JPH0785470A - 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH0785470A
JPH0785470A JP5187286A JP18728693A JPH0785470A JP H0785470 A JPH0785470 A JP H0785470A JP 5187286 A JP5187286 A JP 5187286A JP 18728693 A JP18728693 A JP 18728693A JP H0785470 A JPH0785470 A JP H0785470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
metal particles
magnetic metal
particles
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5187286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hirayama
均 平山
Yoichi Yoshimura
洋一 吉村
Yoshio Kawakami
義雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP5187286A priority Critical patent/JPH0785470A/ja
Publication of JPH0785470A publication Critical patent/JPH0785470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄を主成分とする磁性金属粒子を含有する塗
布型磁性層の残留磁束密度(Br )を著しく向上させ
る。 【構成】 Feを主成分としCoを含有する磁性金属粒
子を製造するに際し、Coを含むベルトライド粒子また
はCoを含むマグネタイト粒子に、不活性ガス雰囲気中
で300〜700℃の温度に保持する加熱処理を施し、
次いで還元処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度磁気記録媒体に
利用される磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の高密度化が要望されており、
このような要求に適した磁気記録媒体としては、保磁力
が高く、しかも飽和磁化が大きいことが要求される。こ
のため、8ミリビデオやデジタルオーディオテープ(D
AT)等では、鉄を主成分とする針状の磁性金属粒子を
利用した塗布型磁気テープが実用化されている。
【0003】鉄を主成分とする磁性金属粒子には、飽和
磁化を向上させるためや製造工程において針状形態を保
つために、Coを添加することが提案されている(特開
昭54−122663号公報、同54−122664号
公報、同54−162666号公報、同54−1036
00号公報、同56−3605号公報、同56−232
01号公報、同56−23202号公報、同56−25
908号公報、同56−73408号公報、同59−1
07503号公報、同59−172209号公報、同5
9−172210号公報、同59−173208号公
報、同61−9503号公報、同61−229305号
公報、同63−242930号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鉄を主成分
とする磁性金属粒子を含有する塗布型磁性層の残留磁束
密度(Br )を著しく向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(3)の本発明により達成される。 (1)Feを主成分としCoを含有する磁性金属粒子を
製造する方法であって、Coを含むベルトライド粒子ま
たはCoを含むマグネタイト粒子に、不活性ガス雰囲気
中で300〜700℃の温度に保持する加熱処理を施
し、次いで還元処理を施す工程を有することを特徴とす
る磁性金属粒子の製造方法。 (2)Feに対し0.5重量%以上のCoを含む磁性金
属粒子が製造される上記(1)に記載の磁性金属粒子の
製造方法。 (3)上記(1)または(2)に記載の方法により製造
された磁性金属粒子とバインダとを含む塗布型の磁性層
を、非磁性基体上に形成する工程を有することを特徴と
する磁気記録媒体の製造方法。
【0006】
【作用および効果】本発明では、鉄を主成分としCoを
含有する針状磁性金属粒子を製造するに際し、Coを含
むベルトライド粒子またはCoを含むマグネタイト粒子
に不活性ガス雰囲気中で熱処理を施すため、極めて高い
飽和磁化が得られる。これは、ベルトライド粒子やマグ
ネタイト粒子中へのCoの拡散が良好となるためと考え
られる。
【0007】従来、鉄を主成分としCoを含有する磁性
金属粒子を製造する際には、通常、ゲーサイトにCo化
合物層を形成し、次いで脱水や還元のための熱処理を施
す方法が採られており、上記した各公報の殆どにおいて
このような方法が採用されている。また、上記公報のう
ち、特開昭56−3605号公報、同56−23201
号公報、同56−23202号公報、同56−2590
8号公報では、Coを被着させたヘマタイトに熱処理を
施す旨の記載があるが、本発明のようにマグネタイトや
ベルトライドの状態で熱処理を行なうことは記載されて
いない。
【0008】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。
【0009】本発明では、Coを含むベルトライド(γ
-Fe2O3とFe3O4 の中間の酸化度を有する酸化鉄)粒子ま
たはCoを含むマグネタイト(Fe3O4 )粒子に、不活性
ガス雰囲気中で300〜700℃の温度に保持する加熱
処理を施し、次いで還元処理を施して、Feを主成分と
しCoを含有する磁性金属粒子を製造する。なお、本発
明で用いるベルトライド粒子およびマグネタイト粒子
は、通常、針状である。
【0010】Coを含むベルトライド粒子やCoを含む
マグネタイト粒子を製造するには、ベルトライド粒子ま
たはマグネタイト粒子にCo化合物層を形成してもよ
く、マグネタイト粒子にCo化合物層を形成し、次いで
還元を行なってベルトライドとしてもよく、マグヘマイ
ト(γ-Fe2O3)にCo化合物層を形成し、次いで還元を
行なってベルトライドとしてもよい。また、オキシ水酸
化鉄やヘマタイト(α-Fe2O3)にCo化合物層を形成
し、次いで脱水、酸化、還元等を行なってマグネタイト
やベルトライドとしてもよい。オキシ水酸化鉄として
は、α−FeOOH(Goethite)、β−FeOOH(Ak
aganite )、γ−FeOOH(Lepidocrocite)等のい
ずれを用いてもよい。なお、Co化合物層形成後に脱
水、酸化、還元等の処理を施した場合、Co化合物の少
なくとも一部は分解され、Coが粒子中に固溶すること
がある。
【0011】マグヘマイトは、通常、「オキシ水酸化鉄
の脱水→α-Fe2O3→還元→Fe3O4 →酸化→γ-Fe2O3」の
工程により製造される。また、ベルトライドは、上記し
た工程によりマグヘマイトを製造した後、還元すること
により製造するか、あるいは、マグネタイトを直接所定
の酸化度まで酸化することにより製造される。本発明で
は、マグネタイトやベルトライドを得るための酸化処理
や還元処理の条件に特に制限はなく、従来の通常の条件
範囲から適宜選択すればよい。
【0012】Co化合物層形成に用いる原料Co化合物
としては、酸化鉄粒子に被着可能な水溶性化合物のいず
れを用いてもよく、例えば、硫酸コバルト、水酸化コバ
ルト、塩化コバルト等から1種または2種以上を適宜選
択すればよい。2種以上の化合物を用いる場合、量比は
任意である。
【0013】Co化合物層は、以下のようにして形成す
ることが好ましい。まず、オキシ水酸化鉄、ヘマタイ
ト、マグネタイト、ベルトライド、マグヘマイト等の酸
化鉄粒子を水中に投入して攪拌し、スラリーを調製す
る。スラリー中の酸化鉄粒子の濃度は、通常、1.0〜
10.0重量%程度とすることが好ましい。次いで、ス
ラリー中に原料Co化合物の水溶液を投入して反応さ
せ、Co(OH)2 等のCo化合物層を形成する。反応
は10〜30℃にて30〜120分間程度行なえばよ
い。
【0014】原料Co化合物の添加量は特に限定されな
いが、最終的に得られる磁性金属粒子中において、Fe
に対し0.5重量%以上、特に1.0〜30重量%程度
となるように添加することが好ましい。通常、スラリー
中に投入された原料Co化合物中のCoの殆どが、Co
化合物層中に取り込まれる。
【0015】本発明ではCoに加え、必要に応じてSi
を添加してもよい。Siの添加は、Co添加と同様に、
酸化鉄のスラリー中にSi化合物の水溶液を投入するこ
とにより行なう。Si化合物は、加熱還元の際の焼結防
止剤としてはたらき、粒子の針状形態を保つ作用を示
す。Si化合物は、最終的に得られる磁性金属粒子中に
おいて、Feに対し0.1〜8重量%、特に0.5〜5
重量%程度となるように添加することが好ましい。Si
化合物としては、例えばケイ酸ナトリウム等、酸化鉄粒
子に被着可能な各種化合物から1種または2種以上を適
宜選択すればよい。Si化合物を2種以上用いる場合、
量比は任意である。
【0016】また、CoおよびSi以外の金属の化合物
の1種以上を付着させてもよい。このような金属として
は、Al、Zn、Mn、Ni等が挙げられる。被着量
は、磁性金属粒子中のFeに対し、5重量%程度以下で
あることが好ましい。
【0017】添加水溶液中の各化合物の濃度は、総計で
2〜12%程度とすることが好ましい。添加水溶液に
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を添加して、
pH8〜13程度とすることが好ましい。
【0018】なお、CoとSiの両方を添加する場合、
Coが内層となるように添加することが好ましい。これ
により、後述する加熱処理においてCoが拡散しやすく
なる。
【0019】化合物層を形成した後、濾過、洗浄、乾燥
を行ない、必要に応じてさらに脱水、酸化、還元等の処
理を施して、Coを含むベルトライド粒子またはCoを
含むマグネタイト粒子を得る。
【0020】次に、ベルトライド粒子またはマグネタイ
ト粒子に不活性ガス雰囲気中で加熱処理を施す。この熱
処理における保持温度は、300〜700℃、好ましく
は400〜600℃とする。温度が低すぎると粒子中へ
のCoの拡散が不十分となって飽和磁化向上などの効果
が十分に実現せず、温度が高すぎると粒子形状の崩れや
焼結が発生してしまう。加熱処理の時間は、1〜5時
間、特に2〜3時間とすることが好ましい。処理時間が
短すぎるとCoの拡散が不十分となりやすく、処理時間
が長すぎると粒子形状の崩れや焼結が発生してしまう。
【0021】不活性ガスとしては、例えば、窒素、アル
ゴン、ヘリウム、二酸化炭素等を用いることができる。
【0022】熱処理後、還元性ガス気流中で加熱する還
元処理を施し、磁性金属粒子とする。還元性ガスとして
は、一般には水素ガスが好ましい。加熱温度は400〜
550℃程度、加熱時間は5〜8時間程度とすればよ
い。
【0023】このようにして得られる磁性金属粒子で
は、通常、Coは粒子中に固溶してFe−Co合金とな
っているが、Coの原料化合物、酸化物、水酸化物の1
種以上が存在することもある。
【0024】磁性金属粒子中の好ましいCo量は前述し
た範囲である。Co量が前記範囲未満では十分な出力を
得ることが困難であり、S/NやC/Nも不十分となる
傾向にある。Co量が多すぎるとノイズ成分の増加を招
き、S/NやC/Nが低下する傾向にある。
【0025】なお、磁性金属粒子の表面に、必要に応じ
て酸化被膜等の保護膜を形成してもよい。このような保
護膜をもつ磁性金属粒子を用いた磁気記録媒体は、高温
高湿等の外部環境による磁束密度の低下、磁性層のサビ
の発生による特性劣化に関して有利である。
【0026】本発明により製造される磁性金属粒子は、
通常、針状形態であるが、必要に応じて粒状形態として
もよく、用途によって適宜選択すればよい。ビデオテー
プ寸法の磁気テープに使用する場合は針状形態のものが
好ましく、平均長軸長lは0.1〜0.5μm 、平均短
軸長dは0.01〜0.035μm 、平均軸比l/dは
3〜40であることが好ましい。
【0027】本発明では、通常このような磁性金属粒子
とバインダとを含有する磁性塗料を用いて塗布型磁性層
を形成するが、もし必要であるならば、他の磁性粒子、
例えば他の磁性金属粒子や酸化物磁性粒子等を50重量
%以下併用してもよい。バインダとしては、熱可塑性バ
インダ、熱硬化性バインダ、電子線硬化性バインダ等を
用いることができる。磁性粒子とバインダとの混合比
は、磁性粒子の重量をWM 、バインダの重量をWB とし
た場合、WM /WB が1/2〜8/1程度であることが
好ましい。いずれのバインダを用いる場合でも、各種帯
電防止剤、潤滑剤、分散剤、研磨剤、塗膜強度補強添加
剤等を必要に応じて添加してよい。
【0028】なお、磁性層の厚さは、0.5〜6μm 程
度とすることが好ましく、特に8ミリビデオテープの場
合は、2.7〜3.5μm 程度が好ましい。
【0029】このような磁性層を塗設する非磁性基体
は、従来公知の材質のいずれであってもよい。磁性層
は、基体の少なくとも一方の面に形成される。なお、必
要に応じ、下地層やバックコート層等が設けられていて
もよい。
【0030】本発明は、テープ、ディスク等の各種磁気
記録媒体に適用できる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。
【0032】下記表1に示される磁性金属粒子サンプル
を以下のようにして製造した。
【0033】<サンプルNo. 1〜3>ゲーサイト(α−
FeOOH)粒子100g を水1リットルに分散させた
後、1.0N の水酸化ナトリウム水溶液300mlを添加
した。次いで、1mol/l の硫酸コバルト210mlを添加
した後、2時間攪拌し、濾過、水洗、乾燥を行なって、
Co被着針状ゲーサイト粒子を得た。次いで、これを6
00℃で0.5時間加熱脱水し、水素ガス雰囲気中で3
50℃にて3時間還元した後、安定化処理として表面酸
化を行ない、ベルトライド粒子とした。次いで、これに
加熱処理を施した。この加熱処理の際の雰囲気、温度、
温度保持時間を表1に示す。この加熱処理後、水素ガス
雰囲気中で350℃にて5時間還元し、針状の磁性金属
粒子とした。この磁性金属粒子の平均長軸長lは0.3
5μm 、平均短軸長dは0.015μm 、平均軸比l/
dは23であった。なお、表1に示すCo含有率は、ゲ
ーサイトに対する硫酸コバルト添加量から算出した。C
oの大部分は粒子中に固溶しており、一部は水酸化物、
酸化物等として存在していることが、ESCA等により
推定された。
【0034】<サンプルNo. 4(比較例)>不活性ガス
雰囲気中での加熱処理を行なわず、最後の還元処理を3
50℃にて8時間行なった他は、サンプルNo. 1と同様
にして製造した。
【0035】上記各サンプルからなる粉体について、そ
れぞれ保磁力(Hc )および飽和磁化(σs )を測定し
た。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1に示される結果から、本発明の効果が
明らかである。すなわち、Coを添加したベルトライド
粒子に不活性ガス雰囲気中で加熱処理を施したサンプル
No.1〜3では、この加熱処理を施さなかったサンプルN
o. 4に比べ飽和磁化が著しく高い。ただしサンプルNo.
3では、磁性金属粒子が焼結する傾向がみられた。
【0038】なお、この実施例ではベルトライド粒子に
不活性ガス雰囲気中で加熱処理を施したが、マグネタイ
ト粒子に加熱処理を施した場合でも同等の効果が認めら
れた。また、表1に示される各サンプルを用いて塗布型
の磁性層を有する磁気記録媒体を作製したところ、用い
たサンプルの飽和磁化にほぼ対応した残留磁束密度が得
られた。
【0039】以上の実施例の結果から、本発明の効果が
明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Feを主成分としCoを含有する磁性金
    属粒子を製造する方法であって、 Coを含むベルトライド粒子またはCoを含むマグネタ
    イト粒子に、不活性ガス雰囲気中で300〜700℃の
    温度に保持する加熱処理を施し、次いで還元処理を施す
    工程を有することを特徴とする磁性金属粒子の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 Feに対し0.5重量%以上のCoを含
    む磁性金属粒子が製造される請求項1に記載の磁性金属
    粒子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法により製
    造された磁性金属粒子とバインダとを含む塗布型の磁性
    層を、非磁性基体上に形成する工程を有することを特徴
    とする磁気記録媒体の製造方法。
JP5187286A 1993-06-30 1993-06-30 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法 Withdrawn JPH0785470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187286A JPH0785470A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187286A JPH0785470A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785470A true JPH0785470A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16203346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187286A Withdrawn JPH0785470A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5968226A (en) Process of making goethite or iron-based alloy particles
JP4769130B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法並びに磁気記録媒体
JPH0145202B2 (ja)
US4920010A (en) Ferromagnetic metal powder
US7074281B2 (en) Magnetic powder for magnetic recording
US5041307A (en) Process for producing magnetic iron oxide particles for magnetic recording
JPH0785470A (ja) 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
US5378380A (en) Process for producing acicular geothite particles and acicular magnetic iron oxide particles
JP3337046B2 (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP4469994B2 (ja) 耐候性に優れた窒化鉄系磁性粉末
JPH0785471A (ja) 磁性金属粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
US5989516A (en) Spindle-shaped geothite particles
JPS60211625A (ja) 磁気記録媒体
JP2001355001A (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末、並びにそれらの製造法
JP3242102B2 (ja) 磁性粉末とその製造方法
JP3303896B2 (ja) 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0696921A (ja) 酸化鉄磁性粒子の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2704537B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JP2945458B2 (ja) 針状強磁性酸化鉄粉末及びその製造方法
JP3092649B2 (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法
JP2933397B2 (ja) 磁気記録用強磁性酸化鉄粉末の製造方法
JP2743000B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末及びその製造法
JP2767048B2 (ja) 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末
JP3051464B2 (ja) 磁気記録媒体の製造法
JP2945457B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905