JPH078855Y2 - 圧縮空気乾燥装置 - Google Patents

圧縮空気乾燥装置

Info

Publication number
JPH078855Y2
JPH078855Y2 JP13863888U JP13863888U JPH078855Y2 JP H078855 Y2 JPH078855 Y2 JP H078855Y2 JP 13863888 U JP13863888 U JP 13863888U JP 13863888 U JP13863888 U JP 13863888U JP H078855 Y2 JPH078855 Y2 JP H078855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
drain
compressed air
intake manifold
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13863888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261189U (ja
Inventor
宗樹 伊藤
正文 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13863888U priority Critical patent/JPH078855Y2/ja
Publication of JPH0261189U publication Critical patent/JPH0261189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078855Y2 publication Critical patent/JPH078855Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両等において用いられる空気利用装置に供
給する圧縮空気を乾燥する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、圧縮空気を作動流体として利用する機器を備
えた車両等においては、気温低下による水蒸気の凍結等
を防止するために圧縮空気を乾燥する装置を設け、圧縮
空気中の水蒸気を除去している。この空気乾燥装置にお
いては本体内に水分の吸着剤を充填し、その下部にドレ
ン溜め部を形成したものであって、そのドレンは外部か
らの指令に応じて操作されるドレン排出用の弁を設けて
いる。
このドレン溜め部内に溜ったドレンは、空気圧縮機のア
ンロード時に弁が操作されることによりパージ空気と共
に外部に排出するように構成されている。
さて、圧縮空気乾燥装置は車両に設けた空気式装置に供
給する圧縮空気の全量が処理されるために、空気圧縮機
の吐出口より圧縮空気と共にオイルが空気乾燥装置のタ
ンク内に移送され、ドレン溜め部内に蓄積される。
前記ドレン溜め部内に圧縮空気より分離されたドレンと
共に蓄積されたオイルは、ドレン排出時にパージ空気と
共に、主として停車時に外部に排出されることになる
が、特に、食品工場の如く清潔な状態に保持されること
が要求される場所においてドレンを排出することによっ
て床面がオイルと水によって汚損されることになり、大
きな問題となる。
このような欠点を避けるためには、工場外においてわざ
わざ圧縮空気乾燥装置を操作してドレンの排出を行なわ
なければならないが、このような操作は煩雑である上
に、工場内において吸水した場合にはパージ空気を噴出
する必要がある。
〔考案が可決しようとする課題〕
また、別の問題として、パージ空気が排出される時には
かなり鋭い音を発生するので、これが騒音の原因にもな
っている。例えば、実開昭61-25924号公報によってドレ
ンのパージ空気の排出路をエンジンの排気管に連結する
ことによって消音器を経由して排気するようにした装置
が提案されている。
このように排気管内にドレンをパージ空気と共に排出す
ると排気ガスの熱によりドレンが気化して外部に放出さ
れるために、前記のように床面を汚染することがない。
しかし、前記装置は、ドレンを放出する温度が低温であ
る場合には放出管のつまりが発生する恐れがあるため
に、これを防止するためのチューニングが困難である。
また、排気管内にパージ空気を利用してオイルが混入さ
れたドレンを排出するので、多量の水分を含み、これが
排気管を腐食させると言う問題がある。
本考案は、前記従来のパージ空気と共に空気乾燥装置に
溜ったドレンを排出する際の各種の問題点を解消するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するための本考案にかかる圧縮空気乾燥
装置は、空気乾燥器のドレン溜め部とエンジンの吸気マ
ニホールドとの間を配管で接続し、前記吸気マニホール
ド内に前記配管に接続され、吸気の下流側に向けて開口
したノズルを設けてなるものである。
〔作用〕
本考案にかかる装置は、空気乾燥装置内に溜った水とオ
イルとの混合体であるドレンをエンジンの吸気マニホー
ルド内に吸気の下流に向けて吐出することによって、吸
気と共にエンジンの気筒に供給するように構成したの
で、従来の装置のように床にオイル混じりのドレンを排
出して床を汚染したり、排気管やマフラーを損傷するよ
うなことを防止できる。
〔実施例〕
次に図面を参照して本考案の実施例を説明する。
エンジン1よりベルト等の動力伝達手段2によって駆動
される空気圧縮機3は配管4によって空気乾燥器5に接
続され、更にこの空気乾燥器5は配管6と逆止弁7を経
由して空気タンク8に接続されている。空気乾燥器5の
本体の下部にはドレン溜まりと排出弁制御装置10が設け
られており、このドレン溜まりと排出弁制御装置10は前
記空気タンク8に設けた圧力検出器9が所定の圧力値に
到達するとこれの信号により前記排出弁制御装置10が開
弁してドレン溜まりよりドレンをパージ空気と共に排出
するように構成されている。
ドレン溜まりと排出弁制御装置10は、ホース等の配管11
によってエンジン1の吸気マニホールド12に設けられた
ノズル13に接続されている。このノズル13は吸気マニホ
ールド12内にエアクリーナを経由して供給される空気A
の下流側に向けて開口している。
さて、前記吸気マニホールド12の入口部においてはかな
り高速で空気(吸気)Aの流れが発生しており、前記の
ようにこの空気Aの流れの下流側に向けてノズル13を開
口することにより空気乾燥器5の下部のドレン溜まりよ
り排出されるオイル混じりのドレンは特定の気筒に集中
的に吸気されることになる。
〔考案の効果〕
本考案に係る圧縮空気乾燥装置は、空気乾燥器のドレン
溜め部とエンジンの吸気マニホールドとの間を配管で接
続し、前記吸気マニホールド内に前記配管に接続され、
吸気の下流側に向けて開口したノズルを設けて構成して
いる。
従って、排出弁制御装置が操作されてパージ空気によっ
て空気乾燥器のドレン溜まり内のドレンが押出されて吸
気マニホールドに設けたノズルに供給され、このノズル
より吸気マニホールド内にパージ空気と共に噴出する。
前記のようにノズルより噴出されたドレンは吸気と共に
気筒に供給されてオイルは燃焼され、水は蒸発して排気
ガスと共に外部に排出されることになる。
従って、従来の装置のように床面を汚染するようなこと
がなく、また、吸気ポート詰まりや空気圧縮機に使用さ
れているオイルがエアクリーナ側へ流出することを防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例にかかる装置の概略図を示すもので
ある。 1……エンジン、2……動力伝達手段、3……空気圧縮
機、4……配管、5……空気乾燥器、6……配管、7…
…逆止弁、8……空気タンク、9……圧力検出器、10…
…ドレン溜り、排出弁制御装置、12……吸気マニホール
ド、13……ノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気乾燥器のドレン溜め部とエンジンの吸
    気マニホールドとの間を配管で接続し、前記吸気マニホ
    ールド内に前記配管に接続された吸気の下流側に向けて
    開口したノズルを設けてなる圧縮空気乾燥装置。
JP13863888U 1988-10-26 1988-10-26 圧縮空気乾燥装置 Expired - Lifetime JPH078855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13863888U JPH078855Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 圧縮空気乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13863888U JPH078855Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 圧縮空気乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261189U JPH0261189U (ja) 1990-05-07
JPH078855Y2 true JPH078855Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31401158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13863888U Expired - Lifetime JPH078855Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 圧縮空気乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078855Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530765B2 (ja) * 1990-08-31 1996-09-04 株式会社神戸製鋼所 油冷式圧縮機の運転方法
US20080105125A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Lauson Robert G Method and device for disposing of air compression system effluent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261189U (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631931B2 (ja) 自動空圧ポンプ
JP4881222B2 (ja) ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
JP4917033B2 (ja) 気体を乾燥させる方法と該方法に使用する装置
US6196331B1 (en) Air supply and exhaust system for pneumatic tool
JP2008286103A (ja) ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
JPH078855Y2 (ja) 圧縮空気乾燥装置
JP2003120246A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置及びその制御方法
US3035561A (en) Installation and a method of setting aside noises in motor-cars for combustion and similar vehicles
JPS6022555A (ja) 車両用エアドライヤ装置
US5737920A (en) Means for improving the prevention of icing in air motors
JP2585444Y2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JP7372869B2 (ja) 吸引車
KR100878427B1 (ko) 이중 탱크 구조의 잔수 처리장치
JP2640895B2 (ja) 消防ポンプにおける吸水管内部の空気を同一真空ホンプにより吸引排気する装置
KR940000469Y1 (ko) 배기가스 살수장치
SU1637853A1 (ru) Установка дл осушки сжатого воздуха
JP2005054696A (ja) 燃料蒸発ガス制御システムのリーク診断装置
JPH025069Y2 (ja)
JP3752751B2 (ja) オイル上がり防止機構付き圧縮空気供給装置
JP4332264B2 (ja) ドレン圧送装置
JPH0639096Y2 (ja) 内燃機関のアイドルアップ空気供給装置
JPH08301100A (ja) 車両のエア供給システム
JPH035600Y2 (ja)
KR200176542Y1 (ko) 폐기물 진공 회수장치
RU1812403C (ru) Устройство сброса азота и воздуха из воздухоразделительных установок