JPH0782269A - チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物 - Google Patents

チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Info

Publication number
JPH0782269A
JPH0782269A JP5328391A JP32839193A JPH0782269A JP H0782269 A JPH0782269 A JP H0782269A JP 5328391 A JP5328391 A JP 5328391A JP 32839193 A JP32839193 A JP 32839193A JP H0782269 A JPH0782269 A JP H0782269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
compound
thiazolidinedione
oxazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5328391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741452B2 (ja
Inventor
Takashi Soda
隆 左右田
Hitoshi Ikeda
衡 池田
Sachiko Imai
佐知子 今井
Yu Momose
百瀬  祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP32839193A priority Critical patent/JP3741452B2/ja
Publication of JPH0782269A publication Critical patent/JPH0782269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741452B2 publication Critical patent/JP3741452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】優れた血糖および血中脂質低下作用を有する新
規チアゾリジンジオン誘導体の提供。 【構成】一般式 【化1】 〔式中、nは1から3の整数を示し、Aは少なくとも1
個の窒素原子を環構成原子とし、窒素原子に隣る炭素原
子を介して結合し、置換基を有していてもよい芳香性5
員複素環残基を示し、破線部分は単結合または二重結合
を示す。〕で表されるチアゾリジンジオン誘導体または
その薬理学的に許容しうる塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血糖および血中脂質低下
作用を有する新規チアゾリジンジオン誘導体およびそれ
を含んでなる糖尿病治療剤に関するものであり、医薬の
分野において用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】糖尿病の治療剤としては、従来から種々
のビグアナイド系化合物およびスルホニルウレア系化合
物が用いられてきた。しかし、ビグアナイド系化合物は
乳酸アシド−シスを引き起こすため現在ほとんど用いら
れておらず、またスルホニルウレア系化合物は強力な血
糖低下作用を有するが、しばしば重篤な低血糖を引き起
こし、使用上の注意が必要である。またこのような欠点
のない血糖および血中脂質低下作用を有するチアゾリジ
ンジオン誘導体が知られている。たとえば5位に(置換
−3−ピリジル)メチル基を有するチアゾリジンジオン
誘導体としては、特許公報 昭62−57635に、一
連の5−〔(2−アルコキシ−5−ピリジル)メチル〕
−2,4−チアゾリジンジオン誘導体が記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、強い血
糖及び血中脂質低下作用を有する5−〔(置換−3−ピ
リジル)メチル〕−2,4−チアゾリジンジオン誘導体
について種々検討を加えた結果、ピリジン環の置換基と
して少なくとも1個の窒素原子を環構成原子とし、窒素
原子に隣る炭素原子を介して結合し、置換基を有してい
てもよい芳香性5員複素環残基を有するアルコキシ基を
導入することにより活性が著しく増強されることを見い
だした。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、 1.一般式
【化7】 〔式中、nは1から3の整数を示し、Aは少なくとも1
個の窒素原子を環構成原子とし、窒素原子に隣る炭素原
子を介して結合し、置換基を有していてもよい芳香性5
員複素環残基を示し、破線部分は単結合または二重結合
を示す。〕で表されるチアゾリジンジオン誘導体または
その薬理学的に許容しうる塩、 2.一般式(I)で表されるチアゾリジンジオン誘導体
またはその薬理学的に許容しうる塩を有効成分として含
有してなる医薬組成物、 3.一般式
【化8】 〔式中、各記号は前記と同意義である。〕で表されるイ
ミノチアゾリジノン化合物を加水分解することを特徴と
する一般式
【0005】
【化9】 〔式中、各記号は前記と同意義である。〕で表されるチ
アゾリジンジオン誘導体の製造法、および 4.一般式
【化10】 〔式中の各記号は前記と同意義である。〕で表される化
合物と2,4−チアゾリジンジオンを縮合し、必要によ
り還元反応に付すことを特徴とする一般式(I)で表さ
れるチアゾリジンジオン誘導体の製造法である。前記一
般式(I),(I−1),(II)および(III)中、n
は1〜3の整数であるが、2または3が好ましく、特に
2が好ましい。一般式(I)で表わされる化合物は、一
般式(I)中破線部分が単結合である場合は一般式(I
−1)で表わされる化合物を意味し、一般式(I)中破
線部分が二重結合である場合は一般式
【化11】 〔式中の各記号は前記と同意義である。〕で表わされる
化合物を意味する。一般式(I)で表わされる化合物の
中でも破線部分が単結合であるものが好ましい。
【0006】一般式(I),(I−1),(I−2),
(II)および(III)中、Aで示される芳香性5員複素
環残基は、5員環であり、環を構成する原子として
少なくとも1個の窒素原子を有する複素環であり、環
構成原子として2個以上の窒素原子を有していてもよ
く、また窒素の他酸素原子,イオウ原子などの異項原子
を有していてもよく、環は不飽和結合を有する芳香環
であり、窒素原子に隣る炭素原子を介して結合する基
であり、また環上の任意の位置に置換基を有していて
もよい。該Aで示される芳香性5員複素環残基の具体例
としては、たとえばピロリル(2−ピロリル),ピラゾ
リル(3−ピラゾリル),イミダゾリル(2−イミダゾ
リル,4−イミダゾリル),トリアゾリル(1,2,3
−トリアゾール−4−イル,1,2,4−トリアゾール
−3−イル),テトラゾリル,オキサゾリル(2−オキ
サゾリル,4−オキサゾリル),チアゾリル(2−チア
ゾリル,4−チアゾリル)などがあげられる。この芳香
性5員複素環残基は環の任意の位置に1個以上の置換基
を有していてもよく、該置換基としては炭化水素残基,
複素環残基があげられ、これらはさらに置換基を有して
いてもよい。
【0007】該炭化水素残基としては、脂肪族炭化水素
残基、脂環族炭化水素残基、脂環族−脂肪族炭化水素残
基、芳香脂肪族炭化水素残基、芳香族炭化水素残基が挙
げられ、該脂肪族炭化水素残基としては炭素数8以下の
もの、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、t.−ブ
チル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t.−
ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチ
ルなど炭素数1〜8の飽和脂肪族炭化水素残基、たとえ
ばエテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブ
テニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−1
−プロペニル、1−ペンテニル、2ーペンテニル、3−
ペンテニル、4−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニ
ル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2,4−ヘキサ
ジエニル、5−ヘキセニル、1−ヘプテニル、1−オク
テニル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、
1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペン
チニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチ
ニル、1−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2,4−ヘキ
サジイニル、5−ヘキシニル、1−ヘプチニル、1−オ
クチニルなど炭素数2〜8の不飽和脂肪族炭化水素残基
が、該脂環族炭化水素残基としては炭素数3〜7のも
の、たとえばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど炭素数3
〜7の飽和脂環族炭化水素残基および1−シクロペンテ
ニル、2−シクロペンテニル、3−シクロペンテニル、
1−シクロヘキセニル、2−シクロヘキセニル、3−シ
クロヘキセニル、1−シクロヘプテニル、2−シクロヘ
プテニル、3−シクロヘプテニル、2,4−シクロヘプ
タジエニルなど炭素数5〜7の不飽和脂環族炭化水素残
基が、脂環族−脂肪族炭化水素残基としては上記脂環族
炭化水素残基と脂肪族炭化水素残基とが結合したものの
うち、炭素数4〜9のもの、たとえばシクロプロピルメ
チル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シ
クロペンチルメチル、2−シクロペンテニルメチル、3
−シクロペンテニルメチル、シクロヘキシルメチル、2
−シクロヘキセニルメチル、3−シクロヘキセニルメチ
ル、シクロヘキシルエチル、シクロヘキシルプロピル、
シクロヘプチルメチル、シクロヘプチルエチルなどが、
芳香脂肪族炭化水素残基としては、たとえばベンジル、
フェネチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプロピ
ル、2−フェニルプロピル、1−フェニルプロピルなど
炭素数7〜9のフェニルアルキル、α−ナフチルメチ
ル、α−ナフチルエチル、β−ナフチルメチル、β−ナ
フチルエチルなど炭素数11〜13のナフチルアルキル
が、芳香族炭化水素残基としては、たとえばフェニル、
ナフチル(α−ナフチル,β−ナフチル)などが挙げら
れる。
【0008】上記複素環残基は環を構成する原子として
炭素以外にN,O,Sから選ばれた1〜3個を含む5ま
たは6員環であって炭素を介して結合する基であり、そ
の具体例としてはたとえばチエニル(2−チエニル、3
−チエニル)、フリル(2−フリル、3−フリル)、ピ
リジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジ
ル)、チアゾリル(2−チアゾリル、4−チアゾリル、
5−チアゾリル)、オキサゾリル(2−オキサゾリル、
4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)などの芳香性複
素環残基、ピペリジニル(2−ピペリジニル、3−ピペ
リジニル、4−ピペリジニル)、ピロリジニル(2−ピ
ロリジニル、3−ピロリジニル)、モルホリニル(2−
モルホリニル、3−モルホリニル)、テトラヒドロフリ
ル(2−テトラヒドロフリル、3−テトラヒドロフリ
ル)などの飽和複素環残基があげられる。上記炭化水素
残基、複素環残基は、その任意の位置に置換基を有して
いてもよい。該炭化水素残基が脂環族残基を含む場合ま
たは飽和複素環残基の場合、その環上(N原子を含む)
には炭素数1〜3の低級アルキル基(例、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル)を1〜3個有していても
よい。また該炭化水素残基が芳香族炭化水素残基を含む
場合または芳香性複素環残基の場合、その環上(複素原
子は含まない)には同一または異なって1〜4個の置換
基を有していてもよく、該置換基としてしてはたとえば
ハロゲン(フッ素、塩素、ヨウ素)、ヒドロキシ、シア
ノ、トリフルオロメチル、低級アルコキシ(例、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ
など炭素数1〜4のもの)、低級アルキル基(例、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルなど炭素
数1〜4のもの)、低級アルコキシカルボニル(例、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニルなど炭素数2〜4のもの)、低級アルキルチオ
(例、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプ
ロピルチオなど炭素数1〜3のもの)などが挙げられ
る。
【0009】Aで示される芳香性5員複素環残基がその
置換基として2個以上の炭化水素残基を有し、かつこれ
らの炭化水素残基が互いに芳香性5員複素環の隣接する
位置に置換しているとき、これらは互いに結合して縮合
環を形成していてもよい。この場合、該2個の炭化水素
残基が互いに連結して炭素数3〜5の飽和または不飽和
の2価の鎖状炭化水素残基を形成していることを意味す
る。該鎖状炭化水素残基の具体例としては、例えば−C
2CH2 CH2−,−CH2CH2 CH2CH2−,−C
2CH2 CH2CH2CH2 −,−CH=CHCH2−,
−CH=CH−CH=CH−,−CH=CH−CH=C
H−CH2 −,−CH=CH−CH2CH2CH2−など
が挙げられる。Aで示される芳香性5員複素環残基の中
でも式
【化12】 〔式中、R1は水素またはそれぞれ置換されていてもよ
い炭化水素残基もしくは複素環残基を、R2は水素また
は水酸基で置換されていてもよい低級アルキル基を、R
3,R4は水素またはそれぞれ置換されていてもよい炭化
水素残基を示し、R3とR4が結合して縮合環を形成して
いてもよい。Xは酸素原子またはイオウ原子を示す。〕
で示されるチアゾリルまたはオキサゾリルが好ましい。
1で示される炭化水素残基、複素環残基およびこれら
の基の置換基は芳香性5員複素環残基の置換基として上
述した炭化水素残基、複素環残基およびそれらの基の置
換基と同様である。
【0010】R2で示される低級アルキル基としては、
たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、sec.−ブチル、t−ブチル、ペ
ンチルなど炭素数1〜5のものが挙げられるが、炭素数
1〜3のものが好ましい。このアルキル基は任意の位置
に水酸基を有していてもよいが、とりわけα位が好まし
い。R3,R4で表される炭化水素残基およびその置換基
は芳香性5員複素環残基の置換基として上述した炭化水
素残基およびその置換基と同様である。このR3,R4
縮合環を形成していてもよく、この場合も芳香性5員複
素環残基がその置換基として2個の炭化水素残基を互い
に隣り合った位置に有するときに形成する縮合環として
述べたものと同様である。一般式(I)で表されるチア
ゾリジンジオン誘導体はそのチアゾリジン環に酸性窒素
をまたピリジン環を有する化合物であり、塩基塩および
酸塩が存在する。チアゾリジンジオン誘導体(I)の塩
基塩として例えばナトリウム塩、カリウム塩、アルミニ
ウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などの金属塩
が、また酸塩としては例えば塩酸塩,硫酸塩,臭化水素
酸塩等の無機酸塩のほか、メタンスルホン酸塩,酒石酸
塩等の有機酸塩がそれぞれあげられる。
【0011】本発明の化合物(I)またはその薬理学的
に許容しうる塩は血糖低下作用を有し、そのままもしく
は自体公知の薬理学的に許容しうる担体、賦形剤、増量
剤などと混合して人を含む哺乳動物に対して糖尿病治療
剤として用いることができ、またインスリン抵抗性を改
善することにより血圧降下剤として用いることもでき
る。本発明の化合物(I)は低毒性で、例えば、実施例
1の化合物を15mg/kgの割合で4日間マウスに経口投
与した場合、体重および肝臓重量には、コントロールに
対し何等変化は認められなかった。また実施例2,5お
よび6で製造した化合物を、それぞれ100mg/kgの割
合で経口投与または50mg/kgの割合で腹腔内投与して
も死亡例は認められなかった。投与方法は通常例えば錠
剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを
含む)、散剤、顆粒剤などとして経口的に用いられる
が、場合によっては注射剤、坐剤、ペレットなどとして
非経口的に投与できる。投与量は成人に経口投与する場
合1日0.05〜10mg/kgであり、この量を1日1回
〜3回投与するのが望ましい。以下に本発明の化合物
(I)の製造法を説明する。
【0012】化合物(I−1)は化合物(II)を加水分
解することによって製造することができる。化合物(I
I)の加水分解は、通常適当な溶媒中水および鉱酸の存
在下に行われる。溶媒としてはたとえばアルコール類
(例、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プ
ロパノール、ブタノール、イソブタノール、2−メトキ
シエタノール等)、ジメチルスルホキシド、スルホラン
およびこれらの混合溶媒などがあげられる。鉱酸として
はたとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸などがあげられ、そ
の使用量は化合物(II)1モルに対して0.1〜20モ
ル、好ましくは0.2〜10モルである。水の添加量は
化合物(II)に対して通常大過剰量である。本反応は通
常加温または加熱下に行われ反応温度は通常60〜15
0℃である。加熱時間は通常数時間〜十数時間である。
このようにして得られるチアゾリジンジオン誘導体(I
−1)およびその塩は公知の分離精製手段たとえば濃
縮、減圧濃縮、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィ
ーなどにより単離精製することができる。本発明の方法
において原料物質として用いられるイミノチアゾリジノ
ン(II)はたとえばつぎのようにして製造することがで
きる。
【0013】
【化13】 〔式(VIII)中、Yはたとえば塩素、臭素、ヨウ素など
のハロゲン原子を、式(VII)および(VIII)中、Zは
水素原子またはたとえばメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、イソブチル等炭素数1〜4の低級
アルキル基を示し、その他の記号は前記と同意義であ
る。〕 化合物(IV)から化合物(V)への反応は、化合物(I
V)と2−クロロ−5−ニトロピリジンとを例えば水素
化ナトリウムの存在下に縮合することにより行われる。
本反応はN,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン,
テトラヒドロフラン,ジメチルスルホキシド等の溶媒中
で−20℃〜60℃で行うことができる。ついで、化合
物(V)から化合物(VI)への反応は、化合物(V)
を、例えばパラジウム炭素を触媒として常法により接触
還元するか、あるいは亜鉛または鉄と酢酸を用いて常法
により還元することにより容易に行われる。化合物(V
I)は純品として単離してもよく、あるいは単離精製す
ることなく次工程の反応に付すこともできる。化合物
(VI)から化合物(VIII)への反応は、化合物(VI)を
ハロゲン化水素酸(HY)の存在下にジアゾ化し、さら
にアクリル酸またはそのエステル(VII)を銅触媒
(例、酸化第一銅、酸化第二銅、塩化第一銅、塩化第二
銅、臭化第一銅,臭化第二銅など)の存在下に反応させ
るいわゆるメアバインアリレーション(Meerwein aryl
ation)反応により行われる。化合物(VIII)はクロマ
トグラフィーなどにより精製することもできるが、単離
精製することなく次工程の反応に付すこともできる。
【0014】化合物(VIII)についでチオ尿素を反応さ
せることにより、化合物(II)を製造することができ
る。本反応は、通常アルコール類(例、メタノール、エ
タノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノー
ル、イソブタノール、2−メトキシエタノール等)、ジ
メチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、
