化炭
素)の濃度を超高純度窒素塔の濃度に下げることができ
る。塔の圧力が同一であるという結果として、超高純度
窒素塔の下部は、第1塔の上部近辺から入手される窒素
流れではもはや沸騰させ得ない。従って、必要とされる
ボイルアップを、供給空気流れの1部を超高純度窒素塔
の下部に取り付けられたボイラー・凝縮器で凝縮して提
供する。別の例として、この熱効率の全部もしくは1部
を、熱交換により前記第1塔の下部からの高O(粗液
体酸素)液に接触させて付与できる。超高純度窒素生成
物を超高純度窒素塔の下部から抜き取る。
【0031】超高純度窒素塔の下部における熱効率が窒
素流れの凝縮によって付与される場合、超高純度窒素塔
と第1塔の圧力を同一に維持することが可能であること
は説明するに足る。このような場合、第1蒸留塔から得
られる気体窒素流れを熱入れして、増圧、再循環、冷却
その後、超高純度窒素塔の下部にあるボイラー・凝縮器
で凝縮する。
【0032】図3では、第4塔におけるトレーの使用は
任意である。トレーを使用しない場合は、第3塔606
の上部にあるボイラー・凝縮器からの蒸気の全部を超高
純度塔に送る。気体パージは管路339を経由しては行
われない。
【0033】図5は、酸素と超高純度窒素生成物の両生
成物を生成する実施例を記述する。ここでも超高純度窒
素塔と第1塔との間の関係は、超高純度窒素塔の上部か
らの窒素蒸気を、ここでは第3塔の下部にある比較的純
度の高い酸素に接して凝縮させる点を除き、図1に示さ
れたものに非常に類似している。そのうえ図5での、第
1塔からの粗液体酸素を分離器でフラッシュし、この分
離器からの液体を第3塔に供給する。蒸気を第3塔から
の廃棄流れと混合する。第3塔への液体窒素還流は超高
純度窒素塔の下部から来入するが、第1塔からではな
い。これらの2工程は第3塔の軽質物の濃度を極めて低
く維持し、従って第3塔の上部からの気体窒素は超高純
度のものである。任意として、充填物、トレーその他が
備わる塔を分離器572に取り換えて、揮発性不純物を
気相に濃縮し、液体供給流れ558の揮発性不純物の濃
度を最小化できる。
【0034】
【発明の効果】要約すると、本発明において、第1塔に
おいて冷却供給空気を蒸留するときには、該第1塔の上
部付近に生ずる揮発性不純物の濃縮された窒素蒸気は、
超高純度窒素塔において適切に蒸留することにより揮発
性不純物の非常に少ない窒素流が得られることが認めら
れた。そしてこれは、超高純度窒素塔において要求され
る還流および蒸発作用と極低温空気分離を行う第1塔と
を適切に整合させることにより達成することができる。
より具体的には、汚染窒素蒸気流供給位置より上部の超
高純度窒素塔における分離工程において、窒素蒸気中に
揮発性不純物が濃縮するが、超高純度窒素塔上部区域を
1に近い還流率で操業するときは、該上部からの蒸気は
殆ど全量が凝縮され、その結果残部の未凝縮蒸気には、
例えば供給空気の1000倍以上というような高濃度の
不揮発性不純物が含まれることになり、該蒸気流をパー
ジすることによって殆ど全量の不揮発性不純物を系外へ
除去することが可能となる。パージ流における不揮発性
不純物の濃度を高くしたために、該パージ流の流量をか
なり小さくすることができ、装置への供給空気に基づく
窒素の回収率を高くすることができるのである。
【0035】超高純度窒素塔の上方に取り付けられたボ
イラー・凝縮器における凝縮作用は適当な工程液を沸騰
させることにより与えられる。代表的な例としては、こ
の液は第1塔底部からの粗液体酸素であり、しかしてそ
の圧力は第1塔での圧力以下である。他の例としては、
粗液体から誘導された液体もこのボイラー・凝縮器で沸
騰させることができる。このボイラー・凝縮器における
液体の沸騰操作を行うに当たっては、本発明の方法に有
害な影響を及ぼさないように該液体の選択を行うことが
重要である。
【0036】超高純度窒素塔において汚染気体窒素供給
部付近に生成する液体窒素は、不揮発性不純物の濃度が
著しく低い。これは主要不揮発性汚染物質であるH
HeおよびNeが窒素に対して著しく高い相対揮発性を
有しているためである。その結果として、超高純度窒素
塔の下部区域に下降する液体はきわめて不揮発性成分の
濃度が低く、上昇蒸気によって容易にこれらの不揮発性
成分をストリップすることができる。適切なストリッピ
ングを行うためには、超高純度窒素塔のストリッピング
