JPH0784773B2 - 間仕切り壁の骨組み - Google Patents

間仕切り壁の骨組み

Info

Publication number
JPH0784773B2
JPH0784773B2 JP7534093A JP7534093A JPH0784773B2 JP H0784773 B2 JPH0784773 B2 JP H0784773B2 JP 7534093 A JP7534093 A JP 7534093A JP 7534093 A JP7534093 A JP 7534093A JP H0784773 B2 JPH0784773 B2 JP H0784773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
partition wall
large number
fitted
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7534093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257240A (ja
Inventor
義憲 大倉
Original Assignee
義憲 大倉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義憲 大倉 filed Critical 義憲 大倉
Priority to JP7534093A priority Critical patent/JPH0784773B2/ja
Publication of JPH06257240A publication Critical patent/JPH06257240A/ja
Publication of JPH0784773B2 publication Critical patent/JPH0784773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の内部空間を使用
目的に応じて部屋別に区切る際に構築する間仕切り壁の
骨組みに関する。
【0002】
【従来の技術】一般住宅の木造家屋をはじめ、各種構造
の大きな建物の場合、その躯体部の完成後、あるいは建
物内部の大幅な増改築の際に、内部空間を区切るための
間仕切り壁が構築されるが、従来の間仕切り壁Fは、図
11及び図12に示すように、躯体Eの床面に土台5を
取付けて、その上面に多数の柱31や間柱32を適間隔
に起立して、上端部に頭継ぎ6材を横架固定した後に、
その骨組体の室内側面に多数の縦横胴縁35,34を適
間隔に釘付けし、胴縁34,35に表面が装飾されたパ
ネルや合板等の内装板9を張付けたり、土壁や繊維壁、
あるいは壁紙などを貼付ける下地用の内装板9を釘付け
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】間仕切り壁の骨組みを
上記のように構築する場合、多数の縦部材である柱や間
柱には、上下端部に土台と頭継ぎに連結する突出したホ
ゾを形成し、土台と頭継ぎの相対向する上下面には、ホ
ゾが嵌込まれる多数の取付け孔を穿設するとともに、取
付け孔は室内側に張付ける内装板の継ぎ目部の位置に正
しく設ける必要があり、また、多数の柱や間柱の室内側
面には、上下方向に適間隔に横胴縁を面一に取付けるた
めの多数の切欠凹部を設ける作業が加わり、これらの作
業は熟練した職人の手を必要とすると共に、現場合せの
極めて非能率的な作業となるものであって、工期短縮、
職人不足の解決手段にならないものであった。
【0004】柱や間柱の室内側面に、胴縁を面一に取付
けるための切欠凹部の作成作業が面倒なので、これを省
略する工法として、図12に示すように、柱や間柱の室
内側面に胴縁を直接釘打ちしているが、この場合、隣接
して張付けられる内装板の各継ぎ目位置に正しく柱や間
柱を起立し、多数の横胴縁を取付けた後に、各継ぎ目部
の柱や間柱に、上下段の横胴縁間の長さに切断した多数
の縦胴縁を釘付けすると共に、間仕切り壁が直角に接合
する隅角部の柱や、建具などの建込み枠が接合する柱に
おいても、同様の短く切断した多数の縦胴縁を取付ける
煩雑な作業が行われていた。
【0005】間仕切り壁には、各部屋の入口や押入、及
び開口窓等のドアや障子の建込み枠を作成して取付ける
作業があり、間仕切り壁の骨組みが現場で作られる関係
上、建込み枠の横幅寸法も変わることが多いから工場製
作し難い欠点があった。
【0006】本発明は、上記のような欠点を解決するた
めに、間仕切り壁の骨組みを構成する部材と共に、ド
ア、障子等の建込み枠も作業効率の高い工場において作
成し、現場では熟練した職人でなくても、これを簡単に
組立てて取付けるだけで間仕切り壁の骨組みが完成し得
るようにして、工期短縮、建築費の削減、職人不足の解
決を目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、柱状の左右竪枠間の相対向する内側面
に、多数の横桟を上下方向に断続的に連結固定して梯子
状の多数の枠体を形成し、間仕切り壁の構築位置の床面
上に取付ける土台と、その上方の天井側に横架する頭継
ぎの相対向する上下面とに、前記枠体の上下端部を嵌合
