JPH07830Y2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH07830Y2
JPH07830Y2 JP1989031903U JP3190389U JPH07830Y2 JP H07830 Y2 JPH07830 Y2 JP H07830Y2 JP 1989031903 U JP1989031903 U JP 1989031903U JP 3190389 U JP3190389 U JP 3190389U JP H07830 Y2 JPH07830 Y2 JP H07830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
heat shield
shield plate
heat exchanger
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989031903U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02124441U (ja
Inventor
憲史 門間
賢一 春山
博巳 藤生
浩敏 佐藤
英樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1989031903U priority Critical patent/JPH07830Y2/ja
Publication of JPH02124441U publication Critical patent/JPH02124441U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07830Y2 publication Critical patent/JPH07830Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は例えば給湯機に使用され、燃焼ガスと液体と
の熱交換を行う煙管式の熱交換器に関する。
(ロ)従来の技術 煙管式の熱交換器は例えば、実公昭51-24604号公報に開
示されており、水室の内側に燃焼室を設け、水室壁を介
して燃焼室の燃焼ガスで水室の水を加熱するとともに、
水室に複数本の煙管を設け、この煙管に燃焼ガスを通し
て水室の水をさらに加熱するようにしたものが知られて
いる。
この種の熱交換器を第5図を参照して説明すると、第5
図において、(1)は給湯機の熱交換器、(2)は内胴
(3)、外胴(4)、鏡板(5)及び天板(6)にて囲
繞された環状の水室、(7)は内胴(3)の内側に形成
された燃焼室、(8)は水室(2)及び燃焼室(7)の
下に設けられた燃焼ガス集合室、(9)は鏡板(5)の
底部を閉塞する下部耐火材、(10)は燃焼室(7)の上
部を閉塞する上部耐火材、(11)は上部耐火材(10)を
貫通して燃焼室(7)の上部に臨ませたバーナ、(12)
は水室(2)の上に設けられた排気ガス集合室、(13)
……は水室(2)を貫通して燃焼ガス集合室(8)と排
気ガス集合室(12)とを連絡する煙管、(14)は水室
(2)の中間高さ位置に設けられた給水口、(15)は水
室(2)の上部に接続した給湯管、(16)は排気ガス集
合室(12)に接続した排気管であり、水室(2)の水と
接触する内胴(3)、外胴(4)、鏡板(5)、天板
(6)及び煙管(13)は全てステンレスで作られてい
る。
バーナ(11)で燃焼が行われると、燃焼ガスが内胴
(3)の内壁面に沿って下降し、燃焼ガス集合室(8)
に入る。そして、燃焼ガス集合室(8)の燃焼ガスは反
転して煙管(13)……内を上昇し、排気ガス集合室(1
2)に入る。熱交換を終えた排気ガスは排気管(16)を
通って外部へ放出される。このようにして燃焼ガスと水
室(2)の水との熱交換が行われることにより、給水口
(14)から水室(2)に流入した水は温水となり、給湯
管(15)を通って利用部へ送られる。
(ハ)考案が解決しようとする課題 上述した熱交換器(1)では、約1000℃の高温になる燃
焼ガスが煙管(13)……に流入することにより、第6図
に破線で示すように、鏡板(5)と煙管(13)との接合
部近くの水室(2)で局部沸騰が起こり、溶接にて接合
されたこの部分に孔食が発生しやすくなる欠点があっ
た。
この考案は上述した事実に鑑みてなされたものであり、
液室を形成する壁面と煙管との接合部近くの液室での局
部沸騰を抑制し、接合部の孔食を防止できるようにする
ことを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案では、バーナを臨ませた燃焼室と、液室と、排気
ガス集合室と、液室に貫通され、燃焼室と、排気ガス集
合室とを連絡する複数本の煙管とを備え、液室を形成す
る壁面と煙管との燃焼室側の接合部が遮熱板で覆われて
いる熱交換器において、遮熱板は一端に爪片を有し、か
つ、他端にこの爪片より大きな係合穴を有する複数枚の
板を、爪と係合穴との係合によって環状に連結してな
り、かつ、それぞれの板には内外周縁に立上りフランジ
が設けられるとともに、煙管の一端に内嵌めされるフラ
ンジ付き開口が設けられている構成である。
(ホ)作用 このように構成すると、液室を形成する壁面と煙管との
燃焼室側の接合部が直接、高温の燃焼ガスに曝らされな
いようにできるため、接合部近くの液室では局部沸騰が
起こりにくくなり、接合部における孔食の発生が抑えら
れるばかりでなく、1つの遮熱板を用いて複数の接合部
を簡単、かつ、確実に遮蔽でき、しかも、遮熱板にかか
る熱応力が係合穴にて吸収され、遮熱板自身の熱応力に
よる変形が防止される。
(ヘ)実施例 以下、この考案を図面に示す実施例について説明する。
第1図はこの考案の一実施例の給湯機の熱交換器を示す
ものであり、第5図のものと共通する部分には同一符号
が付されている。第1図において、第5図のものと異な
るのは、水室(2)を形成する鏡板(5)と煙管(13)
……との接合部が燃焼ガス集合室(8)側で遮熱板(1
7)にて覆われていることである。
遮熱板(17)は耐熱性ステンレスで作られており、第2
図ないし第4図に示すように、内外周縁にそれぞれ立上
りフランジ(18)(19)を有し、かつ、煙管(13)……
の下端に内嵌めされる複数個のフランジ付き開口(20)
を有する円弧状の板(17A)ないし(17D)を環状に連結
したものである。また、板(17A)ないし(17D)は一端
に突出された爪片(21)を有するとともに、他端にこの
爪片(21)より大なる係合穴(22)を有し、爪片(21)
を相隣る板の係合穴(22)に係合することによって順
次、環状に結合されている。
尚、(23)……は燃焼ガス集合室(8)側の鏡板(5)
に溶接にて取付けられたL型の支持片であり、遮熱板
(17)を支持するためのものである。
本実施例によれば、燃焼室(7)と連通した燃焼ガス集
合室(8)側の鏡板(5)と煙管(13)……との接合部
が遮熱板(17)にて覆われているので、燃焼ガス集合室
(8)の高温の燃焼ガスが煙管(13)……に流入する際
に上述した接合部に直接触れないようにでき、接合部近
くの水室(2)で局部沸騰が起きないようにして接合部
の孔食を防止することができる。また、遮熱板(17)は
内外周縁にそれぞれ立上りフランジ(18)(19)を有
し、かつ、煙管(13)……の下端に内嵌めされる複数個
のフランジ付き開口(20)を有する環状のものとしたの
で、1つの遮熱板(17)で複数の接合部を簡単、かつ確
実に遮蔽でき、組立て作業性に優れている。また、遮熱
板(17)は爪片(21)と爪片(21)より大なる係合穴
(22)との係合によって環状に結合された複数の板(17
A)ないし(17D)よりなるので、遮熱板(17)にかかる
熱応力が係合穴(22)にて吸収され、遮熱板(17)自体
の熱変形を防止することもできる。
(ト)考案の効果 この考案は以上のように構成されているので、液室を形
成する壁面と煙管との燃焼室側の接合部が直接、高温の
燃焼ガスに曝らされないようにし、接合部近くの液室で
の局部沸騰を抑制して接合部の孔食を防止できるもので
あり、煙管式の熱交換器を長期にわたって良好に使用で
きるばかりでなく、1つの遮熱板を用いて複数の接合部
を簡単、かつ、確実に遮蔽でき、しかも、遮熱板にかか
る熱応力が係合穴にて吸収され、遮熱板自身の熱応力に
よる変形も防止できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案の一実施例を示す熱交換器の断面図、
第2図は同じく要部拡大断面図、第3図は遮熱板の下面
図、第4図は遮熱板の結合部の断面図、第5図は従来の
熱交換器の1例を示す断面図、第6図は同じく要部拡大
断面図である。 (2)……水室(液室)、(7)……燃焼室、(12)…
…排気ガス集合室、(13)……煙管、(17)……遮熱
板、(17A)〜(17D)……板、(18)(19)……立上り
フランジ、(20)……フランジ付き開口、(21)……爪
片、(22)……係合穴。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 浩敏 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)考案者 伊藤 英樹 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−99903(JP,A) 実公 昭53−127639(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナを臨ませた燃焼室と、液室と、排気
    ガス集合室と、液室に貫通され、燃焼室と、排気ガス集
    合室とを連絡する複数本の煙管とを備え、液室を形成す
    る壁面と煙管との燃焼室側の接合部が遮熱板で覆われて
    いる熱交換器において、遮熱板は一端に爪片を有し、か
    つ、他端にこの爪片より大きな係合穴を有する複数枚の
    板を、爪と係合穴との係合によって環状に連結してな
    り、かつ、それぞれの板には内外周縁に立上りフランジ
    が設けられるとともに、煙管の一端に内嵌めされるフラ
    ンジ付き開口が設けられていることを特徴とする熱交換
    器。
JP1989031903U 1989-03-20 1989-03-20 熱交換器 Expired - Lifetime JPH07830Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031903U JPH07830Y2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031903U JPH07830Y2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124441U JPH02124441U (ja) 1990-10-12
JPH07830Y2 true JPH07830Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31534708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989031903U Expired - Lifetime JPH07830Y2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07830Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552515Y2 (ja) * 1991-09-04 1997-10-29 三洋電機株式会社 熱交換装置
KR102088074B1 (ko) * 2012-05-13 2020-03-12 에어코 인터내셔날 인코포레이티드 병렬식 열 교환기가 구비된 물 가열 장치
US10704802B2 (en) 2012-05-13 2020-07-07 Aerco International, Inc. Water heating apparatus with parallel heat exchangers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127639U (ja) * 1977-02-25 1978-10-11
JPS6099903A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 旭硝子株式会社 フエル−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02124441U (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07830Y2 (ja) 熱交換器
JP4453907B2 (ja) ガスコンロ
JPH018875Y2 (ja)
JP2552515Y2 (ja) 熱交換装置
CN108266760A (zh) 温度传感器及燃气灶
JPH0531486Y2 (ja)
US5566648A (en) Heat exchanger
CN208859650U (zh) 一种燃气热水灶
CN219934272U (zh) 环形吸热式水暖炉
CN217843999U (zh) 一种燃气灶锅架及燃气灶
JPS6021704Y2 (ja) 温水ボイラ
EP0751363A1 (en) Heat exchanger
JPS5812661Y2 (ja) 茹麺装置
JPH0141002Y2 (ja)
JP2919755B2 (ja) 屋外設置型燃焼機器
JPH037681Y2 (ja)
JP2958263B2 (ja) 高温再生器
JPS5854588Y2 (ja) ボイラ−
JPH0412325Y2 (ja)
JPS60822Y2 (ja) 液体加熱槽
JPS6242223B2 (ja)
JPS5843701Y2 (ja) ガスグリル用放熱体
JPS591163Y2 (ja) 燃焼装置
CN2387402Y (zh) 水火互包式炊暖两用水暖炉组合式水套
JPS6038830Y2 (ja) 瞬間湯沸器