を行う位置における液体の蒸気に対する流量比を1以
上、好ましくは5以上にする必要がある。この塔の底部
における沸騰作用には工程液流が採用される。この場合
において沸騰作用に第1塔の上部からの窒素流以外の液
流を用いるときは、第1塔におけると同様の圧力で超高
純度窒素の生産を行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】超高純度窒素を強化窒素回収率で発生させる実
施例の略図である。
【図2】図1の方法の他の実施例で超高純度窒素を空気
入口供給圧力で生成し、生成窒素の超高純度と標準純度
のレベル調整の能力を備えるものの略図である。
【図3】図1の方法の更に他の実施例で大量の超高純度
窒素を生成するものの略図である。
【図4】図1の更に別の実施例で超高純度の窒素と酸素
を生成するものの略図である。
【図5】超高純度窒素と酸素を発生させる略図である。
【符号の説明】
110 供給空気流れ 112 管路(高圧窒素蒸気) 114 管路(凝縮窒素留分) 116 管路(未凝縮高圧窒素留分) 118 管路(窒素蒸気流れ) 120 管路(揮発性不純物含有高窒素留分) 122 管路(未凝縮気体パージ流れ) 124 管路(凝縮留分) 126 管路(超高純度窒素生成物) 128 管路(粗液体酸素) 208 ボイラー・凝縮器 210 管路(空気流れ) 212 窒素蒸気留分 214 管路(凝縮留分) 216 管路(未凝縮留分) 218 管路(窒素蒸気留分) 220 オーバーヘッド 222 管路(未凝縮部分) 224 管路(凝縮部分) 226 管路(超高純度窒素生成物) 227 管路(気体窒素) 310 管路(空気供給) 318 管路(高圧高窒素蒸気留分) 320 管路(高窒素蒸気留分) 322 管路(揮発性不純物を多量に含む未凝縮窒素留
分) 324 管路(320の残量流れ) 328 管路(粗液体酸素) 330 管路(気化酸素) 339 管路(気体パージ) 340 管路(酸素含有蒸気留分) 346 管路(水溜めの液体) 347 ボイラー・凝縮器 350 管路(窒素留分) 352 管路(揮発性成分を多量に含む窒素留分) 353 管路(凝縮留分) 354 管路(液体) 356 管路(354の一方部分) 358 管路(354の他方部分) 360 管路(超高純度気体窒素) 362 管路(液体酸素) 410 空気供給流れ 412 管路(高窒素留分) 418 管路(揮発性不純物を多量に含む窒素留分) 419 管路(418の1部) 420 管路(揮発性不純物を多量に含む窒素留分) 421 管路(420の残量) 422 管路(未凝縮部分) 424 管路(凝縮部分) 426 管路(超高純度窒素生成物) 428 管路(粗液体酸素) 431 管路(液体及び蒸気酸素) 440 管路(液体及び蒸気酸素) 454 管路(凝縮窒素留分) 456 管路(液体窒素流れ) 458 管路(混合流れ) 466 比較的高純度酸素 468 管路(廃棄流れ) 470 管路(標準純度の窒素) 510 空気供給流れ 512 管路(高窒素留分) 518 管路(高窒素蒸気留分) 519 管路(518の1部分) 520 管路(揮発性不純物の多量に含む窒素留分) 521 管路(520の残量) 522 管路(未凝縮部分) 524 管路(凝縮部分) 528 管路(粗液体酸素) 558 管路(粗液体酸素) 568 管路(比較的高純度酸素) 570 管路(超高純度気体窒素生成物) 572 相分離器 602 第1塔 604 超高純度窒素塔 606 第3塔 607 第4塔 608 ボイラー・凝縮器 610 ボイラー・凝縮器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−298789(JP,A) 特開 昭62−194178(JP,A) 特公 昭52−41754(JP,B2) 特公 昭56−33620(JP,B2)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素、酸素および揮発性不純物並びに凝
    縮性不純物を含む空気を圧縮し、凝縮性不純物を除去し
    て冷却したものを供給空気として第1塔および超高純度
    窒素塔からなる一貫多塔式蒸留装置に導入して極低温で
    空気の分離を行い、超高純度窒素を高回収率で生産する
    方法であって、 (a)揮発性不純物を含む高窒素蒸気留分を前記第1塔
    の上部付近に、また粗液体酸素留分を前記第1塔の下部
    に発生させる工程と、 (b)該高窒素蒸気留分を前記第1塔の上部区域から取
    り出す工程と、 (c)該第1塔から取り出された高窒素蒸気留分の少な
    くとも一部を前記超高純度窒素塔に導入する工程と、 (d)高窒素蒸気留分を該超高純度窒素塔の上部付近
    に、また超高純度液体窒素留分を該超高純度窒素塔の下
    部に発生させる工程と、 (e)工程(a)または工程(d)において発生させた
    高窒素蒸気留分の少なくとも一つを分縮させて凝縮留分
    と揮発性不純物を多量に含む未凝縮留分とを得る工程
    と、 (f)工程(e)で分縮させることにより得られた揮発
    性不純物を多量に含む未凝縮留分の少なくとも一つにお
    ける少なくとも一部をパージ流として除去する工程と、 (g)工程(e)で分縮により得られた凝縮留分の少な
    くとも一つにおける少なくとも一部を前記した二つの塔
    のうちの少なくとも一つに還流させる工程と、 (h)前記第1塔の下部部分から粗液体酸素留分を取り
    出す工程と、 (i)前記超高純度窒素塔から超高純度窒素留分を製品
    として取り出す工程とからなることを特徴とする空気の
    極低温分離法。
  2. 【請求項2】 前記工程(d)において超高純度窒素塔
    の上部付近に発生した揮発性不純物を多量に含む高窒素
    蒸気留分は、取り出されて少なくともその一部は凝縮さ
    れ、また揮発性不純物を含む未凝縮窒素留分の一部をパ
    ージ流として除去することを特徴とする請求項1記載の
    空気の極低温分離法。
  3. 【請求項3】 超高純度窒素塔からの高窒素蒸気留分の
    凝縮において得られた凝縮留分の少なくとも一部を還流
    として該超高純度窒素塔に戻すことを特徴とする請求項
    2記載の空気の極低温分離法。
  4. 【請求項4】 前記工程(b)において第1塔の上部区
    域から取り出された高窒素蒸気留分の少なくとも一部を
    膨張させ、第1塔の圧力よりも低い圧力で超高純度窒素
    塔に導入することを特徴とする請求項3記載の空気の極
    低温分離法。
  5. 【請求項5】 前記第1塔で高窒素蒸気留分を発生さ
    せ、該窒素留分の少なくとも一部を該第1塔から取り出
    して凝縮させるとともに未凝縮留分をパージとして除去
    し、凝縮留分は還流として該第1塔に戻すことを特徴と
    する請求項4記載の空気の極低温分離法。
  6. 【請求項6】 前記超高純度窒素塔の操業圧力を第1塔
    の操業圧力よりも10乃至55psia(0.7乃至
    3.9kg/cm (絶対圧力))低くすることを特徴
    とする請求項4記載の空気の極低温分離法。
  7. 【請求項7】 粗液体酸素製品の少なくとも一部を第1
    塔から抜き取り、これを該第1塔から得られた窒素蒸気
    留分に対し接触させて気化させることを特徴とする請求
    項4記載の空気の極低温分離法。
  8. 【請求項8】 粗液体酸素製品を第1塔から抜き取り、
    これを超高純度窒素塔から除去された揮発性不純物が多
    量に含まれる窒素蒸気留分に対し接触させて気化させる
    ことを特徴とする請求項6記載の空気の極低温分離法。
  9. 【請求項9】 供給空気を第1塔に導入する前にその一
    部を超高純度窒素塔中における蒸気発生操作を行わせる
    ために用いることを特徴とする請求項3記載の空気の極
    低温分離法。
  10. 【請求項10】 前記第1塔における下部留分として得
    られた粗液体酸素留分の少なくとも一部を膨張させてボ
    イラー/凝縮器に導入し、前記超高純度窒素塔からの揮
    発性不純物多量に含む窒素蒸気の一部と接触させて気化
    することを特徴とする請求項3記載の空気の極低温分離
    法。
  11. 【請求項11】 前記第1塔で発生させた窒素蒸気留分
    を製品として取り出すことを特徴とする請求項2記載の
    空気の極低温分離法。
  12. 【請求項12】 前記超高純度窒素塔を第1塔とほぼ同
    様の圧力下で操業することを特徴とする請求項3記載の
    空気の極低温分離法。
  13. 【請求項13】 蒸留装置において第3塔を設置するこ
    とを特徴とする請求項3記載の空気の極低温分離法。
  14. 【請求項14】 前記工程(b)で取り出された高窒素
    蒸気留分のうちの少なくとも一部を先に第3塔に導入
    し、その後前記超高純度窒素塔に導入することを特徴と
    する請求項13記載の空気の極低温分離法。
  15. 【請求項15】 前記供給空気の少なくとも一部を超高
    純度窒素塔における蒸気発生操作のために用いることを
    特徴とする請求項13記載の空気の極低温分離法。
  16. 【請求項16】 前記超高純度窒素塔の操業圧力を前記
    第1塔の操業圧力より10乃至55psia(0.7乃
    至3.9kg/cm (絶対圧力))低くすることを特
    徴とする請求項14記載の空気の極低温分離法。
  17. 【請求項17】 前記第1塔から粗液体酸素留分を抜き
    取り、これを前記第3塔から除去された揮発性不純物を
    多量に含む窒素蒸気留分と接触させて気化させてするこ
    とを特徴とする請求項15記載の空気の極低温分離法。
  18. 【請求項18】 前記粗液体酸素留分を膨張させて第4
    塔の上部に導入し、これにより生ずる気化酸素をパージ
    として除去し、またこれにより生ずる液体を該第4塔を
    下降させて、揮発性不純物を多量に含む窒素蒸気留分の
    凝縮において発生した気化酸素から揮発性不純物をスト
    リップすることを特徴とする請求項17記載の空気の極
    低温分離法。
  19. 【請求項19】 前記第1塔からの粗液体酸素を膨張さ
    せ、それから揮発性不純物を分離器中においてフラッシ
    ュさせることを特徴とする請求項13記載の空気の極低
    温分離法。
  20. 【請求項20】 前記分離器から得られた液体の少なく
    とも一部を前記第3塔の上部に戻すことを特徴とする請
    求項19記載の空気の極低温分離法。
JP3358503A 1991-01-03 1991-12-27 空気の極低温分離法 Expired - Lifetime JPH0789016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/638,853 US5123947A (en) 1991-01-03 1991-01-03 Cryogenic process for the separation of air to produce ultra high purity nitrogen
US07/638853 1991-01-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04292777A JPH04292777A (ja) 1992-10-16
JPH0789016B2 true JPH0789016B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=24561732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358503A Expired - Lifetime JPH0789016B2 (ja) 1991-01-03 1991-12-27 空気の極低温分離法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5123947A (ja)
JP (1) JPH0789016B2 (ja)
CA (1) CA2058490C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983393B2 (ja) * 1991-10-15 1999-11-29 レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 高純度窒素の製造における極低温蒸留により水素を除去する方法
JP3306517B2 (ja) * 1992-05-08 2002-07-24 日本酸素株式会社 空気液化分離装置及び方法
FR2701313B1 (fr) * 1993-02-09 1995-03-31 Air Liquide Procédé et installation de production d'azote ultra-pur par distillation d'air.
