JPH0782294A - 含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤 - Google Patents

含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤

Info

Publication number
JPH0782294A
JPH0782294A JP23644693A JP23644693A JPH0782294A JP H0782294 A JPH0782294 A JP H0782294A JP 23644693 A JP23644693 A JP 23644693A JP 23644693 A JP23644693 A JP 23644693A JP H0782294 A JPH0782294 A JP H0782294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
propargyl
trifluorothymidine
substituted phenyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23644693A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiya Kawauchi
啓也 川内
Nobuyuki Fukazawa
信幸 深澤
Daiki Ishibashi
石橋  大樹
Osamu Yano
理 矢野
Shizuo Shimada
静雄 島田
Daiji Iwata
大二 岩田
Nobuo Takebayashi
伸夫 竹林
Tsugukazu Eda
一 枝次
Takeshi Sobashima
健 傍島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP23644693A priority Critical patent/JPH0782294A/ja
Publication of JPH0782294A publication Critical patent/JPH0782294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な制癌効果を有する化合物の提供。 【構成】 一般式(1)で表される含イオウ3’−O
−プロパルギル−トリフルオロチミジンおよびそれを有
効成分とする制癌剤。 【効果】 本発明の化合物を含有する制癌剤は活性本
体の血中での動態が改善され、抗腫瘍活性が増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制癌作用を有する新規な
トリフルオロチミジン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】トリフルオロチミジンは、1962年ハ
イデルバーガーらによって初めて合成された核酸代謝拮
抗剤であり(ジャーナル オブ ザ アメリカン ケミ
カルソサイ アティ84巻、3597頁、1962
年)、以来、その薬理学的性質が研究されてきた。これ
らの研究の結果、該化合物はDNAの合成阻害をし、抗
癌剤としてよりも抗ウイルス剤として、例えばヘルペス
やワクシニア感染症に有効であることが知られている。
抗腫瘍活性については、該化合物はL1210leuk
emiaやadenocarcinoma−755など
の実験腫瘍に対して優れた抗腫瘍効果を示すと報告され
ている(キャンサー リサーチ,24巻,1979頁,
1964年)。しかしながら臨床においては、経口吸収
性が悪く、生体内での持続性が無いことから、必ずしも
実験腫瘍で得られたような抗腫瘍効果を示さない上、骨
髄抑制などの副作用も強いなどの問題点を有している。
これらの問題点を解決すべく、抗腫瘍活性を向上させ、
副作用を低減させる新規なF3Thd誘導体の開発が望
まれていた。抗腫瘍活性を有するF3Thd誘導体とし
ては、特開昭58−152898、特開昭59−366
96、特開昭60−56996、特開昭62−1874
82、ケミカル ファーマスーティカル ブリテン、3
7巻、2287頁、1989年などがあげられる。しか
しながら、これらはいずれもまだ先の要望を十分に満足
させるものではない。特に、これまで知られているこれ
ら誘導体は、生体内においてすみやかに抱合などの代謝
・排泄を受け、活性本体であるF3Thdの持続的な発
現がなされず、臨床的に有用な化合物は全く得られてい
ないのが現状である。
【0003】本発明者らは、F3Thdおよびその既知
誘導体に比べて、経口吸収しやすく、抱合等の代謝・排
泄を受け難く、さらには副作用の少ない化合物を開発す
るため、F3Thdそのものの抗腫瘍効果を活かしつ
つ、その血中動態を改善することに着眼した。すなわ
ち、F3Thdを生体内で可逆的に遊離するような誘導
体、いわゆるプロドラッグ化により本課題を解決すべ
く、主にF3Thdのデオキシリボースの3’位および
5’位に各種置換基の導入を検討した。その結果、のち
に薬理試験例などで詳しく説明するが、驚くべきことに
F3Thdの3’位に2−プロピニル基を導入した誘導
体、特にプロパルギル基で置換した一連の新規化合物群
が、経口吸収性および既知誘導体の効果をはるかに凌駕
する事を見いだし、先に報告した(EP0517262
A1)。これは、プロパルギル基が、特徴的に酵素によ
り徐々に脱離し、活性本体であるF3Thdを経時的に
放出し、抱合等の代謝・排泄による不活性化を受け難い
と考えられる。また、本化合物群は、F3Thdを徐々
に遊離することから、消化管障害などの副作用も大幅に
低減され、かつ高い制癌効果を有する事を見いだした。
我々は本発見に基き、3’−O−プロパルギル−トリフ
ルオロチミジン誘導体においてさらに活性の向上すなわ
ち、抱合等の代謝排泄を阻害し、生体内におけるトリフ
ルオロチミジンの持続的な遊離を目指し鋭意検討した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、F3
Thdおよび今まで知られている誘導体に比べて経口吸
収し易く、抱合等の代謝・排泄を受け難く、よって薬物
および活性本体の血中での動態が改善され、故に抗腫瘍
活性が大幅に向上し、さらに副作用の低減がなされた、
臨床上有用なF3Thd誘導体である新規な制癌剤を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は種々検討の結
果、3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘
導体において5’位水酸基をイオウ原子を含んだ一般式
(1)〜(4)で表される化合物群が生体内で化学的、
酵素的に徐々に分解して目的通り、持続的なトリフルオ
ロチミジンの遊離を行い、かつ大幅な制癌活性向上作用
を有ることを見いだし、本発明を完成した。すなわち本
発明は、一般式(1)[化12]
【0006】
【化12】 (式中、R1はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハ
ロゲン置換フェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニ
ル基、C1〜C4のアルコキシ置換フェニル基、C 1〜C4
のアルキルチオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノイ
ルアミノ置換フェニル基,トリフルオロメチル置換フェ
ニル基,フリル基,チエニル基,ピロリル基、C1〜C6
のアルキルオキシ基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1
〜C6のアルキルアミノ基、C1〜C6のフロロアルキル
オキシ基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルアミノ
基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルオキシ基、C1
〜C4のジアルキルアミノエチルチオ基、フェノキシプ
ロピルチオ基、N’−ベンジルピペラジニル基、および
ベンジルオキシアミノ基を示す。)で表される含イオウ
3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導
体、就中4位が水素原子、塩素原子、メチル基またはチ
オメチル基で置換されたフェニル基である誘導体、一般
式(2)[化13]
【0007】
【化13】 (式中、R2はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、C1
〜C4のアルキルオキシ置換フェニル基、およびC1〜C
4のジアルキルアミノエチル基を示す。)で表される含
イオウ 3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミジ
ン誘導体、一般式(3)[化14]
【0008】
【化14】 (式中、R3はC1〜C6のアルキル基、フェニル基を示
す。)で表される含イオウ 3’−O−プロパルギル−
トリフルオロチミジン誘導体、または一般式(4)[化
15]
【0009】
【化15】 (式中R4はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、C1
4アルキル置換フェニル基、およびアセチルアミノ置換
フェニル基を示す。)で表される含イオウ 3’−O−
プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、該化合物
の製造方法、該化合物を含有する制癌剤である。
【0010】本発明のトリフルオロチミジン誘導体につ
いて、以下に詳細に説明する。前記一般式(1)におけ
るR1はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハロゲン
置換フェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニル基、
1〜C4のアルコキシ置換フェニル基、C1〜C4のアル
キルチオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノイルアミ
ノ置換フェニル基、トリフルオロメチル置換フェニル
基、フリル基、チエニル基、ピロリル基、C1〜C6のア
ルキルオキシ基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6
のアルキルアミノ基、C1〜C6のフロロアルキルオキシ
基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルアミノ基、C1
〜C4のジアルキルアミノエチルオキシ基、C1〜C4
ジアルキルアミノエチルチオ基、フェノキシプロピルチ
オ基、N’−ベンジルピペラジニル基またはベンジルオ
キシアミノ基を表し 、C1〜C6のアルキル基として
は、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル
基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−ペンチル
基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基などを例示でき、C1〜C4のアル
キル置換フェニル基のアルキル基としては、例えばメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基などを例示で
きる。またC 1〜C4のアルコキシ置換フェニル基のアル
キルオキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−
プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n−ブトキ
シ基、イソブトキシ基、t−ブトキシ基などを、C1
4のアルキルチオ置換フェニル基のアルキルチオ基と
してはメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ
基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチ
ルチオ基、t−ブチルチオ基、C1〜C5のアルカノルア
ミノ置換フェニル基のアルカノイルアミノ基としてはホ
ルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミ
ノ基、イソブチリルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ブ
チリルアミノ基等を例示できる。ハロゲン置換フェニル
基のハロゲン原子としてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素
を、C1〜C6のアルキルオキシ基としてはメトキシ基、
エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n
−ブトキシ基、イソブトキシ基、t−ブトキシ基、イソ
ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n−ペンチ
ルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキ
シ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ
基などを例示でき、C1〜C6のアルキルチオ基としては
メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イ
ソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ
基、t−ブチルチオ基、イソペンチルチオ基、ネオペン
チルチオ基、n−ペンチルチオ基、n−ヘキシルチオ
基、イソヘキシルチオ基、シクロペンチルチオ基、シク
ロヘキシルチオ基などを例示でき、C1〜C6のアルキル
アミノ基としてはメチルアミノ基、エチルアミノ基、n
−プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n−ブチ
ルアミノ基、イソブチルアミノ基、t−ブチルアミノ
基、イソペンチルアミノ基、ネオペンチルアミノ基、n
−ペンチルアミノ基、n−ヘキシルアミノ基、イソヘキ
シルアミノ基、シクロペンチルアミノ基、シクロヘキシ
ルアミノ基などを例示でき、C1〜C6のフロロアルキル
オキシ基としては2,2,3,3,4,4,4,−ヘプ
タフロロブトキシ基、2,2,3,3,4,4,4,−
ヘプタフロロ2−ペンチルオキシ基、4,4,5,5,
6,6,6−ヘプタフロロヘキシルオキシ基、3,3,
3,−トリフロロプロポキシ基、2,2,3,3,3,
−テトラフロロプロポキシ基、2,2,2−トリフロロ
エトキシ基などを例示できる。
【0011】C1〜C4のジアルキルアミノエチルアミノ
基におけるアルキル基、C1〜C4のジアルキルアミノエ
チルオキシ基におけるアルキル基、C1〜C4のジアルキ
ルアミノエチルチオ基におけるアルキル基としてはメチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基などを例示す
ることができる。一般式(2)におけるR2はC1〜C6
のアルキル基、フェニル基、C1〜C4のアルキルオキシ
置換フェニル基またはC1〜C4のジアルキルアミノエチ
ル基を示し、C1〜C6のアルキル基としてはR1におけ
るアルキル基と同じ例を挙げることができ、C1〜C4
アルキルオキシ置換フェニル基におけるアルキル基およ
びC1〜C4のジアルキルアミノエチル基におけるアルキ
ル基としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基などを例示することができる。一般式(3)におけ
るR3はC1〜C6のアルキル基またはフェニル基を表
し、C1〜C6のアルキル基としてはR1におけるアルキ
ル基と同じ例を挙げることができる。一般式(4)にお
けるR4はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、C1〜4
アルキル置換フェニル基またはアセチルアミノ置換フェ
ニル基を示し、C1〜C6のアルキル基としてはR1にお
けるアルキル基と同じ例を挙げることができ、C1〜4
アルキル置換フェニル基におけるC1〜C4のアルキル基
としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプ
ロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基
などを例示することができる。
【0012】これらの誘導体としては具体的に次のもの
が含まれる。 5’−O−[(メチルチオ)チオカルボニル]−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(エチルチオ)チオカルボニル]−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(n−プロピルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(イソプロピルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(n−ブチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(イソブチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(t−ブチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(イソペンチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(ネオペンチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(n−ペンチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(n−ヘキシルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(イソヘキシルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(シクロペンチルチオ)チオカルボニル]
−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロ
チミジン 5’−O−[(シクロヘキシルチオ)チオカルボニル]
−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロ
チミジン 5’−O−メチルアミノチオカルボニル−3’−O−プ
ロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−エチルアミノチオカルボニル−3’−O−プ
ロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−プロピルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソプロピルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ブチルアミノチオカルボニル−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソブチルアミノチオカルボニル−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−t−ブチルアミノチオカルボニル−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソペンチルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ネオペンチルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ペンチルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ヘキシルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソヘキシルアミノチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−シクロペンチルアミノチオカルボニル−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−シクロヘキシルアミノチオカルボニル−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−メトキシチオカルボニル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−エトキシチオカルボニル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−プロポキシチオカルボニル−3’−O−
プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソプロポキシチオカルボニル−3’−O−
プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ブトキシチオカルボニル−3’−O−プ
ロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソブチルオキシチオカルボニル−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−t−ブトキシチオカルボニル−3’−O−プ
ロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソペンチルオキシチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ネオペンチルオキシチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ペンチルオキシチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ヘキシルオキシチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソヘキシルオキシチオカルボニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−シクロペンチルオキシチオカルボニル−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−シクロヘキシルオキシチオカルボニル−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−(2,2,3,3,4,4,4,−ヘプタフ
ロロブトキシチオカルボニル)−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(2,2,3,3,4,4,4,−ヘプタフ
ロロ2−ペンタンオキシチオカルボニル)−3’−O−
プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフロ
ロヘキサンオキシチオカルボニル)−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(3,3,3,−トリフロロプロポキシチオ
カルボニル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−
トリフルオロチミジン 5’−O−(2,2,2−トリフロロエトキシチオカル
ボニル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリ
フルオロチミジン 5’−O−ジメチルアミノエチルアミノチオカルボニル
−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロ
チミジン 5’−O−ジエチルアミノエチルアミノチオカルボニル
−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロ
チミジン 5’−O−ジ−n−プロピルアミノエチルアミノチオカ
ルボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリ
フルオロチミジン 5’−O−ジイソプロピルアミノエチルアミノチオカル
ボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 5’−O−ジ−n−ブチルアミノエチルアミノチオカル
ボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 5’−O−ジメチルアミノエトキシチオカルボニル−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−ジエチルアミノエトキシチオカルボニル−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−ジ−n−プロピルアミノエトキシチオカルボ
ニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−ジイソプロピルアミノエトキシチオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−ジ−n−ブチルアミノエトキシチオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−(ジメチルアミノエチルチオ)チオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−(ジエチルアミノエチルチオ)チオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−(ジ−n−プロピルアミノエチルチオ)チオ
カルボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−ト
リフルオロチミジン 5’−O−(ジイソプロピルアミノエチルチオ)チオカ
ルボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリ
フルオロチミジン 5’−O−(ジ−n−ブチルアミノエチルチオ)チオカ
ルボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリ
フルオロチミジン 5’−O−(フェノキシプロピルチオチオ)チオカルボ
ニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(N−ベンジルピペラジニル)チオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−ベンジルオキシアミノチオカルボニル−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−チオベンゾイル−3’−O−プロパルギル−
α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−クロロ−チオベンゾイル)−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−フロロ−チオベンゾイル)−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−ブロム−チオベンゾイル)−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−ヨード−チオベンゾイル)−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(2,3−ジクロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,4−ジクロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,6−ジクロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(3,4−ジクロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,3,4−トリクロロ−チオベンゾイ
ル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(3,4,5−トリクロロ−チオベンゾイ
ル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(2,3−ジフロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,4−ジフロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,6−ジフロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(3,4−ジフロロ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,3−ジブロモ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,4−ジブロモ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,6−ジブロモ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(3,4−ジブロモ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(4−メチル−チオベンゾイル)−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−エチル−チオベンゾイル)−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−プロピル−チオベンゾイル)−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−n−ブチル−チオベンゾイル)−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−(4−t−ブチル−チオベンゾイル)−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−(2,3−ジメチル−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,4−ジメチル−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,6−ジメチル−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(3,4−ジメチル−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,3,4−トリメチル−チオベンゾイ
ル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(3,4,5−トリメチル−チオベンゾイ
ル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(4−メトキシ−チオベンゾイル)−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−エトキシ−チオベンゾイル)−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(4−プロポキシ−チオベンゾイル)−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−(4−n−ブトキシ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(4−t−ブトキシ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,3−ジメトキシ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,4−ジメトキシ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,6−ジメトキシ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(3,4−ジメトキシ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,3,5−トリメトキシ−チオベンゾイ
ル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(3,4,5−トリメトキシ−チオベンゾイ
ル)−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(4−メチルチオ−チオベンゾイル)−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−(4−エチルチオ−チオベンゾイル)−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−(4−プロピルチオ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(4−n−ブチルチオ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(4−t−ブチルチオ−チオベンゾイル)−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(2,3−ジメチルチオ−チオベンゾイル)
−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロ
チミジン 5’−O−[2,4−ビス(メチルチオ)−チオベンゾ
イル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 5’−O−[2,6−ビス(メチルチオ)−チオベンゾ
イル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 5’−O−[3,4−ビス(メチルチオ)−チオベンゾ
イル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−アセチルア
ミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−ホルミルア
ミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−プロピオニ
ルアミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチ
ミジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−ピバロイル
アミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミ
ジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−ブチリルア
ミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−イソブチリ
ルアミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチ
ミジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−トリフロロ
メチル−チオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチ
ミジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−チオフェン
カルボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−フランカル
ボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−ピロールカ
ルボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 5’−O−チオアセチル−3’−O−プロパルギル−
α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオプロピオニル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオブチリル−3’−O−プロパルギル−
α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオイソブチリル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオバレリル−3’−O−プロパルギル−
α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオイソバレリル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオピバロイル−3’−O−プロパルギル−
α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオヘキサノイル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−チオヘプタノイル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(メチルチオ)カルボニル]−3’−O−
プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(エチルチオ)カルボニル]−3’−O−
プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(n−プロピルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(イソプロピルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(n−ブチルチオ)カルボニル]−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(イソブチルチオ)カルボニル]−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(t−ブチルチオ)カルボニル]−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−[(イソペンチルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(ネオペンチルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(n−ペンチルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(n−ヘキシルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(イソヘキシルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジ
ン 5’−O−[(シクロペンチルチオ)カルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(シクロヘキシルチオ)カルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−[(フェニルチオ)カルボニル]−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(o−メトキシフェニル)チオカルボニル−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(o−エトキシフェニル)チオカルボニル−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(o−n−プロポキシフェニル)チオカルボ
ニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(o−イソプロポキシフェニル)チオカルボ
ニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(o−n−ブトキシフェニル)チオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−(o−イソブチルオキシフェニル)チオカル
ボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 5’−O−(o−t−ブトキシフェニル)チオカルボニ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 5’−O−(ジメチルアミノエチルチオ)カルボニル−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(ジエチルアミノエチルチオ)カルボニル−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 5’−O−(ジ−n−プロピルアミノエチルチオ)カル
ボニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフ
ルオロチミジン 5’−O−(ジイソプロピルアミノエチルチオ)カルボ
ニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−(ジ−n−ブチルアミノエチルチオ)カルボ
ニル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 5’−O−メチルチオメチル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−エチルチオメチル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−プロピルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソプロピルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ブチルチオメチル−3’−O−プロパル
ギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソブチルチオメチル−3’−O−プロパル
ギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−t−ブチルチオメチル−3’−O−プロパル
ギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソペンチルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ネオペンチルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ペンチルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−n−ヘキシルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−イソヘキシルチオメチル−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−シクロペンチルチオメチル−3’−O−プロ
パルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−シクロヘキシルチオメチル−3’−O−プロ
パルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−フェニルチオメチル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−メタンスルホニル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−エタンスルホニル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−プロパンスルホニル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ブタンスルホニル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ペンタンスルホニル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ヘキサンスルホニル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−ベンゼンスルホニル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−アセチルアミノベンゼンスルホニル−3’−
O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−トルエンスルホニル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 本発明の化合物の大部分は一般式(7)[化16]のト
リフルオロチミジン誘導体を原料として製造できる。
【0013】
【化16】 一般式(7)のトリフルオロチミジン誘導体は、式
(6)[化17]で表される3’−O−プロパルギル−
トリフルオロチミジンとチオカルボニルジイミダゾール
を反応させることにより得られる。
【0014】
【化17】 この反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を与え
ない限り限定されないが、具体的には、エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、1,2−ジメ
トキシエタン、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン
性溶媒を用いることができる。反応における各物質の使
用量は、式(6)の化合物に対して、チオカルボニルジ
イミダゾールを1〜10倍モルを用いることができる
が、好ましくは、チオカルボニルジイミダゾールを1〜
1.5倍モル用いるのが望ましい。反応温度は通常氷冷
下〜溶媒の沸騰温度範囲、好ましくは氷冷下〜室温付近
である。反応時間は通常5〜72時間である。なお、式
(6)の化合物はトリフルオロチミジンまたはトリフル
オロチミジンの5’位を保護基により保護した化合物を
EP0517262Aに記載された方法に準じて反応さ
せることにより得られる。
【0015】一般式(1)(式中、R1はC1〜C6のア
ルキルオキシ基、C1〜C4のアルキルチオ基、C1〜C6
のアルキルアミノ基、C1〜C6のフロロアルキルオキシ
基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルアミノ基、C1
〜C4のジアルキルアミノエチルオキシ基、C1〜C4
ジアルキルアミノエチルチオ基、フェノキシプロピルチ
オ基、N’−ベンジルピペラジニル基、およびベンジル
オキシアミノ基を示す。)の化合物を製造するには、上
記の方法により得られる一般式(7)の化合物を単離し
てまたは単離する事なく前述の反応液をそのまま用いて
1〜C6のアルキルアミン、N−ベンジルピペラジン、
またはベンジルオキシアミンと、または塩基の存在下に
1〜C6のアルコール、C1〜C6のチオール、C1〜C6
のフロロアルコール、C1〜C4のジアルキルアミノエタ
ノール、C1〜C4のジアルキルアミノエタンチオール、
またはフェノキシプロパンチオールと反応させればよ
い。
【0016】反応における各物質の使用量は、式(7)
の化合物に対して、C1〜C6のアルキルアミン、N−ベ
ンジルピペラジン、ベンジルオキシアミンと、C1〜C6
のアルコール、C1〜C6のチオール、C1〜C6のフロロ
アルコール、C1〜C4のジアルキルアミノエタノール、
1〜C4のジアルキルアミノエタンチオール、またはフ
ェノキシプロパンチオールを1〜10倍モル用いること
ができるが、好ましくは1.5〜5倍モル用いるのが望
ましい。反応は無溶媒または適当な溶媒を用いても行え
るが、用いられる溶媒としては、反応に影響を与えない
限り限定されない。具体的には、クロロホルム、ジクロ
ロメタン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどが挙げられる。塩基としては、水
素化ナトリウムなどの無機塩基、トリアルキルアミン、
ピリジンなどの有機塩基を用いることができる。塩基の
使用量はC1〜C6のアルコール、C1〜C6のチオール、
1〜C6のフロロアルコール、C1〜C4のジアルキルア
ミノエタノール、C1〜C4のジアルキルアミノエタンチ
オール、またはフェノキシプロパンチオールに対して1
〜50倍モル用いることができるが、好ましくは無溶媒
でピリジンを用いるときには30〜50倍モル、それ以
外の場合には1〜2倍モル用いるのが望ましい。反応温
度は通常氷冷下〜溶媒の沸騰温度範囲、好ましくは氷冷
下〜室温付近である。反応時間は通常5〜72時間であ
る。
【0017】一般式(1)で示されるトリフルオロチミ
ジン誘導体(式中、R1はC1〜C6のアルキルチオ基、
フェノキシプロピルチオ基を示す。)の製造は式(6)
のトリフルオロチミジン、ニ硫化炭素およびC1〜C6
ハロゲン化アルキル若しくはフェノキシプロピルブロマ
イドを塩基存在下に反応させるとよい。ハロゲン化アル
キルとしては塩化物、臭化物、ヨウ化物を用いることが
できる(ハロゲン化アルキルのアルキル基は一般式
(1)のR1におなじ)。反応における各物質の使用量
は、トリフルオロチミジンに対して、ニ硫化炭素を1〜
10倍モル用いることができるが、好ましくは1.2〜
2倍モル用いるのが望ましく、C1〜C6のハロゲン化ア
ルキル、またはフェノキシプロピルブロマイドは1〜1
0倍モル用いることができるが、好ましくは1.2〜3
倍モル用いるのが望ましい。反応は無溶媒または適当な
溶媒を用いても行えるが、用いられる溶媒としては、反
応に影響を与えない限り限定されない。具体的には、ク
ロロホルム、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどが挙げられ
る。塩基としては、水素化ナトリウムなどの無機塩基、
トリアルキルアミン、ピリジンなどの有機塩基を用いる
ことができる。塩基の使用量はトリフルオロチミジンに
対して1〜10倍モル用いることができるが、好ましく
は1〜3倍モル用いるのが望ましい。反応温度は通常氷
冷下〜溶媒の沸騰温度範囲、好ましくは氷冷下〜室温付
近である。反応時間は通常5〜72時間である。
【0018】一般式(1)(式中、R1はC1〜C6のア
ルキル基、フェニル基、ハロゲン置換フェニル基、C1
〜C4のアルキル置換フェニル基、C1〜C4のアルコキ
シ置換フェニル基、C1〜C4のアルキルチオ置換フェニ
ル基、C1〜C5のアルカノルアミノ置換フェニル基,ト
リフルオロメチル置換フェニル基,フリル基,チエニル
基,ピロリル基を示す。)の化合物を製造するには前述
の式(6)で表される3’−O−プロパルギル−トリフ
ルオロチミジンと一般式(8)の化合物[化18]
【0019】
【化18】 (式中、R6はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハ
ロゲン置換フェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニ
ル基、C1〜C4のアルコキシ置換フェニル基、C 1〜C4
のアルキルチオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノル
アミノ置換フェニル基,トリフルオロメチル置換フェニ
ル基,フリル基,チエニル基,ピロリル基を示す。)を
塩基の存在下に反応させればよい。用いられる溶媒とし
ては、反応に影響を与えない限り限定されないが、具体
的には、クロロホルム、ジクロロメタン、ベンゼン、ト
ルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどが
挙げられる。これらなかでテトラヒドロフランが最も好
ましい。塩基としては、水素化ナトリウムなどの無機塩
基、トリアルキルアミン、ピリジンなどの有機塩基を用
いることができる。これらの塩基のうちうトリエチルア
ミンと4−ジメチルアミノピリジンの組み合わせが最も
好ましい。
【0020】ここで一般式(8)の化合物(式中、R6
はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハロゲン置換フ
ェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニル基、C1
4のアルコキシ置換フェニル基、C1〜C4のアルキル
チオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノルアミノ置換
フェニル基,トリフルオロメチル置換フェニル基,フリ
ル基,チエニル基,ピロリル基を示す。)の使用量は式
(6)の化合物に対して1〜10倍モル用いることがで
きるが、好ましくは1.5〜3倍モル用いるのが望まし
く、塩基の使用量は式(6)の化合物に対して1〜10
倍モル用いることができるが、好ましくは1.5〜4倍
モル用いるのが望ましい。反応温度は通常0℃〜溶媒の
沸騰温度範囲、好ましくは4℃から60℃である。反応
時間は通常0.5〜72時間である一般式(1)(式
中、R1はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハロゲ
ン置換フェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニル
基、C1〜C4のアルコキシ置換フェニル基、C1〜C4
アルキルチオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノルア
ミノ置換フェニル基、トリフルオロメチル置換フェニル
基、フリル基、チエニル基、ピロリル基を示す。)の化
合物を製造するには、上記の方法により得られる式
(6)の化合物と一般式(9)[化19]の化合物とを
塩基存在下に反応してもよい。
【0021】
【化19】 この反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を与え
ない限り限定されないが、具体的には、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、ジオキサン、テトラヒドロフラン,
ベンゼン、トルエン、1,2−ジメトキシエタン、ジメ
チルホルムアミドなどの非プロトン性溶媒を用いること
ができる。このうちテトラヒドロフランを用いるのが最
も好ましい.用いられる塩基としては、有機塩基とし
て、トリアルキルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミ
ノピリジン,ピコリン、ルチジン、イミダゾールなど、
無機塩基としては、水素化ナトリウム、水素化カリウ
ム、水酸化カリウム、t−ブトキシカリウム、水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどが
あげられ,さらに必要に応じてこれらを組み合わせて用
いることもできる。これらの塩基のうち水素化ナトリウ
ムとイミダゾールの組み合わせを用いるのが最も好まし
い。反応における各物質の使用量は、式(6)の化合物
に対して、式(9)の化合物を1〜10倍モル、塩基を
0.01〜10倍モル用いることができるが、好ましく
は、化合物(4)を1〜5倍モル、塩基を1〜5倍モル
用いるのが望ましい。反応温度は通常氷冷下〜溶媒の沸
騰温度範囲、好ましくは氷冷下〜室温付近である。反応
時間は通常0.5〜72時間である。なお、原料物質た
る一般式(8)の化合物は大部分は公知の化合物であ
る。これらは既知の方法,例えばR.Mayer S.
Scheithauer Ber.,98 829
(1964)など、またはそれと同様の方法で製造する
ことができる。また原料物質たる一般式(9)の化合物
も大部分は公知の化合物である。これらは既知の方法、
例えばK.A.Jensen C.Pedersen
Acta Chem. Scand. 15,1087
(1961)など、またはそれと同様の方法で製造する
ことができる。本発明の化合物の一部は一般式(10)
[化20]トリフルオロチミジン誘導体を原料として製
造できる。
【0022】
【化20】 一般式(10)トリフルオロチミジン誘導体は式(6)
で表される3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミ
ジンとカルボニルジイミダゾールを反応させることによ
り得られる。この反応に用いられる溶媒としては、反応
に影響を与えない限り限定されないが、具体的には、ピ
リジン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、
1,2−ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミドなど
の非プロトン性溶媒を用いることができる。反応におけ
る各物質の使用量は、化合物(6)に対して、カルボニ
ルジイミダゾールを1〜10倍モルを用いることができ
るが、好ましくは、カルボニルジイミダゾールを1〜2
倍モル用いるのが望ましい。反応温度は通常氷冷下〜溶
媒の沸騰温度範囲、好ましくは20℃から70℃であ
る。反応時間は通常3〜72時間である。
【0023】一般式(2)で示されるトリフルオロチミ
ジン誘導体(式中、R2は前述に同じ。)の製造は式
(6)のトリフルオロチミジン誘導体とカルボニルジイ
ミダゾールを反応させることにより得られる式(10)
の化合物を単離して、もしくは単離する事なく上述の反
応混合物をそのまま用いてC1〜C6のチオール、チオフ
ェノール、C1〜C4のアルキルオキシ置換チオフェノー
ル、またはC1〜C4のジアルキルアミノエタンチオール
と塩基の存在下に反応させるとよい。反応における各物
質の使用量は、式(10)の化合物に対して、C1〜C6
のチオール、チオフェノール、C1〜C4のアルキルオキ
シ置換チオフェノール、またはC1〜C4のジアルキルア
ミノエタンチオールを1〜10倍モル用いることができ
るが、好ましくは1.5〜5倍モル用いるのが望まし
い。この際溶媒は用いても用いなくてもよいが、用いら
れる溶媒としては、反応に影響を与えない限り限定され
ないが、具体的には、クロロホルム、ジクロロメタン、
ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンなどが挙げられる。塩基としては、水素化ナトリウ
ムなどの無機塩基、トリアルキルアミン、ピリジンなど
の有機塩基を用いることができる。塩基の使用量はC1
〜C6のチオール、チオフェノール、C1〜C4のアルキ
ルオキシ置換チオフェノール、またはC1〜C4のジアル
キルアミノエタンチオールに対して1〜50倍モル用い
ることができるが、好ましくは無溶媒でピリジンを用い
るときには30〜50倍モル、それ以外の場合には1〜
2倍モル用いるのが望ましい。反応温度は通常氷冷下〜
溶媒の沸騰温度範囲、好ましくは無溶媒でピリジンを用
いるときには室温から80℃、それ以外の場合には氷冷
下〜室温付近である。反応時間は通常5〜72時間であ
る。
【0024】一般式(3)で示されるトリフルオロチミ
ジン誘導体(式中、R3は前述に同じ。)の製造は、前
述の式(6)トリフルオロチミジン誘導体とC1〜C6
アルキルメチルスルホキシド若しくはアルキルフェニル
スルホキシドをカルボン酸とカルボン酸無水物の存在下
に反応させるとよい。カルボン酸としては酢酸トリフロ
ロ酢酸などを、カルボン酸無水物としては無水酢酸、無
水トリフロロ酢酸などを例示できる。反応は溶媒を用い
ても用いなくてもよく、用いられる溶媒としては、反応
に影響を与えない限り限定されないが、具体的には、ク
ロロホルム、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン、テ
トラヒドロフラン、ジオキサンなどが挙げられる。反応
における各物質の使用量は、式(6)の化合物に対し
て、C1〜C6のアルキルメチルスルホキシド、またはア
ルキルフェニルスルホキシドを1〜60倍モル用いるこ
とができるが、好ましくは3〜40倍モル用いることが
望ましく、カルボン酸、カルボン酸無水物を2倍から1
00倍モル用いることができるが、好ましくは30〜5
0倍モル用いるのが望ましい。反応温度は通常室温〜溶
媒の沸騰温度範囲が望ましい。反応時間は通常5〜72
時間である。
【0025】一般式(4)で示されるトリフルオロチミ
ジン誘導体(式中、R4は前述に同じ。)の製造は前述
の式(6)のトリフルオロチミジン誘導体と一般式(1
1)[化21]の化合物(式中R4は前述に同じ。)を
塩基の存在下に反応させるとよい。
【0026】
【化21】 反応における各物質の使用量は、式(6)の化合物に対
して、一般式(11)の化合物(9)を1〜10倍モル
用いることができるが、好ましくは1.5〜5倍モル用
いるのが望ましい。この際溶媒は用いても用いなくても
よいが、用いられる溶媒としては、反応に影響を与えな
い限り限定されないが、具体的には、クロロホルム、ジ
クロロメタン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、エーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサンなどが挙げられる。塩基としては、
炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水
素化ナトリウムなどの無機塩基、トリアルキルアミン、
ピリジンなどの有機塩基を用いることができる。塩基の
使用量は式(6)の化合物に対して1〜50倍モル用い
ることができるが、好ましくは無溶媒でピリジンを用い
るときには30〜50倍モル、それ以外の場合には2〜
5倍モル用いるのが望ましい。反応条件としては、通常
氷冷下〜溶媒の沸騰温度範囲で望ましくは4℃から30
℃の範囲が好ましく、反応時間は1〜72時間である。
【0027】本発明化合物を腫瘍の進行防止および治療
剤として使用する場合、その投与量、剤形は化合物の物
性、投与対象の症状等により当然異なるが、経口的に投
与する場合、成人1日当り50〜1000mgを1回ま
たは数回に分割し、錠剤、顆粒剤、散剤、懸濁剤、カプ
セル剤等として、また非経口的に投与する場合、50〜
1000mgを1回または数回に分割し、例えば座剤と
して投与できる。剤とするには本発明化合物の有効量と
医薬的に許容できる担体との組成物とすればよい。例え
ば錠剤とする場合、吸着剤としては結晶性セルロース、
軟質無水ケイ酸等を用い、賦形剤としてはトウモロコシ
デンプン、乳糖、燐酸カルシウム、ステアリン酸マグネ
シウム等が用いられる。
【0028】
【実施例】以下に、実施例をあげて本発明をさらに具体
的に説明する。 参考例1 5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’−O−
プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン (a)5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−α,α,
α−トリフルオロチミジン α,α,α−トリフルオロチ
ミジン197mg、クロロt-ブチルジメチルシラン11
0mg、イミダゾール58.9mgおよびDMF3.9
mlの混合物を室温で1時間攪拌した。反応終了後、反
応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製し
て5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−α,α,α
−トリフルオロチミジンを得た。収量 220mg (b)5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 5’−O−(t−ブチルジメチルシリル)−α,α,α−
トリフルオロチミジン7.8gをTHF234mlに溶解
し、室温で水素化ナトリウム(純度60%)1.75g
を加えた。15分後プロパルギルブロミド3.39gを
滴下し、室温で5時間反応させた。反応終了後、反応混
合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出後、濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィーで精製して5’−O−(t−ブチ
ルジメチルシリル)−3’−O−プロパルギル−α,α,
α−トリフルオロチミジンを得た。収量 7.9g
【0029】参考例2 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン 3’−O−プロパルギル−5’−O−(t−ブチルジメ
チルシリル)−α,α,α−トリフルオロチミジン0.9
3gをTHF20mlに溶解し、テトラn−ブチルアンモ
ニウムフルオリド(1M THF溶液)2.1mlを加え
た。11時間反応後、反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸
エチルに溶解して氷水で洗浄し、抽出、濃縮後カラムク
ロマトグラフィーで精製して3’−O−プロパルギル−
α,α,α−トリフルオロチミジンを得た。収量 0.8
5g
【0030】参考例3 S−(4−トリフロロメチル−チオベンゾイル)チオグ
リコール酸 テトラヒドロフラン30mlに金属マグネシウム1.5
gを懸濁し室温で激しく攪拌しつつ4−ブロムベンゾト
リフロライド5mlをゆっくり滴下した。そのまま室温
で1時間反応後上澄みを氷冷した二硫化炭素3.5ml
に滴下し室温に終夜放置した。反応液を水にあけ分液し
た水層にクロロ酢酸ナトリウム4.19gを加えそのま
ま室温で終夜反応した。反応液を濃塩酸で酸性にしエー
テルで抽出した。エータル層を減圧下に濃縮しヘキサン
−ベンゼンより結晶化させ4−トリフルオロメチルジチ
オ安息香酸 カルボキシメチル 4.1gを得た。
【0031】実施例1 5’−O−[(メチルチオ)チオカルボニル]−3’−
O−プロパルギル-α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル-α,α,α-トリフルオロチミ
ジン0.455gをテトラヒドロフラン4ml溶液に溶
解し氷冷下、二硫化炭素0.13ml及び水素化ナトリ
ウム85mgを加え1時間攪拌した後、同温でヨウ化メ
チル0.13mlを加え2時間攪拌した。反応終了後、
酢酸エチル10mlで希釈し10mlの水で洗浄、分液
し、水層を酢酸エチル10mlにて3回抽出し合わせた
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を留去し
た。得られた残留物をヘキサンより再結晶し5’−O−
[(メチルチオ)チオカルボニル]−3’−O−プロパ
ルギル-α,α,α-トリフルオロチミジンの無色結晶と
して得た。収量0.47g
【0032】実施例2 3’−O−プロパルギル−5’−O−(N,N−ジエチ
ルアミノエチルアミノチオカルボニル)−α,α,α-ト
リフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gをテトラヒドロフラン8mlに室温で溶
解し、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール0.2
7gを加えて室温で終夜反応した。原料の消失を確認し
た後、N,N−ジエチルエチレンジアミン0.3gを加
えて室温で1日反応した。反応液をそのまま減圧下に濃
縮し残渣を酢酸エチル50mlに溶解して飽和食塩水で
洗浄した。これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
留去して得られた淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)
で精製し同じ溶媒中で結晶化して3’−O−プロパルギ
ル−5’−O−(N,N−ジエチルアミノエチルアミノ
チオカルボニル)−α,α,α-トリフルオロチミジンを
得た。収量0.42g
【0033】実施例3 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−ベンジルピ
ペラジニルチオカルボニル)−α,α,α-トリフルオロ
チミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.4gをテトラヒドロフラン8mlの混合液に室
温で溶解し、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール
0.32gを加えて室温で終夜反応した。原料の消失を
確認した後、N−ベンジルピペラシン0.46mlを加
えて室温で1日反応した。反応液をそのまま減圧下に濃
縮し残渣を酢酸エチル50mlに溶解して飽和食塩水で
洗浄した。これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
留去して得られた淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1)
で精製しヘキサン中で結晶化して3’−O−プロパルギ
ル−5’−O−(4−ベンジルピペラジニルチオカルボ
ニル)−α,α,α-トリフルオロチミジンを得た。収量
0.47g
【0034】実施例4 3’−O−プロパルギル−5’−O−チオベンゾイル−
α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.1gとイミダゾール54mgをテトラヒドロフ
ラン2mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリウム
50mgを加えて15分間攪拌した後、チオグリコール
酸チオベンゾイル64mgを加えて室温で1時間反応し
た。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液5mlにあけ
酢酸エチル10mlで2回抽出し無水硫酸ナトリウムで
乾燥後減圧下に溶媒を留去して得られた淡黄色油状物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸
エチル=1:1)で精製し黄色油状の3’−O−プロパ
ルギル−5’−O−チオベンゾイル−α,α,α-トリフ
ルオロチミジンを得た。これをヘキサンで粉末化して
3’−O−プロパルギル−5’−O−α,α,α-トリフ
ルオロチミジンを得た。収量83mg
【0035】実施例5 3’−O−プロパルギル−5’−O−(シクロヘキシル
アミノチオカルボニル)−α,α,α-トリフルオロチミ
ジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.3gをテトラヒドロフラン5mlに室温で溶解
し、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール0.27
gを加えて室温で終夜反応した。原料の消失を確認した
後、シクヘキシルアミン0.23mlを加えて室温で1
日反応した。反応液をそのまま減圧下に濃縮し残渣を酢
酸エチル50mlに溶解して飽和食塩水で洗浄した。こ
れを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得ら
れた淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製しヘキ
サン中で結晶化して3’−O−プロパルギル−5’−O
−(シクロヘキシルアミノチオカルボニル)−α,α,α
-トリフルオロチミジンを得た。収量0.24g
【0036】実施例6 3’−O−プロパルギル−5’−O−(n−ブチルアミ
ノチオカルボニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.3gをテトラヒドロフラン5mlに室温で溶解
し、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール0.27
gを加えて室温で終夜反応した。原料の消失を確認した
後、n−ブチルアミン0.19mlを加えて室温で1日
反応した。反応液をそのまま減圧下に濃縮し残渣を酢酸
エチル50mlに溶解して飽和食塩水で洗浄した。これ
を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得られ
た淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(クロロホルム:メタノール=40:1)で精製し油状の
3’−O−プロパルギル−5’−O−(n−ブチルアミ
ノチオカルボニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン
を得た。収量0.24g
【0037】実施例7 5’−O−[(3−フェノキシプロピルチオ)チオカル
ボニル]−3’−O−プロパルギル-α,α,α-トリフ
ルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.5gのテトラヒドロフラン5mlに溶解し、氷
冷下に二硫化炭素0.18mlと水素化ナトリウム0.
11gを加え1時間攪拌した。室温に昇温し1−フェノ
キシプロピルブロマイド0.31mlを加え10時間攪
拌した。反応終了後、酢酸エチル10mlを加え水10
mlで洗浄分液し、水層を酢酸エチル10mlにて3回
抽出し合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
て溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し(ヘキサン-酢酸エチル=7
5:35)溶出部より5’−O−[(3−フェノキシプ
ロピルチオ)チオカルボニル]−3’−O−プロパルギ
ル-α,α,α-トリフルオロチミジンを無色油状物とし
て得た。収量0.454g
【0038】実施例8 5’−O−[(n−ブチルチオ)チオカルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gのテトラヒドロフラン6mlに溶解し、
氷冷下で二硫化炭素0.16ml及び水素化ナトリウム
0.1gを加え1時間攪拌した後、室温に昇温しヨウ化
−n−ブチル0.23mlを加え5時間攪拌した。反応
終了後、酢酸エチル10mlで希釈し水10mlを加え
有機層を分取後、水層を酢酸エチル10mlにて3回抽
出し合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥して
溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付しヘキサン−酢酸エチル(2:
1)溶出部より5’−O−[(n−ブチルチオ)チオカ
ルボニル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−ト
リフルオロチミジンを無色油状物として得た。 収量5
89mg
【0039】実施例9 5’−O−[(2−メトキシフェニルチオ)カルボニ
ル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.46gをピリジン6mlに溶解し、N,N−カ
ルボニルジイミダゾール0.34gを加え室温で1時間
攪拌した後、2−メトキシチオフェノール0.5mlを
加え70 ℃にて10時間攪拌した。反応終了後、酢酸
エチル10mlで希釈し10%塩酸水溶液20mlを加
え有機層を分取後、水層を酢酸エチル10mlにて3回
抽出し合わせた有機層を飽和重曹水溶液で洗浄後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を留去した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しヘ
キサン-酢酸エチル(65:35)溶出部より5’−O
−[(2−メトキシフェニルチオ)カルボニル]−3’
−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン
を無色油状物として得た。収量0.38g
【0040】実施例10 5’−O−[(2−ジエチルアミノエチルチオ)カルボ
ニル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gをピリジン6mlに溶解しN,N−カル
ボニルジイミダゾール0.33gを加え室温で1時間攪
拌した後、2−ジエチルアミノエタンチオール塩酸塩
0.68gを加え70 ℃にて2日攪拌した。反応終了
後、酢酸エチル10mlで希釈し10% 塩酸水溶液2
0mlを加え有機層を分取後、水層を酢酸エチル15m
lにて3回抽出し合わせた有機層を飽和重曹水溶液で洗
浄後、無水硫酸マク゛ネシウムで乾燥して溶媒を留去する。得
られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付しクロロホルム−メタノール(19:1)溶出部より
5’−O−[(2−ジエチルアミノエチルチオ)カルボ
ニル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフル
オロチミジンを無色油状物として得た。収量555mg
【0041】実施例11 5’−O−[(プロピルチオ)カルボニル]−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gのテトラヒドロフラン5mlに溶解し
N,N−カルボニルジイミダゾール0.33gを加え室
温で1時間攪拌した。この溶液をプロパンチオール0.
5mlとテトラヒドフラン4mlの溶液に水素化ナトリ
ウム215mgを加え調製した混合物に加え、室温にて
2時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチル10mlで希
釈し水10mlを加え有機層を分取後、水層を酢酸エチ
ル15mlにて3回抽出し合わせた有機層を飽和食塩水
溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を
留去する。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付しヘキサン-酢酸エチル(7:3)溶出
部より5’−O−[(プロピルチオ)カルボニル]−
3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジンを無色油状物として得た。収量0.37g
【0042】実施例12 5’−O−メチルチオメチル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン90mgをジメチルスルホキサイド1mlに溶解
し、ここに酢酸0.6ml及び無水酢酸0.5ml加え
45 ℃で15時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチル
10mlで希釈し飽和重曹水溶液10mlを加え有機層
を分取後、水層を酢酸エチル10mlにて3回抽出し合
わせた有機層を飽和食塩水溶液で洗浄後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥して溶媒を留去した。得られた残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付した後、ヘキサ
ンより再結晶し5’−O−メチルチオメチル−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジンの
無色結晶を得た。収量72mg
【0043】実施例13 5’−O−フェニルチオメチル−3’−O−プロパルギ
ル−α,α,α−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン0.45gをフェニルメチルスルホキサイド1m
lに溶解し、ここに酢酸0.6ml及び無水酢酸0.5
mlを加え120℃で10時間攪拌した。反応終了後、
酢酸エチル10mlで希釈し飽和重曹水溶液10mlを
加え有機層を分取後、水層を酢酸エチル10mlにて3
回抽出し合わせた有機層を飽和食塩水溶液で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した
後、ヘキサンより再結晶し5’−O−フェニルチオメチ
ル−3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオ
ロチミジンの無色結晶を得た。収量185mg
【0044】実施例14 5’−O−メタンスルホニル−3’−O−プロパルギル
−α,α,α−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gをピリジン3mlに溶解し氷冷下に塩化
メタンスルホニル0.13mlを加えそのまま室温で1
時間反応した。反応液を水にあけ酢酸エチルで抽出し濃
縮後、得られた淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製
し無色油状物の5’−O−メタンスルホニル−3’−O
−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジンを得
た。収量489mg
【0045】実施例15 3’−O−プロパルギル−5’−O−(p−トルエンス
ルホニル)−α,α,α−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.4gをピリジン1mlジクロロメタン5mlの
混合溶媒に溶解し氷冷下に塩化トルエンスルホニル0.
28gを加えそのまま室温で終夜放置した。反応液を水
にあけ酢酸エチルで抽出し濃縮し、得られた淡黄色油状
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=2:1)で精製し無定型物状の3’−O−
プロパルギル−5’−O−(p−トルエンスルホニル)
−α,α,α−トリフルオロチミジンを得た。収量0.2
9g
【0046】実施例16 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−アセチルア
ミノフェニルスルホニル)−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.1gをピリジン0.7mlジクロロメタン1m
lの混合溶媒に溶解し氷冷下に塩化N−アセチルスルフ
ァニル83mgを加えそのまま室温で終夜放置した。反
応液を水にあけ酢酸エチルで抽出し濃縮し、得られた淡黄
色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル=1:1)で精製し無定型物状の3’
−O−プロパルギル−5’−O−(4−アセチルアミノ
フェニルスルホニル)−α,α,α−トリフルオロチミジ
ンを得た。収量0.11g
【0047】実施例17 5’−O−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)チ
オカルボニル]−3’−O−プロパルギル−α,α,α
−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.6gをテトラヒドロフラン6mlに溶解しN,
N−チオカルボニルジイミダゾール0.37gを加え室
温で1日攪拌した後、トリエチルアミン0.75ml及
び2,2,2−トリフルオロエタノール0.37mlを
加え室温にて1日攪拌した。反応終了後、酢酸エチル1
0mlで希釈し水10mlを加え有機層を分取後、水層
を酢酸エチル15mlにて3回抽出し合わせた有機層を
飽和食塩水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
して溶媒を留去する。得られた残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付しヘキサン-酢酸エチル
(7:3)溶出部より5’−O−[(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)チオカルボニル]−3’−O−プロ
パルギル−α,α,α−トリフルオロチミジンを無色油
状物として得た。収量0.45g
【0048】実施例18 5’−O−[(2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフ
ルオロブチルオキシ)チオカルボニル]−3’−O−プ
ロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチ
ミジン0.6gをテトラヒドロフラン7mlに溶解し
N,N−チオカルボニルジイミダゾール0.37gを加
え室温で1日攪拌した後、トリエチルアミン0.75m
l及び2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−
1−ブタノール0.9mlを加え室温にて2日攪拌し
た。反応終了後、酢酸エチル10mlで希釈し水10m
lを加え有機層を分取後、水層を酢酸エチル15mlに
て3回抽出し合わせた有機層を飽和食塩水溶液で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を留去した。
得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付しヘキサン-酢酸エチル(7:3)溶出部より5’
−O−[(2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオ
ロブチルオキシ)チオカルボニル]−3’−O−プロパ
ルギル−α,α,α−トリフルオロチミジンを無色油状
物として得た。収量490mg
【0049】実施例19 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−メチル−チ
オベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン3.3gとイミダゾール1.35gをテトラヒドロ
フラン25mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム1.58gを加えて15分間攪拌した後、S−(4
−メチル−チオベンゾイル)チオグリコール酸2.3g
を加えて室温で1時間反応した。反応液を5%塩化アン
モニウム水溶液にあけて振り混ぜ分液後,水層を酢酸エ
チルで抽出した有機層を合わせて飽和食塩水で2回洗浄
し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過して乾燥剤を除
き濾液を減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
2:1)で精製して3’−O−プロパルギル−5’−O
−(4−メチル−チオベンゾイル)−α,α,α-トリフ
ルオロチミジンを淡黄色無定型粉末として得た。収量
3.12g
【0050】実施例20 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2,4−ジメト
キシチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gとイミダゾール190mgをテトラヒド
ロフラン4mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム0.15gを加えて15分間攪拌した後、S−
(2,4−ジメトキシチオベンゾイル)チオグリコール
酸0.37gを加えて室温で1時間反応した。実施例1
と全く同様に処理して3’−O−プロパルギル−5’−
O−(2,4−ジメトキシチオベンゾイル)−α,α,α
-トリフルオロチミジンを淡黄色無定型粉末として得
た。収量 0.36g
【0051】実施例21 3’−O−プロパルギル−5’−O−(3,5−ジメチ
ル−チオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.45gとイミダゾール190mgをテトラヒド
ロフラン4mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム0.15gを加えて15分間攪拌した後、S−
(3,5−ジメチル−チオベンゾイル)チオグリコール
酸0.36gを加えて室温で1時間反応した。実施例1
と全く同様に処理して3’−O−プロパルギル−5’−
O−(3,5−ジメチル−チオベンゾイル)−α,α,α
-トリフルオロチミジンを淡黄色無定型粉末として得
た。収量 0.44g
【0052】実施例22 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−クロロチオ
ベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン3.3gとイミダゾール1.35gをテトラヒドロ
フラン25mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム1.58gを加えて15分間攪拌した後、S−(4
−クロロチオベンゾイル)チオグリコール酸2.51g
を加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同様に
処理して3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−ク
ロロチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ンを淡黄色無定型粉末として得た。収量 2.93g
【0053】実施例23 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−フロロチオ
ベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン3.3gとイミダゾール1.32gをテトラヒドロ
フラン25mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム1.38gを加えて15分間攪拌した後、S−(4
−フロロチオベンゾイル)チオグリコール酸2.4gを
加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同様に処
理して3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−フロ
ロチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン
を淡黄色無定型粉末として得た。収量 2.39g
【0054】実施例24 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−トリフロロ
メチル−チオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチ
ミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.33gとイミダゾール86mgをテトラヒドロ
フラン5mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリウ
ム76mgを加えて15分間攪拌した後、S−(4−ト
リフロロメチル−チオベンゾイル)チオグリコール酸2
94mgを加えて室温で1時間反応した。実施例1と全
く同様に処理してアモルファス状の3’−O−プロパル
ギル−5’−O−(4−トリフロロメチル−チオベンゾ
イル)−α,α,α-トリフルオロチミジンを得た。収量
252mg
【0055】実施例25 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−メトキシチ
オベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.4gとイミダゾール104mgをテトラヒドロ
フラン5mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリウ
ム92mgを加えて15分間攪拌した後、S−(4−メ
トキシチオベンゾイル)チオグリコール酸304mgを
加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同様に処
理してアモルファス状の3’−O−プロパルギル−5’
−O−(4−メトキシチオベンゾイル)−α,α,α-ト
リフルオロチミジンを得た。収量 364mg
【0056】実施例26 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−アセチルア
ミノチオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン410mgとイミダゾール165mgをテトラヒド
ロフラン6mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム144mgを加えて15分間攪拌した後、S−(4
−アセチルアミノチオベンゾイル)チオグリコール酸3
65mgを加えて室温で1時間反応した。実施例1と全
く同様に処理して3’−O−プロパルギル−5’−O−
(4−アセチルアミノチオベンゾイル)−α,α,α-ト
リフルオロチミジンを淡黄色無定型粉末として得た。収
量 334mg
【0057】実施例27 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−チオメチル
チオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン5.4gとイミダゾール2.32gをテトラヒドロ
フラン95mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム2.0gを加えて15分間攪拌した後、S−(4−
チオメチルチオベンゾイル)チオグリコール酸4.6g
を加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同様に
処理し淡黄色無定型粉末状の3’−O−プロパルギル−
5’−O−(4−チオメチルチオベンゾイル)−α,α,
α-トリフルオロチミジンを得た。収量 4.72g
【0058】実施例28 3’−O−プロパルギル−5’−O−(4−t−ブチル
−チオベンゾイル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン400mgとイミダゾール165mgをテトラヒド
ロフラン6mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム144mgを加えて15分間攪拌した後、S−(4
−t−ブチル−チオベンゾイル)チオグリコール酸35
0mgを加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く
同様に処理してアモルファス状の3’−O−プロパルギ
ル−5’−O−(4−t−ブチル−チオベンゾイル)−
α,α,α-トリフルオロチミジンを得た。収量 242
mg
【0059】実施例29 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−チオフェン
カルボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン500mgとイミダゾール200mgをテトラヒド
ロフラン5mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム240mgを加えて15分間攪拌した後、S−(2
−チオフェンカルボチオニル)チオグリコール酸342
mgを加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同
様に処理して3’−O−プロパルギル−5’−O−(2
−チオフェンカルボチオニル)−α,α,α-トリフルオ
ロチミジンを淡黄色無定型粉末として得た。収量 50
5mg
【0060】実施例30 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−フランカル
ボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン500mgとイミダゾール200mgをテトラヒド
ロフラン5mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム240mgを加えて15分間攪拌した後、S−(2
−フランカルボチオニル)チオグリコール酸233mg
を加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同様に
処理して3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−フ
ランカルボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジ
ンを淡黄色無定型粉末として得た。収量 356mg
【0061】実施例31 3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−ピロールカ
ルボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン800mgとイミダゾール325mgをテトラヒド
ロフラン5mlに室温で溶解した。ここへ水素化ナトリ
ウム430mgを加えて15分間攪拌した後、S−(2
−ピロールカルボチオニル)チオグリコール酸722m
gを加えて室温で1時間反応した。実施例1と全く同様
に処理して3’−O−プロパルギル−5’−O−(2−
ピロールカルボチオニル)−α,α,α-トリフルオロチ
ミジンを淡黄色無定型粉末として得た。収量 200m
【0062】実施例32 3’−O−プロパルギル−5’−O−チオベンゾイル−
α,α,α-トリフルオロチミジン 3’−O−プロパルギル−α,α,α−トリフルオロチミ
ジン0.15gとトリエチルアミン0.15mlおよび
N,N−ジメチルアミノピリジン10mgをテトラヒド
ロフラン4mlに室温で溶解した。ここへ塩化チオベン
ゾイル0.08mlを加えて室温で1時間反応した。反
応液を氷水5mlにあけ酢酸エチル10mlで2回抽出
し無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下に溶媒を留去して
得られた淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し黄色油
状の3’−O−プロパルギル−5’−O−チオベンゾイ
ル−α,α,α-トリフルオロチミジンを得た。これをヘ
キサンで粉末化して3’−O−プロパルギル−5’−O
−α,α,α-トリフルオロチミジンを得た。収量155
mg 化合物の物性データは表−1[表1〜7]にまとめる。
表−1中R7は一般式(12)[化22]のR7を表す。
【0063】
【化22】
【0064】
【表1】表−1
【0065】
【表2】表−1(続き)
【0066】
【表3】表−1(続き)
【0067】
【表4】表−1(続き)
【0068】
【表5】表−1(続き)
【0069】
【表6】表−1(続き)
【0070】
【表7】表−1(続き)
【0071】次に本発明化合物の制癌効果および血中濃
度試験について、試験結果から説明する。 薬理試験例1 抗腫瘍活性値の測定方法 1)投与方法;実施例3、4、8、10、12、14、
16で得られた本発明化合物を用いた場合にはメノウ乳
鉢を用い0.1%Tween80を加えた0.5%メチ
ルセルロース液にて均一な懸濁液とした。同様にして実
施例19、22、27、29で得られた本発明化合物
を、0.5%メチルセルロース液にて均一な懸濁液とし
た。 2)使用動物;実施例3、4、8、10、12、14、
16で得られた本発明化合物では雌性CDF1、6週令
マウスを用いた。実施例19、22、27、29で得ら
れた本発明化合物では雌性CDF1、7週令マウスを用
いた。 3)使用腫瘍;Meth A フィブロザルコーマ 4)試験方法;マウス右側腹部皮下に2×106個の腫
瘍細胞を移植した。その翌日(day1)に、これらの
マウスを無作為に群分けし、経口ゾンデを用い7日間連
日(day1−7)強制経口投与を行った。 5)抗腫瘍活性の評価;day14に腫瘍を摘出して重
量を測定し、腫瘍増殖率(T/C%)を[{(薬剤処理
群の平均腫瘍重量)÷(対照群の平均腫瘍重量)}×1
00]の式により算出した。実施例3、4、8、10、
12、14、16で得られた本発明化合物を用いた結果
を表2[表8]に、実施例19、22、27、29で得
られた本発明化合物を用いた結果を表3[表9]に示
す。
【0072】
【表8】表−2
【0073】
【表9】
【0074】薬理試験例2 1)ラットへの投与と採血 実施例3、4、12、14、22、27で得られた本発
明化合物を 0.1%Tween 80を加えた0.5
%メチルセルロ−ス液に懸濁し、経口ゾンデを用いてラ
ットへ経口投与した。実施例3、4、12、14で得ら
れた本発明化合物を投与した場合には1、2、4、6、
8時間後にクロロホルム麻酔を行いラットを開腹し、腹
部下行大静脈より血液5mlを採取した。同様に実施例
22、27で得られた本発明化合物を投与した場合には
1、3、6、9時間後にクロロホルム麻酔を行いラット
を開腹し、腹部下行大静脈より血液5mlを採取した。 2)抽出 遠心操作により分取した血漿200μl、5−FU(H
PLCによる分析の内部標準として使用)10μg/2
00μl、酢酸エチル4mlを添加した後、振盪、遠心
を行った。次いで酢酸エチル層3mlを別の試験管に移
し、窒素気流下で蒸発乾固を行った。その残渣に200
μlの50%アセトニトリル/25mMリン酸ナトリウ
ム(pH4.0)を加え、超音波処理によって溶解した
後、不溶物を遠心除去し、上清を分取した。
【0075】HPLCによる分析 上記上清50μlを核酸分析用ゲル濾過カラム(Asa
hipak GS−320)を用いてHPLCによる分
析に共した。分析は流速1.0ml/min、波長25
4nmにて行った。移動層としては50%アセトニトリ
ル、25mMリン酸ナトリウム(pH4.0)を用い
た。F3Thdの定量はクロマトコーダー12を用いて
絶対検量線法により行った。実施例3、4、8、10、
12、14、16、19、22、27、29で得られた
本発明化合物を用いた本試験の結果を図1に示す。図1
から本発明化合物は、投与後1時間から4時間まで血中
に高い濃度で存在し、しかも投与後8時間まで検出可能
な濃度を維持することがわかった。
【0076】
【発明の効果】本発明のトリフルオロチミジン誘導体
は、F3Thdに比べて経口吸収が向上し、血中での持
続時間が長く、副作用が低減し、しかも高い制癌効果を
有する。よって、制癌剤として臨床上非常に期待される
ものである。また、これらの化合物は比較化合物である
F3Thdに比べ、抗腫瘍効果および血中持続性いずれ
の場合も著名な改善が認められた。また、ここに示した
以外の実施例化合物も同様な効果を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラツトにおける本発明化合物の分解によって生
じたF3Thdの血漿中濃度を表わした図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢野 理 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井東圧 化学株式会社内 (72)発明者 島田 静雄 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井東圧 化学株式会社内 (72)発明者 岩田 大二 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井東圧 化学株式会社内 (72)発明者 竹林 伸夫 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井東圧 化学株式会社内 (72)発明者 枝次 一 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井東圧 化学株式会社内 (72)発明者 傍島 健 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井東圧 化学株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)[化1] 【化1】 (式中、R1はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハ
    ロゲン置換フェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニ
    ル基、C1〜C4のアルコキシ置換フェニル基、C 1〜C4
    のアルキルチオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノイ
    ルアミノ置換フェニル基,トリフルオロメチル置換フェ
    ニル基,フリル基,チエニル基,ピロリル基、C1〜C6
    のアルキルオキシ基、C1〜C6のアルキルチオ基、C1
    〜C6のアルキルアミノ基、C1〜C6のフロロアルキル
    オキシ基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルアミノ
    基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルオキシ基、C1
    〜C4のジアルキルアミノエチルチオ基、フェノキシプ
    ロピルチオ基、N’−ベンジルピペラジニル基、および
    ベンジルオキシアミノ基を示す。)で表される含イオウ
    3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導
    体。
  2. 【請求項2】 一般式(2)[化2] 【化2】 (式中、R2はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、C1
    〜C4のアルキルオキシ置換フェニル基、およびC1〜C
    4のジアルキルアミノエチル基を示す。)で表される含
    イオウ 3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミジ
    ン誘導体。
  3. 【請求項3】 一般式(3)[化3] 【化3】 (式中、R3はC1〜C6のアルキル基、フェニル基を示
    す。)で表される含イオウ 3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジン誘導体。
  4. 【請求項4】 一般式(4)[化4] 【化4】 (式中R4はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、C1
    4アルキル置換フェニル基、およびアセチルアミノ置
    換フェニル基を示す。)で表される含イオウ3’−O−
    プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体。
  5. 【請求項5】 一般式(5)[化5] 【化5】 (式中、R5は水素原子、塩素原子、メチル基またはチ
    オメチル基を示す。)で表される請求項1の3’−O−
    プロパルギル−トリフルオロチミジンのチオエステル誘
    導体。
  6. 【請求項6】 式(6)[化6] 【化6】 で表される3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミ
    ジンとチオカルボニルジイミダゾールを反応させること
    により得られる式(7)[化7]のトリフルオロチミジ
    ン誘導体 【化7】 をC1〜C6のアルコール、C1〜C6のチオール、C1
    6のアルキルアミン、シクロヘキシルアミン、C1〜C
    6のフロロアルコール、C1〜C4のジアルキルアミノエ
    チルアミン、C1〜C4のジアルキルアミノエタノール、
    1〜C4のジアルキルアミノエタンチオール、フェノキ
    シプロパンチオール、N−ベンジルピペラジン、または
    ベンジルオキシアミンと反応させることを特徴とする一
    般式(1)で示される含イオウ3’−O−プロパルギル
    −トリフルオロチミジン誘導体(式中、R1はC1〜C6
    のアルキルオキシ基、C1〜C4のアルキルチオ基、C1
    〜C6のアルキルアミノ基、C1〜C6のフロロアルキル
    オキシ基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルアミノ
    基、C1〜C4のジアルキルアミノエチルオキシ基、C1
    〜C4のジアルキルアミノエチルチオ基、フェノキシプ
    ロピルチオ基、N’−ベンジルピペラジニル基、および
    ベンジルオキシアミノ基を示す。)の製造法。
  7. 【請求項7】 式(6)の3’−O−プロパルギル−ト
    リフルオロチミジンとニ硫化炭素およびC1〜C6のハロ
    ゲン化アルキル若しくはフェノキシプロピルブロマイド
    を塩基存在化に反応させることを特徴とする一般式
    (1)で示される含イオウ 3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジン誘導体(式中、R1はC1〜C6
    アルキルチオ基、フェノキシプロピルチオ基を示す。)
    の製造法。
  8. 【請求項8】 式(6)の3’−O−プロパルギル−ト
    リフルオロチミジンと一般式(8)[化8]の化合物 【化8】 (式中、R6はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハ
    ロゲン置換フェニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニ
    ル基、C1〜C4のアルコキシ置換フェニル基、C 1〜C4
    のアルキルチオ置換フェニル基、C1〜C5のアルカノル
    アミノ置換フェニル基,トリフルオロメチル置換フェニ
    ル基,フリル基,チエニル基,ピロリル基を示す。)を
    塩基の存在化に反応させることを特徴とする一般式
    (1)で示される含イオウ 3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジン誘導体(式中、R 1はC1〜C6
    アルキル基、フェニル基、ハロゲン置換フェニル基、C
    1〜C4のアルキル置換フェニル基、C1〜C4のアルコキ
    シ置換フェニル基、C1〜C4のアルキルチオ置換フェニ
    ル基、C1〜C5のアルカノルアミノ置換フェニル基,ト
    リフルオロメチル置換フェニル基,フリル基,チエニル
    基,ピロリル基を示す。)の製造法。
  9. 【請求項9】 式(6)の3’−O−プロパルギル−ト
    リフルオロチミジン誘導体と式(9)[化9] 【化9】 (式中、R1は請求項8のR1に同じ)で示されるカルボ
    キシメチルジチオエステル誘導体とを塩基の存在下に反
    応させることを特徴とする一般式(1)(式中、R1
    1〜C6のアルキル基、フェニル基、ハロゲン置換フェ
    ニル基、C1〜C4のアルキル置換フェニル基、C1〜C4
    のアルコキシ置換フェニル基、C1〜C4のアルキルチオ
    置換フェニル基、C1〜C5のアルカノルアミノ置換フェ
    ニル基,トリフルオロメチル置換フェニル基,フリル
    基,チエニル基,ピロリル基を示す。)で表される3’
    −O−プロパルギル−トリフルオロチミジンのチオエス
    テル誘導体の製造方法。
  10. 【請求項10】 式(6)の3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジンとカルボニルジイミダゾールを反
    応させることにより得られる式(10)[化10]のト
    リフルオロチミジン誘導体を 【化10】 1〜C6のチオール、チオフェノール、C1〜C4のアル
    キルオキシ置換チオフェノール、またはC1〜C4のジア
    ルキルアミノエタンチオールと反応させることを特徴と
    する一般式(2)で示される含イオウ3’−O−プロパ
    ルギル−トリフルオロチミジン誘導体(式中、R2は請
    求項2のR2に同じ。)の製造法。
  11. 【請求項11】 式(6)の3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジンとC1〜C6のアルキルメチルスル
    ホキシド若しくはアルキルフェニルスルホキシドとをカ
    ルボン酸およびカルボン酸無水物の存在下に反応させる
    ことを特徴とする一般式(3)で示される含イオウ3’
    −O−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体(式
    中、R3は前述に同じ。)の製造法。
  12. 【請求項12】 式(6)の3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジンと一般式(11)[化11] 【化11】 (式中R4は前述に同じ。)を塩基の存在下に反応させ
    ることを特徴とする一般式(4)で示される含イオウ
    3’−O−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体
    (式中、R4は前述に同じ。)の製造法。
  13. 【請求項13】 一般式(1)(式中、R1はC1〜C6
    のアルキル基、フェニル基、ハロゲン置換フェニル基、
    1〜C4のアルキル置換フェニル基、C1〜C4のアルコ
    キシ置換フェニル基、C1〜C4のアルキルチオ置換フェ
    ニル基、C1〜C5のアルカノルアミノ置換フェニル基,
    トリフルオロメチル置換フェニル基,フリル基,チエニ
    ル基,ピロリル基、C1〜C6のアルキルオキシ基、C1
    〜C6のアルキルチオ基、C1〜C6のアルキルアミノ
    基、C1〜C6のフロロアルキルオキシ基、C1〜C4のジ
    アルキルアミノエチルアミノ基、C1〜C4のジアルキル
    アミノエチルオキシ基、C1〜C4のジアルキルアミノエ
    チルチオ基、フェノキシプロピルチオ基、N’−ベンジ
    ルピペラジニル基、およびベンジルオキシアミノ基を示
    す。)で表される含イオウ 3’−O−プロパルギル−
    トリフルオロチミジン誘導体、一般式(2)(式中、R
    2はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、アルキルオキ
    シ置換フェニル基、およびC1〜C4のジアルキルアミノ
    エチル基を示す。)で表される含イオウ 3’−O−プ
    ロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、一般式
    (3)(式中、R3はC1〜C6のアルキル基、フェニル
    基を示す。)で表される含イオウ 3’−O−プロパル
    ギル−トリフルオロチミジン誘導体または一般式(4)
    (式中R4はC1〜C6のアルキル基、フェニル基、C1
    4アルキル置換フェニル基、およびアセチルアミノ置
    換フェニル基を示す。)で表される含イオウ 3’−O
    −プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体を有効成
    分として含有する制癌剤。
JP23644693A 1992-12-07 1993-09-22 含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤 Pending JPH0782294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23644693A JPH0782294A (ja) 1992-12-07 1993-09-22 含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32633292 1992-12-07
JP17971693 1993-07-21
JP4-326332 1993-07-21
JP5-179716 1993-07-21
JP23644693A JPH0782294A (ja) 1992-12-07 1993-09-22 含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782294A true JPH0782294A (ja) 1995-03-28

Family

ID=27324755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23644693A Pending JPH0782294A (ja) 1992-12-07 1993-09-22 含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3260463B1 (en) Deuterated chenodeoxycholic acid derivative and pharmaceutical composition comprising compound thereof
AU2006281157B2 (en) Process for the preparation of strontium ranelate
JP2010202655A (ja) チオアラビノフラノシル化合物の製造方法
JPH09504541A (ja) 5‐フルオロウラシル誘導体
RU2194511C2 (ru) Применение 5-этинилурацила в качестве инактиватора урацилредуктазы, фармацевтическая композиция, способ ее получения, фармацевтическая композиция для усиления действия или снижения токсичности 5-фторурацила
JP2011511803A (ja) 置換ベンゾオキサゾールのホスファート誘導体
JPH06228186A (ja) 2’−デオキシ−(2’s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体
JP6215484B2 (ja) がん治療のための短鎖脂肪酸およびゼブラリンまたは1’−シアノ−シタラビンを含む相互プロドラッグ
RU2347786C2 (ru) Производные сложноэфирных липидов нуклеотидов
JPH0782294A (ja) 含イオウ 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤
EP0601520A1 (en) Trifluorothymidine derivatives, process for producing the same and anti-cancer agent containing the same
JPH0322394B2 (ja)
IE913362A1 (en) Heterocyclic compounds
JPH0859688A (ja) 5’−チオノエステル置換トリフルオロチミジン誘導体およびそれを有効成分とする制癌剤
EP0378706B1 (en) 5-substituted uridine derivatives and intermediates for their preparation
JP2634013B2 (ja) 3’−o−プロパルギル−トリフルオロチミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする制癌剤
JP2805323B2 (ja) 2′―デオキシ―5―フルオロウリジン誘導体、その製造方法及びそれを有効成分として含有する抗腫瘍剤
JPS6337787B2 (ja)
JP2001507711A (ja) テトラゾリルベンゾピランの製法
JPH0473440B2 (ja)
US4916121A (en) Antitumor composition comprising pyrimidine type nucleic acid derivative and 1-[(2-hydroxyethoxy)methyl]uracil derivative
JP2655003B2 (ja) 5―置換ウリジン誘導体及びその製造中間体
JP2784941B2 (ja) 2’‐メチリデンピリミジンヌクレオシド化合物およびその医薬用途
JPH05262760A (ja) チオキサンテノン類およびその抗腫瘍剤
JPH0340038B2 (ja)