JPH0782191A - ブタンジオールの製造方法 - Google Patents

ブタンジオールの製造方法

Info

Publication number
JPH0782191A
JPH0782191A JP22911193A JP22911193A JPH0782191A JP H0782191 A JPH0782191 A JP H0782191A JP 22911193 A JP22911193 A JP 22911193A JP 22911193 A JP22911193 A JP 22911193A JP H0782191 A JPH0782191 A JP H0782191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
column
water
distilled
diacetoxybutane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22911193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572636B2 (ja
Inventor
Hiroaki Katori
寛明 香取
Nobuyuki Murai
信行 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP22911193A priority Critical patent/JP3572636B2/ja
Publication of JPH0782191A publication Critical patent/JPH0782191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572636B2 publication Critical patent/JP3572636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ブタジエンをアセトキシ化、次いで水素化し
て得たジアセトキシブタンを加水分解してブタンジオー
ルを製造する方法において、アセトキシ化及び/又は加
水分解の反応物より蒸留分離した酢酸水溶液を、酢酸分
離塔に供給し、塔底より酢酸を缶出する一方、留出分を
油相と水相に静置分離し、該水相を水精製塔に供給し、
塔頂より軽沸分を留去するとともに塔底より缶出する精
製水を前記加水分解反応域に循環することを特徴とする
ブタンジオールの製造方法。 【効果】 本発明の方法によれば、ジアセトキシブタン
を加水分解してブタンジオールを製造する際に必要な
水、酢酸を有効に回収利用しつつ、かつ、製品であるブ
タンジオールを高い品質に維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジアセトキシブタンを
加水分解してブタンジオールを製造する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ブタンジオール、特にポリエステル樹脂
の原料等として有用な1,4−ブタンジオールの代表的
な製造方法として、ジアセトキシブタンを加水分解して
ブタンジオールを製造する方法が知られている。そし
て、このジアセトキシブタンの加水分解反応物中には、
目的とする1,4−ブタンジオールの他に多量の酢酸と
水を含んでいるので、工業的には、蒸留により酢酸と水
を回収して再使用できることが望ましい。
【0003】例えば、特公昭57−7609号公報に
は、ブタジエンをアセトキシ化し、次いで、水素化して
得たジアセトキシブタンの加水分解反応物を第1蒸留塔
で蒸留して、水、酢酸及び酢酸ブチル含有留分を留出さ
せ、該留分を第2蒸留塔で蒸留して油相と水相に静置分
離し、該水相を前記加水分解反応域に循環し、一方、第
2蒸留塔の酢酸缶出分はアセトキシ化の原料として再使
用する方法が記載されている。該公報には、酢酸缶出分
中には酢酸ブチルを含有するが、これをアセトキシ化反
応に再使用しても反応には全く影響がなく、触媒の寿命
にも全く影響がないとされている。また、上記の水相に
ついても少量の酢酸ブチルを含有するが、この酢酸ブチ
ルも加水分解されて酢酸とブタノールになり、1,4−
ブタンジオールの品質には全く影響を与えないと記載さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、1,4−ブタン
ジオールの応用分野が多様化し、更なる高品質化が要求
されるようになってきている。そこで、品質の向上を達
成する方法として、加水分解反応の条件、蒸留精製の条
件の改良などが考えられる。しかしながら、工業的に採
用しうるものとしては、製品コストアップを最小限に留
めたより経済的な改良方法である必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等はジアセトキ
シブタンを加水分解してブタンジオールを製造する際に
必要な水、酢酸を有効に回収利用しつつ、かつ、製品で
あるブタンジオールを高い品質に維持する方法について
鋭意検討を重ねた結果、従来、加水分解に使用していた
回収水の純度がブタンジオールの品質に予想以上に大き
く影響していることを見いだし、そのプロセス改良の検
討を行った結果、本発明に到達した。即ち、本発明は、
ジアセトキシブタンを加水分解してブタンジオールを製
造する方法において、加水分解の反応物より蒸留分離し
た酢酸水溶液を、酢酸分離塔に供給し、塔底より酢酸を
缶出する一方、留出分を油相と水相に静置分離し、該水
相を水精製塔に供給し、塔頂より軽沸分を留去するとと
もに塔底より缶出する精製水を前記加水分解反応域に循
環することを特徴とするブタンジオールの製造方法、に
存する。
【0006】また、ジアセトキシブタンは、通常、ブタ
ジエンをアセトキシ化、次いで水素化して得られるの
で、工業的に特に有利な本発明の態様は、ブタジエンを
アセトキシ化、次いで水素化して得たジアセトキシブタ
ンを加水分解してブタンジオールを製造する方法におい
て、アセトキシ化及び/又は加水分解の反応物より蒸留
分離した酢酸水溶液を、酢酸分離塔に供給し、塔底より
酢酸を缶出する一方、留出分を油相と水相に静置分離
し、該水相を水精製塔に供給し、塔頂より軽沸分を留去
するとともに塔底より缶出する精製水を前記加水分解反
応域に循環することを特徴とするブタンジオールの製造
方法である。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。ジ
アセトキシブタンは、通常、ブタジエンをアセトキシ
化、次いで水素化して得られる。アセトキシ化とは、通
常、パラジウム系触媒の存在下、ブタジエン、酢酸及び
酸素を、通常40〜180℃の温度範囲で常圧以上の圧
力条件で反応させることにより実施される。反応物より
ジアセトキシブテンを分離する方法としては、初めに、
水、酢酸、その他の軽沸分を蒸留分離し、次いで、ジア
セトキシブテンと高沸物を別途、再度、蒸留分離する方
法が好ましい。
【0008】また、ジアセトキシブテンの水素化方法と
しては、通常、パラジウム、ルテニウム等の貴金属触媒
の存在下にジアセトキシブテンを水素と接触させ、通常
40〜180℃の温度範囲で、常圧以上の圧力条件で反
応させることにより実施される。反応物は蒸留に供さ
れ、ジアセトキシブタンと高沸物に分離しておくことが
好ましい。
【0009】以上の方法で得られるジアセトキシブタン
は、水素化の際、一部水添分解を受けて、通常0.1〜
5%程度の酢酸ブチルを含有している。ジアセトキシブ
タンの加水分解反応には、固体酸触媒として陽イオン交
換樹脂を使用するのが、加水分解速度が速く、しかもテ
トラヒドロフラン等の副生物が少ないので好適である。
また、反応は、通常30〜110℃、好ましくは40〜
90℃の温度条件にて実施する。水は、ジアセトキシブ
タン1モルに対し、通常2〜100モル、好ましくは4
〜50モルの範囲の量を使用する。
【0010】加水分解反応物は、以下のように分離精製
する。まず、反応物を蒸留塔にて蒸留し、塔底より1,
4−ブタンジオールを含む成分を缶出し、一方、水と酢
酸、すなわち、酢酸水溶液を留出物として取得する。蒸
留条件は、通常、塔底温度を100〜210℃、塔底圧
力を30〜300mmHgの範囲から選ばれる。回収さ
れた酢酸水溶液は、次に、酢酸分離塔に供給して、蒸留
を行い、塔底より酢酸を缶出し、一方、水及びその他軽
沸分を留去する。この場合、酢酸分離塔に供給する酢酸
水溶液として、前述のアセトキシ化反応物より分離回収
された分を含めてもよい。酢酸分離塔の操作条件として
は、通常、常圧から若干の加圧下、塔底温度を100〜
180℃の範囲から選ばれる。
【0011】上記の酢酸分離塔の缶出液として酢酸を回
収する。缶出液中には、酢酸以外にも、酢酸ブチル、モ
ノアセチルブテン等の反応副生物や水が含まれている
が、酢酸純度が、通常90重量%以上程度のものが回収
できれば、前述のアセトキシ化反応の原料として再使用
しても全く問題はない。また、酢酸分離塔からの留出分
は、分離器に導入して静置すると、油相と水相に分離す
る。このうち、油相は、酢酸ブチル、モノアセトキシブ
テンを主成分とするものであり、分離した油相は酢酸分
離塔に循環してもよいし、系外に排出してもよい。一
方、水相としては、水以外の成分は主に酢酸であり、他
にわずかに溶解してくる酢酸ブチル等が微量含まれてい
るが、通常95重量%以上の純度のものが容易に分離回
収される。
【0012】そこで、従来は、この水相を加水分解反応
域に循環し、再使用されていたのであるが、本発明で
は、この水相を更に水精製塔に供給し、その塔底より缶
出する精製水を加水分解反応域に循環することを特徴と
するものである。水精製塔の操作条件としては、通常、
常圧付近の圧力条件下、塔底温度を70〜110℃の範
囲に設定する。水精製塔では、水相中の微量の軽沸物を
留出カットできれば特に厳密な蒸留を行う必要はなく、
水相中の酢酸について特に分離できなくても全く支障は
ないが、通常98重量%以上の純度の精製水を得ること
ができる。
【0013】なお、軽沸物として回収される成分として
は程々のものが検出されているが、具体的には、酢酸n
−ブチル、モノアセトキシブテン、テトラヒドロフラ
ン、フラン、n−ブチルアルデヒド、ブタノール等であ
る。これらの各成分が加水分解の際に、1,4−ブタン
ジオールの品質に特に悪影響を与えることはこれまでほ
とんど予想されていなかったことであるが、工業的に連
続運転するような場合においては、各成分の反応系での
蓄積、あるいは、複雑な副反応がわずかに起きているこ
となどの影響があるものと考えられる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。なお、実施例中、「部」は「重量部」、「%」は
「重量%」を示す。 実施例1 図1に示すブタジエン、酢酸原料よりブタンジオールを
製造するプロセスを説明する。パラジウム担持触媒を充
てんしたアセトキシ化反応器1に、ブタジエン、空気及
び後述の回収酢酸で供給し、90KG、100℃で反応
させた。反応液は、気液分離後(図示せず)、蒸留塔2
で酢酸、水、その他軽沸物を留去し、蒸留塔3にてジア
セトキシブテンを留去した。
【0015】次に、蒸留塔3から留出したジアセトキシ
ブテンは、パラジウム触媒を充てんした水添反応器4に
おいて、水素流通下、反応圧50KG、温度90℃で水
添反応を行った。そして、反応液を、気液分離後、蒸留
塔5で蒸留し、ジアセトキシブタンを留出させた。ま
た、酢酸分離塔10の塔頂からの留出液の組成は以下の
通りであり、28900部/hrで分離器11に供給し
た。
【0016】