US5511380A (en) 1994-09-12 1996-04-30 Liquid Air Engineering Corporation High purity nitrogen production and installation
US5582032A (en) * 1995-08-11 1996-12-10 Liquid Air Engineering Corporation Ultra-high purity oxygen production
US5678425A (en) * 1996-06-07 1997-10-21 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for producing liquid products from air in various proportions
DE19640711A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von hochreinem Stickstoff
US5761927A (en) * 1997-04-29 1998-06-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process to produce nitrogen using a double column and three reboiler/condensers
GB9724787D0 (en) 1997-11-24 1998-01-21 Boc Group Plc Production of nitrogen
US5906113A (en) * 1998-04-08 1999-05-25 Praxair Technology, Inc. Serial column cryogenic rectification system for producing high purity nitrogen
EP0955509B1 (de) 1998-04-30 2004-12-22 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von hochreinem Sauerstoff
DE19929798A1 (de) * 1998-11-11 2000-05-25 Linde Ag Verfahren zur Gewinnung von ultrareinem Stickstoff
DE10245379A1 (de) * 2002-09-28 2004-04-08 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von hoch reinem Stickstoff

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2461906A1 (fr) * 1979-07-20 1981-02-06 Air Liquide Procede et installation cryogeniques de separation d'air avec production d'oxygene sous haute pression
US4705548A (en) * 1986-04-25 1987-11-10 Air Products And Chemicals, Inc. Liquid products using an air and a nitrogen recycle liquefier
DE3722746A1 (de) * 1987-07-09 1989-01-19 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zur luftzerlegung durch rektifikation
US4783210A (en) * 1987-12-14 1988-11-08 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation process with modified single distillation column nitrogen generator
GB8828133D0 (en) * 1988-12-02 1989-01-05 Boc Group Plc Air separation
US4957523A (en) * 1989-01-27 1990-09-18 Pacific Consolidated Industries High speed pressure swing adsorption liquid oxygen/liquid nitrogen generating plant
US4902321A (en) * 1989-03-16 1990-02-20 Union Carbide Corporation Cryogenic rectification process for producing ultra high purity nitrogen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04292777A (ja) 1992-10-16
CA2058490A1 (en) 1992-07-04
US5123947A (en) 1992-06-23
CA2058490C (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007207B1 (ko) 초고순도 산소의 제조방법
JP4331460B2 (ja) 低温空気分離によるクリプトン及び/又はキセノンの製造方法及び装置
JP2696705B2 (ja) 精留による空気分離方法及び装置
JP2856985B2 (ja) 精製アルゴンを製造するための極低温精留方法
JPH0755333A (ja) 低圧作動のための極低温精留システム
JPH04332376A (ja) アルゴン生産の極低温空気蒸留法
JPH0820178B2 (ja) 一酸化炭素のない窒素を製造するための低温空気分離方法
JP2677486B2 (ja) 超高純度窒素を製造するための方法と装置
US5137559A (en) Production of nitrogen free of light impurities
JPH0789016B2 (ja) 空気の極低温分離法
JP2886740B2 (ja) 超高純度窒素製品を製造するための集成多塔式蒸留装置
JPH10185425A (ja) 純粋でない酸素と純粋窒素の製造方法
JP3256214B2 (ja) 窒素を精製する方法及び装置
KR100192702B1 (ko) 공급공기를 극저온 증류시켜서 초고순도 산소 생성물을 생산하는 방법
JPH074486B2 (ja) 多成分流の分離方法
KR950006408A (ko) 액체 산소 펌핑 방법 및 장치
US5511380A (en) High purity nitrogen production and installation
JP3545629B2 (ja) 超高純度窒素及び超高純度酸素を生成するための極低温精製方法及び装置
JP2007064617A (ja) 深冷空気分離によるクリプトン及び/又はキセノンの製造法
JPH0661402B2 (ja) 塔間熱的結合した多塔式蒸留方法
JPH06219713A (ja) 高圧高純度窒素ガスを製造するための単一塔式極低温精留系
JPH05212203A (ja) 蒸留分離方法
JP2983393B2 (ja) 高純度窒素の製造における極低温蒸留により水素を除去する方法
JP4002233B2 (ja) 空気の低温分離方法及び装置
JP2656403B2 (ja) 空気の極低温分離法