して壁体延長方向に摺動可能な嵌合溝を成形し、該嵌合
溝間に適数の枠体を適間隔に嵌込み、各枠体の左右いず
れか一方の竪枠の起立位置を、室内側面に張付ける内装
板の各継ぎ目部に対応する位置に摺動調節して、各枠体
の上下端部を土台及び頭継ぎに固定金具を介して固定し
たことを特徴とする間仕切り壁の骨組みを構成した。
【0008】
【作用】骨組みの構成部材である土台や頭継ぎ材をはじ
め、多数の梯子状に形成される枠体、ドアや障子を取付
ける建込み枠は、工場において大量製作されたものを使
用するので、現場では、各部材に加工を施す必要が少な
く、組立て及び取付作業が極めて手数がかからない骨組
み構造となる。
【0009】土台と頭継ぎ材間に嵌合する多数の枠体
は、組立て時に壁体延長方向に摺動可能であるから、内
装板の横幅が違った間仕切り壁の構築においても同一部
材で対応できると共に、基準となる一体の枠体を正確に
起立固定した後に、他の枠体の間隔を準々に位置決めで
きるので、正確で短時間に骨組みの構築ができる。
【0010】骨組みの室内側面に張付ける内装板は、適
当な強度と厚みを有するものを使用することによって、
枠体側面に直接張付けることができるので、面倒な縦横
胴縁材を全く必要としないし、上下部材と、その両部材
間に嵌込まれる枠体を一体的に連結固定するので強固な
骨組みとなる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】間仕切り壁の骨組みは、構築位置の床面上
に取付ける土台5材と、その上方の天井側に横架する頭
継ぎ6材と、その上下両部材間に起立して嵌込む多数の
梯子状の枠体1,1…で構成されるものであって、図1
に示す実施例は、上下部材である土台5と頭継ぎ6を同
一断面形の長尺部材で形成し、相対向する上下面の長手
方向に凹状断面の嵌合溝7,8が形成してある。
【0013】嵌合溝7,8間に嵌込む多数の梯子状の枠
体1,1…は、左右に適間隔を離れて平行に起立する柱
状の竪枠2,2と、その内側面の上下方向に、多数の帯
板状の横桟3,3…を断続的に連結したものであり、左
右竪枠2,2の上下端部には土台5と頭継ぎ6の上下面
に形成してある嵌合溝7,8に嵌込まれて、壁体延長方
向に摺動可能なホゾ4,4,4,4を設けると共に、相
対向する内側面の上下方向には、多数の横桟3,3…を
嵌着する深溝12,12が成形してある。
【0014】左右竪枠2,2を連結する多数の横桟3,
3…は、竪枠2の深溝12の溝幅寸法Wに対応する厚み
と、左右の深溝12,12間の長さを有すると共に、見
付け面を広幅に形成した帯状板に形成してあり、これを
左右竪枠2,2の深溝12,12間の上下方向に適間隔
を離れて、接着剤を介して嵌込んでプレス加工によって
強固な枠体1に形成したものである。
【0015】骨組み部材を現場で組立てて取付けるに
は、先ず、間仕切り壁Fを構築する位置に土台5を取付
け、その上面の嵌合溝7の長手方向に、適数の枠体1,
1…の竪枠2下端に形成してあるホゾ4を順々に嵌込ん
で、隣設枠体1とは適間隔を離して起立し、その上端部
に頭継ぎ6を横架して、下面側の嵌合溝8に枠体1の上
端部に形成してあるホゾ4を嵌込み、多数の枠体1,1
…のうち、いずれか基準となる枠体1を水準器あるいは
下げ振り具等で正確な位置に直立した後に、基準枠体1
の上下端部を短冊金物やL字状の金具(図示せず)、或
いは釘などの連結金具20で固定し、他の枠体1,1…
は、その室内側に張付けられる内装板9の各継ぎ目10
位置に、左右いずれか一方の竪枠2が位置するようにそ
れぞれ摺動調節し、その上下端部を連結金具20を介し
て土台5と頭継ぎ6に固定される。
【0016】次に、図2、図3は、土台5と頭継ぎ6間
に嵌込まれる多数の枠体1,1…の他の実施例を示すも
のであって、左右竪枠2,2のそれぞれ上下端部にホゾ
4を形成しないで、それに替って、左右竪枠2,2間の
上下端部に上下桟17,18を突出した状態に設けたも
のであり、上下桟17,18は、多数の横桟3,3…と
同様の帯板状の部材で構成され、左右竪枠2,2の外側
面間の長さを有すると共に、その両先端部に切欠段部2
4を形成して、左右竪枠2,2の上下端部の深溝12,
12間に連結固定し、上下両桟17,18が竪枠2の上
下端よりそれぞれ突出するように設け、その突条部25
を土台5と頭継ぎ6の嵌合溝7,8に摺動可能に嵌込む
ようにしてある。
【0017】また、図4、図5に示す実施例は、左右竪
枠2,2の内側面の上下方向に、適間隔を離れて多数の
横桟3,3を取付ける深孔16,16…を断続的に形成
し、左右に相対向する各深孔16,16に横桟3の左右
両端部を接着材或いは楔(図示せず)などによって強固
に連結固定したものである。
【0018】枠体1を構成する左右竪枠2,2は、正方
形断面の柱状部材で作られるが、図6に示すように、左
右竪枠2,2のうち、いずれか一方の竪枠2を他方の竪
枠2より広幅な長方形断面の部材で形成することによっ
て、その枠体1の一側面にドアや障子などの建込み枠3
9が取付けられる位置をはじめ、間仕切り壁Fが直角に
接合して構築される部屋の隅角部(図7参照)等の枠体
1に使用すれば、その広幅面によって内装板9の一側縁
部を容易に取付けることができるものである。
