JPH078767B2 - 相乗的抗菌性組成物 - Google Patents

相乗的抗菌性組成物

Info

Publication number
JPH078767B2
JPH078767B2 JP1106096A JP10609689A JPH078767B2 JP H078767 B2 JPH078767 B2 JP H078767B2 JP 1106096 A JP1106096 A JP 1106096A JP 10609689 A JP10609689 A JP 10609689A JP H078767 B2 JPH078767 B2 JP H078767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
support
alkyl group
boric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1106096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01313408A (ja
Inventor
マリー ブレム ブランク リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH01313408A publication Critical patent/JPH01313408A/ja
Publication of JPH078767B2 publication Critical patent/JPH078767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗菌剤、および相乗効果を有する組成物を提
供するため酸と一緒のそれの利用に関する。より詳しく
は、本発明は、第四アンモニウム化合物およびホウ酸を
含んで成る相乗的抗菌性組成物を提供する。
〔従来の技術およびその課題〕
抗菌剤は、生成物、材料および系の微生物汚染および悪
化を防ぐために使われる化学組成物である。抗菌剤およ
び組成物の特定の適用範囲は、例えば、化粧品、消毒
剤、衛生化剤、食品、動物飼料、冷却水、金工液、病院
および医学利用、プラスチックおよび樹脂、石油、パル
プおよび紙、布、ラテックス、接着剤、なめし革および
皮革、並びに塗料用スラリーである。抗菌剤および組成
物の種々のカテゴリーのうち、第四アンモニウム化合物
は、利用において薬の最も大きなクラスのうちの1つで
ある。低濃度では、第四アンモニウムタイプの抗菌剤
は、静菌性、静真菌性、静藻性、凄胞子性および抗結核
性である。中濃度では、それらは殺菌性、殺真菌性、殺
藻性、および親油性ウイルスに対して殺ウイルス性であ
る。ケイ素含有第四アンモニウム塩化合物は周知であ
る。新規であり且つ従来技術において教示されると思わ
れないものは、相乗的に微生物を殺すために本発明の特
定のシランと酸とを組合せる概念である。本発明によれ
ば、ケイ素含有第四アンモニウム化合物の抗菌性は、該
抗菌剤と酸とを混合し、生成物、材料および系の微生物
汚染および悪化を防ぐことにおいて相乗的に作用する組
成物を提供することにより、改善され得るということが
発見された。例えば、3−(トリメトキシシリル)プロ
ピルジメチルオクタデシルアンモチウムクロライドは効
果的な抗菌剤であり、ここで該活性成分は水中で加水分
解し、そしてそれと接触する支持体と反応する。この支
持体は、非滲出性のブロードなスペクトルの抗菌活性を
表わす。抗菌性組成物中に酸を含めることにより、この
特定の第四アンモニウム化合物のそのような活性が混合
真菌培養物に対して実質的に増加した。その場合、酸ま
たは第四アンモニウム化合物だけではどちらも効果的で
なかった。故に、本発明中に示される組成物は、現存の
抗菌性処理剤を上回る利点を有し、そしてそれらを上回
る改善された結果を提供する。何故なら、本明細書中に
開示される酸と抗菌剤との組み合せは、個々の成分のど
ちらかを別々に使用する時よりも優れた結果を提供する
からである。従って、従来技術の欠点は、改良された抗
菌剤が提供される本発明によって克服される。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、次の(a)と(b)とを組み合わせることに
より形成される相乗的抗菌性組成物に関する。
(a)次の一般式のシラン: Y3SiRN+R′R″RX- (上式中、Yはアルコキシ基またはハロゲンで置換され
てもよいアルキル基、Rは1〜6個の炭素原子を有する
二価の炭化水素基、R′,R″およびRは独立的に1〜
18個の炭素原子を含む飽和または不飽和炭化水素基、そ
してXはアニオンを示す。)と、 (b)ホウ酸 を含んで成り、ここで(a)対(b)のモル比が1:1と1
0:1の間である。
(a)対(b)の最も望ましいモル比は約1.5である。
前記シランは、より特定的には次の式により表わされ
る: Y3Si(CH2)mN+(CH3(CH2)nCH3X- 上式中、Yはアルコキシ基またはハロゲンで置換されて
よいアルキル基を示し、Xは酸アニオンを示し、ここで
m+nは16〜23であり、mは1〜11であり、そしてnは
9〜17である。特定のシランは、例えば、 (CH3O)3Si(CH23N+(CH32C18H37Cl- および (CH3O)3Si(CH23N+(C10H21(CH3)Cl- である。
本発明はまた、上に示された一般式のシランと酸とを組
合せることにより形成された相乗的抗菌性組成物の有効
量で支持体を処理することにより、該支持体上の潜在的
に破壊性の微生物の繁殖を抑制する方法に関する。該支
持体は、好ましくは紙である。
本発明は更に、上に示された一般式のシランと酸とを組
合せることにより形成された相乗的抗菌性組成物の有効
量で該支持体を処理することにより、該支持体上の潜在
的破壊性微生物の繁殖を抑制する表面を有する、セルロ
ース系繊維支持体に関する。
従って、本発明の目的は、シランおよび酸を含む相乗的
抗菌剤を使用する、組成物、処理方法および製品を提供
することである。
本発明の目的は、例えば、3−(トリメトキシシリル)
プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロライド
のようなシラン並びにホウ酸を含む相乗的抗菌剤を使用
する、組成物、処理方法および製品を提供することもあ
る。
本発明のこれらおよび他の特徴、目的および利点は、次
の発明の具体的説明により明らかになるであろう。
〔具体的な説明〕
本発明の概念を例証するために、下記に記載されるよう
なテストを実施した。本発明の理解を容易にするため
に、このテスタの結果をデータの表にして示す。様々な
試料を調製し、そのうちの幾つかは対照試料として働
き、一方他のものは、データがより理解されるように選
択された種々の組成の成分を含む。
本発明の特定のシランと組合せて相乗的抗菌作用を示し
た酸としてはクエン酸とホウ酸があったが、本発明はこ
のうちホウ酸を含む相乗的抗菌性組成物に係る。但し、
以下では説明の都合上、ホウ酸のみならずクエン酸を用
いた例を含めて説明を行なう。
例えば、第I表においては、示された成分を特定の量に
おいて含む4つの試料が調製された。本発明の酸成分を
含む唯一の試料は、試料No.4であった。これら4つの試
料を、真菌類の繁茂の防止について、対照試料に加えて
あるものを他のものに対してテストした。その結果並び
に種々の試料間の比較は、第II表において見ることがで
きる。第II表は、0%の真菌類繁茂を提供する唯一の試
料が試料No.4(これは第I表中の同じ番号の試料と等価
である)であり、本発明の酸含有組成物であることを示
す。従って、表中“B"で示される第四アンモニウム化合
物に加えて、例えば、クエン酸の包含は、酸成分のみま
たは別々に使用した時の抗菌性第四アンモニウム化合物
のどちらにおいても得ることのできない結果をもたら
す。例えば、第I表中の試料No.2において別々に使用す
ると、第四アンモニウム化合物“B"は、第II表に示され
るように30%の真菌類繁茂を許容した。環状の抗菌性第
四アンモニウム化合物の3−(トリメトキシシリル)プ
ロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロライドお
よび3−クロロプロピルトリメトキシシランをメタノー
ル中に含む試料No.1は、酸含有試料No.4ほど効果的でな
く、75%の真菌類繁茂を許容した。抗菌性化合物“B"を
別の第四アンモニウム塩ARQUAD T2(Armour Hess Chem
ical社製)と組合せた試料No.3における2つの抗菌剤の
混合物は、75%の真菌類繁茂を許容し、試料No.4はこれ
よりも性能がすぐれていた。第II表中のブランク対照試
料は効果がなく、100%の真菌類繁茂を許容した。
得られそして第I表および第II表に示されたデータを考
慮して、クエン酸およびホウ酸の試料を用いて付加的な
テストを行い、第II表の結果を確証した。従って、第II
I表において、様々な試料を調製し、そして2〜3週間
に渡って真菌類繁茂の防止について試験した。抗菌製化
合物“B"を含むクエン酸およびホウ酸組成物は、第四ア
ンモニウム塩化合物“B"を個別的に使用する場合と同
様、この酸の単独で使用する場合よりも、より優れてい
ることが第IV表から理解できる。従って、化合物“B"と
クエン酸またはホウ酸との混合物を用いると、2週間に
渡って全く真菌類繁茂がなった。3週間を超えると、化
合物“B"とクエン酸との混合物よりも化合物“B"とホウ
酸との混合物の方が20%優れていた。本発明の化合物の
耐久性および実用性を証明するためには、ブロモフェノ
ールブルーの水性ナトリウム塩のアニオンが、支持体上
に存在する間に本発明の重合シランのカチオンと複合体
形成することができることは注目すべきであろう。洗水
に対して本質的に青色の複合体としては、支持体上のカ
チオンの存在を定性的に示し、従って与えられた支持体
上の抗菌剤の程度を示す。色の標準に対する残存の青色
の強度の比較は、処理が適切に行われているかどうかを
決定するためのチェックとして利用される。
該方法は、蒸留水中ブロモフェノールブルーの0.02〜0.
04重量%溶液を調製することを含んで成る。この溶液
を、溶液100ミリリットル当り数滴の飽和Na2CO3溶液を
使ってアルカリ性にする。この溶液を2〜3滴を処理さ
れた支持体上に注ぎ、そして2分間放置しておく。次い
で支持体を多量の水道水で洗い、そして青い色素につい
て支持体を観察し、これを色の標準と比較する。
分光光度定量には、次のテストが使われる。
ブロモフェノールブルーのナトリウム塩を、処理された
支持体上のカチオンと複合体形成させることにより標準
液からなくす。ブロモフェノールブルー濃度の変化を分
光光度的にまたは色の標準との比較により測定し、それ
によりカチオン性シランにより支持体の処理のレベルが
測定可能である。
この方法は、蒸留水中にブロモフェノールブルーの0.02
重量%の標準液を調製することを含んで成る。ブロモフ
ェノールブルー溶液100ミリリットル当り数滴の飽和Na2
CO3溶液でアルカリ性にする。この溶液の色は紫であ
る。
ブランク溶液は、次の方法により、589nmにセットされ
た分光光度計を使って1cmセルにおいて測定した時に10
〜12%の透過率を与えるように調整される。
容器の3/4を蒸留水で満たし、そして蒸留水50mlごとに2
mlの0.02%標準ブロモフェノールブルー溶液を添加す
る。水50mlごとに0.5mlの1%Triton X-100界面活性剤
(Rohm and Haas,フィラデルフィア、ペンシリバニア、
USAにより製造)の水溶液を添加する。混合し、そして
分光光度計を使って最大吸光度を測定する。蒸留水で上
限のゼロを100%透過度に調整する。セッティングした
最大吸光度で、使用するブロモフェノールブルー溶液の
透過率をチェックする。必要であれば水またはブロモフ
ェノールブルー標準液でブランク溶液を10〜12%の透過
率に調整する。
処理された支持体試料を、該試料およびテスト溶液の実
質的攪拌のために十分大きなフラスコ中に0.5gの支持体
標準を入れることによりテストする。使用する溶液50ml
を添加する。リスト作動振とう機上で20分間攪拌する。
テストキューベットをテスト溶液で満たす。粒状物質が
あれば遠心する。上で設定した波長での透過率%を測定
する。その透過度を、既知の濃度のカチオン性シランの
幾つかの支持体試料を調製することにより作成した標準
曲線に対して比較する。例えば既知の量、例えば、0
%,0.25%,0.50%,0.75%および1%にてカチオン性シ
ランを含む試料を分光光度的に読み取り、そして曲線を
プロットする。
第II表および第IV表のデータは、次の方法を使って得ら
れた。
処理された表面の抗菌活性は、0.75gに量った試料を75
0,000〜1,500,000カウントの肺炎桿菌(Klebsiella pne
umoniae)懸濁液中で1時間の接触時間の間振とうする
ことにより評価された。
ゼロ接触時間のカウントを測定するのに使用する方法
は、各試料について2つの250mlのねじ込みキャップ付
アーレンマイヤーフラスコを使うことによって行われ
た。各フラスコに70mlの無菌緩衝液を入れた。各フラス
コに無菌状態で5mlの該有機体を接種した。そのフラス
コのキャップを締め、そしてリスト作動振とう機上に置
いた。それらを最大スピードで1分間振とうした。各フ
ラスコをゼロ接触時間であるとみなし、そして9mlの無
菌緩衝液を含む別々の試験管に各溶液1mlを移すことに
より即座にサブサンプリングした。各試験管を渦動ミキ
サーで攪拌し、次いで各溶液1mlを、9mlの無菌緩衝液を
含む第二の試験管に移した。次に、試験管を攪拌後、各
試験管の1mlを別々の無菌ペトリ皿に移した。全く同じ
ものも調製した。17mlの溶解した(42℃)トリプトング
ルコース抽出物寒天を各皿に添加した。この皿を10回時
計回りにそして10回反時計回りに回転させた。次いで、
これらを37℃にて24〜36時間インキュベートした。コロ
ニーをカウントし、300カウントと3000カウントとの間
のものを重要とみなした。二重反復試料を平均化した。
1時間後にバクテリアのカウントを測定するのに使用す
る方法は、ゼロ接触時間でカウントを測定するのに使っ
たものと本質的に同じであった。唯一の相違は、プレー
トする注入量が100および10-1希釈並びに10-2希釈にて
行われたことであった。“減少率”は次の式により計算
された。
上式中、Aは、処理された支持体を含むフラスコについ
てのミリリットル当りのカウントであり:Bは、処理され
た支持体の添加前の“A"を測定するのに使われるフラス
コについてのミリリットル当りのゼロ接触時間のカウン
トであり;そしてCは、未処理の対照支持体についての
ミリリットル当りのゼロ接触時間のカウントである。
本発明において有用なフランはまた、次の一般式を有す
る。
および 総称的に、これらの物質はシランの第四アンモニウム塩
であることに注目すべきである。本発明の範囲内に含ま
れるシランの大部分は既知のシランであり、そしてその
ようなシランを開示している参考文献は多数ある。その
ような引例の1つ、1981年3月31日にJames R.Malekお
よびJohn L.Speierに発行された米国特許第4,259,103号
は、ある種の支持体の表面を抗菌性にするためのそのよ
うなシランの利用を論じている。Charles A.に発行され
たカナダ特許第1,010,782号は、抗菌性効果を与えるた
めに塗料等において利用されるある種のシランで処理さ
れた充填剤(filler)の利用を示している。
多数の他の刊行物が、そのようなシランを開示してお
り、即ち、特に、A.J.Isquith,E.A.AbbottおよびP.A.Wa
lters,Applied Microbiology,1972年12月、第859−863
頁;P.A.Walters,E.A.AbbottおよびA.J.Isquith,Applied
Microbiolgy,25,No.2,第253−256頁、1973年2月;並
びにE.A.AbbottおよびA.J.Isquith,1974年2月26日発行
の米国特許第3,794,736号、1983年9月27日発行の米国
特許第4,406,892号を参照のこと。
本発明のために、該シランはそのままで(neat)または
溶剤もしくは水性−溶剤溶液において使用され得る。該
シランをそのまま使用する時、好ましくは少量の水が存
在する系において独創的工程が実施される。少量の水を
有する系を存在させることが不可能である場合、水溶性
または水分散性の低分子量の該シラン水解物を使用して
もよい。重要なのは、製品の一部分として該シランによ
りもたらされるあらゆる効果の耐久性が、該シラン分子
がある程度表面と反応することを要求する、という事実
である。最も反応性の種は、該シランに関する限りで
は、≡SiOHであり、これはシラン上に存在するアルコキ
シ基の加水分解により形成される。≡SiOH基は、該表面
と反応しそして該シランを該表面に結合させやすい。表
面組織への結合の主要な様式がたとえ前記のルートによ
るものだとしても、ケイ素原子上のアルコキシ基も、そ
れら自身の能力で表面への結合にあずかるだろうと思わ
れる。
本発明にとって好ましいものは、少量の水を含んでいる
反応性の表面である。“反応性”とは、該表面が、本発
明のシランの加水分解により生ずる幾つかのシラノール
と反応するであろう幾つかの基を含まなければならない
ことを意味する。
本発明のシランの中のRは、1〜4個の炭素原子を含む
アルキル基である。従って、本発明においてRとして有
用のものは、メチル、エチル、プロピルおよびブチル基
である。上記の一般式の中のROはRであることもでき
る。Rはまた水素原子であることができ、この時シラノ
ール型、既ち水解物を示す。aの値は0,1または2であ
り、そしてR′はメチルまたはエチル基である。
本発明のためのR″は、1〜4個の炭素原子を有するア
ルキレンである。従って、R″は、メチレン、エチレ
ン、プロピルおよびブチレンといったアルキレン基であ
ることができる。R,R′およびRVは、それぞれ独立
的に、1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、−CH2C
6H5,−CH2CH2OH,−CH2OHおよび−(CH2)xNHC(O)Rvi
から成る群から選択される。xは2〜10の数値であり、
そしてRviは1〜12個の炭素原子を有するペルフルオロ
アルキル基である。Xは塩化物イオン、臭素イオン、フ
ッ化物イオン、ヨウ化物イオン、酢酸イオンまたはトシ
ルイオンである。Phはフェニルである。
本発明にとって好ましいのは、次の一般式のシランであ
る。
上式中、Rはメチルまたはエチルであり;aは0,1または
2の数値を有し;R″はピロピレンであり;Rはメチルま
たはエチルであり;R′およびRvは、1〜18個の炭素原
子を含むアルキル基から選択され、ただしそのような基
の少なくとも1つは8よりも大きい数の炭素原子を有
し;そしてXはクロライド、アセテートまたはトシレー
トである。
本発明にとって最も好ましいのは、次の式を有するシラ
ンである。
(CH3O)3Si(CH23N (CH32C18H37Cl および(CH
3O)3Si(CH23N CH3(C10H212Cl 上に示したように、これらのシランの大部分は文献から
知られており、そしてそれらの調製方法も同様に知られ
ている。特に、例えば1981年8月4日に発行された米国
特許第4,282,366号;1983年7月19日に発行された米国特
許第4,394,378号;および1972年5月9日に発行された
米国特許第3,661,963号を参照のこと。
本発明の範囲内の特定のシランは、次の式により表わさ
れる: (CH3O)3Si(CH23N+(CH32C18H37Cl-, (CH3O)3Si(CH23N+(CH32C18H37Br-, (CO3O)3Si(CH23N+(C10H212CH3Cl-, (CH3O)3Si(CH23N+(C10H212CH3Br-, (CH3O)3Si(CH23N+(CH33Cl-, (CH3O)3SiCH2CH2CH2P+(C6H53Cl-, (CH3O)3SiCH2CH2CH2P+(C6H53Br-, (CH3O)3SiCH2CH2CH2P+(CH33Cl-, (CH3O)3SiCH2CH2CH2P+(C6H133Cl-, (CH33Si(CH23N+(CH32C12H25Cl-, (CH33Si(CH23N+(C10H212CH3Cl-, (CH23Si(CH23N+(CH32C18H37Cl-, (CH3O)3Si(CH23N+(CH32C4H9Cl-, (C2H5O)3Si(CH23N+(CH32C18H37Cl-, (CH3O)3Si(CH23N+(CH32CH2C6H5Cl-, (CH3O)3Si(CH23N+(CH32CH2CH2OHCl-, (HO)3Si(CH23N+PhCl-, (CH3O)3Si(CH23N+PhCl-, (CH3O)3Si(CH23N+(CH3(CH23NHC(O)(C
F26CF3Cl-, (CH3O)3Si(CH23N+(C2H53Cl-
キャリヤーは、活性抗菌剤の、ゲル、粉末、クリームお
よびローション、エマルジョン、ミクロエマルジョン並
びに溶剤溶液として使用され得ることに注目すべきであ
る処理できる表面は、カーペット;布、例えばソック
ス、衣料、くつの内側のライナー、タオル、寝具、椅子
張り、カーテンおよびドラペリー;並びに硬質表面、例
えば壁、テーブル、天井および失態装備品を包含する。
本発明の処理された支持体は一般的適用のものである一
方で、食物と共に使用される紙の調製において特に有用
である。従って、処理された紙および支持体は、牛乳の
容器およびカートン、果物および野菜のための現地輸送
容器、厚紙の果物容器、消費者の食物容器および包装、
果物、野菜および肉用の包装紙、並びに石鹸用の包装材
料として有用である。
本発明の本質的な特徴および概念から実質的に逸脱する
ことなしに、本明細書中に記載の構造、化合物、組成物
および方法において多くの変更および改良を行い得るこ
とは、上記から明らかであろう。従って、本明細書中に
記載の発明の形式は、模範的なものであり、本発明の範
囲に関する限定とみなしてはならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 33:22)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)次の一般式のシラン: Y3SiRN+R′R″RX- (上式中、Yはアルコキシ基またはハロゲンで置換され
    てもよいアルキル基、Rは1〜6個の炭素原子を有する
    二価の炭化水素基、R′,R″およびRは独立的に1〜
    18個の炭素原子を含む飽和または不飽和炭化水素基、そ
    してXはアニオンを示す。)と、 (b)ホウ酸 を含んで成り、ここで(a)対(b)のモル比が1:1と1
    0:1の間であることを特徴とする相乗的抗菌性組成物。
  2. 【請求項2】(a)次の一般式のシラン: Y3SiRN+R′R″RX- (上式中、Yはアルコキシ基またはハロゲンで置換され
    てもよいアルキル基、Rは1〜6個の炭素原子を有する
    二価の炭化水素基、R′,R″およびRは独立的に1〜
    18個の炭素原子を含む飽和または不飽和炭化水素基、そ
    してXはアニオンを示す。)と、 (b)ホウ酸を含んで成ることを特徴とする相乗的抗菌
    性組成物。
  3. 【請求項3】支持体上の潜在的に破壊性の微生物の増殖
    を抑制する方法であって、 (a)次の一般式のシラン: Y3SiRN+R′R″RX- (上式中、Yはアルコキシ基またはハロゲンで置換され
    てもよいアルキル基、Rは1〜6個の炭素原子を有する
    二価の炭化水素基、R′,R″およびRは独立的に1〜
    18個の炭素原子を含む飽和または不飽和炭化水素基、そ
    してXはアニオンを示す。)と、 (b)ホウ酸 とを含んで成る相乗的抗菌性組成物の有効量で前記支持
    体を処理することを含むことを特徴とする微生物増殖抑
    制方法。
  4. 【請求項4】支持体上に存在する潜在的に破壊性の微生
    物の増殖を抑制する表面を有するセルロース系繊維支持
    体であり、該表面は、 (a)次の一般式のシラン: Y3SiRN+R′R″RX- (上式中、Yはアルコキシ基またはハロゲンで置換され
    てもよいアルキル基、Rは1〜6個の炭素原子を有する
    二価の炭化水素基、R′,R″およびRは独立的に1〜
    18個の炭素原子を含む飽和または不飽和炭化水素基、そ
    してXはアニオンを示す。)と、 (b)ホウ酸 とを含んで成る相乗的抗菌性組成物の有効量で前記支持
    体を処理することにより形成される、前記セルロース系
    繊維支持体。
  5. 【請求項5】(a)次の式: および 〔ここで、各式において、Rは1〜4個の炭素原子を有
    するアルキル基または水素原子であり;aは0,1または2
    の数値を有し;R′はメチルまたはエチル基であり;R″は
    1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基であり;R,R
    ′およびRVは、それぞれ独立的に、1〜18個の炭素原
    子を有するアルキル基または−CH2C6H6から選択され、
    Xはクロライド、ブロマイド、フルオライド、ヨージ
    ド、アセテートまたはトシレートであり;そしてRhはフ
    ェニルである)から成る群から選択された一般式を有す
    る有機シランと、 (b)ホウ酸 を含んで成り、ここで(a)対(b)のモル比が1:1と
    1:10の間であることを特徴とする相乗的抗菌組成物。
  6. 【請求項6】(a)次の式: および 〔ここで、各式において、Rは1〜4個の炭素原子を有
    するアルキル基または水素原子であり;aは0,1または2
    の数値を有し;R′はメチルまたはエチル基であり;R″は
    1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基であり;R,R
    ′およびRVは、それぞれ独立的に、1〜18個の炭素原
    子を有するアルキル基または−CH2C6H5から選択され、
    Xはクロライド、ブロマイド、フルオライド、ヨージ
    ド、アセテートまたはトシレートであり;そしてRhはフ
    ェニルである〕から成る群から選択された一般式を有す
    る有機シランと、 (b)ホウ酸 を含んで成り、ここで(a)対(b)のモル比が1:1と
    1:10の間であることを特徴とする相乗的抗菌性組成物。
JP1106096A 1988-04-28 1989-04-27 相乗的抗菌性組成物 Expired - Lifetime JPH078767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US187151 1988-04-28
US07/187,151 US4847088A (en) 1988-04-28 1988-04-28 Synergistic antimicrobial composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313408A JPH01313408A (ja) 1989-12-18
JPH078767B2 true JPH078767B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=22687803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106096A Expired - Lifetime JPH078767B2 (ja) 1988-04-28 1989-04-27 相乗的抗菌性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4847088A (ja)
EP (1) EP0339957B1 (ja)
JP (1) JPH078767B2 (ja)
KR (1) KR970009884B1 (ja)
AU (1) AU624134B2 (ja)
CA (1) CA1324955C (ja)
DE (1) DE68913792T2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865844A (en) * 1988-05-20 1989-09-12 Dow Corning Corporation Method of treating tinea pedis and related dermatophytic infections
US5064613A (en) * 1989-11-03 1991-11-12 Dow Corning Corporation Solid antimicrobial
US5152996A (en) * 1990-12-10 1992-10-06 Eastman Kodak Company Nonwoven wipes impregnated with an aqueous solution of a zinc acetate peroxide and a surfactant
SE500777C2 (sv) * 1992-04-14 1994-08-29 Hydro Pharma Ab Antimikrobiell komposition med potentierad effekt innehållande bl a vissa monoglycerider, förfarande för framställning därav samt användning därav
US5441979A (en) * 1994-01-27 1995-08-15 Buckman Laboratories International, Inc. Synergistic antimicrobial compositions containing methylene-bis(thiocyanate) and an organic acid
US5441981A (en) * 1994-01-27 1995-08-15 Buckman Laboratories International, Inc. Synergistic antimicrobial compositions containing a halogenated acetophenone and an organic acid
US5783502A (en) * 1995-06-07 1998-07-21 Bsi Corporation Virus inactivating coatings
FI103704B (fi) * 1996-07-19 1999-08-31 Kemira Chemicals Oy Mikrobinvastainen koostumus, sen valmistusmenetelmä ja sen käyttö
US5709546A (en) * 1996-11-27 1998-01-20 Waggoner; Mark B. Water sanitizing system and process
US6191192B1 (en) * 1997-06-23 2001-02-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Antibacterial polymeric moldings
US6146688A (en) 1997-12-23 2000-11-14 Morgan; Harry C. Method of creating a biostatic agent using interpenetrating network polymers
US6019905A (en) * 1998-01-20 2000-02-01 Waggoner; Mark B. Process for sanitizing chlorinated water
US6106771A (en) * 1998-05-11 2000-08-22 Fitton; Russell P. System and method for descaling and disinfecting dental waterlines
DE59905341D1 (de) * 1998-08-04 2003-06-05 Ciba Sc Holding Ag Verwendung von Oxathiazolonen als Mikrobizide
AU3887500A (en) 1999-03-16 2000-10-04 Coating Systems Laboratories, Inc. Antimicrobial skin preparations containing organosilane quaternaries
US6627676B1 (en) * 1999-08-27 2003-09-30 Richard George Antimicrobial biocidic fiber-plastic composite and method of making same
US20020051754A1 (en) * 2000-04-13 2002-05-02 Schroeder Joseph D. Anti-microbial packaging polymer and its method of use
US8721783B2 (en) 2000-06-06 2014-05-13 Dow Corning Corporation Compositions for treating materials and methods of treating same
US7192470B2 (en) 2003-05-27 2007-03-20 Woodholdings Environmental, Inc. Preservative compositions for materials and method of preserving same
ES2313964T3 (es) 2000-06-06 2009-03-16 Woodholdings Environmental, Inc. Composiciones conservantes para productos de madera.
US7151139B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
US9089407B2 (en) 2001-04-23 2015-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Antibacterial coatings that inhibit biofilm formation on implants
KR100512098B1 (ko) * 2001-12-10 2005-09-05 (주)마이크로바이오텍 레불린산 및 그의 유도체를 함유한 항생제, 화장품 및 식품
US7838447B2 (en) * 2001-12-20 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial pre-moistened wipers
DE10223934B4 (de) * 2002-05-29 2009-04-09 Schülke & Mayr GmbH Verwendung eines Desinfektionsmittels zur Inaktivierung von Hepatitis B-Virus
US9364572B2 (en) 2003-05-22 2016-06-14 Coating Systems Laboratories, Inc. Static fluid disinfecting systems and related methods
US9764264B2 (en) 2003-05-22 2017-09-19 Coating Systems Laboratories, Inc. Ballast water treatment systems
MXPA05012496A (es) * 2003-05-22 2006-05-25 Coating Systems Lab Inc Recubrimientos de amonio cuaternario organosilano antimicrobiano.
US6994890B2 (en) * 2003-10-31 2006-02-07 Resource Development L.L.C. Cleaning and multifunctional coating composition containing an organosilane quaternary compound and hydrogen peroxide
US8257780B2 (en) 2003-10-31 2012-09-04 Resource Development L.L.C. Therapeutic composition containing an organosilane quaternary compound and hydrogen peroxide for treating skin disorders and methods of using
CN1921822A (zh) * 2004-02-20 2007-02-28 西巴特殊化学制品控股公司 烷氧基苯基羧酸衍生物
DE102004037044A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
JP2008534714A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 バイオセーフ インク. 優れた持続性の抗菌特性を有する、無溶媒のシリコン含有第4級アンモニウムを含むポリマー抗菌剤の作製法
US7754004B2 (en) * 2005-07-06 2010-07-13 Resource Development, L.L.C. Thickened surfactant-free cleansing and multifunctional liquid coating compositions containing nonreactive abrasive solid particles and an organosilane quaternary compound and methods of using
US8138106B2 (en) 2005-09-30 2012-03-20 Rayonier Trs Holdings Inc. Cellulosic fibers with odor control characteristics
US20070199804A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Cherry Corporation Two part cleanable keyboard
AU2007220446A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-07 Vitec Speciality Chemicals Limited Water-stabilised antimicrobial organosilane products, compositions, and methods for using the same
US20090074881A1 (en) * 2006-05-02 2009-03-19 Bioneutral Laboratories Corporation Usa Antimicrobial cidality formulations with residual efficacy, uses thereof, and the preparation thereof
US7553983B2 (en) 2006-07-07 2009-06-30 Zydex Industries Organosilicon compounds
WO2008004243A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Ranka, Seema, Ajay Ionic organosilicon compounds and compositions thereof
MX2009000171A (es) * 2006-07-07 2009-04-14 Seema Ajay Ranka Metodos para tratar superficies con composiciones ionicas de organosilicio.
EP2084234A2 (en) * 2006-11-08 2009-08-05 Massachusetts Institute of Technology Polymeric coatings that inactivate viruses and bacteria
US7589054B2 (en) * 2007-01-02 2009-09-15 Resource Development L.L.C. Clathrates of an organosilane quaternary ammonium compound and urea and methods of use
US20080276970A1 (en) 2007-05-09 2008-11-13 John Christopher Cameron Apparatus and method for treating materials with compositions
USRE47452E1 (en) 2007-07-20 2019-06-25 Baxter International Inc. Antimicrobial housing and cover for a medical device
US9125973B2 (en) 2007-07-20 2015-09-08 Baxter International Inc. Antimicrobial housing and cover for a medical device
US20090024096A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Baxter International Inc. Immobilization of dyes and antimicrobial agents on a medical device
DE102009022445A1 (de) 2009-05-23 2009-12-24 Clariant International Limited Zusammensetzung enthaltend Sorbitanmonocaprylat und Alkohol
DE102009022444A1 (de) * 2009-05-23 2010-01-07 Clariant International Limited Zusammensetzung enthaltend Sorbitanmonocaprylat und antimikrobielle Wirkstoffe
US8735618B2 (en) 2010-05-07 2014-05-27 Resource Development L.L.C. Solvent-free organosilane quaternary ammonium compositions, method of making and use
US20130165880A1 (en) 2010-09-17 2013-06-27 David T. Amos Antimicrobial disposable absorbent articles
WO2012099719A1 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Dow Corning Corporation Method for treating substrates with halosilanes
EP2739137B1 (de) 2011-08-04 2017-06-07 Clariant International Ltd Verwendung von isosorbidmonoestern als verdicker
BR112014002594A2 (pt) 2011-08-04 2017-04-11 Clariant Int Ltd uso de diésteres de isossorbida como espessantes
CN103717071B (zh) 2011-08-04 2016-01-06 克拉里安特国际有限公司 包含异山梨醇单酯和n-羟基吡啶酮的组合物
EP2739146B1 (de) 2011-08-04 2015-11-25 Clariant International Ltd Verwendung von isosorbidmonoestern als fungizide wirkstoffe
CN103747680B (zh) 2011-08-04 2016-01-06 克拉里安特国际有限公司 包含异山梨醇单酯和异山梨醇二酯的组合物
ES2607654T3 (es) 2011-08-04 2017-04-03 Clariant International Ltd Composiciones que contienen monoésteres de isosorbida y alcoholes, que contienen al menos un grupo aromático
GB201217281D0 (en) * 2012-09-27 2012-11-14 Microbe Secure Ltd Disinfectant formulation - MS71
US9532568B2 (en) * 2013-01-22 2017-01-03 Miraculum, Inc. Product for mold prevention and treatment
JP6141162B2 (ja) * 2013-09-27 2017-06-07 株式会社Lixil 水回り部材用抗菌処理剤、抗菌処理方法及び水回り部材
JP6154275B2 (ja) 2013-09-27 2017-06-28 株式会社Lixil 抗菌・抗ウィルス性塗料及び抗菌・抗ウィルス性塗膜の形成方法
US9624384B2 (en) 2015-04-07 2017-04-18 IndusCo, Ltd. Water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US20160295859A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Ecolab Usa Inc. Disposable antimicrobial wipes and methods of making
US9744120B2 (en) 2015-05-28 2017-08-29 IndusCo, Ltd. Durable skin sanitizers containing water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
JP6603495B2 (ja) 2015-07-01 2019-11-06 株式会社Lixil 抗菌・抗ウィルス性コーティング剤
US10010080B2 (en) 2015-09-14 2018-07-03 IndusCo, Ltd. Process for the production of partially polymerized antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US11406103B2 (en) 2016-03-01 2022-08-09 Ecolab Usa Inc. Sanitizing rinse based on quat-anionic surfactant synergy
AU2017309131C1 (en) 2016-08-11 2020-06-04 Ecolab Usa Inc. Interaction between antimicrobial quaternary compounds and anionic surfactants
US10752785B2 (en) 2016-09-09 2020-08-25 IndusCo, Ltd. Anti-slip botanical antimicrobial microemulsions
IT202100022721A1 (it) * 2021-09-01 2023-03-01 Viraschutz Europe Srl Composizione antimicrobica per superfici dure

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560385A (en) * 1968-11-01 1971-02-02 Dow Corning Method of lubricating siliceous materials
US3730701A (en) * 1971-05-14 1973-05-01 Method for controlling the growth of algae in an aqueous medium
US3860709A (en) * 1971-09-29 1975-01-14 Dow Corning Method of inhibiting the growth of bacteria and fungi using organosilicon amines
BE789399A (fr) * 1971-09-29 1973-03-28 Dow Corning Inhibition de la croissance de bacteries et de champignons a l'aide de silylpropylamines et de derives de celles-ci
GB1386876A (en) * 1971-10-04 1975-03-12 Dow Corning Bactericidal and fungicidal composition
BE791134A (fr) * 1971-11-12 1973-05-09 Dow Corning Procede et filtre pour inhiber la croissance
US3865728A (en) * 1971-11-12 1975-02-11 Dow Corning Algicidal surface
CA1010782A (en) * 1973-02-20 1977-05-24 Charles A. Roth Articles exhibiting antimicrobial properties
US4034079A (en) * 1974-02-12 1977-07-05 Marten Leonard Schoonman Self-sanitizing plastic
US4084747A (en) * 1976-03-26 1978-04-18 Howard Alliger Germ killing composition and method
US4259103A (en) * 1979-03-12 1981-03-31 Dow Corning Corporation Method of reducing the number of microorganisms in a media and a method of preservation
US4406892A (en) * 1979-11-06 1983-09-27 International Paper Company Organosilicon quaternary ammonium antimicrobial compounds
US4282366A (en) * 1979-11-06 1981-08-04 International Paper Company Organosilicon quaternary ammonium antimicrobial compounds
US4500337A (en) * 1980-09-03 1985-02-19 Young Robert W Adherent controlled release microbiocides containing hydrolyzable silanes and organic titanium compounds
JPS57193573A (en) * 1981-05-22 1982-11-27 Mitsubishi Burlington Anti-bacterial carpet and method
US4394378A (en) * 1981-07-08 1983-07-19 Klein Stewart E 3-(Trimethoxysilyl) propyldidecylmethyl ammonium salts and method of inhibiting growth of microorganisms therewith
US4425372A (en) * 1981-10-09 1984-01-10 Burlington Industries, Inc. Process for making absorbent bioactive wettable medical fabric
US4414268A (en) * 1981-10-09 1983-11-08 Burlington Industries, Inc. Absorbent microbiocidal fabric and process for making same
US4408996A (en) * 1981-10-09 1983-10-11 Burlington Industries, Inc. Process for dyeing absorbent microbiocidal fabric and product so produced
US4395454A (en) * 1981-10-09 1983-07-26 Burlington Industries, Inc. Absorbent microbiocidal fabric and product
US4467013A (en) * 1981-10-09 1984-08-21 Burlington Industries, Inc. Bioactive water and alcohol-repellant medical fabric
US4411928A (en) * 1981-10-09 1983-10-25 Burlington Industries, Inc. Process for applying a water and alcohol repellent microbiocidal finish to a fabric and product so produced
US4504541A (en) * 1984-01-25 1985-03-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Antimicrobial fabrics having improved susceptibility to discoloration and process for production thereof
JPS60185866A (ja) * 1984-02-29 1985-09-21 日本エクスラン工業株式会社 抗菌性繊維製品の製造法
US4631297A (en) * 1984-03-12 1986-12-23 Dow Corning Corporation Antimicrobially effective organic foams and methods for their preparation
CA1245400A (en) * 1984-03-12 1988-11-22 David R. Battice Antimicrobially effective organic foams and methods for their preparation
EP0191758A4 (en) * 1984-08-24 1987-01-28 Glenn A Pearson FLAME RETARDANT POWDER AND METHOD.
US4721511A (en) * 1984-10-05 1988-01-26 W. R. Grace & Co. Leach resistant antimicrobial fabric
JPS61148285A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Toray Silicone Co Ltd 固体材料処理剤組成物
JPH0814073B2 (ja) * 1985-06-06 1996-02-14 日本エクスラン工業株式会社 繊維製品の抗菌加工法
US4615937A (en) * 1985-09-05 1986-10-07 The James River Corporation Antimicrobially active, non-woven web used in a wet wiper
EP0265509A4 (en) * 1986-04-23 1989-10-11 James River Corp DAMP WIPER WITH ANTIBACTERIAL EFFECT.
US4781974A (en) * 1986-04-23 1988-11-01 James River Corporation Antimicrobially active wet wiper
FR2601850B1 (fr) * 1986-07-25 1990-05-04 Garcin Francoise Composition antiseptique incorporant des huiles essentielles.

Also Published As

Publication number Publication date
DE68913792T2 (de) 1994-10-27
EP0339957A2 (en) 1989-11-02
KR970009884B1 (en) 1997-06-19
KR900015720A (ko) 1990-11-10
AU624134B2 (en) 1992-06-04
DE68913792D1 (de) 1994-04-21
US4847088A (en) 1989-07-11
CA1324955C (en) 1993-12-07
EP0339957B1 (en) 1994-03-16
JPH01313408A (ja) 1989-12-18
EP0339957A3 (en) 1991-05-15
AU3373689A (en) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078767B2 (ja) 相乗的抗菌性組成物
US5359104A (en) Solid antimicrobial
US4865844A (en) Method of treating tinea pedis and related dermatophytic infections
JP3368901B2 (ja) 水性無菌流体を分与する方法及び装置
US4921701A (en) Antimicrobial water soluble substrates
AU728427B2 (en) Water-stabilized organosilanes and methods for use
US5073298A (en) Antimicrobial antifoam compositions and methods
US4908355A (en) Skin treatment method
JP4807821B2 (ja) 抗菌組成物ならびにその製造および使用方法
US5169561A (en) Antimicrobial antifoam compositions and methods
CA2021018C (en) Antimicrobial rinse cycle additive
US7632797B2 (en) Water-stabilized antimicrobial organosilane products, compositions, and methods for using the same
EP0640122B1 (en) Production of stable aqueous hydrolyzable organosilane solutions
US5169625A (en) Antimicrobial water soluble substrates
US3028427A (en) Germicidal iodine-quaternary ammonium compound complexes
JP2533310B2 (ja) 防菌防カビ剤組成物
JPS62148409A (ja) 工業用防菌剤
JPH01102002A (ja) 殺菌消毒剤組成物
JPH01102001A (ja) 殺菌消毒剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15