JPH0788278A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH0788278A
JPH0788278A JP26298893A JP26298893A JPH0788278A JP H0788278 A JPH0788278 A JP H0788278A JP 26298893 A JP26298893 A JP 26298893A JP 26298893 A JP26298893 A JP 26298893A JP H0788278 A JPH0788278 A JP H0788278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
rocking
tank
tub
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26298893A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Osawa
明 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26298893A priority Critical patent/JPH0788278A/ja
Publication of JPH0788278A publication Critical patent/JPH0788278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従前の水流方式のものとは異なり、手もみ洗
い風の洗濯が手間と労力を掛けず自動で行えるようにし
た新型の洗濯機を提供する。 【構成】 水槽4内に、基端部7Bの底部8が槽内周寄
りで枢支18され先端部7Aが槽内周寄りと槽中心Oと
の間に往復動可能な複数の揺動籠7を設け、かつ各揺動
籠7の内側面を拡縮自在な弾性変形部材11で形成し
て、揺動籠7の往復揺動運動により、自動で衣類Sの手
もみ洗い風の洗濯が行えるようにしたものからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水槽内で手もみ洗い風
の洗濯が行える洗濯機に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】現在、普及している家庭用洗濯
機は、攪拌翼により水槽内に渦巻き水流を起生して汚れ
を洗い落とす水流方式のものが一般的である。
【0003】一方、洗濯機が普及する以前は、古来より
我が国では、洗い桶や洗濯板を用いて衣類を手もみ洗い
することが普通に行われて来ており、汚れの落ち具合や
洗い上りの良さから見ると、現状の水流式洗濯機を利用
した場合よりも手もみ洗いの方が優れている場合が少な
くない。
【0004】本発明は、このような事実に着目して、従
前の水流方式のものとは異なり、手もみ洗い風の洗濯が
手間と労力を掛けず自動で行えるようにした新型の洗濯
機を提供せんとしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に基づいて開発さ
れた洗濯機では、水槽内に、基端部の底部が槽内周寄り
で枢支され先端部が槽内周寄りと槽中心との間に往復動
可能な複数の揺動体を設け、かつ各揺動体の内側面を拡
縮自在な弾性変形部材で形成したものからなっている。
【0006】
【作用】上記の新型洗濯機では、水槽内に複数内設され
た揺動体を槽内周寄りと槽中心との間で往復揺動運動さ
せると、各揺動体が槽中心に向って接近する毎に、槽内
に収容された衣類を揺動体の先端部で挟み込んで、該揺
動体により衣類をもみ洗うことができる。しかも、その
際には、各揺動体の内側面が拡縮自在な弾性変形部材で
形成されているため、揺動体の内側面が弾性変形しなが
ら衣類を周囲から包み込むようにし、衣類を均一にかつ
弾力的に押しもみすることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る洗濯機の実施例を図面を
参照して説明する。
【0008】図1と図2において、1は機体ケースで、
排水孔3を有する底板2で仕切られた機体ケース1の上
部には、上端が開口された水槽4が形成されている。こ
の水槽4内には、その内周近傍に有底円筒状の脱水槽5
が設けられている。
【0009】脱水槽5は、上底5aと下底5bとを有す
る二重底(中空底部5c)に形成されていると共に、水
槽4の底板2を水密に貫通する中空回転軸6に支持され
て、図外のモータで駆動される回転軸6と共に図におい
て時計回りに回転できるようになっている。この脱水槽
5は、脱水時には高速連続回転され、また洗い時には必
要に応じて低速間欠回転できるようにもなっている。
【0010】脱水槽5を設けた水槽4の内部には、その
内周寄りに脱水槽5の内周壁に沿って等間隔に配置され
る複数個(通常2個)の揺動体7が対称位置に設けられ
ている。各揺動体7は平面視曲玉形状をなし、実施例の
場合、後述するおしゃれ着洗いの目的にも兼用するた
め、その内部に衣類を収容し得る上部開口の中空籠体で
形成されている。
【0011】揺動籠7の詳細が図3に示されている。揺
動籠7は、所々透水孔(図示せず)を穿った底板8の周
