JPH0782787B2 - スライドスイッチ - Google Patents

スライドスイッチ

Info

Publication number
JPH0782787B2
JPH0782787B2 JP2119517A JP11951790A JPH0782787B2 JP H0782787 B2 JPH0782787 B2 JP H0782787B2 JP 2119517 A JP2119517 A JP 2119517A JP 11951790 A JP11951790 A JP 11951790A JP H0782787 B2 JPH0782787 B2 JP H0782787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
conductor
slide switch
insulating base
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2119517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417228A (ja
Inventor
恒助 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T AN T KK
Original Assignee
T AN T KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T AN T KK filed Critical T AN T KK
Priority to JP2119517A priority Critical patent/JPH0782787B2/ja
Priority to US07/603,449 priority patent/US5051549A/en
Priority to CA002029196A priority patent/CA2029196C/en
Priority to GB9027141A priority patent/GB2239351B/en
Priority to DE4040060A priority patent/DE4040060C2/de
Publication of JPH0417228A publication Critical patent/JPH0417228A/ja
Priority to HK52395A priority patent/HK52395A/xx
Publication of JPH0782787B2 publication Critical patent/JPH0782787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、スライドスイッチにおける複数の固定接片
同士の谷間に可動接片を落し込み、各接片間を短絡する
ことで複数の固定接片間の導通を制御すると共に、クリ
ックアクション効果を得たスライドスイッチに関する。
[従来の技術] 一般のスライドスイッチとしては、従来、例えば実公平
1−17779号公報記載のものがある。
この従来の技術は、スイッチケースに固定され電気絶縁
物よりなる端子板と、互いに等間隔をもって配列して前
記端子板に植設された複数の端子であり、該各端子の各
々の接点部が弧状面を有している固定端子と、前記スイ
ッチケース内に収められている該スイッチケースに案内
され前記各端子の配列に沿って移動可能にしており電気
絶縁物によりなる摺動体と、前記端子板側に凸となる半
円弧状をなしている該摺動体に対して揺動可能に設けら
れ、前記摺動体と一体に移動して隣合っている前記接点
部の短絡を可能にしている可動接片と、一端が前記可動
接片の内周側中央部に取り付けられ他端が前記摺動体に
取り付けられている前記可動接片を前記接点部に圧接さ
せる圧縮バネとを設けてなるスライドスイッチである。
[発明が解決しようとする課題] 前記した従来の技術は、可動接触片に接する多数の固定
端子を絶縁板の孔に1個ずつカシメ工法で植設して作ら
なければならないので、組立性が悪く、しかも固定端子
の多数を各別に絶縁被覆リード線などにより、他の接続
部にハンダ付け接続しなければならず、面倒かつ誤接続
も多く生じたり、コスト高でもあるという多くの問題点
が有る。
この発明は、前記した各問題点を除去するために、スラ
イドスイッチにおける固定導体にいわゆるバスバーと称
する小幅導電板の複数とか金属パイプや導電ロッドなど
からなる複数の固定導体を並列して設けることで、これ
ら各固定導体に跨がってその谷間に落ち込む可動弯突導
体で各固定導体間を導通させるスイッチとなし、クリッ
クアクション用部材を不要とすることとカシメ部やリー
ド線を不要とすることとを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記したこの発明の目的は、断面ほぼ形に成形した絶
縁基体の上板の孔から外部にツマミを突出させて前記絶
縁基体の凹所内に絶縁性の摺動体を移動可能に備えると
ともに、この摺動体の下部に弾力的に突出する可動弯突
導体を配置し、かつこの可動弯突導体に跨がって摺接す
る複数の固定導体を前記絶縁基体の下部における埋込み
固定溝を介し互いに空所を存して並列固定することで達
成できた。
[作 用] スライドスイッチの固定導体として丸パイプ状の導体の
複数または導体ロッドや縦配置の導電板の複数を並列し
て設けることで、これら各固定導体間の谷間にツマミ操
作で可動弯突導体の一部をスプリングの弾力でパチンと
落ち込ませ、その両側の固定導体に跨がらせて短絡しス
イッチオンとすることができる。
そして上記ツマミで動く可動弯突導体の一部が可動導体
の谷間に弾力的にパチンと落ち込むことで、スライドス
イッチとしてのツマミ操作にクリックアクションつまり
スナップ作用を付与できる。
また、ツマミ操作で上記の空所から可動弯突導体を脱出
させることで、スイッチオフとしたり、他の固定導体間
の空所に可動弯突導体の一部を落し込むことで単極双投
・双極双投切換スイッチとしての役目を果す。
さらに、固定導体として用いた導電パイプや導電ロッド
または導電板は配線用導電板、つまりバスバーに一体成
形できるので、上記固定導体はそのまま直接に上記のバ
スバー等を介して他の電気部品や回路パターンにダイレ
クト接続することができ、カシメ部やリード線が不要で
ある。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
先ず、この発明の基本構成は、第1図、第2図に示すよ
うに、プラスチック等で第1図に示すように断面ほぼ
形に成形した絶縁基体1の上板2のほぼ中央に長方形の
孔3を設け、第3図および第7図に示すように外部にツ
マミ4を突出させて前記絶縁基体1の凹所1a内にプラス
チック等で成形した絶縁性の摺動体5を移動可能に備え
る。
そして、この摺動体5の下部にスプリング6などの弾力
で突出する金属導体球等の可動弯突導体7を上記ツマミ
4と共動するように配置し、かつこれらの可動弯突導体
7間に跨がって第4図、第5図および第6図に示すよう
に摺接する複数の固定導体8,8を前記絶縁基体1の下部
に並列固定したものである。
また、前記可動弯突導体7として各図に示すように導体
球を用いてもよく、さらには逆Ω字形やU字形の導電片
を用いてもよい。
さらに、前記複数の固定導体8は絶縁基体1の下部に対
して各図に示すように埋込み固定溝9にきつくカチ込む
ことで固定できるが、押さえ板11を併用して並列固定し
てもよい。
なお、固定導体8,8が図示例のように丸パイプ状のもの
であるときには、その孔にいわゆるギボシ状のプラグイ
ン接続突子を差込むことで、そのリード線等を介して他
部材に配線することができる。
次に、このスライドスイッチの組立て手順につき説明す
る。
先ず、第1図、第3図および第7図に示すような各部品
のうち同図に示すように、プラスチック成形した中空直
方体状の摺動体5のほぼ中央に設けたツマミ4の凹所4a
にスプリング6を介在させて上記の凹所4aに可動弯突導
体7を挿入し、絶縁基体1の凹所1aの上板2に設けた孔
3にツマミ4を係入して可動弯突導体7がスプリング6
の弾力で外れないように上下を逆にするなどしながら第
3図および第7図に示すように絶縁基体1の下部に固定
導体8を取付ける。
なお、この取付け後にはスプリング6の弾力に抗して可
動弯突導体7が僅かに押し込まれるようにネジ12,12で
押さえ板11を絶縁基体1に第3図に示すように螺着す
る。
すなわち摺動体5を先ず第3図および第7図に示すよう
に絶縁基体1の凹所1a内に挿入して孔3からツマミ4を
外部に突出させる。
前記固定導体8は、第1図および第2図に示すように、
絶縁基体1の埋込み固定溝9に前記スプリング6の弾力
に抗し嵌合させて絶縁基体1の底面に図示しない係止弾
片や止めネジ12等を用い取付けてこの発明によるスライ
ドスイッチを完成する。
次に、このスライドスイッチの動作を説明する。
先ず、第3図に示すようにツマミ4を介して可動弯突導
体7を右動させれば、複数の固定導体8,8間を可動弯突
導体7で跨いで導通させることができる。
次に、第5図に示すように、第4図に示す状態を経てツ
マミ4を中央に移動させると、他の固定導体8,8間を同
様に導通させることができ、また第6図に示すようにツ
マミ4をさらに左動させると一方の可動弯突導体7が押
さえ板11の突部11aに当接するため全ての固定導体8,8間
の導通が断たれてスイッチをオフにすることができる。
なお、固定導体8の形状は前記の丸パイプ状に限ること
なく第8図に示すように、中央の固定導体8を挟んだ両
側の固定導体8,8を逆ハ字状に傾斜して固定した導体片
を用いたり、または第9図に示すようにバスバーを縦方
向に並列固定したものを採用してもよい。
[発明の効果] この発明は以上のように構成したので、以下に記載の効
果を奏する。
スライドスイッチの固定導体として、いわゆる配電用帯
金としてのバスバーと称する小幅導電板の複数を成形固
化済の絶縁基体1の開口縁に縦方向に並列して設けた
り、上記帯金と一体の導電パイプや導電ロッドを上記の
ように並設することで、これら並設した各固定導体間の
谷間にツマミ操作で可動弯突導体の一部を弾力的にパチ
ンと落し込み、その両側の固定導体間を短絡するスライ
ドスイッチを構成できたので、上記固定導体の絶縁基体
成形金型へのインサート埋込み一体成形が不要であるか
ら、固定導体の並列寸法精度を向上できるとともに、組
立て作業性も向上したという第1の効果が有る。
そして、上記ツマミ操作の可動弯突導体の一部が固定導
体間に弾力的にパチンと落ち込むことで、スライドスイ
ッチとしてのツマミ操作にクリックアクションつまりス
ナップ作用による節度感を付与できるから、節度付与専
用部材を設けなくても、パチン・パチンと歯切れのよい
ツマミ操作が可能であるからスペース的にも経済的にも
有利であるし、スイッチとしての制御性が向上したとい
う第2の効果も有る。
また、ツマミ操作で上記の谷間から可動弯突導体を脱出
させることで、スイッチオフとしたり、他の二つの固定
導体間の谷間に可動弯突導体の一部を落し込んで両側の
固定導体間を短絡することで、単極双投・双極双投切換
スイッチとしての役目を果すので、応用範囲が広範であ
るという第3の効果も有る。
さらに、固定導体として用いた導電パイプや導電ロッド
または導電板は配電部材例えばバスバーに一体成形した
ので、上記固定導体は、そのまま直接に上記のバスバー
等配線部材で他の電気部品や回路パターンにダイレクト
接続することができ、固定導体のカシメ固定や接続用リ
ード線が一切不要であるので、配電作業性良く省力化で
き、しかも電装製品としての成形性やその精度および組
立作業性が格段に向上したし、使用回路間の電気抵抗や
接触抵抗を極小に抑え込むことができ、無用な発熱とこ
の発熱に伴なう火災事故等を防止できたという第4の効
果も有る。
特にこの発明では、成形固化済の絶縁基体1の下部開口
縁の両側における埋込み固定溝9内に配電部材の先端付
近の固定導体8の両側が押さえ板11で整然と納まってい
るので、複数の固定導体8の多数の並列位置を一つずつ
その両側でシッカリと固定でき、長期に亘る使用に当
り、並列状態が乱れることなくより一層、操作の安定度
を保証できるという第5の効果も有る。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の1実施例を示すもので、第1図
はスライドスイッチを下方から見た分解斜視図、第2図
は完成品の下方から見た斜視図、第3図から第6図まで
はそれぞれ状態を異にしたスライドスイッチの縦断側面
図、第7図は第4図の断線における拡大断面図、第8図
および第9図はそれぞれこの発明の他の実施例を示す断
面図である。 1……絶縁基体、5……摺動体 1a……凹所、6……スプリング 2……上板、7……可動弯突導体 3……孔、8……固定導体 4……ツマミ、9……埋込み固定溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】摺動体に可動接片を備えたスライドスイッ
    チにおいて、断面ほぼ形に成形した絶縁基体1の上板
    2の孔3から外部にツマミ4を突出させて前記絶縁基体
    1の凹所1a内に絶縁性の摺動体5を移動可能に備えると
    ともに、この摺動体5の下部に自己突出の可動弯突導体
    7を配置し、かつこの可動弯突導体7が部分的に落ち込
    み跨がって幅方向に摺接する少くとも3個の固定導体8
    を、前記絶縁基体1の下部開口縁の両側に対して埋込み
    固定溝9内で固定して、前記開口縁に被せた押さえ板11
    の外部に導出し、この導出部を一体延長した配電部材の
    一部を前記固定導体8となしたスライドスイッチ。
JP2119517A 1989-12-22 1990-05-09 スライドスイッチ Expired - Lifetime JPH0782787B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119517A JPH0782787B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 スライドスイッチ
US07/603,449 US5051549A (en) 1989-12-22 1990-10-26 Slide switch
CA002029196A CA2029196C (en) 1989-12-22 1990-11-02 Slide switch
GB9027141A GB2239351B (en) 1989-12-22 1990-12-14 Slide switch
DE4040060A DE4040060C2 (de) 1989-12-22 1990-12-14 Schiebeschalter
HK52395A HK52395A (en) 1989-12-22 1995-04-06 Slide switch.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119517A JPH0782787B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 スライドスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0417228A JPH0417228A (ja) 1992-01-22
JPH0782787B2 true JPH0782787B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14763233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119517A Expired - Lifetime JPH0782787B2 (ja) 1989-12-22 1990-05-09 スライドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782787B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325722A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 T-Antee:Kk スライドスイッチ
JPH05342949A (ja) * 1992-06-02 1993-12-24 T-Antee:Kk スライドスイッチ
JPH05342951A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 T-Antee:Kk スライドスイッチ
JP5614800B2 (ja) 2010-07-02 2014-10-29 矢崎総業株式会社 スイッチ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143671U (ja) * 1976-04-26 1977-10-31
JPS6315712U (ja) * 1986-07-15 1988-02-02
JPS641779U (ja) * 1987-06-25 1989-01-06
JPS6417779U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417228A (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2324402C (en) Connecting terminal
US4095072A (en) Industrial speed control trigger switch with integral reversing switch
GB2239351A (en) Slide switch
US4948376A (en) Connector
JPH0347218Y2 (ja)
JPH0527930B2 (ja)
US5041704A (en) Dual disconnect terminal assembly and switch
US4326110A (en) Preprogrammed slide switch assembly
US4029917A (en) Molded multiple switch mechanism
US5043540A (en) Slide switch
CA2171995C (en) Slide switch
JPH0782787B2 (ja) スライドスイッチ
US4575592A (en) Electrical switch
JPH0782786B2 (ja) スライドスイッチ
US4926012A (en) Miniature electric switch designed to be used in particular in printed circuits
US3328540A (en) Miniature slide switch having movable contact of the folded flat spring type
JPH0739148Y2 (ja) スライドスイッチ
US3919505A (en) Multiple push-button switching assembly with actuator latch and interlocking structure
US3504140A (en) Heater and air conditioning switch
US4209677A (en) Precision snap switch with improved one piece contact support and terminal member
US4144419A (en) Push-button actuated slide switch
KR200200490Y1 (ko) 멀티 스위치 구조
JP2533070Y2 (ja) スライドスイッチ
US5990433A (en) Molded electrical switch
JPS58937Y2 (ja) プログラムスイッチ装置