JPH0783404B2 - Pbxの着信応答装置 - Google Patents

Pbxの着信応答装置

Info

Publication number
JPH0783404B2
JPH0783404B2 JP62328296A JP32829687A JPH0783404B2 JP H0783404 B2 JPH0783404 B2 JP H0783404B2 JP 62328296 A JP62328296 A JP 62328296A JP 32829687 A JP32829687 A JP 32829687A JP H0783404 B2 JPH0783404 B2 JP H0783404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
caller
importance
response rank
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62328296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171356A (ja
Inventor
隆三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62328296A priority Critical patent/JPH0783404B2/ja
Publication of JPH01171356A publication Critical patent/JPH01171356A/ja
Publication of JPH0783404B2 publication Critical patent/JPH0783404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はISDNに係わり、特にISDN交換機に接続された
PBXの着信応答装置に関する。
〔従来の技術〕
よく知られているように、工場等の比較的大きな事業場
においては電話回線はPBX(Private Branch Exchange)
に収容されていて、遠近様々の地域に分散している得意
先やその事業場にしてみればそれほど重要ではないプラ
イベートな用件等の種々の着信呼を、何人かの電話交換
手が順次処理して内線接続し、先方の要求する部署や社
員等に接続し、通話をするようにしている。
一方、交換機には一般の通話を主体としたアナログ交換
機やパケットを効率よく伝送するパケット交換機等のデ
ジタル交換機があり、これらの交換機は従来別系統のシ
ステムを構築して運用されていた。しかし、これでは交
換機の収容されるシステムが異なると相互のシステム間
での通信を行うことができず各種の不都合がある。そこ
で、従来のアナログ交換機とデジタル交換機等を併せて
収容することのできる統合サービスデジタル網(ISDN;
(Integrated Services Digital Network)が提案さ
れ、国際電信電話諮問委員会(CCITT)はデジタル加入
者線の基本仕様の標準化を勧告している(CCITT,Iシリ
ーズ)。
このIシリーズは、基本インタフェースと1次群インタ
フェース等からなり、前者は音声を64Kb/s(Bチャネ
ル)で伝送することを基本に、その他のデータなどを64
Kb/s(Bチャネル)にまとめ、制御情報を16Kb/s(Dチ
ャネル)としてデジタル加入者線の情報伝送速度を144.
Kb/sとしたものである(2B+D方式という)。また、後
者はより高速で多重度が高く設定されており、ユーザの
デジタルPBXをISDNに収容させる場合に有効なインタフ
ェースとされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来のPBXでは着信呼が輻湊したときには、
交換手は着信に対しランダムに応答したり、あるいは着
信順に応答して先方の要求する部署等に接続するように
していた。そのため、その事業場にとっては重要な得意
先や外国等の遠方の地からの着信を長いこと待たせてし
まったりすることがあり、サービス上からみると好まし
いものとはいえなかった。
本発明の目的は、着信呼の重要度と着信した時点からの
待ち時間に応じて最重要の着信から応答するようにした
PBXの着信応答装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、着信予定者の重要度を予め記憶した着信予
定者重要度記憶手段と、着信があったとき複数の着信ト
ランクを介してISDN交換局から送られてくる呼設定情報
に含まれた発呼者情報を抽出する発呼者情報抽出手段
と、この発呼者情報抽出手段によって抽出された発呼者
情報を基に発呼者との間の距離を判別する距離判別手段
と、発呼者情報抽出手段によって抽出された発呼者情報
と着信予定者重要度記憶手段の記憶している情報を基に
発呼者の重要度を判別する重要度判別手段と、発呼者と
の間の距離および発呼者の重要度に基づいて着信に応答
すべき応答順位を判定する応答順位判定手段と、この応
答順位判定手段によって判定された応答順位を記憶する
応答順位記憶手段と、着信した時点からの経過時間に応
じて応答順位記憶手段の記憶している応答順位を格上げ
する応答順位格上手段と、応答順位記憶手段の記憶して
いる応答順位の最も高い着信を最先に応答すべき着信呼
として表示する表示手段とをPBXの着信応答装置に具備
させている。
〔実施例〕
以下、この発明のPBXの着信応答装置を図示の実施例に
基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、1はISDNのIインタフェースを有する
交換台であり図示しない交換手が対峙する。2はPBXで
あり、3は中央制御装置(以下、CPUと記す)である。
4は主記憶装置(MM)であって着信予定者の重要度に応
じた情報を記憶する。5はネットワーク(NW)であり、
6はラインコントロールプロセッサ(LCP)であって複
数のIインタフェース端末(例えば、デジタル電話機)
を収容し制御する。7はトランクコントロールプロセッ
サ(TCP)であって複数のトランクを収容して制御し、
かつISDN交換局から送られてくる呼設定情報を上記CPU3
に送る。8は共通線装置(Common Channel Signal Unit