縁に芯金をなす線材9A、9Bを縦横に枠組みして構成
され、その周囲に金網10を張り付けて、全体として水
の自由な流通を許容するメッシュ構造体に形成されてい
る。そして、揺動籠7の内側面は、少なくとも中央部か
ら先端部7A寄りの部分が拡縮自在な弾性変形部材11
で形成されている。
【0012】この弾性変形部材11は、籠内側面の先端
側部分を形成する籠部11Aと、中央部から基端側部分
を形成する籠部11Bとに分割され、籠部11Aは籠本
体に対して両者の接続部で縦支軸12の回りに揺動自在
に枢支連結され、また籠部11Aと籠部11Bとは両者
の接続部で縦支軸13の回りに揺動自在に枢支連結され
ており、さらに籠部11Bと籠本体とは、前者の基端側
に設けたループエンド14を後者の先端側から横方向に
突出させたガイドバー15に挿入して、該バー15に沿
って横方向にスライド自在に接続されている。なお、少
なくとも籠部11Aの枢支端に当る縦支軸12には、該
籠部11Aを外向きに付勢するコイルバネ等の復帰用ス
プリング(図示せず)が弾装されている。
【0013】かくして、各揺動籠7はその内側面に面圧
を受けると、弾性変形部材11の部分が縦支軸12、1
3を支点として、図3に二点鎖線で示すように、内向き
に縮小変形し、面圧が解除されると、実線で示す元の拡
張位置に自動的に弾性復帰する構造となっている。な
お、揺動籠7の底板8には、図3と図4に示すように、
基端側7Bの上面から軸挿通管16が一体に突出され、
一方、先端側の下面には回動用のキャスター17が装着
されている。
【0014】水槽4内の脱水槽5に内設される各揺動籠
7は、基端部7Bの底部が槽内周寄りで枢支され、図2
に実線と二点鎖線で示すように、基端部7B側を支点に
先端部7Aが槽内周寄りと槽中心Oとの間に往復動可能
に設けられる。具体的には、各揺動籠7の基端部の底板
8に設けた軸挿通管16に脱水槽5の上底5aから突出
させた支軸18を差し込んで枢支させると共に、籠中央
部の下側の中空底部5cで支軸18と連結されている作
動軸19を、脱水槽5の中空底部5c内で槽中心Oの回
りに揺動自在に設けられる揺動アーム20とリンク21
を以てそれぞれ枢支連結している。そして、この揺動ア
ーム20は、前記中空回転軸6の軸心に通される回転軸
22に連結支持されており、更に回転軸22は図外のモ
ータにより一定回転位相で正逆転されるようになってい
る。
【0015】上記の如く構成した洗濯機では、図2と図
5に示すように、槽内に内設された複数の揺動籠7を槽
内周寄りと槽中心Oとの間で往復揺動運動させることが
できる。そして、かかる往復揺動運動を起させることに
よって、予め槽内の中心部に浸漬収容されている衣類S
が、各揺動籠7が槽中心Oに向って接近されるタイミン
グ毎に、揺動籠7の先端部7Aの内側面で挟み込まれ
て、該揺動籠7により衣類をもみ洗うことができる。し
かも、その際には、各揺動籠7の内側面が拡縮自在な弾
性変形部材11で形成されているため、図5に二点鎖線
で示すように、揺動籠7の内側面が弾性変形しながら衣
類Sを周囲から包み込むようにし、衣類Sや揺動籠7に
無理な力が掛かるのを回避しつつ、衣類Sを均一にかつ
弾力的に押しもみすることができるのが特徴となってい
る。
【0016】このように、揺動籠7の内側面を弾性変形
部材11で形成すれば、衣類を槽中心部に取り込んで押
しもみする作用がより確実にかつ強力に発揮され、揺動
籠7による手もみ洗いの効果が一層増強されるものとな
る。なお、揺動籠7の往復動運動と脱水槽5の回転運動
を併用することにより、より一層洗濯作用を増強するこ
とも可能となる。
【0017】ところで、上記の実施例では、水槽4内に
設ける揺動体として中空の揺動籠7を使用する場合を例
示したが、この場合、揺動籠7の中におしゃれ着等を収
容して揺動動作させると、型くずれや縮みを嫌う高級衣
料をその原因となる衣類のからまりやねじれを防止しつ
つ、衣類の汚れ落ちを助長する適度な水流作用を付与し
ながら短時間で洗い上げることができるものとなる。従
って、ストッキング、レース、ランジェリー等の婦人衣
料を洗う場合でも、洗濯ネットに入れる手間が省ける。
また、籠7内と籠7間の部位とに衣類を入れ分けること
により、水槽4内で衣類別に二通りの洗濯を同時に行わ
せることもできる。
【0018】もっとも、槽内に設ける揺動体としては、
籠形式のものを採用する場合に限らず、要するに、その
内側面が拡縮自在な弾性変形部材で形成されたものであ
ればよい。そして、揺動籠を採用する場合においても、
内側面の構造はもとより実施例に例示する構造のものに
限定されない。
【0019】なお、実施例に掲げた洗濯機では、揺動籠
7を持ち上げて水槽底部の支軸18から抜き取ることも
でき、こうすれば槽内のスペースで毛布のつけ置き洗い
を実施することも可能となる。その他、本発明に係る揺
動式洗濯機では、例えば槽底部に攪拌翼を併設して、槽
内に収容された衣類を洗濯位置に当る槽中心部の水中に
浮上保持するようにすることもできるし、また、弾性変
形部材で形成される揺動体の内側面には、もみ洗いの効
果を増強するため、突起や凹凸の類を追加することもで
きる。
【0020】本発明に係る揺動籠は、衣類の型くずれ等
を防止する目的では、例えば既存の全自動洗濯機の水槽
内に着脱自在にセットし得る付属用品として、独立に提
供することも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上の如く、本発明に基づく揺動式の新
型洗濯機では、衣類を槽内に設けられた揺動体の往復揺
動運動により自動で手もみ洗い風の洗濯が行えるものと
し、かつ揺動体の内側面を弾性変形部材で形成したこと
により、手もみの確度と効果を増強することができて、
これにより衣類をより短時間でよりきれいに洗い上げる
ことができる効果が期待できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す洗濯機の垂直断面図である。
【図2】同水平断面図である。
【図3】揺動籠の斜視図である。
【図4】揺動籠の取付構造を示す要部の断面図である。
【図5】揺動籠の作用を示す動作説明図である。
【符号の説明】
1 機体ケース 2 底板 3 排水孔 4 水槽 5 脱水槽 5a 上底 5b 下底 5c 中空底部 6 中空回転軸 7 揺動籠 7A 基端部 7B 先端部 8 底板 9A、9B 線材 10 金網 11 弾性変形部材 11A、11B 籠部 12、13 縦支軸 14 ループエンド 15 ガイドバー 16 軸挿通管 17 キャスター 18 支軸 19 作動軸 20 揺動アーム 21 リンク 22 回転軸 O 槽中心 S 衣類

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽内に、基端部の底部が槽内周寄りで
    枢支され先端部が槽内周寄りと槽中心との間に往復動可
    能な複数の揺動体を設け、かつ各揺動体の内側面を拡縮
    自在な弾性変形部材で形成したことを特徴とする洗濯
    機。
JP26298893A 1993-09-27 1993-09-27 洗濯機 Pending JPH0788278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26298893A JPH0788278A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26298893A JPH0788278A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0788278A true JPH0788278A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17383344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26298893A Pending JPH0788278A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109554878A (zh) * 2019-01-21 2019-04-02 内蒙古工业大学 一种强效洗袜子机
CN110029470A (zh) * 2019-04-19 2019-07-19 陈光达 一种带搓衣掌的洗衣机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109554878A (zh) * 2019-01-21 2019-04-02 内蒙古工业大学 一种强效洗袜子机
CN109554878B (zh) * 2019-01-21 2023-12-22 内蒙古工业大学 一种强效洗袜子机
CN110029470A (zh) * 2019-04-19 2019-07-19 陈光达 一种带搓衣掌的洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200155391Y1 (ko) 세탁기
JPH0788278A (ja) 洗濯機
JPS6116198B2 (ja)
JPH0141408Y2 (ja)
JPH0763555B2 (ja) 洗濯機
KR100186577B1 (ko) 펄세이터식 세탁기의 세탁물 분리 세탁장치
JPS6118861Y2 (ja)
JPH08112489A (ja) 洗濯機
GB2130254A (en) A washing machine
KR100872853B1 (ko) 세탁기의 세탁방법
JPS6137196A (ja) 二重槽洗濯機
US3110045A (en) Method of washing fabric articles
JPS6346718B2 (ja)
JPH08150284A (ja) 洗濯方法及び洗濯機
JP2006068051A (ja) 洗濯機
JPS5897394A (ja) 洗濯機
KR0135466Y1 (ko) 세탁기의 보조세탁장치
KR100215629B1 (ko) 세탁기의 펄세이터
JPH01230392A (ja) 靴下洗い器
JPH059477U (ja) 洗濯ネツト
JPS6137292A (ja) 一槽式全自動洗濯機
JPH10337395A (ja) 洗濯機
JPH04272793A (ja) 洗濯乾燥機
JPH0235596B2 (ja)
JPS60179088A (ja) 洗濯機