スルホランなどの溶媒中で行われる。反応温度は通常2
0℃〜180℃、好ましくは50℃〜150℃である。
チオ尿素の使用量は化合物(VIII)に対して1〜2モル
である。本反応においては反応の進行に伴いハロゲン化
水素が副生するが、これを捕捉するため酢酸ナトリウ
ム、酢酸カリウムなどの脱酸剤を加えて反応を行っても
よい。脱酸剤は化合物(VIII)に対し通常1〜1.5モ
ル用いられる。このような反応により化合物(II)が生
成し、所望によりこれを単離することもできるが、(I
I)は単離することなく直ちに本発明の酸加水分解工程
に導いてもよい。
【0015】上記アルコール体(IV)は、たとえば公開
特許公報昭61−85372号記載の方法、あるいはそ
れに準じる方法により合成される。またアルコール体
(IV)中、Aが
【化14】 〔式中、各記号は前記と同意義である。〕で示される基
であるものはたとえばつぎのようにして製造することが
できる。
【化15】 〔式中、Z’は低級アルキル基を示し、他の各記号は前
記と同意義を有する。〕 Z’で表される低級アルキル基としては、炭素数1〜4
のアルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル等)が挙げられる。本法で
は、化合物(IX)にマロン酸モノアミドまたはマロン酸
モノチオアミド誘導体(X)を反応させて化合物(XI)
とし、ついで(XI)を還元反応に付すことにより(IV−
1)を製造する。
【0016】(IX)と(X)の反応は、無溶媒または反
応に影響を及ぼさない溶媒中で行われる。該溶媒として
は、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン、1,
2−ジクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエ
タン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど
が挙げられる。反応温度は、約20℃〜200℃、好ま
しくは、50℃〜150℃で、反応時間は、約30分〜
10時間である。(X)の使用量は、化合物(IX)1モ
ルに対して、約1〜10モル、好ましくは、約1〜5モ
ルである。ついで化合物(XI)を還元反応に付すことに
より、アルコール体(IV−1)を製造する。本還元反応
は、自体公知の方法で行うことができる。例えば、金属
水素化物による還元、金属水素錯化合物による還元、ジ
ボランおよび置換ボランによる還元、接触水素添加等が
用いられる。すなわち、この反応は化合物(XI)を還元
剤で処理することにより行われる。還元剤としては、水
素化ホウ素アルカリ金属(例、水素化ホウ素ナトリウ
ム、水素化ホウ素リチウム等)、水素化アルミニウムリ
チウムなどの金属水素錯化合物、水素化ナトリウムなど
の金属水素化物、有機スズ化合物(水素化トリフェニル
スズ等)、ニッケル化合物、亜鉛化合物などの金属およ
び金属塩、パラジウム、白金、ロジウムなどの遷移金属
触媒と水素とを用いる接触還元剤およびジボランなどが
挙げられる。この反応は、反応に影響を及ぼさない有機
溶媒中で行われる。該溶媒としては、例えば、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、クロ
ロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン、1,2−ジク
ロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタンなど
のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエー−テル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、などのエー−テル類、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、2−メトキシエタノールなどのアルコール類、N,
N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類、あるいはこ
れらの混合溶媒などが還元剤の種類により適宜選択して
用いられる。反応温度は−20℃〜150℃,とくに0
℃〜100℃が好適であり、反応時間は、約1〜24時
間程度である。
【0017】化合物(I−2)は、化合物(III)と
2,4−チアゾリジンジオンとの反応で製造することが
できる。
【化16】 〔式中、各記号は前記と同意義を有する。〕 化合物(III)と2,4−チアゾリジンジオンの縮合
は、塩基の存在下溶媒中で行われる。該溶媒としては、
メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、2−メトキシエタノール等のアルコール類、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、エチ
ルエーテル、イソプロピルエーテル、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン等のエーテル類、N,N−ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスメホキシド、酢酸が挙げられる。
該塩基としては、ナトリウムアルコキシド(例、ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等)、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、酢酸ナトリ
ウムやピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリ
ン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン等の2級ア
ミン類が用いられる。2,4−チアゾリジンジオンの使
用量は、化合物(III)に対して1〜10モル当量、好
ましくは1〜5モル等量である。塩基の使用量は、化合
物(III)に対して0.01〜5モル当量、好ましくは
0.05〜2モル等量である。本反応は0〜150℃、
好ましくは20〜100℃で0.5〜30時間かけて行
われる。
【0018】このようにして得られる2,4−チアゾリ
ジンジオン誘導体(I−2)は公知の分離精製手段例え
ば濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、ク
ロマトグラフィーなどにより単離精製することができ
る。化合物(I−2)は単離した後または単離すること
なく以下の方法に従い(I−1)とすることもできる。
【化17】 〔式中、各記号は前記と同意義を有する。〕 本還元反応は、常法に従い溶媒中、触媒の存在下、1〜
150気圧の水素雰囲気中で行われる。該溶媒として
は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロ
パノール、2−メトキシエタノール等のアルコール類、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、
エチルエーテル、イソプロピルエーテル、ジオキサン、
テトラヒドロフラン等のエーテル類、クロロホルム、ジ
クロロメタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン等
のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸またはこれ
らの混合溶媒が挙げられる。触媒としては、ニッケル化
合物、などの金属、パラジウム、白金、ロジウムなどの
遷移金属触媒等を用いることにより有利に行われる。反
応温度は、0〜100℃、好ましくは10〜80℃、反
応時間は0.5〜50時間である。このようにして得ら
れる2,4−チアゾリジンジオン誘導体(I−1)は公
知の分離精製手段例えば濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶
出、再結晶、転溶、クロマトグラフィーなどにより単離
精製することができる。本法に用いられるピリジンアル
デヒド誘導体(III)は、例えば次の方法に従って製造
することができる。
【化18】 〔式(XII)中、Qは塩素、臭素またはヨウ素を示し、
他の記号は前記と同意義を有する。〕
【0019】本法ではまず化合物(VI)を自体公知のサ
ンドマイヤー反応に付し、ハロゲン誘導体(VII)を製
造する。本反応では、化合物(VI)を溶媒中塩酸、臭化
水素酸またはヨウ化水素酸の存在下、亜硝酸ナトリウム
(NaNO2)水溶液を滴下することによりジアゾ化し、
ついでハロゲン化ナトリウムまたはハロゲン化カリウム
水溶液と反応させ、化合物(XII)を製造する。該溶媒
としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イ
ソプロパノール、2−メトキシエタノール等のアルコー
ル類、アセトン、2−ブタノン、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン等のエーテル類あるいはこれらの混合溶媒が
挙げられる。反応温度は、−50℃〜100℃、好まし
くは−20〜60℃、反応温度は0.5〜50時間であ
る。ついで化合物(XII)をブチルリチウム、sec.−ブ
チルリチウム、tert.−ブチルリチウム、メチルリチウ
ム、フェニルリチウム、フェニルマグネシウムブロミド
等で処理した後、N,N−ジメチルホルムアミド(DM
F)と反応させて化合物(III)を製造する。本反応
は、常法に従い溶媒中で行われる。該溶媒としては、エ
チルエーテル、イソプロピルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン等のエーテル類が挙げられる。N,N
−ジメチルホルムアミド(DMF)の使用量は、化合物
(XII)に対して1〜3モル当量、好ましくは1〜2モ
ル等量である。反応温度は、−80〜50℃、好ましく
は−80〜20℃、反応時間は0.5〜50時間であ
る。このようにして得られるピリジンアルデヒド誘導体
(III)は公知の分離精製手段例えば濃縮、減圧濃縮、
溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィーな
どにより単離精製することができる。
【0020】
【実験例】
マウスにおける血糖および脂質低下作用 被検化合物を粉末飼料(CE−2,日本クレア)に0.
01%または0.001%混合し、KKAy−マウス(10
〜14週令)に自由に4日間与えた。この間、水は自由
に与え た。血液を眼窩静脈そうから採取し、血漿を用
いてグルコースとトリグリセリドを酵素法によりそれぞ
れイアトロケム−GLU(A)およびイアトロMA70
1TGキット(ヤトロン社製)を用いて定量した。それ
ぞれの値は、薬物非投与群に対する低下率(%)で示し
た。
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 化合物 用量1) 血糖低下作用 脂質低下作用2) (実施例番号) (%) (%) (%) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 0.01 56 85 2 0.001 58 51 3 0.001 52 60 4 0.001 31 34 6 0.001 62 71 7 0.001 17 29 8 0.001 17 24 10 0.001 29 14 17 0.001 45 43 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1) 飼料中化合物濃度2) トリグリセリド低下作用 このように本発明に係るチアゾリジンジオン誘導体 (I)
は優れた血糖および血中脂質低下作用を有し、糖尿病
治療剤、高脂血症治療剤、血圧降下剤など医薬品として
有用である。
【0021】
【実施例】
実施例1 2−イミノ−5−〔〔2−〔2−(5−メチル−2−フ
ェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5−ピリジ
ル〕メチル〕−4−チアゾリジノン(0.76g)、1
NHCl(10ml)およびエタノール(10ml)の混合
物を還流下に20時間加熱し、減圧下に濃縮した。残留
する結晶をろ取、水洗後エタノール−クロロホルムから
再結晶して5−〔〔2−〔2−(5−メチル−2−フェ
ニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5−ピリジル〕
メチル〕−2,4−チアゾリジンジオン(0.45g,
59%)を得た。無色結晶。融点 191.0〜19
2.0℃。 元素分析値 C211934S として 計算値:C,61.60; H,4.68; N,1
0.26 実験値:C,61.20; H,4.66; N,1
0.08
【0022】実施例2 実施例1と同様にして、5−〔〔2−〔2−〔5−メチ
ル−2−(2−チエニル)−4−オキサゾリル〕エトキ
シ〕−5−ピリジル〕メチル〕−2,4−チアゾリジン
ジオンを得た。エタノール−クロロホルムから再結晶し
た。無色結晶。融点174〜176℃。 実施例3 2−ブロモ−3−〔2−〔2−(5−メチル−2−フェ
ニル−4−チアゾリル)エトキシ〕−5−ピリジル〕プ
ロピオン酸メチルエステル(1.40g)、チオ尿素
(0.25g)およびエタノール(20ml)の混合物を
還流下に4.5時間加熱した。ついで2N塩酸(20m
l)を反応混合物に加えて、さらに18時間還流下に加
熱した。反応混合物を水に注いでジクロロメタンで抽出
した。ジクロロメタン層は、水洗、乾燥(MgSO4)後、
溶媒を留去した。残留結晶をエタノール−クロロホルム
から再結晶して5−〔〔2−〔2−(5−メチル−2−
フェニル−4−チアゾリル)エトキシ〕−5−ピリジ
ル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオン(0.66
g,51%)を得た。無色結晶。融点195.0〜19
7.0℃。
【0023】実施例4 実施例3と同様にして、5−〔〔2−〔2−〔2−(2
−フリル)−5−メチル−4−オキサゾリル〕エトキ
シ〕−5−ピリジル〕メチル〕−2,4−チアゾリジン
ジオンを得た。エタノール−クロロホルムから再結晶し
た。無色結晶。融点160.5〜162℃。 実施例5〜15 実施例3と同様にして、〔表2〕の化合物を得た。
【0024】
【表2】
【0025】実施例16 実施例1と同様にして、5−〔〔2−〔2−(4−ベン
ジル−5−メチル−2−オキサゾリル)エトキシ〕−5
−ピリジル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオンを
得た。酢酸エチル−ヘキサン−イソプロピルエーテルか
ら再結晶した。無色結晶。融点110〜111℃。 実施例17 5−ホルミル−2−〔2−(5−メチル−2−フェニル
−4−オキサゾリル)エトキシ〕ピリジン(0.6
g)、2,4−チアゾリジンジオン(0.235g)、
ピペリジン(0.066ml)およびエタノール(20m
l)の混合物を9時間還流下に加熱した。反応混合物を
水に注いで析出する結晶をろ取、エタノール−クロロホ
ルムから再結晶し、5−〔〔2−〔2−(5−メチル−
2−フェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5−ピ
リジル〕メチリデン〕−2,4−チアゾリジンジオンの
黄色結晶(0.232g,29%)を得た。融点195
〜196℃。 実施例18
【化19】 2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリルメ
トキシ)−5−ピリジンカルボキシアルデヒド(1.2
0g)、2,4−チアゾリジンジオン(720mg)、
ピペリジン(175mg)およびエタノール(30m
l)の混合物を還流下に10時間加熱した。反応混合物
に水を加え、析出する結晶を濾取、エタノールで洗浄
し、5−〔〔2−(5−メチル−2−フェニル−4−オ
キサゾリルメトキシ)−5−ピリジル〕メチリデン〕−
2,4−チアゾリジンジオン(1.35g,85%)を
得た。ジクロロメタン−メタノールから再結晶。無色針
状晶。融点225−226℃。 元素分析値C201534Sとして 計算値:C,61.06;H,3.84;N,10.6
8 実験値:C,60.82;H,3.72;N,10.7
【0026】実施例19
【化20】 5−〔〔2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサ
ゾリルメトキシ)−5−ピリジル〕メチリデン〕−2,
4−チアゾリジンジオン(1.00g)、パラジウム炭
素(5%,1.00g)およびテトラヒドロフラン(8
0ml)の混合物を室温、1気圧で6時間接触還元を行
った。触媒を濾別し、新たにパラジウム炭素(2.00
g)を加え、室温1気圧で6時間接触還元を続けた。触
媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮、残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付した。2%メタノール−
クロロホルムで溶出する部分から5−〔〔2−(5−メ
チル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキシ)−5
−ピリジル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオンの
結晶(520mg,52%)を得た。ジクロロメタン−
イソプロピルエーテルから再結晶。無色プリズム晶。融
点151−152℃。 元素分析値C201734Sとして 計算値:C,60.75;H,4.33;N,10.6
3 実験値:C,60.52;H,4.36;N,10.4
8 実施例20 実施例3と同様にして5−〔〔2−〔2−〔2−(2−
クロロフェニル)−5−メチル−4−オキサゾリル〕エ
トキシ〕−5−ピリジル〕メチル〕−2,4−チアゾリ
ジンジオンを得た。メタノール−ジクロロメタン−ジエ
チルエーテルから再結晶した。無色結晶。融点176−
177℃
【0027】参考例1 2−クロロ−5−ニトロピリジン(25g)、2−(5
−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エタノー
ル(32.1g)のTHF(250ml)溶液に、氷冷下
油性水素化ナトリウム(60%,6.92g)を少量づ
つ加えかきまぜた。反応混合物は、室温でさらに15時
間かきまぜた後、水に注いで酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層は、水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒
を留去した。残留する結晶をろ取、エタノールから再結
晶して2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−4−オ
キサゾリル)エトキシ〕−5−ニトロピリジン(25.
4g,49%)を得た。黄褐色結晶。融点110.5〜
111.5℃。 元素分析値 C171534 として 計算値:C,62.76; H,4.65; N,1
2.92 実験値:C,62.80; H,4.58; N,1
2.96 参考例2 参考例1と同様にして、2−〔2−〔5−メチル−2−
(2−チエニル)−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5
−ニトロピリジンを得た。酢酸エチル−ヘキサンから再
結晶した。淡黄色結晶。融点125.5〜126℃。
【0028】参考例3 参考例1と同様にして、2−〔2−〔2−(2−フリ
ル)−5−メチル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5
−ニトロピリジンを得た。酢酸エチル−ヘキサンから再
結晶した。淡黄色結晶。融点120.0〜121.5
℃。 参考例4 参考例1と同様にして、2−〔2−(5−メチル−2−
フェニル−4−チアゾリル)エトキシ〕−5−ニトロピ
リジンを得た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶した。
淡黄色結晶。融点131.0〜132.0℃。
【0029】参考例5 2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾ
リル)エトキシ〕−5−ニトロピリジン(13.4
g)、パラジウム炭素(5%,1.5g)および酢酸エ
チル(200ml)−メタノール(150ml)の混合物を
室温、1気圧で接触還元を行った。触媒をろ別し、ろ液
を減圧下に濃縮、残留結晶をろ取し5−アミノ−2−
〔2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリ
ル)エトキシ〕ピリジン(11.4g,93%)を得
た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶した。褐色結晶。
融点107.0〜108.0℃。 元素分析値 C171732 として 計算値:C,69.14; H,5.80; N,1
4.23 実験値:C,69.01; H,5.94; N,1
3.99 参考例6 参考例5と同様にして、5−アミノ−2−〔2−〔5−
メチル−2−(2−チエニル)−4−オキサゾリル〕エ
トキシ〕ピリジンを得た。酢酸エチル−ヘキサンから再
結晶した。淡褐色結晶。融点120〜122℃。
【0030】参考例7 参考例5と同様にして、5−アミノ−2−〔2−〔2−
(2−フリル)−5−メチル−4−オキサゾリル〕エト
キシ〕ピリジンを得た。酢酸エチル−エーテル−ヘキサ
ンから再結晶した。淡褐色結晶。融点88.0〜90.
0℃。 参考例8 参考例5と同様にして、5−アミノ−2−〔2−(5−
メチル−2−フェニル−4−チアゾリル)エトキシ〕ピ
リジンを得た。酢酸エチル−エ−テル−ヘキサンから再
結晶した。淡褐色結晶。融点89.0〜91.0℃。
【0031】参考例9 5−アミノ−2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−
4−オキサゾリル)エトキシ〕ピリジン(4.5g)、
HBr水(47%,7.1ml)およびアセトン(70m
l)の混合物に、亜硝酸ナトリウム(NaNO2)(1.
17g)の水(5ml)溶液を10℃以下の温度で滴下し
た。10℃で30分かきまぜた後30℃まで加温し、ア
クリル酸メチル(8.3ml)を加えた。ついで同温度で
酸化第1銅(Cu2O)(0.1g)を少量づつ加え、激
しくかきまぜた。反応混合物は、さらに40〜45℃で
1時間かきまぜた後減圧下に濃縮した。残留物を濃アン
モニア水でアルカリ性とした後、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に
溶媒を留去し、残留油状物をシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付した。酢酸エチル−ヘキサン(2:1,v/
v)で溶出する部分より、2−ブロモ−3−〔2−〔2
−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エ
トキシ〕−5−ピリジル〕プロピオン酸メチルエステル
(4.7g,68%)を得た。NMR(δ ppm in CDC
l3): 2.34(3H,s), 2.98(2H,t,J=6.7Hz), 3.16(1H,dd,J=
7.0&14.5Hz), 3.37(1H,dd,J=8.0&14.5Hz), 3.74(3H,s),
4.31(1H,dd,J=8.0&7.0Hz), 4.55(2H,t,J=6.7Hz), 6.67
((1H,d,J=8.6Hz), 7.35-7.50(4H,m), 7.90-8.05(3H,m).
【0032】参考例10 参考例9と同様にして、2−ブロモ−3−〔2−〔2−
〔5−メチル−2−(2−チエニル)−4−オキサゾリ
ル〕エトキシ〕−5−ピリジル〕プロピオン酸メチルエ
ステルを得た。NMR(δ ppm in CDCl3): 2.31(3H,s),
2.95(2H,t,J=6. 7Hz), 3.16(1H,dd,J=7.2&14.4Hz), 3.
37(1H,dd,J=8.2&14.4Hz), 3.74(3H,s),4.32(1H,dd,J=8.
0&7.2Hz), 4.52(2H,t,J=6.8Hz), 6.66(1H,d,J=8.4Hz),
7.07(1H, dd,J=5.0&3.6Hz), 7.36(1H,dd,J=5.0&1.2Hz),
7.42(1H,dd,J=8.4&2.6Hz), 7.58(1H,dd,J=3.7&1.1Hz),
7.99(1H,d,J=2.2Hz). 参考例11 参考例9と同様にして、2−ブロモ−3−〔2−〔2−
〔2−(2−フリル)−5−メチル−4−オキサゾリ
ル〕エトキシ〕−5−ピリジル〕プロピオン酸メチルエ
ステルを得た。NMR(δ ppm in CDC
): 2.32(3H,s), 2.96(2H,
t,=6.7Hz), 3.16(1H,dd,
7.4&14.4Hz), 3.37(1H,dd,
=8.1&14.6Hz), 3.74(3H,s),
4.32(1H,dd,=8.2&7.2Hz),
4.54(2H,t,=6.7Hz), 6.51
(1H,dd,=3.4&1.8Hz), 6.66
(1H,d,=8.4Hz), 6.92(1H,
d,=3.6Hz), 7.43(1H,dd,
8.5&2.5Hz), 7.52(1H,d,
1.8Hz), 8.00(1H,d,=2.6H
z).
【0033】参考例12 参考例9と同様にして、2−ブロモ−3−〔2−〔2−
(5−メチル−2−フェニル−4−チアゾリル)エトキ
シ〕−5−ピリジル〕プロピオン酸メチルエステルを得
た。NMR(δ ppm in CDCl3): 2.43(3H,s), 3.16(1H,
dd,J=7.1&14.5Hz), 3.19(2H,t,J=7.0Hz), 3.37(1H,dd,J
=8.1&14.3Hz), 3.74(3H,s), 4.32(1H,dd,J=8.1&7.2Hz),
4.63(2H,t,J=7.0Hz), 6.67(1H,d,J=8.4Hz), 7.34-7.47
(4H,m),7.83-7.93(2H,m), 8.01(1H,d,J=2.6Hz). 参考例13 2−ブロモ−3−〔2−〔2−(5−メチル−2−フェ
ニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5−ピリジル〕
プロピオン酸メチルエステル(1.07g)、チオ尿素
(0.2g)、酢酸ナトリウム(0.22g)およびエ
タノール(25ml)の混合物を還流下に2.5時間加熱
した。飽和 NaHCO3 水溶液およびエーテルを反応混
合物に加えて析出結晶をろ取、2−イミノ−5−〔2−
〔2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリ
ル)エトキシ〕5−ピリジル〕−4−チアゾリジノン
(0.86g,88%)を得た。クロロホルム−メタノ
ールから再結晶した。無色結晶。融点213〜214
℃。 元素分析値 C21H20N4O3S として 計算値:C,61.75; H,4.94; N,1
3.72 実験値:C,61.76; H,5.00; N,1
3.89
【0034】参考例14 参考例13と同様にして、2−イミノ−5−〔2−〔2
−〔5−メチル−2−(2−チエニル)−4−オキサゾ
リル〕エトキシ〕−5−ピリジル〕−4−チアゾリジノ
ンを得た。エタノール−クロロホルムから再結晶した。
無色結晶。融点193〜194.5℃。 参考例15 参考例13と同様にして、5−〔2−〔2−(4−ベン
ジル−5−メチル−2−オキサゾリル)エトキシ〕−5
−ピリジル〕メチル〕−2−イミノ−4−チアゾリジノ
ンを得た。メタノール−クロロホルム−エーテルから再
結晶した。無色結晶。融点135〜136℃。 参考例16〜27 参考例1と同様にして、〔表3〕、〔表4〕の化合物を
得た。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】 1) シリカゲル カラムクロマトグラフィーで精製し
た。 NMR(δ ppm in CDCl3):2.20(3H,s), 3.20(2H,t,J
=6.7Hz), 3.77(2H,s), 4.79(2H,t,J=6.8Hz), 6.80(1H,
d,J=9.2Hz), 7.10-7.37(5H,m), 8.33(1H,dd,J=2.8&9.2H
z), 9.04(1H,d,J=3.0Hz)。 参考例28〜39 参考例5と同様にして、〔表5〕、〔表6〕の化合物を
得た。
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】 1) NMR(δ ppm in CDCl3):2.50(3H,s), 3.23(2
H,t,J=6.8Hz), 4.62(2H,t,J=6.9Hz), 6.60(1H,d,J=8.8H
z), 7.02(1H,dd,J=2.8&8.6Hz), 7.22-7.46(3H,m),7.58-
7.68(3H,m)。 2) NMR(δ ppm in CDCl3):2.03-2.23(2H,m), 2.
82(3H,s), 2.67(2H,t,J=7.4Hz), 4.21(2H,t,J=6.3Hz),
6.60(1H,d,J=8.8Hz), 7.03(1H,dd,J=3.0&8.6Hz),7.37-
7.49(3H,m), 7.64(1H,d,J=3.0Hz), 7.92-8.03(2H,m)。 3) NMR(δ ppm in CDCl3):1.17-1.93(8H,m), 1.
93-2.13(2H,m),2.20(3H,.s), 2.59-2.77(1H,m), 2.85(2
H,t,J=6.9Hz), 4.38(2H,t,J=6.9Hz), 6.57(1H,d,J=8.6H
z), 7.03(1H,dd,J=3.0&8.6Hz), 7.64(1H,d,J=3.0Hz)。 4) NMR(δ ppm in CDCl3):2.20(3H,s), 2.37(3
H,s), 2.83(2H,t,J=6.8Hz), 4.39(2H,t,J=6.8Hz), 6.56
(1H,d,J=8.8Hz), 7.02(1H,dd,J=2.8&8.8Hz), 7.64(1H,
d,J=2.8Hz)。
【0039】5) NMR(δ ppm in CDCl3):1.29(3
H,t,J=7.6Hz), 2.20(3H,s), 2.69(2H,q,J=7.6Hz), 2.84
(2H,t,J=6.9Hz), 4.39(2H,t,J=6.9Hz), 6.55(1H,d,J=8.
6Hz), 7.01(1H,dd,J=3.0&8.6Hz), 7.63(1H,d,J=3.0Hz)。 6) NMR(δ ppm in CDCl3):0.97(3H,t,J=7.3Hz),
1.64-1.85(2H,m), 2.20(3H,s), 2.64(2H,t,J=7.5Hz),
2.84(2H,t,J=7.0Hz), 4.39(2H,t,J=6.9Hz), 6.56(1H,d,
J=8.8Hz), 7.02(1H,dd,J=3.0&8.8Hz), 7.64(1H,d,J=3.0
Hz)。 7) NMR(δ ppm in CDCl3):2.18(3H,
s), 3.14(2H,t,=6.9Hz),
3.77(2H,s), 4.55(2H,t,
6.9Hz), 6.57(1H,d,=8.4H
z), 7.00(1H,dd,J=3.0&8.6H
z), 7.14−7.33(5H,m), 7.62
(1H,d,=3.0Hz)。 参考例40〜51 参考例9と同様にして、〔表7〕、〔表8〕、〔表9〕
の化合物を油状物として得た。
【0040】
【表7】
【0041】
【表8】
【0042】
【表9】
【0043】参考例52 5−アミノ−2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−
4−オキサゾリル)エトキシ〕ピリジン(10.0
g)、conc. HCl(8.47ml)およびアセト
ン(100ml)の混合物に、亜硝酸ナトリウム(NaN
2)(2.46g)の水(10ml)溶液を10℃以下
の温度で滴下した。10℃で30分かきまぜた後、ヨウ
化カリウム(KI)(2.46g)の水(10ml)溶液
を滴下した、反応混合物は、さらに30〜35℃で1時
間、35〜40℃で1時間かきまぜた後減圧下に濃縮し
た。残留物を水に注いで酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒を留去
し、残留油状物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し
た。酢酸エチル−ヘキサン(1:3,v/v)で溶出す
る部分より、5−ヨード−2−〔2−(5−メチル−2
−フェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕ピリジン
(7.22g,52%)を得た。酢酸エチル−ヘキサン
から再結晶した。無色結晶。融点105〜106℃。
【0044】参考例53 5−ヨード−2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−
4−オキサゾリル)エトキシ〕ピリジン(2.5g)の
テトラヒドロフラン(40ml)溶液にn−ブチルリチウ
ムのヘキサン溶液(1.6M,4.61ml)を窒素気流
下、−65℃で滴下した。混合物を同温度で15分間か
きまぜた後、N,N−ジメチルホルムアミド(0.71m
l)を滴下した。冷却浴を除去し、さらに30分かきま
ぜた後、塩化アンモニウム飽和水溶液(6ml)を加え
た。反応混合物は、水に注いで酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒
を留去し、5−ホルミル−2−〔2−(5−メチル−2
−フェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕ピリジン
(1.5g,79%)を得た。酢酸エチル−ヘキサンか
ら再結晶した。無色結晶。融点99〜100℃。 参考例54 N−カルボベンゾキシフェニルアラニン(40g)、無
水酢酸(54.7g)および4−(N,N−ジメチルア
ミノ)ピリジン(DMAP)(1.0g)の混合物を8
0℃で2時間かきまぜた。反応混合物は、水に注いで2
時間かきまぜた後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル
層は、2NHCl、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、水の順に洗浄後乾燥(MgSO4)した。溶媒を減圧
下に留去し、3−アセチルアミノ−4−フェニル−2−
ブタノン(13.5g,49%)を得た。酢酸エチル−
イソプロピルエーテルから再結晶した。無色結晶。融点
96〜97℃。
【0045】参考例55 3−アセチルアミノ−4−フェニル−2−ブタノン(1
2.5g)、6NHCl(50ml)およびエタノール
(50ml)の混合物を還流下に18時間かきまぜた。反
応混合物は減圧下に濃縮し、3−アミノ−4−フェニル
−2−ブタノン塩酸塩(9.8g,81%)を得た。 参考例56 3−アミノ−4−フェニル−2−ブタノン塩酸塩(9.
56g)、エチル マロニル クロリド(7.72g)
およびベンゼン(40ml)の混合物を還流下に4時間か
きまぜた。反応混合物は減圧下に濃縮し、残留物は飽和
炭酸ナトリウム水溶液で中和後酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒
を留去し、N−(1−ベンジル−2−オキソプロピル)
マロンアミド酸エチルエステル(7.45g,56%)
を得た。酢酸エチル−イソプロピルエーテルから再結晶
した。無色結晶。融点68〜69℃。
【0046】参考例57 N−(1−ベンジル−2−オキソプロピル)マロンアミ
ド酸エチルエステル(7.0g)、オキシ塩化リン(P
OCl3)(5.8g)およびトルエン(40ml)の混合
物を還流下に1時間かきまぜた。反応混合物は減圧下に
濃縮し、残留物は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和
後酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層は水洗、乾燥
(MgSO4)後減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付した。ヘキサン−酢
酸エチル(1:3,v/v)で溶出する部分より2−
(4−ベンジル−5−メチル−2−オキサゾリル)酢酸
エチル(4.76g,63%)を油状物として得た。N
MR(δ ppm in CDCl3):1.26(3H,t,J=7.1Hz), 2.21
(3H,s), 3.75(2H,s), 3.79(2H,s), 4.19(2H,q,J=7.1H
z),7.13-7.34(5H,m). 参考例58 水素化リチウムアルミニウム(LiAlH4)(0.7
g)のエチルエーテル(40ml)懸濁液に、2−(4−
ベンジル−5−メチル−2−オキサゾリル)酢酸エチル
(4.76g)のエチルエーテル(60ml)溶液を氷冷
下に滴下し、1時間かきまぜた。反応混合物に水(5m
l)を滴下した後、不溶物をろ別し、ろ液を減圧下に濃
縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、クロロホルム−酢酸エチル(2:1,v/v)
で溶出する部分より2−(4−ベンジル−5−メチル−
2−オキサゾリル)エタノール(3.0g,75%)を
油状物として得た。NMR(δ ppm in CDCl3):3.19
(3H,s), 2.88(2H,t,J=5.7Hz), 3.75(2H,s), 3.94(2H,t,
J=5.8Hz), 7.13-7.36(5H,m). 参考例59 メチルヒドラジン(3.5g)をメチルベンズイミデー
ト塩酸塩〔C65C(=NH)OCH3・HCl〕(1
3.0g)のメタノール(80ml)氷冷溶液に少量づつ
加え、同温度で3時間かきまぜた。析出結晶をろ取し、
2−メチル−3−フェニルアミドラゾン塩酸塩(10.
9g)を得た。メタノール−エーテルから再結晶した。
融点197〜198℃。
【0047】参考例60 2−メチル−3−フェニルアミドラゾン塩酸塩(6.0
g)、エチル マロニル クロリド(5.1g)および
ベンゼン(40ml)の混合物を還流下に6時間かきまぜ
た。反応混合物は減圧下に濃縮し、残留物に酢酸(30
ml)を加え、さらに3時間還流下にかきまぜた。反応混
合物は減圧下に濃縮し、残留物を飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和後酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層
は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒を留去し、残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。
クロロホルム−酢酸エチル(4:1,v/v)で溶出す
る部分より1−メチル−5−フェニル−1H−1,2,
4−トリアゾール−3−イル酢酸エチルエステル(6.
2g,78%)を得た。エーテル−イソプロピルエーテ
ルから再結晶した。無色プリズム唱。融点82〜83
℃。 参考例61 アスパラギン酸 β−メチルエステル(20.0g)、
炭酸水素ナトリウム(24.0g)、エチルエーテル
(50ml)および水(200ml)の混合物に、氷冷下2
−ナフトイル クロリド(25.9g)を滴下した。混
合物は室温で3時間かきまぜた後、有機層を分取した。
水層は2NHClで酸性下し、酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル層は水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒
を留去し、油状物を得た。この油状物を無水酢酸(6
9.5g)、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン
(DMAP)(0.5g)およびピリジン(64ml)の
混合物に加え、90℃で1時間かきまぜた。反応混合物
は、水に注いで2時間かきまぜた後、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル層は、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、希リン酸水溶液、水の順に洗浄後乾燥(MgSO4
した。溶媒を減圧下に留去し、油状物を得た。この油状
物を無水酢酸(40ml)に溶かし、conc. H2SO
4(4.0ml)を室温で滴下した。この混合物を90℃で
1時間かきまぜた後、減圧下に濃縮し残留物を水に注
ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和後、酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル層は、水洗後乾燥(MgS
4)し、溶媒を減圧下に留去して5−メチル−2−
(2−ナフチル)−4−オキサゾール酢酸メチルエステ
ル(31g,81%)を得た。ジクロロメタン−イソプ
ロピルエーテルから再結晶した。無色プリズム唱。融点
86〜87℃。
【0048】参考例62 参考例61と同様にして5−メチル−2−(4−メチル
フェニル)−4−オキサゾール酢酸メチルエステルを得
た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶した。無色結晶。
融点59〜60℃。 参考例63 参考例61と同様にして5−イソプロピル−2−フェニ
ル−4−オキサゾール酢酸メチルエステルを得た。NM
R(δ ppm in CDCl3):1.33(6H,d,J=7Hz), 3.0-3.2(1
H,m), 3.61(2H,s), 3.73(3H,s), 7.35-7.50(3H,m), 7.9
5-8.05(2H,m).
【0049】参考例64〜67 参考例58と同様にして、〔表10〕の化合物を得た。
【表10】
【0050】参考例68
【化21】 参考例1と同様にして、2−(5−メチル−2−フェニ
ル−4−オキサゾリルメトキシ)−5−ニトロピリジン
を得た。ジクロロメタン−イソプロピルエーテルから再
結晶した。無色プリズム晶。融点142−143℃ 参考例69
【化22】 参考例5と同様にして5−アミノ−2−(5−メチル−
2−フェニル−4−オキサゾリルメトキシ)ピリジンを
得た。メタノール−イソプロピルエーテルから再結晶し
た。無色プリズム晶。融点106−107℃
【0051】参考例70
【化23】 5−アミノ−2−(5−メチル−2−フェニル−4−オ
キサゾリルメトキシ)ピリジン(7.10g)のアセト
ン(200ml)−水(50ml)溶液に、氷冷下、濃
塩酸(7.46g)を滴下し、さらに亜硝酸ナトリウム
(1.83g)の水(10ml)溶液を滴下した後10
分間かきまぜた。ヨウ化ナトリウム(4.40g)の水
(20ml)溶液を氷冷下に加えた後、15−20℃で
2時間かきまぜた。反応混合物に水を加え炭酸水素ナト
リウム水溶液で中和後酢酸エチルで抽出した。酢酸エチ
ル層は、水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒を留
去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付した。酢酸エチル−ヘキサン(1:9,v/v)で溶
出する部分から5−ヨード−2−(5−メチル−2−フ
ェニル−4−オキサゾリルメトキシ)ピリジンの結晶
(6.65g,67%)を得た。酢酸エチル−ヘキサン
から再結晶した。無色プリズム晶。融点129−130
℃ 元素分析値C161322として 計算値:C,49.00;H,3.34;N,7.14 実験値:C,48.87;H,3.10;N,7.22
【0052】参考例71
【化24】 5−ヨード−2−(5−メチル−2−フェニル−4−オ
キサゾリルメトキシ)ピリジン(6.53g)のテトラ
ヒドロフラン(60ml)溶液に、−65℃で1.6M
ノルマルブチルリチウムヘキサン溶液(10.9ml)
を滴下し、20分間かきまぜた。N,N−ジメチルホル
ムアミド(2.43g)を加えた後、反応混合物を室温
にもどし、塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチル
で抽出した。酢酸エチル層は、水洗、乾燥(MgS
4)減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付した。酢酸エチル−ヘキサン
(1:3,v/v)で溶出する部分から2−(5−メチ
ル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキシ)−5−
ピリジンカルボキシアルデヒドの結晶(2.80g,5
7%)を得た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶した。
無色プリズム晶。融点116−117℃。 元素分析値C171423として 計算値:C,69.38;H,4.79;N,9.52 実験値:C,69.47;H,4.75;N,9.60 参考例72
【化25】 参考例1と同様にして、2−〔2−〔5−メチル−2−
(2−クロロフェニル)−4−オキサゾリル〕エトキ
シ〕−5−ニトロピリジンを得た。酢酸エチル−ジエチ
ルエーテルから再結晶した。淡黄色結晶。融点100−
101℃。
【0053】参考例73
【化26】 2−〔2−〔5−メチル−2−(2−クロロフェニル)
−4−オキサゾリル〕エトキシ〕−5−ニトロピリジン
(1.69g)、鉄粉(787mg)、酢酸(25m
l)および水(8ml)の混合物を65−70℃で3時
間かきまぜた。不溶物を濾別後、濾液を減圧下濃縮し、
残留物に水を加え酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層
は、水洗、乾燥(MgSO4)後減圧下に溶媒を留去
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
した。メタノール−クロロホルム(1:25,v/v)
で溶出する部分から5−アミノ−2−〔2−(5−メチ
ル−2−(2−クロロフェニル)−4−オキサゾリル)
エトキシ〕ピリジン(1.50g,97%)を得た。 NMR(δ ppm in CDCl3):2.36(3H,s), 2.99(2H,t,J
=6.7Hz), 4.48(2H,t,6.7Hz), 6.59(1H,d,J=8.6Hz), 7.0
3(1H,dd,J=3.0および9.0Hz), 7.26-7.53(3H,m),7.66(1
H,d,J=3.0Hz), 7.88-8.03(2H,m)。 参考例74
【化27】 参考例9と同様にして2−ブロモ−3−〔2−〔2−
〔2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−4−オキ
サゾリル〕エトキシ〕−5−ピリジル〕プロピオン酸メ
チルエステルを得た。 NMR(δ ppm in CDCl3):2.35(3H,s), 3.01(2H,t,J
=6.6Hz), 3.16(1H,dd,J=7.3および14.5Hz), 3.37(1H,d
d,J=8.1および14.5Hz), 3.74(3H,s), 4.33(1H,dd,J=7.3
および8.1Hz), 4.56(2H,t,J=6.6Hz), 6.67(1H,d,J=8.4H
z), 7.26-7.51(4H,m), 7.87-8.03(2H,m)。
【0055】製剤例1 錠剤の製造例 (1)化合物(実施例1で得られた化合物) 30 mg (2)乳糖 133.4mg (3)コーンスターチ 30 mg (4)ヒドロキシプロピルセルロース 6 mg (5)水 (0.03ml) (6)ステアリン酸マグネシウム 0.6mg 計 200mg 上記組成のうち、(1),(2),(3)および(4)
を混合し、それに水を加え練合を行った後、40℃、1
6時間真空乾燥し、乳鉢で粉砕し、16メッシュの篩を
通して顆粒とした。この顆粒に(6)を加え、混合し、
ロータリー式打錠機(菊水製作所製)で一錠当たり20
0mgの錠剤を製造した。
【0056】
【発明の効果】本発明の化合物(I)はすぐれた血糖お
よび血中脂質低下作用を有し、糖尿病治療剤として用い
られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 百瀬 祐 兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目2番1− 213号

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 〔式中、nは1から3の整数を示し、Aは少なくとも1
    個の窒素原子を環構成原子とし、窒素原子に隣る炭素原
    子を介して結合し、置換基を有していてもよい芳香性5
    員複素環残基を示し、破線部分は単結合または二重結合
    を示す。〕で表されるチアゾリジンジオン誘導体または
    その薬理学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】nが2である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】破線部分が単結合である請求項1記載のチ
    アゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容しう
    る塩。
  4. 【請求項4】破線部分が二重結合である請求項1記載の
    チアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容し
    うる塩。
  5. 【請求項5】5−〔〔2−〔2−(5−メチル−2−フ
    ェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5−ピリジ
    ル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオン。
  6. 【請求項6】5−〔〔2−〔2−〔5−メチル−2−
    (2−ナフチル)−4−オキサゾリル〕エトキシ〕−5
    −ピリジル〕メチル〕−2,4−チアゾリジンジオン。
  7. 【請求項7】5−〔〔2−〔2−(5−メチル−2−フ
    ェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕−5−ピリジ
    ル〕メチリデン〕−2,4−チアゾリジンジオン。
  8. 【請求項8】一般式 【化2】 〔式中、nは1から3の整数を示し、Aは少なくとも1
    個の窒素原子を環構成原子とし、窒素原子に隣る炭素原
    子を介して結合し、置換基を有していてもよい芳香性5
    員複素環残基を示し、破線部分は単結合または二重結合
    を示す。〕で表されるチアゾリジンジオン誘導体または
    その薬理学的に許容しうる塩を有効成分として含有して
    なる医薬組成物。
  9. 【請求項9】糖尿病または高脂血症治療剤である請求項
    8記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】一般式 【化3】 〔式中、nは1から3の整数を示し、Aは少なくとも1
    個の窒素原子を環構成原子とし、窒素原子に隣る炭素原
    子を介して結合し、置換基を有していてもよい芳香性5
    員複素環残基を示す。〕で表されるイミノチアゾリジノ
    ン化合物を加水分解することを特徴とする一般式 【化4】 〔式中の各記号は前記と同意義である。〕で表されるチ
    アゾリジンジオン誘導体の製造法。
  11. 【請求項11】一般式 【化5】 〔式中、nは1から3の整数を示し、Aは少なくとも1
    個の窒素原子を環構成原子とし、窒素原子に隣る炭素原
    子を介して結合し、置換基を有していてもよい芳香性5
    員複素環残基を示す。〕で表される化合物と2,4−チ
    アゾリジンジオンを縮合し、必要により還元反応に付す
    ことを特徴とする一般式 【化6】 〔式中破線部分は単結合または二重結合を示し、他の記
    号は前記と同意義である。〕で表されるチアゾリジンジ
    オン誘導体の製造法。
JP32839193A 1992-12-28 1993-12-24 チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物 Expired - Fee Related JP3741452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839193A JP3741452B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-24 チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34856892 1992-12-28
JP4-348568 1993-07-22
JP18099693 1993-07-22
JP5-180996 1993-07-22
JP32839193A JP3741452B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-24 チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782269A true JPH0782269A (ja) 1995-03-28
JP3741452B2 JP3741452B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=26500340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32839193A Expired - Fee Related JP3741452B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-24 チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5489602A (ja)
EP (1) EP0605228B1 (ja)
JP (1) JP3741452B2 (ja)
KR (1) KR100292363B1 (ja)
CN (1) CN1056372C (ja)
AT (1) ATE190052T1 (ja)
AU (1) AU666414B2 (ja)
CA (1) CA2112283A1 (ja)
CZ (1) CZ288363B6 (ja)
DE (1) DE69327944T2 (ja)
DK (1) DK0605228T3 (ja)
ES (1) ES2142852T3 (ja)
FI (1) FI935887A (ja)
GR (1) GR3033487T3 (ja)
HU (1) HUT69383A (ja)
MX (1) MX9400190A (ja)
MY (1) MY110142A (ja)
NO (1) NO300735B1 (ja)
PT (1) PT605228E (ja)
RU (1) RU2129553C1 (ja)
TW (1) TW245716B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW420669B (en) * 1994-03-28 2001-02-01 Nissan Chemical Ind Ltd Pyridine type thiazolidines
WO1996005186A1 (en) * 1994-08-10 1996-02-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolidinedione derivatives, their production and use
US5641796A (en) * 1994-11-01 1997-06-24 Eli Lilly And Company Oral hypoglycemic agents
US5925656A (en) * 1995-04-10 1999-07-20 Dr. Reddy's Research Foundation Compounds having antidiabetic, hypolipidemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5801173A (en) * 1996-05-06 1998-09-01 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5919782A (en) * 1996-05-06 1999-07-06 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5889025A (en) * 1996-05-06 1999-03-30 Reddy's Research Foundation Antidiabetic compounds having hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5889032A (en) * 1996-05-06 1999-03-30 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6372750B2 (en) 1996-07-01 2002-04-16 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compounds containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US5885997A (en) * 1996-07-01 1999-03-23 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US6114526A (en) * 1996-07-01 2000-09-05 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
BR9711098B1 (pt) 1996-07-01 2011-10-04 compostos heterocìclicos, processo para sua preparação e composições farmacêuticas contendo os mesmos e seu uso no tratamento de diabetes e doenças relacionadas.
USRE39266E1 (en) 1996-07-01 2006-09-05 Dr. Reddy's Laboratories, Limited Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
EP0923580A1 (en) * 1996-07-26 1999-06-23 Dr. Reddy's Research Foundation Thiazolidinedione compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
TW577875B (en) * 1997-01-31 2004-03-01 Shionogi & Co Pyrrolidine derivatives with inhibitory activity for phospholipase A2
WO1997041119A1 (en) * 1997-05-02 1997-11-06 Dr. Reddy's Research Foundation Novel antidiabetic compounds having hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB9726568D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Smithkline Beecham Plc Novel pharmaceutical
JP4316787B2 (ja) * 2000-01-11 2009-08-19 壽製薬株式会社 エーテル又はアミド誘導体、その製法並びにそれを含有する糖尿病治療剤、
US20030212138A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-13 Pharmacia Corporation Combinations of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors and therapeutic uses therefor
US20030220374A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
WO2004100895A2 (en) * 2003-05-13 2004-11-25 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a peroxisome proliferator activated receptor agonist for the treatment of ischemic mediated central nervous system disorders
US7833513B2 (en) 2004-12-03 2010-11-16 Rhode Island Hospital Treatment of Alzheimer's Disease
JP5793505B2 (ja) * 2009-12-23 2015-10-14 ジャスコ ファーマシューティカルズ, エルエルシー アミノピリミジンキナーゼ阻害薬
CN101824032B (zh) * 2010-04-23 2015-09-09 浙江华海药业股份有限公司 一种制备盐酸吡格列酮的工艺改进方法
JP6215832B2 (ja) 2011-11-04 2017-10-18 ジャスコ ファーマスーティカルズ エルエルシーJasco Pharmaceuticals, LLC アミノピリミジンキナーゼ阻害剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364586A (en) * 1976-11-19 1978-06-09 Takeda Chemical Industries Ltd Emission driving device for blood detector
JPS5564586A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Takeda Chem Ind Ltd Thiazolidine derivative
CN1003445B (zh) * 1984-10-03 1989-03-01 武田药品工业株式会社 噻唑烷二酮衍生物,其制备方法和用途
JPH06779B2 (ja) * 1985-06-10 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物
WO1989008651A1 (en) * 1988-03-08 1989-09-21 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinedione derivatives
US5130379A (en) * 1988-03-08 1992-07-14 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinedione derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
MX9400190A (es) 1994-07-29
HUT69383A (en) 1995-09-28
NO300735B1 (no) 1997-07-14
NO934833L (no) 1994-06-29
AU5261393A (en) 1994-07-07
PT605228E (pt) 2000-06-30
DE69327944T2 (de) 2000-10-19
MY110142A (en) 1998-02-28
TW245716B (ja) 1995-04-21
GR3033487T3 (en) 2000-09-29
CN1094726A (zh) 1994-11-09
EP0605228B1 (en) 2000-03-01
CA2112283A1 (en) 1994-06-29
RU2129553C1 (ru) 1999-04-27
DE69327944D1 (de) 2000-04-06
KR100292363B1 (ko) 2001-09-17
JP3741452B2 (ja) 2006-02-01
NO934833D0 (no) 1993-12-27
EP0605228A1 (en) 1994-07-06
CN1056372C (zh) 2000-09-13
KR940014392A (ko) 1994-07-18
ATE190052T1 (de) 2000-03-15
US5489602A (en) 1996-02-06
ES2142852T3 (es) 2000-05-01
AU666414B2 (en) 1996-02-08
HU9303757D0 (en) 1994-04-28
CZ288363B6 (en) 2001-06-13
FI935887A0 (fi) 1993-12-27
CZ287693A3 (en) 1994-12-15
DK0605228T3 (da) 2000-06-05
FI935887A (fi) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741452B2 (ja) チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
US6147099A (en) Oxazolidinedione derivatives, their production and use
EP0177353B1 (en) Thiazolidinedione derivatives, their production and use
JPH0283384A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
SK109993A3 (en) Thiazolidinedione derivatives producing and use thereof
EP0783496A1 (en) Thiazolidinedione derivatives, their production and use
EP0629624B1 (en) Tetrazole derivatives, their production and use
CA2065799C (en) Thiazolidinedione derivatives, their production and their use
EP0643050A1 (en) Oxazolidinedione derivatives and their use as hypoglycemic agent
JPS6341904B2 (ja)
JP3466273B2 (ja) テトラゾール誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬
JPH027952B2 (ja)
WO1983001775A1 (en) Substituted pyridines
CA2156258A1 (en) Substituted heteroarylalkylthiopyridines for controlling helicobacter bacteria
JP3762607B2 (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
JP3836521B2 (ja) 2,4−チアゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
JP2887522B2 (ja) 新規なトリアゾール誘導体およびその塩
JP3300869B2 (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
JPS61282369A (ja) オキサゾ−ル誘導体の製造法
JPH08311065A (ja) ベンゾフラン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees