JPH05325722A - スライドスイッチ - Google Patents

スライドスイッチ

Info

Publication number
JPH05325722A
JPH05325722A JP15756592A JP15756592A JPH05325722A JP H05325722 A JPH05325722 A JP H05325722A JP 15756592 A JP15756592 A JP 15756592A JP 15756592 A JP15756592 A JP 15756592A JP H05325722 A JPH05325722 A JP H05325722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
switch
slide
slide switch
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15756592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunesuke Takano
恒助 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Antee Kk T
T-ANTEE KK
Original Assignee
Antee Kk T
T-ANTEE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Antee Kk T, T-ANTEE KK filed Critical Antee Kk T
Priority to JP15756592A priority Critical patent/JPH05325722A/ja
Publication of JPH05325722A publication Critical patent/JPH05325722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の固定導体の谷間に跨がる導電弾片の中
間突面で各固定導体間を短絡導通させるスイッチとな
し、コイルスプリングなどを不要化する。 【構成】 断面ほぼコ字形に成形した絶縁基体1 の上板
2 の孔3 から外部にツマミ4 を露出させて前記絶縁基体
1 の凹所 1a内に絶縁性の摺動体5 を移動可能に備える
とともに、この摺動体5 の凹部 5a内にほぼコ字形の導
電弾片6 を配置し、かつその中間突面7 に跨がって摺接
する複数の固定導体8,8 を前記絶縁基体1の下部に並列
固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスライドスイッチにお
ける可動接片として導電弾片を用いるとともに、この導
電弾片に跨がって摺接する固定導体として複数のいわゆ
るバスバーと称する小幅導電板や導体パイプまたは導体
ロッドを直接に並設して用いたスライドスイッチに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般のスライドスイッチとしては従来例
えば特開平4−17228号公報に記載のものがある。
【0003】この従来の技術は摺動体に可動導体を備え
たスライドスイッチにおいて、断面ほぼコ字形に成形し
た絶縁基体1 の上板2 の孔3 から外部にツマミ4 を突出
させて前記絶縁基体1 の凹所 1a内に絶縁性の摺動体5
を移動可能に備えるとともに、この摺動体5 の下部にス
プリング6 で突出する可動弯突導体7 を配置し、かつこ
の可動弯突導体7 に跨がって摺接する複数の固定導体8,
8 を前記絶縁基体1 の下部に互いに空所を存して並列固
定してなるスライドスイッチである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術は
摺動体の下部にコイルスプリングで突出する可動導体を
配置する必要があるから、上記スプリングはその弾力で
弾み易く、スライドスイッチの組立時に外部に飛び出し
てしまう場合があって組立性が悪く、しかも自動組立は
殆んど不可能であるといった問題点が有る。
【0005】この発明は前記した各問題点を除去するた
めに、スライドスイッチにおける固定導体にいわゆるバ
スバーと称する小幅導電板の複数を並列して設けること
で、これら各固定導体の谷間に跨がる導電弾片の中間突
面で各固定導体間を短絡導通させるスイッチとなし、コ
イルスプリングなどを不要にして自動組立可能とするこ
ととを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、摺動体に可動接片を備えたスライドスイッチを構成
するに当たり、断面ほぼコ字形に成形した絶縁基体の上
板の孔から外部にツマミを露出させて前記絶縁基体の凹
所内に絶縁性の摺動体を移動可能に備えるとともに、こ
の摺動体の凹部内にほぼコ字形の導電弾片を配置し、か
つその中間突面に跨がって摺接する複数の固定導体を前
記絶縁基体の下部に互いに空所を存して並列固定するこ
とで達成できる。
【0007】なお複数の固定導体を絶縁基体の下部に対
して溝や孔などの埋込み固定部で並列固定してもよい。
【0008】
【作 用】組立直後のスイッチ状態としては二つの固定
導体間に導電弾片の中間突面が落ち込んでいてその両側
の固定導体を跨いで両者間を短絡している。
【0009】次にスイッチの切換えを行なうには、ツマ
ミを中央位置から横動させると、先ず固定導体の上部を
導電弾片の中間突面が上記弾片の弾力に抗して乗り上げ
て移動し、固定導体上部を中間突面の頂点が乗り越える
と今度は導電弾片の弾力で前記中間突面が左側の二つの
固定導体間にパチンと落ち込んで各固定導体を跨いで両
者間を短絡し、スイッチ切換えを実行できる。
【0010】そして上記ツマミで動く導電弾片が固定導
体(小幅導電板や金属パイプ)の谷間に弾力的にパチン
と落ち込むことで、スライドスイッチとしてのツマミ操
作にクリックアクションつまりスナップ作用を付与でき
るから、パチン・パチンと歯切れのよいツマミ操作が可
能であると共に、スイッチとしての制御性が向上する。
【0011】また上記の谷間から導電弾片の中間突面を
脱出させることで、スイッチオフとしたり、さらに他の
固定導体の谷間に上記弾片の弾力で中間突面を落し込む
ことで、単極双投・双極双投切換スイッチとしての役目
を果す。
【0012】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ずこの発明の基本構成は図1に示すように、プラスチッ
ク等で断面ほぼコ字形に成形した絶縁基体1 の上板2 の
ほぼ中央に長方形の孔3 を設け、図2および図4に示す
ように外部にツマミ4 を突出させて前記絶縁基体1 の凹
所 1a内にプラスチック等で成形した絶縁性の摺動体5
を移動可能に備える。
【0013】そしてこの摺動体5 の凹部 5a内に扁平コ
字形の導電弾片6 をその弾力で仮止め配置し、かつその
中間突面7 に跨がって図2、図3に示すように摺接する
複数の小幅導電板などからなる固体導体8,8 を前記絶縁
基体1 の下部に所定間隔を保ち並列固定したものであ
る。
【0014】さらに前記複数の固定導体8,8 を絶縁基体
1 の下部に対して並列固定する手段としては各図に示す
ように溝や孔などの埋込み固定部9 や押さえ板などで並
列固定してもよく、この他ねじ止めなどの適宜固定手段
で実行できる。
【0015】次にこのスライドスイッチの組立て手順に
つき説明する。先ず図1〜図4に示すような各部品のう
ち同図に示すようにプラスチック成形した中空直方体状
の摺動体5 の凹部 5a内に扁平コ字形の導電弾片6 をそ
の長さ方向の弾力に抗して挿入しこの挿入状態を導電弾
片6 の長手両縁に生じる弾力で仮止めし、絶縁基体1 の
凹所 1aの上板2 に設けた孔3 にツマミ4 を係入して導
電弾片6 の弾力に抗して図2および図4に示すように絶
縁基体1 の下部に固定導体8 を当てがう。
【0016】なおこの当てがい後に導電弾片6 の弾力に
抗して中間突面7 が僅かに押し込まれるようにネジ12,1
2 などで押さえ板11を絶縁基体1 に図2に示すように螺
着する。
【0017】すなわち摺動体5 を先ず図2および図4に
示すように絶縁基体1 の凹所 1a内に挿入して孔3 から
ツマミ4 を外部に突出させる。
【0018】前記固定導体8 は図1、図2および図4に
示すように固定導体8 を溝などの埋込み固定部9 に係入
して押さえ板10を絶縁基体1 の底面に図示しない係止弾
片や止めネジ11などを用い図2のように取付けてこの発
明によるスライドスイッチを完成する。なお図5に示す
ように導電弾片6 を予じめ弛み傾向に配設してもよく、
また固定導体8 として図6のような導電パイプを用いて
もよい。
【0019】次にこのスライドスイッチの動作を説明す
る。組立直後のスイッチ状態としては二つの固定導体8,
8 間に導電弾片6 の中間突面7 が図2のように落ち込ん
でいてその両側の固定導体を跨いで両者間を短絡してい
る。
【0020】次にスイッチの切換えを行なうには、ツマ
ミ4 を図2の中央位置から左動させると、先ず固定導体
8 の上部を導電弾片6 の中間突面7 が弾片6 の弾力に抗
して図3のように乗り上げて移動し、固定導体上部を中
間突面7 の頂点が乗り越えると今度は導電弾片6 の弾力
で前記中間突面7 が図3の一点鎖線で示すように左側の
固定導体8,8 間にパチンと落ち込んで各固定導体8,8 を
跨いで両者間を短絡し、スイッチ切換えを実行できる。
【0021】そして上記ツマミ4 で動く導電弾片が固定
導体8,8 の谷間に図2のように弾力的にパチンと落ち込
むことで、スライドスイッチとしてのツマミ操作にクリ
ックアクションつまりスナップ作用を付与できるから、
パチン・パチンと歯切れのよいツマミ操作が可能である
と共に、スイッチとしての制御性が向上する。
【0022】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成した
ので、以下に記載の効果を奏する。ツマミ4 を移動させ
ると先ず固定導体8 の上部を導電弾片6 の中間突面7 が
弾片6 の弾力に抗して乗り上げて移動し、固定導体8 の
上部を中間突面7 の頂点が乗り越えると今度は導電弾片
6 の弾力で前記中間突面7 が左側の固定導体8,8 間にパ
チンと落ち込んで各固定導体8,8 を跨いで両者間を短絡
し、スイッチ切換えを実行できるので、前記従来技術に
おけるコイルスプリングと鋼球などの可動導体とを本発
明では一枚の導電弾片6 で兼用できるから、部品点数が
半減してコスト安になるという第1の効果が有る。
【0023】また自動組立工程で飛散し易いコイルばね
を本発明では用いないで、摺動体凹所 5a内に自己弾力
で仮止め配置した導電弾片6 を用いたので、スライドス
イッチ製造のフルオートメ化を実現できるという第2の
効果も有る。
【0024】そして上記ツマミ4 で動く導電弾片が固定
導体8,8 の谷間に弾力的にパチンと落ち込むことで、ス
ライドスイッチとしてのツマミ操作にクリックアクショ
ンつまりスナップ作用を付与できるから、パチン・パチ
ンと歯切れのよいツマミ操作が可能であるといった第3
の効果も有る。
【0025】また上記の谷間から導電弾片の中間突面を
脱出させることで、スイッチオフとしたり、他の谷間に
上記中間突面を落し込むことで単極双投・双極双投切換
スイッチとしての役目を果すので、多種多様のスライド
スイッチを自動製造できるという第4の効果も有る。
【0026】請求項2によれば、溝や孔内に固定導体8
が押さえ板10などでキチンと納まっているのでねじ止め
をしなくても複数固定導体8 の配列位置をシッカリと固
定でき、操作の安定度を長期間保証できるという効果を
付加できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スライドスイッチの分解斜視図
【図2】同上の組立後の縦断面図
【図3】図2と状態を異にした縦断面図
【図4】図3の断線における断面図
【図5】本発明の他の実施例の縦断面図
【図6】本発明の他の実施例の縦断面図
【符号の説明】
1 絶縁基体 1a …凹所 2 上板 3 孔 4 ツマミ 5 摺動体 5a 凹部 6 導電弾片 7 中間突面 8 固定導体 9 溝や孔などの埋込み固定部 10 押さえ板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摺動体に可動接片を備えたスライドスイ
    ッチにおいて、断面ほぼコ字形に成形した絶縁基体1 の
    上板2 の孔3 から外部にツマミ4 を露出させて前記絶縁
    基体1 の凹所 1a内に絶縁性の摺動体5 を移動可能に備
    えるとともに、この摺動体5 の凹部 5a内にほぼコ字形
    の導電弾片6 を配置し、かつその中間突面7 に跨がって
    摺接する複数の固定導体8,8 を前記絶縁基体1 の下部に
    互いにに空所を存して並列固定してなるスライドスイッ
    チ。
  2. 【請求項2】 複数の固定導体8,8 を絶縁基体1 の下部
    に対して溝や孔などの埋込み固定部9 で並列固定してな
    る請求項1記載のスライドスイッチ。
JP15756592A 1992-05-25 1992-05-25 スライドスイッチ Pending JPH05325722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15756592A JPH05325722A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 スライドスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15756592A JPH05325722A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 スライドスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325722A true JPH05325722A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15652466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15756592A Pending JPH05325722A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 スライドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657861A (en) * 1995-03-28 1997-08-19 Kabushiki Kaisha T An T Slide switch

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149276A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Tsuneo Nishida Golden colored decorative casing parts
JPS5443007A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Fujitsu Ltd Recording medium selecting and conveying device
JPH0417228A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 T-Antee:Kk スライドスイッチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149276A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Tsuneo Nishida Golden colored decorative casing parts
JPS5443007A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Fujitsu Ltd Recording medium selecting and conveying device
JPH0417228A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 T-Antee:Kk スライドスイッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657861A (en) * 1995-03-28 1997-08-19 Kabushiki Kaisha T An T Slide switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029196C (en) Slide switch
US4095072A (en) Industrial speed control trigger switch with integral reversing switch
US4075442A (en) Miniature slide switch assembly having flexible detent on movable actuator or fixed housing
US3983341A (en) Simplified slide switch
CA2171995C (en) Slide switch
US4491703A (en) Detenting and contact registration system for a linear dip switch
US3271535A (en) Switch device with improved detent structure
US3226493A (en) Push button control unit
GB2232818A (en) Slide switch
JPH05325722A (ja) スライドスイッチ
US4352966A (en) Slide switch
JPH05342949A (ja) スライドスイッチ
JPH0782786B2 (ja) スライドスイッチ
JPH0351866Y2 (ja)
US3971903A (en) Multi slider switch
JPH05325721A (ja) スライドスイッチ
US5315079A (en) PCB mounted 6PDT slide switch
JPH05342948A (ja) スライドスイッチ
US3622729A (en) Key switch device for electronic musical instruments
JPH05342951A (ja) スライドスイッチ
JPH06168648A (ja) 非対称な電気スイッチアクチュエータ
JPH05342950A (ja) スライドスイッチ
JPH0417228A (ja) スライドスイッチ
JPH0739148Y2 (ja) スライドスイッチ
JP2711815B2 (ja) スライド開閉スイッチ