CCSU)であって上記TCP7から受信したNO7信号フォーマ
ットをプロセッサ信号フォーマットに変換してCPU3に送
信する。9は着信トランク(ICT)でISDN交換機に接続
されている。10は通話路コントロール(SPC)で、11は
入力装置(例えば、タイプライタ)で、12は共通バスで
ある。
次に、以上のように構成されているPBXの着信応答装置
の動作を説明する。
まず、ISDNの発呼者番号に応じてPBXの設定されている
場所を中心として発呼者の所在地を3つに区分し、距離
大(国外)、距離中(日本国内の遠距離)、距離小(日
本国内の遠距離以外)とする。また、発呼者番号に対応
して得意先を3つに区分し、最重要得意先、通常得意
先、その他とする。これらの距離別と得意先の程度とに
よりそれぞれに重み1と重み2と重み3とを割り振る。
このようにして第2図に示すような着信呼の応答の待ち
合わせ行列(Q:Queue)を6種類作りそれぞれをQ1,Q2,Q
3,Q4,Q5,Q6とする。
更に、例えばQ4,Q5,Q6等のように優先順位が低い場合に
は着信があってもなかなか応答しないままではサービス
上好ましくないので、応答遅延の救済処置としてタイミ
ング監視を行い、例えば低優先の応答の待ち合わせ行列
をQ4とすると一定時間が経過したならQ3に格上げし、更
に一定時間が経過したならQ2とし、以下同様にして遂に
はQ1にまで格上げする。このようにすれば「交換台を呼
び出しているのになかなか応答してくれない」という発
呼者からのクレームを発生させないようにすることがで
き、好ましいサービスを行うことが可能となる。
上記第2図に示したQ1からQ6を決定する計算式は、距離
の重みと得意先の重みとを掛け合わせ、その結果をその
ままQの優先値とし、掛け合わせた値が6と9の場合に
はそれぞれ5と6とに読み替える。このようにするのは
数字の1から9までのうち、Qの値が連続していたほう
が処理がし易いためである。
以上のような第2図に示した待ち合わせ行列Qの表を入
力装置11からインプットし、この表(情報)はCPU3によ
りバス12を介してMM4に記憶される。
次に、ISDN交換機からPBX2に基本インタフェースのDチ
ャネルを介して呼設定情報が到来し、処理される過程を
第3図に示すフローチャートを参照しながら説明する。
呼設定情報がPBXのICT9に到来すると(ステップ)、
次に示す経路(1)によりCPU3に伝送される。
ICT9→TCP7→NW5→CCSU8→バス12→CPU3・・・経路
(1) CPU3は呼設定情報を受信するとそこに含まれる発呼者情
報を読み出し(ステップ)、その番号から予め設定さ
れた地域の重み判定(ステップ)と得意先の重み判定
(ステップ)とを行いそれぞれの重みから第2図によ
って待ち合わせ行列Qを決定し、Q1〜Q6の何れであるか
を決定する。以下、次々の入ってくる呼も同様にしてQ1
〜Q6の何れであるかが判断されMM4に記憶される。
一方、上述のようにしてMM4に格納されたQを読み出す
には、別途用意されたプログラムが走行すると最重要の
Q1から読み出し、ICT9と交換台1とを接続していくの
で、交換手はランプ等の表示を見て順次応答し相手の要
求する部署等に内線接続していく(ステップ)。この
Q1の処理が終了すると次にはQ2の処理を行い、以下順次
優先度の低いQを処理していく。
また、各Qごとに設定されたタイミングを監視するプロ
グラムが走行するとタイマーをインクリメントしてい
き、タイムオーバーとなると一つ格上のQになるように
待ち合わせ行列の組み替えを行い(ステップ,)、
たとえ重要度の低い着信であったとしても極端に待たせ
たりしないように制御する。このように格上げしたなら
再び最初からタイマーをインクリメントしていく。な
お、当然のことながら最重要と判断されたQ1についての
タイマー監視は行わない。
なお、本実施例ではPBXが基本インタフェースに収容さ
れている場合について述べたが、1次群インタフェース
に収容されてもDチャネルプロトコルに関する処理は同
じである。
また、デジタル電話機等に液晶等の表示手段を設けてお
いて、交換手が呼び出す際に応答時抽出した発呼者の会
社名,電話番号等をも表示するようにする。このように
すれば、内線が応答しないうちに交換台が抜けてしまう
いわゆる簡易扱いであっても、先方の会社名等が表示さ
れるので交換台扱いの場合と同等のサービスを維持する
ことが可能となる。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ISDN交換機から
送られてくる発呼者情報を基にして、発呼者との間の距
離および発呼者の重要度に応じて応答順位を判定してい
るので、より重要性の高い着信呼から処理することがで
きる。また、着信した時点からの経過時間に応じて応答
順位を格上げしているので、発呼者の重要度および距離
を基にした判定において応答順位の低い着信呼であって
も、適度な待ち時間の内に内線に接続することができ、
より極め細かい交換サビースを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のPBXの着信応答装置を示すブロック構
成図、第2図は本発明のPBXの着信応答装置に用いる待
ち合わせ行列の概念図、第3図は本発明のPBXの着信応
答装置の動作を示す流れ図である。 1……交換台、 3……中央処理装置(制御部)、 4……主記憶装置(記憶部)、 7……トランクコントロールプロセッサ(制御部)、 9……着信トランク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着信予定者の重要度を予め記憶した着信予
    定者重要度記憶手段と、 着信があったとき複数の着信トランクを介してISDN交換
    局から送られてくる呼設定情報に含まれた発呼者情報を
    抽出する発呼者情報抽出手段と、 この発呼者情報抽出手段によって抽出された発呼者情報
    を基に発呼者との間の距離を判別する距離判別手段と、 前記発呼者情報抽出手段によって抽出された発呼者情報
    と前記着信予定者重要度記憶手段の記憶している情報を
    基に発呼者の重要度を判別する重要度判別手段と、 発呼者との間の距離および発呼者の重要度に基づいて着
    信に応答すべき応答順位を判定する応答順位判定手段
    と、 この応答順位判定手段によって判定された応答順位を記