【表1】 水 25.3% モノアセチルブテン 34.3% 酢酸ブチル 35.8% 酢酸 0.3% 軽沸物 4.3% 上記の留出液を分離器にて静置分離したところ、油相と
水相の組成は以下の通りであった。
【0017】
【表2】(油相の組成) 酢酸ブチル 47.6% モノアセチルブテン 45.6% 水 1.1% 酢酸 0.1% 軽沸物 5.7% (水相の組成) 水 98.3% 酢酸 1.0% 酢酸ブチル 0.2% モノアセチルブテン 0.3% 軽沸物 0.2%
【0018】次に、蒸留塔5から留出したジアセトキシ
ブタン、及び後述の回収精製水を強酸性イオン交換樹脂
を充てんした加水分解反応器6中において加水分解反応
を50℃で行い、ブタンジオール、ヒドロキシアセトキ
シブタン、ジアセトキシブタンを主成分とする反応混合
物とした。加水分解液は、蒸留塔7にて酢酸、水及びそ
の他軽沸物を留去した。蒸留塔7の缶出液は蒸留塔8に
供給し、塔頂より軽沸分、上部側流よりジアセトキシブ
タン、ヒドロキシアセトキシブタンを、中部側流よりブ
タンジオールを留出させた。そして、ブタンジオールは
蒸留塔9において精留し、ブタンジオールの製品流とし
て回収した。
【0019】一方、アセトキシ化反応系の蒸留塔2より
留出回収した酢酸水溶液29400部/hr、加水分解
反応系の蒸留塔7より留出回収した酢酸水溶液1008
0部/hrを酢酸分離塔10に供給し、常圧下、塔底温
度159℃の条件で蒸留を行った。酢酸分離塔10の缶
出液の組成は以下の通りであり、33230部/hrで
アセトキシ化の反応器1に循環した。
【0020】
【表3】 酢酸 92.3% 水 1.5% モノアセトキシブテン 3.8% ジアセトキシブテン 0.4% 酢酸ブチル 0.7% 高沸分 1.3%
【0021】上記の油相11aの大半は酢酸分離塔10
に戻し、一部(50部/hr)を系外に排出した。一
方、水相11bについては7000部/hrで水精製塔
12に供給した。そして、常圧下、塔底温度100℃の
条件で蒸留を行った。そして、軽沸分を含む留出分50
部/hrを系外に排出する一方、塔底より缶出する精製
水(水99.0%、酢酸1.0%)6950部/hrを
加水分解反応器6に循環した。
【0022】以上のプロセスにつき連続運転を開始し、
定常運転5日後及び30日後での蒸留塔9から留出した
1,4−ブタンジオールの製品流の純度を表−1に示
す。なお、1,4−ブタンジオール中の微量不純物とし
て種々のアルデヒド類、アセタール類が存在するものと
考えられる。そして、これらのアルデヒド及びアセター
ル類総含有量の指標としてカルボニル価を使用すること
も可能である。表−1においてカルボニル価は、アルデ
ヒド及びアセタール類と塩酸ヒドロキシアミンとの反応
で生成したイミン塩酸塩のKOHによる電位差滴定値
(mg・KOH/g)で表す。このカルボニル価が高い
と、その1,4−ブタンジオールを原料としてポリエス
テル樹脂等の製品の着色などのトラブルが起こるので好
ましくない。
【0023】比較例1 実施例1において、分離器11からの水相を水精製塔1
2で精製することなく、加水分解反応器6に循環した以
外は実施例1と同様に連続運転を行ったときの結果を表
−1に示す。
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、ジアセトキシブ
タンを加水分解してブタンジオールを製造する際に必要
な水、酢酸を有効に回収利用しつつ、かつ、製品である
ブタンジオールを高い品質に維持することができる。加
水分解反応物より回収された水は、留出物としてではな
く、単に軽沸物を留出カットする簡単な蒸留で精製する
ことができるので、熱源負荷を大きくすることなく、極
めて経済的な品質改良プロセスといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様の一例である。
【符号の説明】
1 アセトキシ化反応器 2,3,5,7,8,9 蒸留塔 4 水添反応器 6 加水分解反応器 10 酢酸分離塔 11 分離器 11a 油相 11b 水相 12 水精製塔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】そこで、従来は、この水相を加水分解反応
域に循環し、再使用されていたのであるが、本発明で
は、この水相を更に水精製塔に供給し、その塔底より缶
出する精製水を加水分解反応域に循環することを特徴と
するものである。水精製塔の操作条件としては、通常、
常圧付近の圧力条件下、塔底温度を70〜110℃の範
囲に設定する。水精製塔では、水相中の微量の軽沸物を
留出カットできれば特に厳密な蒸留を行う必要はなく、
水相中の酢酸について特に分離できなくても全く支障は
ない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】次に、蒸留塔3から留出したジアセトキシ
ブテンは、パラジウム触媒及びルテニウム触媒を充てん
した水添反応器4において、水素流通下、反応圧50K
G、温度90℃で水添反応を行った。そして、反応液
を、気液分離後、蒸留塔5で蒸留し、ジアセトキシブタ
ンを留出させた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】次に、蒸留塔5から留出したジアセトキシ
ブタン、及び後述の回収精製水を強酸性イオン交換樹脂
を充てんした加水分解反応器6中において加水分解反応
を50℃で行い、ブタンジオール、ヒドロキシアセトキ
シブタン、ジアセトキシブタンを主成分とする反応混合
物とした。加水分解液は、蒸留塔7にて酢酸、水及びそ
の他軽沸物を留去した。蒸留塔7の缶出液は蒸留塔8に
供給し、塔頂より軽沸分、上部側流よりジアセトキシブ
タン、ヒドロキシアセトキシブタンを、中部側流よりブ
タンジオールを留出させた。そして、ブタンジオールは
蒸留塔9において精留し、ブタンジオールの製品流とし
て回収した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】一方、アセトキシ化反応系の蒸留塔2より
留出回収した酢酸水溶液29400部/hr、加水分解
反応系の蒸留塔7より留出回収した酢酸水溶液1008
0部/hrを酢酸分離塔10に供給し、常圧下、塔底温
度159℃の条件で蒸留を行った。酢酸分離塔10の缶
出液の組成は以下の通りであり、33230部/hrで
アセトキシ化の反応器1に循環した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【表1】 酢酸 92.3% 水 1.5% モノアセトキシブテン 3.8% ジアセトキシブテン 0.4% 酢酸ブチル 0.7% 高沸分 1.3% また、酢酸分離塔10の塔頂からの留出液の組成は以下
の通りであり、28900部/hrで分離器11に供給
した。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【表2】 水 25.3% モノアセチルブテン 34.3% 酢酸ブチル 35.8% 酢酸 0.3% 軽沸物 4.3% 上記の留出液を分離器にて静置分離したところ、油相1
1aと水相11bの組成は以下の通りであった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【表3】(油相の組成) 酢酸ブチル 47.6% モノアセチルブテン 45.6% 水 1.1% 酢酸 0.1% 軽沸物 5.7% (水相の組成) 水 98.3% 酢酸 1.0% 酢酸ブチル 0.2% モノアセチルブテン 0.3% 軽沸物 0.2%

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジアセトキシブタンを加水分解してブタ
    ンジオールを製造する方法において、加水分解の反応物
    より蒸留分離した酢酸水溶液を、酢酸分離塔に供給し、
    塔底より酢酸を缶出する一方、留出分を油相と水相に静
    置分離し、該水相を水精製塔に供給し、塔頂より軽沸分
    を留去するとともに塔底より缶出する精製水を前記加水
    分解反応域に循環することを特徴とするブタンジオール
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 ブタジエンをアセトキシ化、次いで水素
    化して得たジアセトキシブタンを加水分解してブタンジ
    オールを製造する方法において、アセトキシ化及び/又
    は加水分解の反応物より蒸留分離した酢酸水溶液を、酢
    酸分離塔に供給し、塔底より酢酸を缶出する一方、留出
    分を油相と水相に静置分離し、該水相を水精製塔に供給
    し、塔頂より軽沸分を留去するとともに塔底より缶出す
    る精製水を前記加水分解反応域に循環することを特徴と
    するブタンジオールの製造方法。
  3. 【請求項3】 酢酸分離塔の缶出液をアセトキシ化反応
    域に循環することを特徴とする請求項2の製造方法。
JP22911193A 1993-09-14 1993-09-14 ブタンジオールの製造方法 Expired - Fee Related JP3572636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22911193A JP3572636B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 ブタンジオールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22911193A JP3572636B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 ブタンジオールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782191A true JPH0782191A (ja) 1995-03-28
JP3572636B2 JP3572636B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=16886921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22911193A Expired - Fee Related JP3572636B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 ブタンジオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572636B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055069A3 (de) * 2000-01-24 2002-01-17 Basf Ag Abwasserreinigung beim verfahren zur herstellung von wasserfreier ameisensäure
WO2015002157A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 三菱化学株式会社 1,4-ブタンジオール、該1,4-ブタンジオールを用いたポリエステルの製造方法及び該1,4-ブタンジオールの貯蔵方法
US11040334B2 (en) 2017-02-13 2021-06-22 Daicel Corporation Catalyst for reduction reaction of 3,4-dihydroxytetrahydrofuran, and method for producing 3,4-dihydroxytetrahydrofuran reduced product

