JPH0782837B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH0782837B2
JPH0782837B2 JP60097152A JP9715285A JPH0782837B2 JP H0782837 B2 JPH0782837 B2 JP H0782837B2 JP 60097152 A JP60097152 A JP 60097152A JP 9715285 A JP9715285 A JP 9715285A JP H0782837 B2 JPH0782837 B2 JP H0782837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polymer
battery
conductive polymer
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60097152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61281458A (ja
Inventor
晃治 西尾
俊彦 齋藤
修弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60097152A priority Critical patent/JPH0782837B2/ja
Publication of JPS61281458A publication Critical patent/JPS61281458A/ja
Publication of JPH0782837B2 publication Critical patent/JPH0782837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は電極材料として導電性ポリマーを使用する非水
電解液二次電池に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来の非水電解液二次電池としてはリチウムなどの軽金
属からなる負極と、三酸化モリブデン、五酸化バナジウ
ムなどの金属化合物からなる正極と、有機溶媒に過塩素
酸リチウム(LiClO4)、ホウフッ化リチウム(LiBF4
などの溶質を溶解させた非水電解液とにより構成されて
いる。
そして近年に至っては、例えば特開昭56−136469号公報
に開示されているようにポリアセチレンに代表される導
電性ポリマーを電極材料とした二次電池が提案されてい
る。
通常、有機のポリマーは導電性をほとんど示さないが、
この種の二次電池の電極材料となる導電性ポリマーはド
ーピングが可能であってドーピングにより導電性が飛躍
的に上昇するという特徴を有している。しかもドーピン
グは電気化学的に行うことも可能であって、アニオンを
ドーピングした導電性ポリマーは電池の正極として、ま
たカチオンをドーピングした導電性ポリマーは負極とし
て使用することが可能でありドーピング、脱ドーピング
を可逆的に行うことによって充放電可能な電池を構成す
ることができる。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は少なくとも一方の電極材料として導電性ポリマ
ーを用いる非水電解液二次電池の充放電容量効率、充放
電サイクル特性及び保存特性の向上を目的とする。
導電性ポリマー電極を用いた電池において、容量の増大
を計るためには電池内の導電性ポリマーの量を多くする
ことが必要である。そのためには導電性ポリマーの形状
として膜状のポリマーを使用するよりも粉末状のポリマ
ーを加圧成型して高密度の電極とするのが有利である。
ところが導電性ポリマー自体は一般に成型性の良くない
ものが多く導電性ポリマーのみを加圧成型しても機械的
強度が小なるため充放電反応や長期の保存によって電極
の崩れが生じサイクル特性や保存特性に問題があった。
この対策として例えばポリテトラフルオロエチレンなど
の結着剤を混合することが行なわれるが、結着剤を混合
すればその分だけ単位体積当りの容量が低下することは
免れず、しかもフッ素樹脂系の結着剤を混合した電極は
電解液との“濡れ”が悪いため電池特性に悪影響を与え
ることになる。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は少なくとも一方の電極として導電性ポリマー電
極を用いる非水電解液二次電池において、導電性ポリマ
ー電極を、粉末状の導電性ポリマーと、らせん構造を有
するポリマーとアルカリ金属塩との複合体からなる高分
子電解質との混合物で構成したことを特徴とするもので
ある。
本発明におけるらせん構造を有するポリマーとアルカリ
金属塩との複合体としては、ポリエチレンオキシド、ポ
リメタクリル酸メチル、ポリビニルピロリデンなどのポ
リマーと、過塩素酸リチウム、ホウフッ化リチウムなど
のリチウム塩との複合体が例示される。
(ホ) 作用 導電性ポリマーと高分子電解質との混合物よりなる電極
は、導電性ポリマー単独の場合に比して高分子電解質の
存在により、電極と電解液との濡れ性が向上し、且機械
的強度が向上するため充放電容量効率、サイクル特性及
び保存特性が改善される。
(ヘ) 実施例 〔実施例1〕 正極として、ポリアセチレン粉末とポリエチレンオキシ
ドを90:10の重量比で混合し、この混合物を径20.0mm、
厚み約0.7mmの円板状に成型したものを使用した。
負極としては厚み約0.4mmのリチウム箔を径20.0mmに打
抜いたものを用い、又電解液はプロピレンカーポネート
に過塩素酸リチウムを1モル/を溶解したものであ
り、ポリプロピレン不繊布よりなるセパレータに含浸し
て用いて本発明電池(A)を作成した。尚、電池組立時
において正極中のポリエチレンオキシドと電解液として
の過塩素酸リチウムとが反応して正極中に高分子電解質
が形成される。
第1図は本発明電池の縦断面図を示し、(1)は導電性
ポリマーと高分子電解質との混合物よりなる正極であっ
て、正極集電体(2)を介して正極缶(3)の内底面に
圧接されている。(4)はリチウム負極であって負極集
電体(5)を介して負極缶(6)の内底面に圧着されて
いる。(7)はセパレータ、(8)は絶縁パッキングで
ある。
また比較のために、正極としてポリアセチレン粉末と、
結着剤としてのポリテトラフルオロエチレンとを90:10
の重量比で混合した混合物の成型体を用いることを除い
て他は実施例1と同様の比較電池(D)を作成した。
〔実施例2〕 正極として、ポリアセチレン粉末とポリビニルピロリド
ンを90:10の重量比で混合し、この混合物を円板状に成
型したものを用いることを除いて他は実施例1と同様の
本発明電池(B)を作成した。
尚、本実施例においても電池組立時に正極中のポリビニ
ルピロリドンと電解液としての過塩素酸リチウムとが反
応して正極中に高分子電解質が形成される。
〔実施例3〕 正極の作成に先立ち、先ずポリエチレンオキシドとホウ
フッ化リチウムとを3:1の重量比でアセトニトリル中に
溶解させて後、アセトニトリルを蒸発させ、ポリエチレ
ンオキシドとホウフッ化リチウムとの複合体を得る。次
にポリアセチレン粉末と上記複合体を85:15の重量比で
十分混合した後、径20.0mm、厚み約0.7mmの円板状に成
型したものを正極とする。
負極は径20.0mm、厚み約0.4mmのリチウム箔を用い、電
解液はプロピレンカーポネートにホウフッ化リチウムを
1モル/溶解したものである。
第2図乃至第4図はこれら電池(A)(B)(C)
(D)の電池性能比較図であって、第2図は充放電容量
効率、第3図及び第4図は10サイクル目における充電及
び放電特性を示す。尚、サイクル条件は2mAで1時間充
電し、ついで2mAの電流で放電し放電終止電圧を1.5Vと
した。
第2図乃至第4図から本発明電池(A)(B)(C)は
比較電池(D)に比して充放電容量効率が改善され、且
サイクル特性が向上しているのがわかる。
尚、本発明電池を説明するに際して、一方の電極に導電
性ポリマー電極を使用する場合のみ例示したが、正負極
の双方に導電性ポリマー電極を用いることもできること
は明らかである。
(ト) 発明の効果 上述した如く、少なくとも一方の電極として導電性ポリ
マー電極を用いるものにおいて、導電性ポリマー電極と
して、粉末状の導電性ポリマーと、らせん構造を有する
ポリマーとアルカリ金属塩との複合体からなる高分子電
解質との混合物を用いることにより、充放電容量効率、
サイクル特性及び保存特性の向上を計ることができるも
のであり、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電池の縦断面図、第2
図乃至第4図は電池特性比較図であって、第2図は充放
電容量効率、第3図及び第4図は10サイクル目における
充電及び放電特性図を夫々示す。 (1)……正極、(2)……正極集電体、(3)……正
極缶、(4)……負極、(5)……負極集電体、(6)
……負極缶、(7)……セパレータ、(8)……絶縁パ
ッキング、(A)(B)(C)……本発明電池、(D)
……比較電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極、負極及び非水電解液とを備え、少な
    くとも一方の電極が、粉末状の導電性ポリマーと、らせ
    ん構造を有するポリマーとアルカリ金属塩との複合体か
    らなる高分子電解質との混合物よりなることを特徴とす
    る非水電解液二次電池。
JP60097152A 1985-05-07 1985-05-07 非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JPH0782837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097152A JPH0782837B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60097152A JPH0782837B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281458A JPS61281458A (ja) 1986-12-11
JPH0782837B2 true JPH0782837B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14184594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60097152A Expired - Lifetime JPH0782837B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782837B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285864A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 電池用電極
DE3729566A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Zipperling Kessler & Co Intrinsisch leitfaehiges polymer in form eines dispergierbaren feststoffes, dessen herstellung und dessen verwendung
JP2690950B2 (ja) * 1988-07-11 1997-12-17 株式会社トクヤマ 膜状物
JP2790647B2 (ja) * 1989-04-05 1998-08-27 新日本製鐵株式会社 Di成形性に優れた複合被覆鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097561A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 Hitachi Ltd 固体電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61281458A (ja) 1986-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956247A (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
JPH0782837B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0636372B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS638588B2 (ja)
JPH01134873A (ja) 有機電解質二次電池
JP2815862B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法
JP2692932B2 (ja) 非水系二次電池
JPS6215761A (ja) 非水電解質2次電池
JPH0355770A (ja) リチウム二次電池
JP2557659B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0648755Y2 (ja) コイン型非水電解液二次電池
JPS62274555A (ja) 非水溶媒二次電池
JPS63307663A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0770326B2 (ja) 有機電解質電池
JP7462165B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH0122708B2 (ja)
JPH02239572A (ja) ポリアニリン電池
JPS614170A (ja) 非水電解液二次電池
JPS61208759A (ja) 非水電解液二次電池
JP2647909B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS61163567A (ja) 有機電解液電池
JPS59146157A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0724220B2 (ja) 非水系二次電池
JP2698180B2 (ja) 非水系二次電池
JPH01134874A (ja) 密閉角型二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term