    憶する応答順位記憶手段と、 着信した時点からの経過時間に応じて前記応答順位記憶
    手段の記憶している応答順位を格上げする応答順位格上
    手段と、 前記応答順位記憶手段の記憶している応答順位の最も高
    い着信を最先に応答すべき着信呼として表示する表示手
    段 とを具備することを特徴とするPBXの着信応答装置。
JP62328296A 1987-12-26 1987-12-26 Pbxの着信応答装置 Expired - Lifetime JPH0783404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328296A JPH0783404B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 Pbxの着信応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328296A JPH0783404B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 Pbxの着信応答装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171356A JPH01171356A (ja) 1989-07-06
JPH0783404B2 true JPH0783404B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=18208642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328296A Expired - Lifetime JPH0783404B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 Pbxの着信応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783404B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211562A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 通信端末、通信端末の表示方法及び通信端末の制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182362A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Fujitsu Ltd 交換回線における受信側の規制手段
JPS60229461A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Fujitsu Ltd 呼種別優先ピツクアツプ方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211562A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 通信端末、通信端末の表示方法及び通信端末の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01171356A (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642496B2 (ja) 呼管理装置及び方法
KR100359586B1 (ko) 자동 호출 분배 방법 및 장치
US5479487A (en) Calling center employing unified control system
EP0647381B1 (en) Call distributor
US5500891A (en) Telecommunication system with multilink host computer call control interface system and method
US5946388A (en) Method and apparatus for priority queuing of telephone calls
EP0707405B1 (en) Automatic call distribution system with user definable logging and method therefor
EP0802665A2 (en) Work at home acd agent network with cooperative control
EP0793374B1 (en) Video switching system video communications system and method for automatically establishing video communications using a telephonic switch
JPH0783404B2 (ja) Pbxの着信応答装置
EP1380155B1 (en) Call centres
JPH02231852A (ja) 自動呼処理装置及び呼転送装置
JPH0918908A (ja) Pbx−コンピュータ連携システムおよびpbxならびにその連携方法
JPH10243106A (ja) 自動交換機の内線状態表示方式
JPH01228359A (ja) ファクシミリ到着通知方式
EP0786891A2 (en) Method and autoconnect system for connecting outdialed calls to agents
JPS6062771A (ja) 電子交換機の着信呼空待ち制御方式
JPS61260795A (ja) 分散着信識別装置
JPH04344797A (ja) 交換装置ならびに自動発信分配装置及び方法
JPH0514513A (ja) 端末情報転送方式
JPS61257055A (ja) 分散制御方式電子交換機における内線保留方式
JPH1065818A (ja) 多重キャンプオンサービス機能を有するデジタル交換機
JPH07170543A (ja) 構内電話交換装置
JPH02231849A (ja) 迂回制御機能をもつ局交換機
JPS61127298A (ja) 局線着信表示方式