JPH0788080A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH0788080A
JPH0788080A JP5239664A JP23966493A JPH0788080A JP H0788080 A JPH0788080 A JP H0788080A JP 5239664 A JP5239664 A JP 5239664A JP 23966493 A JP23966493 A JP 23966493A JP H0788080 A JPH0788080 A JP H0788080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
eye
optical system
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5239664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338529B2 (ja
Inventor
Koji Nishio
幸治 西尾
Kenjiro Katsuragi
堅二郎 葛城
Akio Morimoto
章夫 森本
Masaru Sato
勝 佐藤
Tsuyoshi Haraguchi
強志 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP23966493A priority Critical patent/JP3338529B2/ja
Publication of JPH0788080A publication Critical patent/JPH0788080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338529B2 publication Critical patent/JP3338529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼の周辺部を観察・撮影する場合にもア
ライメントが容易な眼科装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 照明光源30,32からの照明光を被検眼E
に向けて照射する照明光学系28と、被検眼Eからの反
射光を受像して観察・撮影する観察撮影光学系29と、
被検眼Eに対する装置全体の上下左右方向へのアライメ
ントを基準位置との比較により検出するXYアライメン
ト検出手段4′と、XYアライメント検出手段4′の出
力信号に応じ、被検眼Eに対して装置全体を上下左右方
向へアライメントするXYアライメント手段と、被検眼
の注視方向を決定させる複数の固視標(発光ダイオード
18o,18a−18d)と、複数の固視標のうち選択
された固視標の位置に応じてXYアライメント検出手段
における基準位置を変更する補正手段とを有することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科装置を被検眼に対
してアライメントする手段の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の眼科装置としては、
被検眼の眼底像を撮影する眼底カメラや、角膜内皮細胞
像を撮影する角膜内皮細胞撮影装置等が知られている。
例えば、角膜内皮細胞撮影装置は、スリット状の光束を
被検眼に投影する照明光学系と、被検眼からの反射光を
受光して角膜内皮細胞像を観察、撮影する観察撮影光学
系とを備えている。
【0003】また、従来の眼科装置には、装置全体の被
検眼に対する上下左右方向のアライメントを検出するX
Yアライメント検出手段と、この検出手段の出力信号に
応じて実際に装置をアライメントするアライメント手段
とを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
XYアライメント検出手段は、角膜とその曲率中心との
間に輝点像を形成し、この像と装置の光軸との関係を検
出しているため、角膜の中心付近を観察・撮影する場合
にはアライメントが容易であるが、周辺部を観察・撮影
する場合にはアライメントのための手段がなく、周辺部
の観察・撮影に手間がかかるという問題があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑
みてなされたものであり、被検眼の周辺部を観察・撮影
する場合にもアライメントが容易な眼科装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる眼科装置
は、上記の目的を達成させるため、被検眼に対する装置
全体の上下左右方向へのアライメントを基準位置との比
較により検出するXYアライメント検出手段と、XYア
ライメント検出手段の出力信号に応じ、被検眼に対して
装置全体を上下左右方向へアライメントするXYアライ
メント手段と、被検眼の注視方向を決定させる複数の固
視標と、複数の固視標のうち選択された固視標の位置に
応じてXYアライメント検出手段における基準位置を変
更する補正手段とを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明にかかる眼科装置によれば、観察・撮影
の箇所に応じて固視標を選択的に点灯させて被験者に注
視させ、そのときの注視方向に応じてアライメント検出
の基準位置を変化させることにより、視線方向によらず
に容易にアライメントを行なうことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明にかかる眼科装置の一実施例と
して、角膜内皮細胞観察撮影装置を図1から図9に基づ
いて説明する。
【0009】図1及び図2は、角膜内皮細胞撮影装置の
光学系を示す。被検眼Eの前眼部を観察する前眼部観察
光学系1は、ハーフミラー2、対物レンズ3、ハーフミ
ラー4、光路切り換えミラー5、CCD(撮像素子)6か
ら大略構成され、O1はその光軸である。
【0010】光路切り換えミラー5は、一方側が遮光面
5a、他方側が全反射面5bとされ、前眼部を観察する際
には、図中二点鎖線で示したように光路から退避され
る。
【0011】ハーフミラー2は、図2に示されるアライ
メント指標光投影光学系8、及び固視標光投影光学系1
4からの光束を被検眼に導くために設けられている。
【0012】アライメント指標光投影光学系8は、赤外
光を発するアライメント用光源9、ピンホール板10、
このピンホール板10に焦点を一致させるように配置さ
れた投影レンズ11、ハーフミラー12を有する。
【0013】また、固視標光投影光学系14は、固視標
用光源17と、この光源17から発した固視標光を被検
眼に投影する投影レンズ11とから構成されている。固
視標用光源17は、この例では図3に示すように中心に
設けられた発光ダイオード18oと、周辺に設けられた
4つの発光ダイオード18a,18b,18c,18d
とから構成されており、任意の箇所の発光ダイオードを
選択的に点灯させることにより、被検者の視線方向を変
化させることができる。
【0014】光源9から発してピンホール板10を透過
したアライメント指標光Kは、投影レンズ11により平
行光束とされ、ハーフミラー2で反射された後、図4
(a)に示すように、角膜頂点Pと角膜曲率中心O3との
間の中間位置に輝点像Rを形成するようにしてその表面
Tで反射される。
【0015】角膜Cからの反射光束は、ハーフミラー2
を介して対物レンズ3を介してハーフミラー4に導か
れ、その一部がハーフミラー4によって反射され、受光
手段としてのアライメント検出センサ4´に導かれる。
アライメント検出センサ4´には、例えばPSD(Posit
ion Sensitive Device)のような位置検出可能なセンサ
が用いられる。
【0016】発光ダイオード18oを点灯させて内皮細
胞の角膜中心位置を観察する際には、図4(a)に示すよ
うに被検者の視線方向は眼球の回転中心O2と角膜の曲
率中心O3とを通るため、装置の光軸O1と一致し、輝点
像は図4(b)に示すようにアライメント検出センサ4´
上で装置の光軸O1との交差位置に形成される。この場
合には、交差位置を基準位置として用いることにより、
アライメントを実行することができる。
【0017】これに対し、例えば周辺の発光ダイオード
18aを点灯させて注視させると、図5(a)に示すよう
に眼球が点O2を中心に回動して輝点Rが回転中心O2と
角膜中心O3とを結ぶ直線で表される視線方向から外れ
るため、輝点像は図5(b)に示すようにアライメント検
出センサ4´上で装置の光軸O1との交差位置から離れ
た位置に形成される。
【0018】したがって、この場合には、上記と同様の
基準位置を用いたのでは、アライメントができない。そ
こで、周辺の発光ダイオードを注視させて撮影する場合
には、アライメント検出の基準位置をずらし、図5(b)
で示した状態でアライメント完了の信号を出力するよう
構成している。
【0019】図6は、アライメント検出回路のブロック
図である。固視標選択回路17´により固指標光用光源
17のいずれの発光ダイオードを発光させるかを選択
し、選択信号を固指標光用光源17とアライメント基準
位置選択回路17″とに入力させる。アライメント基準
位置選択回路17″は、選択された固視標の位置に応じ
てXYアライメント検出手段における基準位置を変更す
る補正手段として機能する。
【0020】これにより、点灯する発光ダイオードが選
択されると共に、その発光ダイオードの位置に応じたア
ライメントの基準位置がアライメント検出処理回路4″
に入力される。アライメント検出処理回路4″は、基準
位置信号とアライメント検出センサー4′からの検出信
号とを比較し、両信号が一致したときにアライメント完
了信号を出力する。
【0021】ハーフミラー4を挟んでアライメント検出
センサ4´に対向する位置には、アライメントパターン
投影光学系21が設けられている。アライメントパター
ン投影光学系21は、アライメントパターン用光源2
2、アライメントパターン板23、投影レンズ24から
構成されている。アライメントパターン板23には円環
状パターンが形成されており、このパターン板を透過し
たパターン形成光束の一部は、ハーフミラー4によって
反射され、CCD6に達する。
【0022】前眼部照明光源7によって照明された被検
眼Eの前眼部の像は、対物レンズ3を介してCCD6上
に形成される。また、CCD6には、ハーフミラー4を
透過したアライメント指標光、ハーフミラー4で反射さ
れたアライメントパターン投影光学系21からのアライ
メントパターン光も到達する。
【0023】CCD6からの画像信号を受けたモニター
装置25には、図7に示したように被検眼Eの角膜C、
瞳孔Puを含む前眼部像26、パターン光による円環状
パターン像27、アライメント指標光による輝点像R´
が形成される。図7は、図3の指標光用光源17の発光
ダイオード18cを点灯させて注視させた状態を示して
おり、この場合には被検者の視線は図中下方に向けら
れ、観察・撮影の対象となる内皮細胞は角膜の上部の領
域となる。
【0024】なお、固視標用光源としては、発光ダイオ
ードを図8(a)に示すように放射状に配列して構成して
もよいし、(b)に示すように二次元に正方配列し、ある
いは(c)に示すように同心円状に配列して構成してもよ
い。いずれの場合にも、各発光ダイオードの位置に応じ
たXYアライメントの基準位置をアライメント基準位置
選択回路17″内で設定しておけばよい。
【0025】前眼部観察光学系1の両側には、図1に示
すように照明光学系28と観察撮影光学系29とが設け
られている。照明光学系28は被検眼Eの角膜Cに向け
て斜め方向から照明光束を照射する。照明光学系28
は、ハロゲンランプを用いた観察用照明光源30、集光
レンズ31、赤外フィルター31´、キセノンランプを
用いた撮影用照明光源32、集光レンズ33、スリット
板34、投光レンズ35、光路長補正用の凸レンズ35
´を有する。
【0026】観察用照明光源30から出射して集光レン
ズ31により集光され、赤外フィルター31´を透過し
た赤外光はスリット板34に導かれる。撮影時には撮影
用照明光源32から発した光束も、集光レンズ33によ
り集光され、スリット36を通過した光束は、投光レン
ズ35を通り角膜Cに導かれ、角膜Cをその表面Tから
内部に向かって横切るよう照明する。
【0027】観察撮影光学系29は、対物レンズ40、
光路長補正用の凸レンズ40´、ハーフミラー41、マ
スク42、リレーレンズ43、ミラー44、変倍レンズ
45、合焦レンズ46、光路切り換えミラー5から構成
されている。角膜内皮細胞の観察、撮影時には、光路切
り換えミラー5が図1の実線で示されるように光路内に
挿入される。なお、凸レンズ40´の機能は、照明光学
系28における凸レンズ35´と同一であり、使用波長
に応じて光路に挿入され、あるいは離脱される。
【0028】角膜Cからの反射光束は、対物レンズ40
により集光されてハーフミラー41に導かれる。ハーフ
ミラー41を通過した反射光束は、マスク42の位置で
一旦結像する。マスク42は、角膜内皮細胞像を形成す
る以外の余分の反射光束を遮光する。マスク42を通過
した反射光束は、リレーレンズ43、ミラー44、変倍
レンズ45、合焦レンズ46を介して光路切り換えミラ
ー5で反射され、CCD6上に角膜内皮細胞の像を高倍
率で形成する。
【0029】また、反射光の一部はハーフミラー41に
より反射されて合焦状態検出センサーとしてのラインセ
ンサ47に導かれる。ラインセンサ47からの出力信号
は、Zアライメント検出回路47´に入力され、ライン
センサ47の出力信号のピークの番地が基準出力で規定
されるラインセンサ47の所定番地に一致したときに合
焦と判断してZアライメント完了信号を出力する。
【0030】角膜内皮細胞の観察時には、指標光用光源
17の各発光ダイオードを順に発光させて被験者の視線
方向を変化させつつアライメント基準を変化させてXY
アライメントを繰返し、角膜内皮細胞の中心部、周辺部
を順に撮影する。
【0031】一巡の撮影が終了すると、モニター装置2
5には、図9に示すようにそれぞれの撮影箇所に応じた
位置に撮影画像が同一画面上で表示される。なお、この
図9において、画像25o,25a,25b,25c,
25dは、それぞれ発光ダイオード18o,18a,1
8b,18c,18dを点灯させて注視させた際の撮影
画像を示している。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る眼科
装置によれば、XYアライメントの際に複数の固視標の
いずれを注視させるかにより、アライメント完了の判断
基準となる基準位置を変化させることができ、被検眼の
中心のみでなく、周辺を観察・撮影する場合にも容易に
アライメントを実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の眼科装置の実施例としての角膜内皮
細胞観察撮影装置を示す光学系の説明図である。
【図2】 本発明に係わるアライメント光学系を示す図
である。
【図3】 指標用光源の発光ダイオードの配置の一例を
示す平面図である。
【図4】 角膜中心部を観察する場合の光路図であり、
(a)は被検眼における反射の様子、(b)はアライメント
検出センサーにおける反射光を示す説明図である。
【図5】 角膜周辺部を観察する場合の光路図であり、
(a)は被検眼における反射の様子、(b)はアライメント
検出センサーにおける反射光を示す説明図である。
【図6】 XYアライメント検出処理系のブロック図で
ある。
【図7】 前眼部観察時におけるモニター表示の一例を
示す説明図である。
【図8】 指標用光源の発光ダイオードの配置の他の例
を示す平面図である。
【図9】 角膜内皮細胞撮影時におけるモニター表示の
一例を示す説明図である。
【符号の説明】
17…指標用光源 17′…固視標選択回路 17″…アライメント基準位置選択回路 18a−18e…発光ダイオード 29…観察撮影光学系 E…被検眼 C…角膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 勝 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社トプ コン内 (72)発明者 原口 強志 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社トプ コン内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼に対する装置全体の上下左右方向へ
    のアライメントを基準位置との比較により検出するXY
    アライメント検出手段と、 前記XYアライメント検出手段の出力信号に応じ、前記
    被検眼に対して装置全体を上下左右方向へアライメント
    するXYアライメント手段と、 前記被検眼の注視方向を決定させる複数の固視標と、 前記複数の固視標のうち選択された固視標の位置に応じ
    て前記XYアライメント検出手段における前記基準位置
    を変更する補正手段とを有することを特徴とする眼科装
    置。
  2. 【請求項2】前記被検眼を照明する照明光学系と、照明
    された被検眼の像を撮影する撮影光学系と、該撮影光学
    系により撮影された画像を表示するモニター装置とを備
    え、該モニター装置は、前記各固視標を注視した際の前
    記撮影光学系による複数の撮影画像を同一画面に表示す
    ることを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。
JP23966493A 1993-09-27 1993-09-27 眼科装置 Expired - Lifetime JP3338529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23966493A JP3338529B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23966493A JP3338529B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788080A true JPH0788080A (ja) 1995-04-04
JP3338529B2 JP3338529B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=17048072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23966493A Expired - Lifetime JP3338529B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338529B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022108A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Nidek Co., Ltd. Opthalmic apparatus for judging alignment conditions based on target images
JP2008188343A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Tomey Corporation 角膜撮影装置
JP2008246071A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tomey Corporation 角膜撮影装置および角膜撮影方法
JP2009112431A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nidek Co Ltd 眼寸法測定装置
JP2011245184A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nidek Co Ltd 眼科装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5887191B2 (ja) 2012-04-19 2016-03-16 株式会社トーメーコーポレーション 角膜撮影装置および角膜撮影方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022108A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Nidek Co., Ltd. Opthalmic apparatus for judging alignment conditions based on target images
JP2008188343A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Tomey Corporation 角膜撮影装置
JP2008246071A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tomey Corporation 角膜撮影装置および角膜撮影方法
JP2009112431A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nidek Co Ltd 眼寸法測定装置
JP2011245184A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nidek Co Ltd 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338529B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7025459B2 (en) Ocular fundus auto imager
US6296358B1 (en) Ocular fundus auto imager
US6588902B2 (en) Ophthalmic apparatus
US7524062B2 (en) Ophthalmologic apparatus
JP3888771B2 (ja) 眼底カメラ
JPH06285026A (ja) 眼科器具
JP2023171595A (ja) 眼科装置
JP3338529B2 (ja) 眼科装置
JPH02189128A (ja) 注視点検出手段を有した光学装置
JP7266375B2 (ja) 眼科装置及びその作動方法
JPH07121255B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH0975308A (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3305410B2 (ja) 眼科装置
JPH0788086A (ja) 角膜細胞撮影装置
US5412442A (en) Apparatus for photographing a corneal endothelium
JPH06154168A (ja) 眼科装置
JP3617708B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPS6117494B2 (ja)
JP2831546B2 (ja) 角膜撮影位置表示方法およびその装置
JP6140947B2 (ja) 眼科装置及び眼科撮影方法
JP4492854B2 (ja) 眼底カメラ
JPH1080397A (ja) 眼科装置
JP3405362B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH11299735A (ja) 検眼装置
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term