【0019】次いで、図8に示す実施例は、土台5と頭
継ぎ6部材を躯体E構築時に同時に取付けておき、上下
に相対向する嵌合溝7,8間に、工場製作された多数の
枠体1,1…を間仕切り壁構築時にあとから嵌込む構成
した一例を示すもので、土台5材の上面と頭継ぎ6の下
面とに、従来の引戸障子の敷鴨居に設ける浅深溝と同様
の嵌合溝7,8を形成し、その嵌合溝7,8間の高さ寸
法Hより若干低い枠体1を多数成形し、各枠体1の上下
端部には、嵌合溝7,8に嵌込まれる突出したホゾ4あ
るいは突条部21を設け、これを従来の戸障子と同様
に、枠体1の上端部側を先に頭継ぎ6材の嵌合溝8に嵌
込み、これを起立状態に移行して下端部側を土台5の嵌
合溝7に挿入して、各枠体1,1…を正しい位置に摺動
調節した後に、枠体1の上端肩部26と頭継ぎ6の下面
間の隙間に詰木27を差込み、取付金具20を介して土
台5と頭継ぎ6に固定する。
【0020】図9、図10に示す実施例は、左右竪枠
2,2間を連結する多数の横桟3,3…を金属の横長ボ
ルト40で構成した一例を示すもので、横長の丸棒体の
左右両先端部に雄ネジ41,41を設けると共に、その
隣接する内側に竪枠2,2間の幅を保持する突出鍔4
2,42を形成し、鍔42,42の外側に内座金43を
嵌合して、これを左右竪枠2,2の内側面の上下方向に
適間隔を離れて水平に穿設した各貫通孔44,44間に
それぞれ嵌込み、竪枠2の外側に突出する各雄ネジ4
1,41に外座金45,45とナット46,46を取付
けて、枠体1に組立てたものである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような優れた効果がある。 (1)骨組みを構成する土台と頭継ぎの上下一対の横部
材間に、適数の枠体を壁体延長方向に嵌込んで組立てる
ものであるから、間仕切り壁の延長方向の長さが違った
壁体をはじめ、室内側面に張付けられる内装板の横幅が
違った間仕切り壁であっても、同一の部材で組立てるこ
とができると共に、多数の枠体のうち、基準となる枠体
を正しい位置に起立固定したら、他の枠体は基準枠体よ
り順々に内装板の間隔を隔てて摺動調節して、その上下
端部を取付金具を開始して固定する作業で簡単に組立て
ることができるので、作業性が極めて良好で大幅に工期
を短縮できる。 (2)土台と頭継ぎ間に嵌込まれる多数の枠体は、壁体
延長方向に摺動可能となるので、部屋別に横幅の違った
内装板を取付けることもできるし、内装板を適当な厚み
を有するものであれば、骨組み側面に直接張付けること
が可能であって面倒な縦横の胴縁材を全く必要としない
ものである。 (3)間仕切り壁の骨組み内に取付けられるドアや障子
等の建込み枠も、これを作業能率の良い工場において製
作し、現場では骨組みの組立時に設定された位置に組込
み、その両側に接合する枠体を摺動して隙間なく組立で
きる。 (4)骨組みを構成する部材は、一般の木造住宅をはじ
め、鉄骨、鉄筋コンクリート構造等の各種建物の間仕切
り壁にも利用できると共に、部材の構造が簡単で工場に
おいて大量製作できるので、大幅な経費の削減と、職人
不足の解決が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内装板を一部切欠した間仕切り壁の斜視図であ
る。
【図2】土台と頭継ぎ間に嵌合する枠体の一実施例を示
す斜視図である。
【図3】図2のA−A線矢視の断面図である。
【図4】左右竪枠間を連結する横桟の他の実施例を示す
斜視図である。
【図5】図4のB−B線矢視の断面図である。
【図6】ドア及び障子の建込み枠が接合する位置の枠体
の横断面図である。
【図7】図6の枠体を使用して間仕切り壁を構築した一
例を示す平面図ある。
【図8】枠体を引戸障子の嵌込みと同様に構成した一例
を示す縦断面図ある。
【図9】左右竪枠間を連結する多数の横桟を金属の横長
ボルトで構成した一例を示す斜視図である。
【図10】図9のC−C線矢視の断面図である。
【図11】従来例の間仕切り壁で、胴縁材を柱や間柱の
側面と面一に取付けた斜視図である。
【図12】従来例の間仕切り壁で、柱や間柱の側面に直
接縦横胴縁を取付けた斜視図である。
【符号の説明】
F 間仕切り壁 1 枠体 2 竪枠 3 横桟 5 土台 6 頭継ぎ 7,8 嵌合溝 9 内装板 10 継ぎ目部 20 固定金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/74 561 M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱状の左右竪枠(2,2)間の相対向す
    る内側面に、多数の横桟(3,3…)を上下方向に断続
    的に連結固定して梯子状の多数の枠体(1,1…)を形
    成して、間仕切り壁(F)の構築位置の床面上に取付け
    る土台(5)とその上方の天井側に横架する頭継ぎ
    (6)の相対向する上下面とに、前記枠体(1)の上下
    端部を嵌合して壁体延長方向に摺動可能な嵌合溝(7,
    8)を成形し、該嵌合溝(7,8)間に適数の枠体
    (1,1…)を適間隔に嵌込み、各枠体(1)の左右い
    ずれか一方の竪枠(2)の起立位置を、室内側面に張付
    ける内装板(9)の各継ぎ目部(10)に対応する位置
    に摺動調節して、各枠体(1,1…)の上下端部を土台
    (5)及び頭継ぎ(6)に固体金具(20)を介して固
    定したことを特徴とする間仕切り壁の骨組み。
JP7534093A 1993-03-08 1993-03-08 間仕切り壁の骨組み Expired - Fee Related JPH0784773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7534093A JPH0784773B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 間仕切り壁の骨組み

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7534093A JPH0784773B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 間仕切り壁の骨組み

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257240A JPH06257240A (ja) 1994-09-13
JPH0784773B2 true JPH0784773B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=13573435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7534093A Expired - Fee Related JPH0784773B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 間仕切り壁の骨組み

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784773B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839844B2 (ja) * 1994-08-31 1998-12-16 有限会社福永博建築研究所 間仕切壁の構築方法及び間仕切壁用下地パネル
JP2005226313A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Wood One:Kk 引き戸用小壁の施工方法
CN114687475B (zh) * 2022-05-05 2024-01-12 江苏天茂建设有限公司 一种装配式装饰保温一体化墙板及干法施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257240A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100643075B1 (ko) 모듈형 조립식 건축물 및 이의 시공방법
US20080047225A1 (en) Construction Configurations and Construction Methods of Steel Houses
JP2000309991A (ja) モジュール式建築パネル及びそのパネルを用いた壁面建造方法
US3845592A (en) System for modular construction
US3498014A (en) Construction of building wall panels
US3899259A (en) Connector element for use in modular wall construction
JPH0784773B2 (ja) 間仕切り壁の骨組み
JPH08246601A (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JP2020051182A (ja) 仮設建物の壁構造
AU2008331422B2 (en) Wall construction methods
US2061702A (en) Wall construction
JP2587736B2 (ja) 木造プレハブ建築物
JPH08128134A (ja) 間仕切壁および天井の下地の構造
JP2504269B2 (ja) 木造建築物
JPH0320434Y2 (ja)
JP2000356024A (ja) 外装材の取付金具、縦貼り用胴縁および取付け工法
JP3355453B2 (ja) 開口部を有する壁の構造
JP3526333B2 (ja) ロング土台使用建物骨組構造
JP2003247275A (ja) 木造建築物における軸組構造
JP2839844B2 (ja) 間仕切壁の構築方法及び間仕切壁用下地パネル
JPH0229143B2 (ja)
JPH0320433Y2 (ja)
JPH10311089A (ja) 耐震性木造建築物の軸組枠壁パネル工法
JPH0520803Y2 (ja)
JP3126572B2 (ja) 建物ユニットの界壁構造および界壁施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees