JPH078649Y2 - 柱と曲がり梁との取付け部 - Google Patents

柱と曲がり梁との取付け部

Info

Publication number
JPH078649Y2
JPH078649Y2 JP8407488U JP8407488U JPH078649Y2 JP H078649 Y2 JPH078649 Y2 JP H078649Y2 JP 8407488 U JP8407488 U JP 8407488U JP 8407488 U JP8407488 U JP 8407488U JP H078649 Y2 JPH078649 Y2 JP H078649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
flat
attached
wall
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8407488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029602U (ja
Inventor
重義 小川
忠洋 熊沢
輝規 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8407488U priority Critical patent/JPH078649Y2/ja
Publication of JPH029602U publication Critical patent/JPH029602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078649Y2 publication Critical patent/JPH078649Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はそれぞれ型鋼製の柱と曲がり梁との取付け部に
関し、曲面壁を有する家屋に使用して好適なものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、型鋼製の柱と型鋼製の梁との取付部は型鋼製の柱
に平板状竪壁を有する型鋼製ジョイントピースが取付け
られ、このジョイントピースに梁が取付けられていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の柱と梁との取付け部は梁が真っ直
ぐなものである場合は何ら問題はないが、梁が湾曲した
曲がり梁の場合には、柱に取付けられた型鋼製ジョイン
トピースの平板状竪壁と曲がり梁の湾曲面とが馴染まな
いために取付けが不完全となり易い問題がある。
ところで、型鋼製ジョイントピースの竪壁を曲がり梁の
湾曲面と馴染ませるために湾曲させることが考えられる
が、ジョイントピースの竪壁を曲がり梁の湾曲面と密接
するように正確に湾曲させることは容易でなく、特にジ
ョイントピースが角筒状型鋼やH型鋼等からなる場合は
湾曲加工が不可能である。
本考案は従来の柱と梁の取付け部と課題を解決し、柱に
曲がり梁を強固に取付けることができる取付け部を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の取付け部は型鋼製
柱と、平面形状が湾曲され、湾曲された竪壁及び平坦な
横壁を有する型鋼製曲がり梁との取付け部であって、型
鋼製柱の側面に平板状竪壁を有する型鋼製ジョイントピ
ースが側方に向けて取付けられ、曲がり梁の端部には、
平板状竪壁及び平板状横壁を有する型鋼製補助ピースが
取付けられ、曲がり梁の平板な横壁と補助ピースの平板
状横壁とが接合され、補助ピースの平板状竪壁とジョイ
ントピースの平板状竪壁とが密接取付けられることによ
り型鋼製柱に型鋼製曲がり梁が取付けられていることを
特徴とするものである。
本考案において、柱、ジョイントピース及び補助ピース
に使用される型鋼はアングル鋼、溝型鋼、H型鋼、ハッ
ト鋼、角筒型鋼等が使用される。
ジョントピースに使用される型鋼は、これらの型鋼の少
なくとも1壁体が平板状竪壁を構成するような状態で使
用する。又、補助ピースに使用される型鋼は、これらの
型鋼の少なくとも2壁体が平板状竪壁と平板状横壁を構
成するような状態で使用する。
〔作用〕
本考案においては、曲がり梁の端部には、平板状竪壁及
び平板状横壁を有する型鋼製補助ピースが取付けられ、
曲がり梁の平坦な横壁と補助ピースの平板状横壁とが接
合されているので、曲がり梁の端部に補助ピースが強固
に取付けられる。
このように、曲がり梁の端部に強固に取付けられた補助
ピースと型鋼製柱の側面に側方に向けて取付けられた型
鋼製ジョインピースとは、双方の平板状竪壁同士が密接
取付けられているので、柱に曲がり梁が強固に取付けら
れ、ジョイントピース及び補助ピースには湾曲加工を何
ら必要としない。
ジョイントピースの平板状竪壁と補助ピースの平板状竪
壁は共に垂直荷重に対して耐えることができ、柱と曲が
り梁との接合強度が大である。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図乃至第3図を参照しなが
ら説明する。
第1図は本考案取付け部を分解して示す斜視図、第2図
は本考案取付け部の斜視図、第3図は第2図のIII−III
線における断面図である。
これらの図において、1、1は角筒状型鋼からなる柱で
あり、柱1、1の上端に溝型鋼からなる溝型ジョイント
ピース11、11が溶接により取付けられ、溝型ジョイント
ピース11、11の各底板部111、111が平板状竪壁を構成
し、各開口部は外側に向けられている。柱1、1の上端
の他の側面には角筒状型鋼からなるジョイントピース1
2、12が溶接により取付けられ、角筒状型鋼からなるジ
ョイントピース12、12に角筒状型鋼からなる梁13、13、
13が挿入された上、溶接により一体に取付けられ、軸組
ユニットが構成されている。
2は溝型鋼からなる曲がり梁であり、平面形状が湾曲さ
れ、湾曲された竪壁22及び平坦な横壁23を有している。
曲がり梁2の両端部に溝型鋼からなり平板状竪壁211及
び平板状横壁212を有する補助ピース21、21が外嵌めし
て溶接により取付けられ、曲がり梁2の平坦な横壁23と
補助ピース21の平板状横壁212とが接合され、補助ピー
ス21、21の開口部は曲がり梁2の両端開口部に向けられ
ている。
曲がり梁2の両端に取付けられた溝型補助ピース21、21
が柱1、1の上端に溝型鋼からなる溝型ジョイントピー
ス11、11の内方に嵌合され、ジョイントピース11、11の
平板状竪壁111、111に補助ピース21、21の平板状竪壁21
1、211が密接されて両者がボルト・ナット3により緊締
取付けられると共にジョイントピース11の平板状横壁11
2と補助ピース21の平板状横壁212とが密接されてボルト
ナット3により緊締取付けられ、かくして柱1、1の上
端に曲がり梁2が取付けられている。
曲がり梁2には壁体(図示しない)を取付けることによ
り曲面壁を形成することができる。
尚、曲がり梁2等の具体的寸法を挙げると、曲がり梁2
を構成する溝型鋼は長さ200mmの底辺部(竪辺部)の両
側に高さ50mmの側壁部(横辺部)が設けられ、厚さは3.
2mmであり、曲がり梁2の外周部の曲率半径は1342mmで
ある。
ジョイントピース11を構成する溝型鋼は長さ216mmの底
辺部(平板状竪壁111)の両側に高さ96mmの側壁部(横
辺部)が設けられ、厚さは4mmであり、柱1、1の上端
から突出されるジョイントピース11の長さは200mmであ
る。
曲がり梁2の両端に取付けられる補助ピース21を構成す
る溝型鋼は長さ208mmの底辺部(平板状竪壁211)の両側
に高さ82mmの側壁部(横辺部)が設けられ、厚さは4mm
であり、平板状竪壁211の横方向の長さはジョイントピ
ース11の長さと同様に200mmである。
〔考案の効果〕
本考案によれば、曲がり梁の端部には、平板状竪壁及び
平板状横壁を有する型鋼製補助ピースが取付けられ、曲
がり梁の平坦な横壁と補助ピースの平板状横壁とが接合
されているので、曲がり梁の端部に補助ピースが強固に
取付けられる。
このように、曲がり梁の端部に強固に取付けられた補助
ピースと型鋼製柱の側面に側方に向けて取付けられた型
鋼製ジョイントピースとは、双方の平板状竪壁同士が密
接取付けられているので、柱に曲がり梁が強固に取付け
られ、ジョイントピース及び補助ピースには湾曲加工を
何ら必要としないので、コストも安価である。
ジョイントピースの平板状竪壁と補助ピースの平板状竪
壁は共に垂直荷重に対して耐えることができ、柱と曲が
り梁との接合強度が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案取付け部を分解して示す斜視図、第2図
は本考案取付け部の斜視図、第3図は第2図のIII−III
線における断面図である。 1:柱 11:ジョイントピース 111:平板状竪壁 2:曲がり梁 21:補助ピース 211:平板状竪壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】型鋼製柱と、平面形状が湾曲され、湾曲さ
    れた竪壁及び平坦な横壁を有する型鋼製曲がり梁との取
    付け部であって、型鋼製柱の側面に平板状竪壁を有する
    型鋼製ジョイントピースが側方に向けて取付けられ、曲
    がり梁の端部には、平板状竪壁及び平板状横壁を有する
    型鋼製補助ピースが取付けられ、曲がり梁の平坦な横壁
    と補助ピースの平板状横壁とが接合され、補助ピースの
    平板状竪壁とジョイントピースの平板状竪壁とが密接取
    付けられることにより型鋼製柱に型鋼製曲がり梁が取付
    けられていることを特徴とする型鋼製柱と型鋼製曲がり
    梁との取付け部。
JP8407488U 1988-06-25 1988-06-25 柱と曲がり梁との取付け部 Expired - Lifetime JPH078649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8407488U JPH078649Y2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 柱と曲がり梁との取付け部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8407488U JPH078649Y2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 柱と曲がり梁との取付け部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029602U JPH029602U (ja) 1990-01-22
JPH078649Y2 true JPH078649Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31308775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8407488U Expired - Lifetime JPH078649Y2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 柱と曲がり梁との取付け部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078649Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2588931Y2 (ja) * 1993-10-06 1999-01-20 栞 竹田 着脱可能なニット衿を備える被服
JP6179806B2 (ja) * 2013-09-25 2017-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール用架台フレーム、及び太陽電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029602U (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078649Y2 (ja) 柱と曲がり梁との取付け部
JP2532767Y2 (ja)
JPS5916402Y2 (ja) 角柱と梁の接合構造
JPH0362906U (ja)
JPH0612082Y2 (ja) ベランダコーナー部における梁連結構造
JPS6140807Y2 (ja)
JP2703832B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP2674456B2 (ja) 四角形鋼管柱とh形鉄骨梁の仕口構造
JPH0423121Y2 (ja)
JPS6344483Y2 (ja)
JPH0569212U (ja) 隅柱用冷間成形角形鋼管柱
JP2582870Y2 (ja) 大梁と小梁の連結部の構造
JPH0754481Y2 (ja) カーポート
JPH0711204Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPS6236883Y2 (ja)
JPH0643291Y2 (ja) スタッドの接合構造
JPH071377Y2 (ja) 梁への床パネルの取付構造
JP2550090Y2 (ja) 角形鋼管柱頭部の梁接合構造
JPH0341001Y2 (ja)
JPS5914561Y2 (ja) 支柱と支持用ビ−ムとの取付け構造
JPS6321602Y2 (ja)
JPS6450501U (ja)
JPH0637128Y2 (ja) 柱と梁の接合部構造
JPH0569213U (ja) 側柱用冷間成形角形鋼管柱
JPH0714485Y2 (ja) 柱・梁の接続構造