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055069A3 (de) * 2000-01-24 2002-01-17 Basf Ag Abwasserreinigung beim verfahren zur herstellung von wasserfreier ameisensäure
JP2003520832A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水蟻酸の製造法の場合の排水の清浄化
KR100772760B1 (ko) * 2000-01-24 2007-11-01 바스프 악티엔게젤샤프트 무수 포름산의 생성 방법에서의 폐수 처리
WO2015002157A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 三菱化学株式会社 1,4-ブタンジオール、該1,4-ブタンジオールを用いたポリエステルの製造方法及び該1,4-ブタンジオールの貯蔵方法
CN105308011A (zh) * 2013-07-02 2016-02-03 三菱化学株式会社 1,4-丁二醇、使用该1,4-丁二醇的聚酯的制造方法和该1,4-丁二醇的储藏方法
TWI632128B (zh) * 2013-07-02 2018-08-11 三菱化學股份有限公司 Composition containing 1,4-butanediol, method for producing polyester using the composition containing 1,4-butanediol, and storage method for composition containing 1,4-butanediol
US11040334B2 (en) 2017-02-13 2021-06-22 Daicel Corporation Catalyst for reduction reaction of 3,4-dihydroxytetrahydrofuran, and method for producing 3,4-dihydroxytetrahydrofuran reduced product

Also Published As

Publication number Publication date
JP3572636B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175360B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの精製方法
JPH0635404B2 (ja) 粗1,4−ブタンジオ−ルの精製方法
US8410307B2 (en) Method for producing vinyl acetate
US10322988B2 (en) Process for purifying a stream comprising 1,4-butanediol
JP2003525218A (ja) 水素化により製造されるトリメチロールプロパンを連続蒸留により精製する方法
US6228226B1 (en) Process for working up crude, liquid vinyl acetate
WO2023170409A1 (en) Process for producing a refined 1,4-butanediol stream
JPH0782191A (ja) ブタンジオールの製造方法
JP3959993B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
US3449219A (en) Process for fractionating propylene from propylene oxide in the presence of hydrocarbon flux
JP3995312B2 (ja) 1,2−ブタンジオール及び1,4−ブタンジオールの同時製造方法
US4465853A (en) Method for isomerizing diacetoxybutenes
US4283579A (en) Process for producing diol
JP3995313B2 (ja) 1,2−ブタンジオール及び1,4−ブタンジオールの製造方法
US6541660B2 (en) Process for preparing C5 acetate
JP3959793B2 (ja) ブタンジオールの製造方法
EP0012376A1 (en) Process for producing tetrahydrofuran and 1,4-butanediol
JP3744097B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JP4483156B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
JP2000001458A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JPH06321846A (ja) 廃油混合物から酢酸を回収する方法
KR20240157021A (ko) 정제된 1,4-부탄디올 스트림의 제조 방법
JPH09278703A (ja) アセトンの精製方法
JP2003226688A (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
JPH10168031A (ja) ジアセトキシブテンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees