JPH0788197B2 - 船尾形状 - Google Patents

船尾形状

Info

Publication number
JPH0788197B2
JPH0788197B2 JP62247123A JP24712387A JPH0788197B2 JP H0788197 B2 JPH0788197 B2 JP H0788197B2 JP 62247123 A JP62247123 A JP 62247123A JP 24712387 A JP24712387 A JP 24712387A JP H0788197 B2 JPH0788197 B2 JP H0788197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern
fins
shape
ship
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62247123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6490893A (en
Inventor
哲郎 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62247123A priority Critical patent/JPH0788197B2/ja
Publication of JPS6490893A publication Critical patent/JPS6490893A/ja
Publication of JPH0788197B2 publication Critical patent/JPH0788197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船尾の形状に関し、特にタンカーやバルクキ
ャリアなどの肥形船に用いて好適の船尾形状に関する。
〔従来の技術〕
一般に、タンカーやバルクキャリアのような低速で航行
する肥形船では、全抵抗の大部分が粘性抵抗である。そ
して、粘性抵抗の大きさは船尾部の形状によって大きく
変化することが知られており、粘性抵抗の小さい船型と
して、いわゆるバトックフロー型船尾形状をもつ船型が
開発されている。
バトックフロー型船尾形状では、船尾部の正面船図(ボ
ディ・プラン)において、舷側部がほぼ互いに平行で且
つほぼ直線的な垂直肋骨線形状に形成されるとともに、
船底部がほぼ互いに平行で且つほぼ直線的な肋骨線形状
に形成され、しかも舷側の各肋骨線とそれに対応する船
底の肋骨線との交わるビルジコーナー部(弯曲部)がベ
ースラインに対してほぼ45゜傾斜した線上に位置せしめ
られ、水線(ウォータ・ライン)に沿う曲面とバトック
・ラインに沿う曲面とがほぼ同じ曲率となるように形成
されている。
しかし、バトックフロー型船尾形状では推進器面に流入
する流速が速くて、伴流係数が小さくなるため、推進効
率の低下する欠点がある。この欠点を除くため、従来か
ら、第5図の正面線図に示すように、バトックフロー型
船尾部1の船底2に、推進器軸3を貫通させ且つ包覆す
るごとく下方に突出する附加的部分4を設けて、同附加
的部分4を自然流線形に近い肋骨線形状としたもの(特
公昭50−30359号公報参照)が開発されている。そし
て、その推進器面7における伴流分布は、第6図に示す
ようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のようにバトックフロー型船尾形状の船底に附加的
部分を設けた従来の改良型船尾形状では、推進器面に流
入する伴流の伴流係数が、単なるバトックフロー型船尾
形状の場合に比べて大きくなり、推進効率が向上してい
る。しかし伴流係数は普通の船尾形状の船のものと比較
するとまだ小さいという問題点がある。
本発明は、このような問題点の解決を図ろうとするもの
で、粘性抵抗がバトックフロー型船尾形状の場合の抵抗
よりも僅かに大きくはなるが、伴流係数を普通の船尾船
型の場合と同程度にして、総合的に推進性能の向上を図
れるようにした、船尾形状を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明の船尾形状は、バト
ックフロー型の船尾形状において、船尾船底の下方に突
設された附加的部分をそなえ、船体のスクエア・ステー
ションの1 1/2付近から1/2付近へかけて、上記附加手部
分の下部両側における凸弯曲部にビルジキール状のフィ
ンが取付けられ、同フィンがその取付面に対しほぼ垂直
に且つ推進器軸よりも下方で船底ベースラインより下方
へ突出しない範囲に設けられていることを特徴としてい
る。
〔作用〕
一般に、船体の前進時には、船尾部に沿う流れは船底部
から船側部へ向かって流れるが、上述の本発明の船尾形
状では、バトックフロー型船尾形状の船底から下方へ突
出した附加的部分において、ビルジキール状のフィンが
推進器軸よりも下方で取付けられているので、このフィ
ンの部分から生じた3次元剥離渦が推進器面へ流入し
て、推進器面における伴流係数を大きくするように作用
する。
〔実 施 例〕
以下、図面により本発明の一実施例としての船尾形状に
ついて説明すると、第1図はその正面線図、第2図はそ
のスクエア・ステーション1における船体横断面図、第
3図はその推進器面における伴流分布図、第4図はその
船速制動馬力曲線を従来の場合と比較して示すグラフで
ある。
第1図に示すように、バトックフロー型船尾形状をもつ
船尾部1において、推進器軸3を取り囲むように、船底
2から下方へ突設された附加的部分4がそなえられてい
る。
そして、第1,2図に示すように、船体のスクエア・ステ
ーションの1 1/2付近から1/2付近へかけて、附加的部分
4の下部両側における凸弯曲部(ビルジ部)にビルジキ
ール状のフィン5が取付けられている。フィン5は、そ
の取付面に対しほぼ垂直に、且つ、推進器軸3よりも下
方で船底ベースライン6より下方へ突出しない範囲に設
けられている。
上述の構成により、この船舶の前進航行時には、船尾船
底の附加的部分4におけるフィン5の部分から3次元剥
離渦を生じるようになり、これが推進器面7(第3図参
照)へ流入して、同推進器面7における伴流係数を大き
くする。すなわち、従来の場合(第6図参照)と比較し
てみると、第3図から明らかなように、プロペラボス8
の側方に大きな伴流域が存在し、また強い回転流の存在
することが認められる。なお、第3,6図中の符号aは速
度ベクトルの面内成分、bは等伴流率線を示す。
このようにして、この船尾形状では推進器面7内に大き
な伴流域が形成されるので、伴流係数wが大きくなり、
推力減少率tはさほど変わらないから、船殻効率(1−
t)/(1−w)は大幅に向上するようになる。
フィン5の存在により粘性抵抗が若干増加するが、上述
の船殻効率の増加が大きいため、全体として推進性能の
向上がもたらされるのである。
第4図は船速Vsと制動馬力(BHP)との関係を示したも
ので、本発明の船尾形状の方が、従来の船尾形状より
も、同一速力における所要馬力BHPを小さくすることが
できる。
本発明の原理は船尾船底から船尾船側へ流体が流れると
きに、附加的部分4のビルジ部に配設したフィン5によ
って3次元剥離渦が発生することを利用したものであ
る。そして、この3次元剥離渦が、ちょうど推進器面7
に流入することにより伴流係数を大きくしようとするも
のであるから、推進器面7に流入しない剥離渦を発生さ
せても無意味である。むしろ、抵抗が増えるために悪い
影響をもたらす。したがって、抵抗増加を最小限にし
て、推進器に流入する3次元剥離渦を発生せしめること
が重要であり、模型船を使った多くの実験や最新の理論
計算などによって、推進器軸3よりも下方で船体のスク
エア・ステーションの1 1/2付近から1/2付近までにフィ
ン5を配設すると最も効果的であることが判明した。
また、フィン5の弦長(第2図で図られるフィン5の長
さ)が長すぎると、抵抗増加が大きくなるという不具合
があり、さらに船が修理や点検のためにドックに入った
ときに、フィン5が船底よりも突出していると、船体を
盤木の上に固定するのが困難となる等の不具合を生じ
る。
一方、フィン5の弦長が短すぎると強い剥離渦が発生し
ないので、適当な長さが必要である。実験室によれば、
フィン5が船底ベースライン6から突出しない程度の弦
長をもつようにすれば充分であることが判明している。
つぎに、フィン5の取付角については、フィン5の船体
表面とのなす角が、ある程度以上(45度程度)あれば、
3次元剥離渦は発生するが、フィン5の弦長を短くして
抵抗の増加を抑制しながら、強い剥離渦を発生させるた
めには、船体表面にほぼ垂直に取付けるのがよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の船尾形状によれば、次の
ような効果ないし利点が得られる。
(1)バトックフロー型の船尾形状において、船体のス
クエア・ステーションの1 1/2付近から1/2付近へかけて
船底の下方に突設された附加的部分の下部両側における
凸弯曲部に、ビルジキール状のフィンが取付けられ、同
フィンがその取付面に対しほぼ垂直に且つ推進器軸より
も下方に設けられているので、このフィンから3次元剥
離渦が発生するようになり、これが推進器面へ流れ込ん
で、伴流係数を増加させ、船殻効率を向上させる。
(2)上記フィンは船底ベースラインより下方へ突出し
ない範囲に設けられているので、船体を盤木上に固定す
る際に支障をきたすことはない。
(3)推進器面において、強い回転流と大きな伴流域と
を発生させることができる。(4)推進器面における伴
流分布の改善をもたらし、これにより推進性能の向上を
もたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の一実施例としての船尾形状を示す
もので、第1図はその正面線図、第2図はそのスクエア
・ステーション1における船体横断面図、第3図はその
推進器面における伴流分布図、第4図はその船速制動馬
力曲線を従来の場合と比較して示すグラフであり、第5,
6図は従来の船尾形状を示すもので、第5図はその正面
線図、第6図はその推進器面における伴流分布図であ
る。1……船尾部、2……船底、3……推進器軸、4…
…附加的部分、5……フィン、6……船底ベースライ
ン、7……推進器面、8……プロペラボス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バトックフロー型の船尾形状において、船
    尾船底の下方に突設された附加的部分をそなえ、船体の
    スクエア・ステーションの1 1/2付近から1/2付近へかけ
    て、上記附加的部分の下部両側における凸弯曲部にビル
    ジキール状のフィンが取付けられ、同フィンがその取付
    面に対しほぼ垂直に且つ推進器軸よりも下方で船底ベー
    スラインより下方へ突出しない範囲に設けられているこ
    とを特徴とする、船尾形状。
JP62247123A 1987-09-30 1987-09-30 船尾形状 Expired - Fee Related JPH0788197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62247123A JPH0788197B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 船尾形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62247123A JPH0788197B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 船尾形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6490893A JPS6490893A (en) 1989-04-07
JPH0788197B2 true JPH0788197B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17158773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62247123A Expired - Fee Related JPH0788197B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 船尾形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788197B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920009838B1 (ko) * 1989-07-28 1992-10-31 현대중공업 주식회사 비대칭 유도판을 이용한 선미류 유도장치
EP1172630A1 (en) * 1995-07-24 2002-01-16 Hitachi Zosen Corporation Electric discharge breaking system and manufacturing method thereof
CN107818226B (zh) * 2017-11-16 2023-11-07 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种舭龙骨结构的三维建模方法及舭龙骨结构

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950889A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Sanoyasu:Kk 船尾渦を制御する船尾フイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6490893A (en) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0678445A1 (en) Hull configuration
KR20080092850A (ko) 선박
JPH0788197B2 (ja) 船尾形状
JP2008247050A (ja) 船舶の抵抗低減装置及び船舶
US5231947A (en) Ship's rudder
JPS6334294A (ja) オフセンタ−シャフト付き船舶
NO176207B (no) Skipsskrog
JPS5777282A (en) Ship with catamaran-type stern
EP1545968A1 (en) Vessel provided with a foil situated below the waterline
JPS61178284A (ja) 船首部翼体付き高速艇
GB2357998A (en) Sea-going vessel and hull for sea-going vessel
JPS5815352B2 (ja) 船舶の造波抵抗の低減装置
JP3322499B2 (ja) 船体抵抗低減フィン
JPS62137289A (ja) 後方延長部付きビルジキ−ル
JP3477568B2 (ja) 船舶用ビルジ渦エネルギー回収装置
US4592299A (en) Ship's-vessel's rudder with reduced drag effected factors
TWI772675B (zh) 特別是用於貨櫃船、散裝貨船或油輪之船體
JPH053439Y2 (ja)
JP2001138986A (ja) 省エネルギ−船舶
JPS6017438Y2 (ja) 船尾フィン
JPH0319835B2 (ja)
JPS623358Y2 (ja)
JPH06321180A (ja) 肥大船の保進性向上用フィン
JPS5928960Y2 (ja) 船尾整流フイン
JPS62139781A (ja) 双胴船のトンネル部構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees