JPH0785525A - 光磁気ディスクドライブ装置 - Google Patents

光磁気ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH0785525A
JPH0785525A JP23162093A JP23162093A JPH0785525A JP H0785525 A JPH0785525 A JP H0785525A JP 23162093 A JP23162093 A JP 23162093A JP 23162093 A JP23162093 A JP 23162093A JP H0785525 A JPH0785525 A JP H0785525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magneto
recording
bias magnet
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23162093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takiguchi
秀明 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP23162093A priority Critical patent/JPH0785525A/ja
Publication of JPH0785525A publication Critical patent/JPH0785525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】装置の原価低減及び小型化を可能にする。 【構成】バイアスマグネット6は同一高さのガイドプレ
ート7上をディスク本体42の径方向に沿って移動可能
になっている。記録又は消去を行なうときは、バイアス
マグネット6が移動してMOディスク4の開口43内に
配置され。このとき、バイアスマグネット6の下端面
は、ケース41の表面より低い位置にあり、ディスク本
体42の記録部に必要な磁界が加わる。このMOディス
クドライブ装置1では、バイアスマグネット6が同一高
さを水平に移動して開口43内に挿入されるから、装置
全体の高さを低くして小型化することが可能になる。ま
た、バイアスマグネット6を高速で駆動する必要がない
から、軸受け部などをそれ程高精度にする必要がなく、
これによって原価低減が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、構成が簡単で小型化
が可能な光磁気ディスクドライブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報の記録媒体として光磁気ディスクが
ある。この光磁気ディスクは周知のように、情報を記録
又は消去する場合、記録領域にレーザ光をスポット照射
する。これによって、記録領域内の光磁気記録材料が加
熱されて活性化する。このとき、電磁石又は永久磁石で
光磁気記録材料に磁界を加えれば、記録領域内の活性化
した光磁気記録材料の磁化の方向が変えられる。この操
作を記録領域全体に亘って繰り返すことによって情報を
記録又は消去することが可能になる。
【0003】また、このようにして記録された情報の再
生は、記録領域に再生用のレーザ光を照射して行なう。
記録領域で反射された光の偏向面は光磁気記録材料の磁
化の方向によって回転するので(Kerr効果)、直線偏向
板を通過した反射光の強度を検出することによって、磁
化の状態すなわち記録情報を読み取ることが可能にな
る。
【0004】このような光磁気ディスクの記録処理、再
生処理及び消去処理を行なうための光磁気(MO)ディ
スクドライブ装置では、上述のように情報を記録又は消
去するときに記録面に所定の磁界を加える必要がある。
そこで、従来は図5に示すような磁界発生装置を適用し
たMOディスクドライブ装置が提案されている。
【0005】このMOディスクドライブ装置において
は、ディスクホルダ(図示せず)に装填されたMOディ
スク4のディスク本体42上に細長い回転磁性体50が
配置される。MOディスク4は、矩形状のケース41内
に光磁気記録材料が膜付けされたディスク本体42が回
転可能に収納されている。ケース41には、ディスク本
体42の記録面を露出するために適宜な大きさの開口4
3が設けられており、非使用時には開口43から塵埃な
どが入るのを防ぐためシャッタ44がスライド自在に取
付けられている。シャッタ44はバネ(図示せず)で常
時閉蓋方向に付勢されている。
【0006】また、回転磁性体50には、角柱状の回転
体51が設けられその両側に永久磁石52,53が取付
けられている。永久磁石52,53は、それぞれディス
ク本体42に対向する面の磁極が異なるように配置され
ている。これらの永久磁石52,53は回転体51に取
付けられたモータ54によって回転駆動される。そし
て、ディスク本体42の記録処理又は消去処理を行なう
ときには、ディスク本体42の下面側から記録部にレー
ザ光を照射して活性化すると共に、記録又は消去情報に
応じて永久磁石52,53を回転させて記録部に所定の
磁界を加える。消去の場合は、記録部に同一の磁界が加
えられる。
【0007】なお、回転磁性体50の永久磁石52,5
3は、同図のように180度離れた位置だけでなく、例
えば90度離れた位置に配置することも可能である。ま
た、回転体51の端部にコイルを巻回すると共に、永久
磁石52,53の周囲にヨークを設け、回転体51を中
心軸とするモータを構成した磁界発生装置も提案されて
いる(特開平3−222103号公報)。これによれ
ば、回転駆動手段を小さくすることが可能になる。
【0008】これとは別に、図6に示すようにディスク
本体42の盤面に沿って回転可能なアーム55に、上述
の回転磁性体50を取付けたMOディスクドライブ装置
もある。このMOディスクドライブ装置では、記録処理
又は消去処理を行なうときだけアーム55が回転して、
回転磁性体50を収納位置からMOディスク4の開口4
3上に搬送するようになっている。
【0009】また、図7に示すようにMOディスク4の
開口43上に、ディスク本体42の記録範囲全体をカバ
ーすることが可能な電磁石6を配置し、これをディスク
本体42の盤面に対して直角方向に回動可能なレバー5
6で上下動させるようにしたMOディスクドライブ装置
もある。この場合は、記録処理又は消去処理を行なうと
きだけ電磁石6に通電して磁界を発生するようになって
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5に示した
MOディスクドライブ装置では、装置全体を小型にする
などの都合上モータ54又はそれに代わる回転駆動手段
をそれほど大きくすることができないから、回転力も比
較的小さなものとなる。しかもこのように弱い回転力で
永久磁石52,53を高速回転させる必要がある。した
がって、軸受け部材などを高精度に加工しなければなら
ないので、原価が高くなるなどの問題があった。
【0011】また、永久磁石52,53は常時磁界を発
生しているので、周囲の温度が高くなるなど何らかの原
因でディスク本体42の光磁気記録材料が活性化された
ときに、記録されている情報が磁界によって消えてしま
うのを防ぐため、非使用時には永久磁石52,53の向
きを変えて磁極面がディスク本体42と対向しないよう
にしておかなければならない。したがって、永久磁石5
2,53の停止位置が3ポジションとなり、位置の割り
出し及びその検出手段が必要になり、これまたコストア
ップの原因になる。
【0012】図6に示したMOディスクドライブ装置で
は、MOディスク4のケース41の表面上を永久磁石5
2,53が通過するので、永久磁石52,53がケース
41にぶつからないように、永久磁石52,53を比較
的高いとろこで移動させなければならない。したがっ
て、永久磁石52,53がMOディスク4の開口43の
上まできたときには、永久磁石52,53とディスク本
体42との間隔が相当広くなっているので、ディスク本
体42の記録部に必要な磁界が印加されなくなるおそれ
がある。
【0013】そのため、開口43上に永久磁石52,5
3が移動した後、永久磁石52,53を降下させてディ
スク本体42に近付けなければならない。このように図
6のMOディスクドライブ装置では、アーム55を回転
させた後更にこれを昇降させなければならないので、構
成が複雑で高価になるという問題があった。
【0014】また、図7に示したMOディスクドライブ
装置では、取付けスペースなどの関係から電磁石6をそ
れほど大きくすることができないので、ここで発生する
磁界も小さくなる。そのため、電磁石6をディスク本体
42に相当近付ける必要がある。一方、ディスクホルダ
に装填されたMOディスク4は、回転駆動機構(図示せ
ず)に装着するため降下させるのが普通である。したが
って、MOディスク4の装着時には、最小でもシャッタ
44とディスク本体42との間隔分及びMOディスク4
の降下分とを合計した寸法だけ電磁石6を降下させなけ
ればならないから、装置全体の高さが大きくなってしま
うという問題があった。
【0015】そこでこの発明は、上述したような課題を
解決したものであって、構成が簡単で小型化及び原価低
減が可能なMOディスクドライブ装置を提案するもので
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明においては、光磁気ディスクの記録処理又は
再生処理のため光磁気ディスクに光を照射する光ピック
アップと、光磁気ディスクの記録処理または消去処理の
ため光磁気ディスクに磁界を加える電磁石と、電磁石を
収納位置から使用位置まで略同一の高さで光磁気ディス
クの径方向に沿って移動させるためのガイド手段とを備
えたことを特徴とするものである。
【0017】
【作用】図1に示すように、バイアスマグネット6は、
シャーシ3上にディスクと水平になるように固定された
スライドプレート7に取付けられており、ディスク本体
42の径方向に沿って移動可能になっている。MOディ
スク4の記録又は消去を行なうときは、バイアスマグネ
ット6が収納位置から水平に移動してMOディスク4の
開口43内に配置され。このとき、図3に示すようにバ
イアスマグネット6の下端面は、ケース41の表面より
低い位置にあり、ディスク本体42の記録部に必要な磁
界が加わるようになっている。
【0018】そして、記録又は消去を行なう場合は、そ
の情報に応じて光ピックアップ8がディスク本体42の
下側を移動し、記録部にレーザ光が照射される。これ
で、記録部に膜付けされている光磁気記録材料が活性化
される。このとき、バイアスマグネット6に通電されて
所定の磁界が発生し、この磁界によって光磁気記録材料
の磁界の方向が変わる。この操作をディスク本体42の
トラックに沿って繰り返して行なうことにより記録又は
消去処理が行なわれる。
【0019】
【実施例】続いて、本発明に係わるMOディスクドライ
ブ装置の一実施例について、図面を参照して詳細に説明
する。なお、上述と同一の部分には同一の符号を付けて
詳細な説明を省略した。
【0020】図1は、本発明によるMO(光磁気)ディ
スクドライブ装置1の構成を示す。このMOディスクド
ライブ装置1は、箱状のフレーム2内にシャーシ3が取
付けられ、その上に各種の電気部品や回路が設けられた
メイン基板(図示せず)が配置されている。シャーシ3
の上方には、MOディスク4を保持するためのディスク
ホルダー5が配置されている。
【0021】MOディスク4は、矩形のケース41内に
光磁気記録材料が膜付けされたディスク本体42が回転
可能に収納されている。ケース41には、ディスク本体
42の記録面を露出するための開口43が設けられ、こ
こを開閉するシャッタ44(図2)がケース41にスラ
イド自在に取付けられている。シャッタ44は、バネ
(図示せず)によって常時閉蓋方向に付勢されている。
【0022】MOディスク4は、ディスクホルダー5の
挿入口5aから出し入れすることができる。このディス
クホルダー5には、MOディスク4の挿入に伴って徐々
にシャッタ44を開ける開蓋機構(図示せず)が取付け
られている。また、ディスクホルダー5は、MOディス
ク4を回転駆動部18に装着するため昇降可能になって
いる。
【0023】このディスクホルダー5の後方には、記録
又は消去時にディスク本体42に膜付けされた光磁気記
録材料の磁化の方向を変えるため、電磁石で構成された
バイアスマグネット6が配置されており、これが次に説
明するようにスライドプレート7に沿って収納位置から
使用位置である開口43の上方に移動可能になってい
る。
【0024】スライドプレート7は略T字状の板材で、
その横辺部71がシャーシ3に固定されている。また、
スライドプレート7の縦辺部72は、図2にも示すよう
にMOディスク4のディスク本体42の径方向に沿って
配置され、これが開口43上まで延びている。この縦辺
部72は剛性を上げるため中央部が盛り上がっており、
その周辺部は平坦になっている。
【0025】一方、バイアスマグネット6が取付けられ
た移動板61の4角に溝付きの回転ローラ62が取付け
られている。そして、この回転ローラ62の溝を縦辺部
72の周辺部に嵌め込むことによって、バイアスマグネ
ット6がMOディスク4の径方向に沿って水平に移動可
能になっており、使用時にはバイアスマグネット6の磁
界がディスク本体42の記録範囲を全体的にカバーする
位置に配置される。
【0026】このときには、図3に示すようにバイアス
マグネット6がMOディスク4の側端部から開口43内
に挿入され、ディスク本体42と適宜な間隔が保持され
る。本例では、バイアスマグネット6の下端面がケース
41の上端面より低い位置にあるが、上述のようにバイ
アスマグネット6を平行移動させることによりシャッタ
44が開かれた後の開口43内に挿入可能になってい
る。
【0027】バイアスマグネット6は、シャーシ3の側
端部に配置されたモータ19(図1)によって駆動され
る。すなわち、移動板61がシャーシ3の端部に配置さ
れたT字状のスライダ30の支持部31に取付けられて
いる。スライダ30の基部32には横長のガイド孔33
が設けられ、これがシャーシ3の側面に固定されたガイ
ドピン34に嵌め込まれている。基部32の後端側には
ラック35が形成され、これにモータ19のピニオン1
9Aが歯合されている。したがって、モータ19が回転
するとスライダ30が前後に移動して移動板61、した
がって、バイアスマグネット6がディスク本体42の径
方向に沿って移動する。
【0028】MOディスク4に対する情報の記録又は再
生は、ディスクホルダー5の下側に配置された光ピック
アップ8によって行なわれる。光ピックアップ8の中央
部には、MOディスク4の記録面に対向する対物レンズ
8aが取付けられている。この対物レンズ8aを通して
レーザ光がMOディスク4の記録面に照射されると共
に、ここから反射された光が対物レンズ8aから内部に
取り込まれる。この光ピックアップ8は、次に説明する
ようにMOディスク4の径方向に沿って移動可能になっ
ている。
【0029】すなわち、上述の光ピックアップ8は、図
4にも示すようにその両側にMOディスク4の径方向に
沿って平行な一対のガイドロッド10a,10bに取付
けられている。各ガイドロッド10a,10bの両端側
は支持部9a,9bでシャーシ3に固定されている。そ
して、光ピックアップ8の両側に取付けられた軸受け部
(図示せず)がガイドロッド10a,10bに嵌め込ま
れている。これによって、光ピックアップ8がディスク
本体42の径方向に沿って移動可能になっており、光ピ
ックアップ8の対物レンズ8aはディスク本体42の半
径上を通過する。
【0030】光ピックアップ8の後側(図中右側)には
フレキシブル継手20が取付けられ、これがステッピン
グモータ11の回転軸13に形成された送りねじ14に
連結されている。フレキシブル継手20は、断面がL字
状で細長い基部21と、基部21の先端から横に突出し
た挟持部22とで構成されている。挟持部22の挟持面
にはピン17が固定されており、これが送りねじ14の
ねじ溝に挿入されている。
【0031】したがって、送りねじ14が回転するとピ
ン17、すなわち、フレキシブル継手20が送りねじ1
4の長手方向に沿って移動する。これによって光ピック
アップ8がガイドロッド10a,10bに案内されて待
機位置からMOディスク4の開口43まで移動し、更に
アクセス情報に基づいてディスク本体42の記録部を前
後に移動する。
【0032】さて、このMOディスクドライブ装置1で
MOディスク4の記録処理又は消去処理を行なう場合
は、まずMOディスク4をディスクホルダー5に挿入す
る。このとき、MOディスク4のシャッタ44が開かれ
て開口43からディスク本体42の記録面が露出され
る。この後、ディスクホルダー5が降下してMOディス
ク4が回転駆動部18に装着される。次に、記録情報又
は消去情報に応じてモータ19が回転し、これによって
バイアスマグネット6がMOディスク4の開口43上ま
で移動する。
【0033】そして、MOディスク4の下方に配置され
た光ピックアップ8が記録情報又は消去情報によってデ
ィスク本体42の下側まで移動し、対物レンズ8aから
放射されたレーザ光がディスク本体42の記録部に照射
される。これによって、記録部の光磁気記録材料が活性
化する。このとき、バイアスマグネット6に通電されて
磁界が発生し、活性化した光磁気記録材料の磁化の方向
がこの磁界によって変えられる。このような操作をディ
スク本体42のトラックに沿って繰り返して行なうこと
により、記録処理又は消去処理が完了する。このように
して記録された情報の再生は、上述と同様に光ピックア
ップ8の対物レンズ8aから記録領域に再生用のレーザ
光を照射して行なわれる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、光磁気
ディスクの記録処理又は再生処理のため光磁気ディスク
に光を照射する光ピックアップと、光磁気ディスクの記
録処理または消去処理のため光磁気ディスクに磁界を加
える電磁石と、電磁石を収納位置から使用位置まで略同
一の高さで光磁気ディスクの径方向に沿って移動させる
ためのガイド手段とを備えたものである。
【0035】したがって、この発明によれば、記録処理
又は消去処理のとき電磁石を水平に移動させて光磁気デ
ィスクの記録面上に配置しておくだけで済み、従来のよ
うに永久磁石を高速で回転させる必要がないから、軸受
け部などにそれ程高精度が要求されず、これによって原
価低減が可能になる。また、光磁気ディスクのシャッタ
が開かれた後、電磁石を水平移動して開口部の側端部か
ら開口内に挿入することが可能になるから、電磁石の取
付け高さを低くして装置を小型にすることが可能になる
などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるMOディスクドライブ装置1の
構成図である。
【図2】バイアスマグネット6の移動機構を説明する図
である。
【図3】記録又は消去時のバイアスマグネット6の配置
を説明する図である。
【図4】光ピックアップ8の駆動機構を説明する図であ
る。
【図5】従来のMOディスクドライブ装置の第1例を説
明する図である。
【図6】従来のMOディスクドライブ装置の第2例を説
明する図である。
【図7】従来のMOディスクドライブ装置の第3例を説
明する図である。
【符号の説明】
1 MOディスクドライブ装置 3 シャーシ 4 MOディスク 6 バイアスマグネット 7 ガイドプレート 8 光ピックアップ 8a 対物レンズ 18 回転駆動部 19 モータ 30 スライダ 61 移動板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気ディスクの記録処理又は再生処理
    のため上記光磁気ディスクに光を照射する光ピックアッ
    プと、 上記光磁気ディスクの記録処理または消去処理のため上
    記光磁気ディスクに磁界を加える電磁石と、 上記電磁石を収納位置から使用位置まで略同一の高さで
    上記光磁気ディスクの径方向に沿って移動させるための
    ガイド手段とを備えたことを特徴とする光磁気ディスク
    ドライブ装置。
  2. 【請求項2】 上記電磁石の下端面が上記光磁気ディス
    クのケースの上端面よりも低い位置に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の光磁気ディスクドライブ
    装置。
JP23162093A 1993-09-17 1993-09-17 光磁気ディスクドライブ装置 Pending JPH0785525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23162093A JPH0785525A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 光磁気ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23162093A JPH0785525A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 光磁気ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785525A true JPH0785525A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16926369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23162093A Pending JPH0785525A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 光磁気ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260178A (ja) 光学式情報読取装置
US7027249B2 (en) Data erasing apparatus
JPH0468693B2 (ja)
US6445674B1 (en) Optical head apparatus and optical disk apparatus
JPS58122630A (ja) 光学式記録再生装置における光学ヘツドブロツクの支持装置
JPH0785525A (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
JPH0512737A (ja) 記録再生装置
JP3465313B2 (ja) 光磁気ディスクのシャッター開蓋装置
JP3158308B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2944379B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JP3159482B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0612682A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0224868A (ja) 情報記録装置
KR100245964B1 (ko) 기록 및 재생장치
JP3504980B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0485702A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH06139585A (ja) 光ディスク装置
JPH06119603A (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
JPH05274767A (ja) ディスク装置
JPS63206936A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH02154301A (ja) 光磁気デイスク記録再生装置
JPS63209047A (ja) 光磁気記録装置
JPH0714180A (ja) 光学ピックアップ装置のキャリッジ駆動装置
JPH0620378A (ja) 温度検出装置
JPH01276455A (ja) 光磁気デイスク装置