JPH0786601A - 多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0786601A
JPH0786601A JP5225441A JP22544193A JPH0786601A JP H0786601 A JPH0786601 A JP H0786601A JP 5225441 A JP5225441 A JP 5225441A JP 22544193 A JP22544193 A JP 22544193A JP H0786601 A JPH0786601 A JP H0786601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
amorphous
mos transistor
polycrystalline silicon
current path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5225441A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
小林  孝
Shinpei Iijima
晋平 飯島
Masahiro Shigeniwa
昌弘 茂庭
Osamu Okura
理 大倉
Yasuo Wada
恭雄 和田
Koji Hashimoto
孝司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5225441A priority Critical patent/JPH0786601A/ja
Publication of JPH0786601A publication Critical patent/JPH0786601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】不純物を導入しながら非晶質Si膜を堆積し、
これをパターニングしてソース・ドレインとなる領域1
03を形成し、その後、Si膜より薄い、不純物を含ま
ないSi膜104を堆積し、不純物を導入して堆積した
非晶質Si膜に優先的に結晶核を形成し、これをシード
として固相エピタキシャル成長により不純物を含まない
非晶質Si膜を結晶化して能動層領域を形成する。 【効果】電流経路となるSi膜の膜厚が薄い場合であっ
ても、結晶粒界が一個しか存在しない多結晶SiMOS
トランジスタが形成できる。従って、キャリア移動度が
大きく、待機時のリーク電流低減と動作時電流増大の両
立が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多結晶シリコンを電流経
路に用いたMOSトランジスタ及びその製造方法に係
り、特に、結晶粒の位置を制御することにより、待機時
のリーク電流を低減し、かつ動作電流を増大する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年の高集積スタティック・ランダム・
アクセス・メモリ(SRAM)等では、多結晶シリコン
(Si)薄膜中に能動層を形成したMOSトランジスタ
が負荷素子として用いられており、待機時の消費電力低
減やリテンション特性の向上が図られている。
【0003】MOSトランジスタの作成方法は、通常、
以下の通りである。まず、モノシラン(SiH4)もしく
はジシラン(Si26)を原料ガスに用いた減圧化学気
相成長(CVD)法により、非晶質状態のSi膜を堆積
する。次に、このSi膜上にゲート絶縁膜を形成し、こ
れを通してイオン打込みを行い、ソース・ドレイン領域
を形成する。その後、ゲート電極を形成することにより
MOSトランジスタが形成される。なお、非晶質状態に
あったSi膜は、ゲート絶縁膜形成時、あるいは打込ん
だイオンの活性化の際、多結晶状態に変態する。Si膜
の堆積を非晶質状態とするのは、多結晶化した際の結晶
粒を大粒径化することによりキャリア移動度を増大し、
動作時により大きな電流を得るためである。
【0004】この技術に関しては、例えば、イクステン
ディド・アブストラクツ・オブ・ザ・トゥエンティファ
ースト・コンファレンス・オン・ソリッドステイト・デ
バイシズ・アンド・マテリアルズ(1989)、第97
頁〜第100頁(ExtendedAbstracts of the 21st Soli
d State Devices and Materials, 1989, pp.97−100)
において論じられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術では
以下に述べる二つの問題が生じていた。まず第一は、能
動層となる非晶質Si膜の結晶化の際、ランダムに結晶
粒が生成し、その結果、多数の結晶粒界が電流経路を横
切るという点である。そのため、単結晶Si基板に能動
層を形成した場合に比べ動作時の電流が小さく、また待
機時のリーク電流が大きいという問題があった。
【0006】第二はSi膜の薄膜化による動作電流の減
少である。上述のリーク電流の低減には、Si膜の薄膜
化が有効である。しかし、Si膜の薄膜化とともに結晶
粒径が減少し、電流経路を横切る結晶粒界の数が増加し
て動作電流が減少するという問題があった。同時にソー
ス・ドレイン抵抗も増大するという問題が生じた。
【0007】本発明が解決すべき課題は、新たな結晶成
長法により結晶粒界を低減し、積極的には結晶粒界の位
置を制御した多結晶SiMOSトランジスタを形成し、
その特性を向上することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、(1)不純
物を導入しながら非晶質Si膜を堆積し、(2)これを
パターニングしてソース・ドレインとなる領域を形成
し、(3)その後、Si膜より薄い、不純物を含まない
Si膜を堆積し、(4)不純物を導入して堆積した非晶
質Si膜に優先的に結晶核を形成し、これをシードとし
て固相エピタキシャル成長により不純物を含まない非晶
質Si膜を結晶化して能動層領域を形成する。
【0009】ことにより達成される。
【0010】
【作用】我々が研究した結果では、CVD法によりリン
を導入しながら堆積した非晶質Si膜では、リン濃度の
増加とともに結晶粒の生成速度と成長速度は増大し、潜
伏時間(incubation time)は減少する。リンを導入した
非晶質Si膜と不純物を含まない非晶質Si膜が混在す
るような試料を熱処理した場合、リンを導入した非晶質
Si膜中にまず結晶粒が生成し、これが不純物を含まな
い部分へと成長する。リンを導入した非晶質Si膜と不
純物を含まない非晶質Si膜を積層し、リンを導入した
非晶質Si膜を結晶粒生成密度より充分小さい面積にパ
ターニングしておけば、パターニング部分に結晶粒が生
成し、これが成長して同部分が一個の結晶となる。さら
に、本パターニング部分をシードとして固相エピタキシ
ャル成長により不純物を含有しない部分が結晶化する。
多結晶SiMOSトランジスタにおいて、不純物を導入
したパターニング部分をソース・ドレイン領域,不純物
を導入しない部分を電流経路に用いれば、ソース・ドレ
インより結晶粒が生成し、これが次第に電流経路部へと
成長する。そして、ソース・ドレイン両領域から成長し
た二個の結晶粒がぶつかり合ったところに唯一結晶粒界
が形成される。
【0011】本方法によれば、Si膜の厚さが小さい場
合であっても、多結晶SiMOSトランジスタ電流経路
部の結晶粒界を一個とすることができる。従って、従来
技術ではなし得なかった、動作時電流増大と待機時電流
減少の両立が可能である。また、ソース・ドレイン部の
膜厚を大きくすることができるので、拡散層抵抗を低減
することも可能である。従って、多結晶SiMOSトラ
ンジスタ及びこれを用いた半導体装置の高性能化が図れ
る。
【0012】
【実施例】(実施例1)本実施例では、リン濃度の違い
が非晶質Si膜の結晶化に与える影響について検討した
結果について述べる。図2に示す方法により試料を作成
した。まず、p型,抵抗率10Ωcm,面方位(100)
のSi基板201上に厚さ100nmの熱酸化膜202
を形成した。続いて以下に示す二通りの減圧CVD法に
より、非晶質Si膜203を200nm堆積した。ま
ず、不純物を導入しない(ノンドープの)非晶質Si膜
では、原料ガスにSi26を用いた。ガス流量は100
sccm,炉内温度525℃,圧力80Paである。他方の
リンを導入しながら非晶質Si膜を堆積する場合には、
原料ガスにSi26とPH3 を用いた。膜中のリン濃度
はPH3 流量を変えることにより制御した。他の堆積条
件は不純物を含有しない非晶質Si膜と同一である。膜
堆積後、試料を窒素雰囲気中で熱処理し、Si膜の結晶
化を行った。
【0013】図3は、熱処理時間と生成した結晶粒数の
関係を示したものである。熱処理温度は560℃であ
る。同図より、結晶粒生成までの時間(incubation tim
e、以下潜伏時間と呼ぶ)はリン濃度の増加とともにが
減少することがわかる。また、結晶粒生成速度(図3の
直線の傾き)は、1×1020/cm3 程度のリン濃度まで
はほぼ一定であるが、更に高濃度になると急激に増大す
る。なお、結晶粒の成長速度は、リン濃度の増大ととも
に増加した。本結果より、高濃度にリンを含んだ非晶質
Si膜の方が、低濃度あるいは不純物を含まない場合に
比べ、短い時間で結晶粒が生成し、これが成長する。
【0014】次に、高濃度にリンを導入した非晶質Si
膜をシードとして、その上部にある不純物を含まない非
晶質Si膜を固相エピタキシャル成長により結晶化した
実験の結果を示す。図4に示す手順で試料を作成した。
【0015】まず、p型,抵抗率10Ωcm,面方位(1
00)のSi基板301上に厚さ100nmの熱酸化膜
302を形成した。続いて、Si26とPH3 を原料ガ
スに用いた減圧CVD法により、リンを導入しながら非
晶質Si膜303を200nm堆積した。CVD条件
は、炉内温度525℃、圧力80Pa、ガス流量Si2
6/PH3=150sccm/2sccm である。次に、公知
のリソグラフィとドライエッチング技術によりリンを含
有した非晶質Si膜303を加工し、微細な、例えば
0.5μm×0.5μmの島状パターンとした(図4
(a))。なお、本島状パターンは、1.5μm2程度以下
の面積であれば同様の効果が得られた。
【0016】次に、減圧CVD法により厚さ40nmの
不純物を含まない非晶質Si膜304を堆積した(図4
(b))。CVD条件は、原料ガスSi26,ガス流量1
00sccm,炉内温度525℃,圧力80Paである。な
お、本非晶質Si膜304の堆積の際、リンを導入した
非晶質Si膜303上の自然酸化膜をできる限り除去す
ることが肝要である。
【0017】本試料を590℃の窒素雰囲気中で熱処理
したところ、リンを導入した非晶質Si膜パターン30
3にまず結晶粒が生成し、同パターンが一個の結晶粒と
なった(図4(c))。その後、同パターンをシードとし
た固相エピタキシャル成長により、不純物を含まない非
晶質Si膜が結晶化し(図4(d)の306が結晶化した
部分)、これが成長して単結晶領域が形成された(図4
(e))。
【0018】本発明によれば、不純物を導入した非晶質
Si膜をシードとして、これと接する酸化膜上の不純物
を含まない非常に薄いSi膜を単結晶化できるという効
果がある。
【0019】なお、本実施例では、リンを導入した非晶
質Si膜の上部に不純物を含まない非晶質Si膜を堆積
したが、上下の関係は逆であってもよい。また、リンを
導入した非晶質Si膜を結晶化した後、この上に不純物
を含まない非晶質Si膜を堆積し、これを熱処理しても
同様の効果が得られる。この際も、リンを導入したSi
膜と不純物を含まない非晶質Si膜の間の自然酸化膜を
極力除去することが重要である。
【0020】(実施例2)本実施例では、リンを導入し
た非晶質Si膜をソース・ドレイン領域,不純物を含ま
ない非晶質Si膜を電流経路に用い、固相エピタキシャ
ル成長により多結晶SiMOSトランジスタを作成した
例について述べる。図1に作成手順を示す。
【0021】まず、p型抵抗率10Ωcm,面方位(10
0)のSi基板101上に、熱酸化膜102を100n
m形成した。続いてSi26とPH3 を原料ガスに用い
た減圧CVD法により、リンを導入しながら非晶質Si
膜103を200nm堆積した。CVD条件は、炉内温
度525℃、圧力80Pa,ガス流量Si26/PH3
150sccm/2sccmである。その後、公知のリソグラフ
ィとドライエッチング技術により非晶質Si膜103を
微細な、例えば0.5μm×0.5μmの島状パターンに
加工した。同パターンは、後に、MOSトランジスタの
ソース・ドレイン領域となる部分である。なお、同パタ
ーンは1.5μm2程度以下の面積であれば同様の効果が
得られた(図1(a))。
【0022】次に、Si26を原料ガスに用いた減圧C
VD法により、不純物を含まない非晶質Si膜104を
20nm堆積した。CVD条件は、炉内温度500℃,
圧力80Pa,ガス流量Si26=150sccmである。
本Si膜104はMOSトランジスタの電流経路となる
部分である(図1(b))。
【0023】次に、上記試料を590℃の窒素雰囲気中
で熱処理した。この際、リンを導入した非晶質Si膜パ
ターン103でまず結晶核が生成し、同パターンが一個
の結晶粒となった(図1(c)の105)。その後、同パ
ターンをシードとして固相エピタキシャル成長により不
純物を含まないSi膜が結晶化した(図1(c)の106)。
熱処理が完了した時点では、不純物を含まない非晶質S
i膜中には結晶粒界107が一個存在するのみであっ
た。なお、結晶化と同時にSi膜105中のリンが不純
物を含まないSi膜106の表面まで拡散した(図1
(d))。
【0024】次に、SiH4と亜酸化二窒素(N2O)を
原料とした減圧CVD法により、SiO2膜108を1
5nm堆積した。その後、Si26とPH3を原料ガス
に用いた減圧CVD法により、リンを導入しながら非晶
質Si膜109を150nm堆積し、900℃の窒素雰
囲気で10分間熱処理して結晶化した後、公知の技術に
より加工してゲート電極とした。その後、層間絶縁膜1
10を堆積し、公知の技術によりSi膜105に到るコ
ンタクト孔を開けた後、金属膜111を堆積し、これを
加工して引出し電極とした。
【0025】この方法により形成した多結晶SiMOS
トランジスタは、電流経路部のSi膜でランダムな結晶
粒が生成していた従来技術に比べ高い動作電流が得られ
た。また、待機時のリーク電流が減少した。さらに、ソ
ース・ドレイン領域が厚いため拡散層抵抗が減少し、高
速動作が可能であった。
【0026】本実施例によれば、リンを導入した非晶質
Si膜を島状にパターニングしこれをソース・ドレイン
領域とし、この上部に電流経路となる不純物を含まない
非晶質Si膜を堆積し、島状パターンをシードとして固
相エピタキシャル成長により結晶化を行うことにより、
多結晶SiMOSトランジスタの高性能化が図れるとい
う効果がある。
【0027】なお、本実施例では、リンを導入した非晶
質Si膜を結晶化する前に不純物を含まない非晶質Si
膜を堆積したが、リンを導入した非晶質Si膜をパター
ニングし、これを結晶化してから不純物を含まない非晶
質Si膜を堆積しても同様の効果が得られる。
【0028】(実施例3)本実施例では、不純物導入の
有無による結晶粒生成の違いを利用した多結晶SiMO
Sトランジスタ作成の別の例を示す。本実施例では、実
施例2とは異なり、MOSトランジスタのゲートが電流
経路の下部に存在する。試料作成手順を図5に示す。
【0029】まず、p型抵抗率10Ωcm,面方位(10
0)のSi基板101上に、熱酸化膜102を100n
m形成した。続いてSi26とPH3 を原料ガスに用い
た減圧CVD法により、リンを導入しながら非晶質Si
膜109を150nm堆積した。CVD条件は、炉内温
度525℃,圧力80Pa,ガス流量Si26/PH3
150sccm/3sccmである。その後、900℃の窒素雰
囲気中で熱処理し結晶化を行った後、公知の技術により
加工してゲート電極とした(図5(a))。
【0030】次に、SiH4と亜酸化二窒素(N2O)を
原料とした減圧CVD法により、SiO2膜108を1
5nm堆積した(図5(b))。
【0031】次に、Si26を原料ガスに用いた減圧C
VD法により、不純物を含まない非晶質Si膜104を
20nm堆積した。CVD条件は、炉内温度500℃,
圧力80Pa、ガス流量Si26=150sccmである。
本Si膜104はMOSトランジスタの電流経路となる
部分である(図5(c))。
【0032】続いてSi26とPH3 を原料ガスに用い
た減圧CVD法により、リンを導入しながら非晶質Si
膜103を200nm堆積した。CVD条件は、炉内温
度525℃,圧力80Pa,ガス流量Si26/PH3
=150sccm/2sccm である。その後、公知のリソグ
ラフィとドライエッチング技術により非晶質Si膜10
3を加工し、0.5μm×0.5μmの孤立パターンを形
成した。同パターンは、後に、MOSトランジスタのソ
ース・ドレイン領域となる部分である。なお、同パター
ンは1.5μm2程度以下の面積であれば同様の効果が得
られた(図5(d))。
【0033】次に、試料を590℃の窒素雰囲気中で熱
処理した。この際、リンを導入した非晶質Si膜パター
ン103でまず結晶核が生成し、同パターンが一個の結
晶粒105となった。その後、同パターンをシードとし
て固相エピタキシャル成長により不純物を含まないSi
膜が結晶化した。熱処理が完了した時点では、不純物を
含まない非晶質Si膜中には結晶粒界107が一個存在
するのみであった。なお、結晶化と同時にSi膜105
中のリンが不純物を含まないSi膜106とSiO2
108の界面まで拡散した。その後、層間絶縁膜110
を堆積し、公知の技術によりSi膜105に到るコンタ
クト孔を開けた後、金属膜111を堆積し、これを加工
して引出し電極とした(図5(e))。
【0034】実施例2と同様、上記方法により形成した
多結晶SiMOSトランジスタは、電流経路部のSi膜
でランダムな結晶粒が生成していた従来技術に比べ高い
動作電流が得られた。また、待機時のリーク電流が減少
した。さらに、ソース・ドレイン領域が厚いため拡散層
抵抗が減少し、高速動作が可能であった。
【0035】本実施例によれば、リンを導入した非晶質
Si膜で孤立パターンを形成してこれをソース・ドレイ
ン領域とし、これをシードとして下部にある電流経路と
なる不純物を含まない非晶質Si膜を固相エピタキシャ
ル成長により結晶化することにより、多結晶SiMOS
トランジスタの高性能化が図れる。
【0036】実施例2ないし3の方法により形成した多
結晶SiMOSトランジスタをスタティック・ランダム
・アクセス・メモリの負荷MOSに用いたところ、従来
の多結晶SiMOSトランジスタに比べ特性の大幅な向
上が見られた。また、ダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリのスイッチングMOSとして使用した場合
も、同様に、従来技術に比べ特性の向上が見られた。更
に、本技術による多結晶Siトランジスタを液晶ディス
プレィの駆動MOSに用いた場合も特性の向上が図れ
た。
【0037】なお、実施例1から3では原料ガスにSi
26とPH3 を用いリンを導入しながら非晶質Si膜を
堆積した。しかし、不純物を導入した方が不純物を導入
しない場合に比べ結晶粒生成の潜伏時間が短く、成長速
度が大きければ、他の原料ガスを用いたり、また、他の
不純物を導入してもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、電流経路部の膜厚が極
めて薄い場合であっても結晶粒界が一個しか存在しない
多結晶MOSトランジスタが形成できる。従って、動作
時電流増大と待機時電流低減の両立が可能であり、高性
能化と低消費電力化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の工程を示す断面図。
【図2】実験に用いた試料の断面図。
【図3】結晶粒数と熱処理時間の関係を示す説明図。
【図4】高濃度のリンを導入したSi膜をシードとした
結晶成長過程を示す断面図。
【図5】本発明の他の実施例の工程を示す断面図。
【符号の説明】
101,201,301…Si基板、102,202,
302…熱酸化膜、103,303…リンを導入した非
晶質Si膜、104,304…不純物を含まない非晶質
Si膜、105,305…リンを導入した結晶Si膜、
106,306…不純物を含まない結晶Si膜、107…
結晶粒界、108…SiO2 膜、109…不純物を導入し
た多結晶Si膜、110…層間絶縁膜、111…金属
膜。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 9056−4M H01L 29/78 311 Y 9056−4M 311 C (72)発明者 大倉 理 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 和田 恭雄 埼玉県比企郡鳩山町赤沼2520番地 株式会 社日立製作所基礎研究所内 (72)発明者 橋本 孝司 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】拡散層部の膜厚が電流経路部の膜厚より大
    きい多結晶シリコンMOSトランジスタにおいて、前記
    拡散層部から前記電流経路部に向って結晶が成長してい
    ることを特徴とする多結晶シリコンMOSトランジス
    タ。
  2. 【請求項2】拡散層部の膜厚が電流経路部の膜厚より大
    きい多結晶シリコンMOSトランジスタにおいて、前記
    電流経路部に結晶粒界が一個存在することを特徴とする
    多結晶シリコンMOSトランジスタ。
  3. 【請求項3】上記請求項1もしくは2記載の多結晶シリ
    コンMOSトランジスタを負荷MOSとしたスタティック
    ・ランダム・アクセス・メモリ。
  4. 【請求項4】上記請求項1もしくは2記載の多結晶シリ
    コンMOSトランジスタをスイッチングMOSとしたダ
    イナミック・ランダム・アクセス・メモリ。
  5. 【請求項5】上記請求項1もしくは2記載の多結晶シリ
    コンMOSトランジスタを駆動MOSとした液晶ディスプ
    レイ。
  6. 【請求項6】非晶質シリコン膜を結晶化してなる多結晶
    シリコンMOSトランジスタの製造方法において、不純
    物を導入しながら前記非晶質シリコン膜を堆積し、これ
    をパターニングして拡散層となる部分を形成し、熱処理
    により前記パターニング部分にまず結晶核を形成し、こ
    れをシードとして上層もしくは下層の不純物を含まない
    非晶質シリコン膜を固相エピタキシャル成長により結晶
    化して電流経路部を形成することを特徴とする多結晶シ
    リコンMOSトランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記多結晶シリコンM
    OSトランジスタの拡散層部の膜厚が電流経路部の膜厚
    より大である多結晶シリコンMOSトランジスタの製造
    方法。
  8. 【請求項8】請求項6または7において、前記不純物を
    導入しながら非晶質シリコン膜を堆積する際、原料ガス
    としてジシランもしくはトリシランとフォスフィンを用
    いる多結晶シリコンMOSトランジスタの製造方法。
JP5225441A 1993-09-10 1993-09-10 多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法 Pending JPH0786601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225441A JPH0786601A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225441A JPH0786601A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786601A true JPH0786601A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16829417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225441A Pending JPH0786601A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786601A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411133B1 (en) 1999-06-30 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US6670638B2 (en) 2000-09-25 2003-12-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display element and method of manufacturing the same
JP2007073754A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
CN1309016C (zh) * 2003-09-01 2007-04-04 旺宏电子股份有限公司 形成pn接面的方法及单次可编程只读存储器的结构与制程

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411133B1 (en) 1999-06-30 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
USRE38907E1 (en) 1999-06-30 2005-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US6670638B2 (en) 2000-09-25 2003-12-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display element and method of manufacturing the same
CN1309016C (zh) * 2003-09-01 2007-04-04 旺宏电子股份有限公司 形成pn接面的方法及单次可编程只读存储器的结构与制程
JP2007073754A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP4664777B2 (ja) * 2005-09-07 2011-04-06 株式会社東芝 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6399429B1 (en) Method of forming monocrystalline silicon layer, method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JPH02140915A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3599290B2 (ja) 半導体装置
US6913649B2 (en) System and method for forming single-crystal domains using crystal seeds
US4992846A (en) Polycrystalline silicon active layer for good carrier mobility
JP2982792B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03187215A (ja) シリコン薄膜の製造方法
JP2505736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2826982B2 (ja) 結晶化方法及びこれを用いた薄膜トランジスタの製造方法
JPH10335607A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03215391A (ja) 結晶の成長方法
JPH01187875A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0786601A (ja) 多結晶シリコンmosトランジスタ及びその製造方法
JPH0563439B2 (ja)
JP2002203809A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0738118A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2687393B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2638869B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2876598B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176796A (ja) 半導体膜の形成方法および半導体装置
JP2687394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1154434A (ja) 多結晶シリコン膜及び半導体装置
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
KR960004903B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2699578B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法およびこれを用いた薄膜トランジスタの製造方法